教養・リベラルアーツ講座(2) 人間の心 - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

中沢 努
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
東京都
コンサルタント・研修講師・講演講師
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

教養・リベラルアーツ講座(2) 人間の心

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」

新聞だって立派な教材

新聞と言えば「時事ネタ」。
政治、経済、マーケットに社会問題。

どちらかというと「情報」ですね。

でも、それだけではありません。
人の心」だってちゃんと学べます。

**********************************************
CIAの過酷な尋問「テロ防止に効果なし」 米上院特別委が報告書
米上院情報特別委員会は9日、ブッシュ前政権下で米中央情報局(CIA)がした
テロ容疑者への過酷な尋問の調査報告書(要旨)を公表した。

 (中略)

記事を読んだ私は、ふと思いました。
 「あぁ、部下の扱いも同じだな」と。

皆さん、まさか会社でこんなことしていませんか?
 ・有無を言わせずノルマを強いる
 ・「つべこべ言わずに黙ってやれ」と言い放つ
 ・自分の言い分を強引に押し付ける
 ・権威を笠に着て、部下を従わせる

 もしあなたが「同じこと」をされたら・・・。
 ・表向きは分かったふうにしても、気持ちは真逆になりませんか?
 ・口では「はい」と言ったとしても、心は「ふざけるなよ」と言いませんか?

あなたが「」 で押さえようとすれば、相手は「逆向きの力」ではね返そうとする。
あなたも「人間」ならば、あなたの部下も「人間」です。


 (拷問と部下の操縦 http://profile.ne.jp/w/c-180604/

**********************************************

◆ 新聞を読んだら、登場人物の気持ちを想像してみる。
◆ さらに、それを自分の身近なことに置き換えてみる。

そうすれば、時事ネタからでも人の心が学べます

(中沢努 http://www.pensee.co.jp/peculiarity/index.html  「仕事で使うための教養教育-リベラルアーツ研修/教養研修の手引き」の内容をコラム用に書き換え)

【専門用語を使わないリベラルアーツ研修/教養研修】
  ◆ プラトン、カント、ヘーゲル 「人格教室」 http://www.pensee.co.jp/sercive/character.html
  ◆ ソクラテス、デカルト、ベーコン 「哲学的思考」 http://www.pensee.co.jp/sercive/philosophy.html
  ◆ マルクス、フッサール、実存主義 「人間的行動」 http://www.pensee.co.jp/sercive/action.html

【お知らせ】
1.このコラムはお客様を「深く考えさせる」会社の代表 http://www.pensee.co.jp/peculiarity/index.htmlが書きました。
2.弊社の教養・リベラルアーツ教育が、東京大学の後にNHKで紹介されました。http://www.pensee.co.jp/brochure/pensee_liberalarts.pdf

【SNS】
  ・Facebook https://www.facebook.com/PenseeSauvageAndCompany
  ・Google+ 
    https://plus.google.com/u/0/b/116680261353078113011/116680261353078113011/posts

【参考資料】
  ・コラム/資料リスト http://www.pensee.co.jp/torisetsu/3rd/index.html  

 [日常を変えるための寸言]
  0002 When you run out of steam, have a break, and talk to yourself.
  0001 Open your eyes, open your mind. You will get "something different". 

 [考えるための素材]
  0052 教養講座(8) 信頼
  0051 教養講座(7) 「知る」効果
  0050 教養講座(6) 鋭い思考
  0049 教養講座(5) 内省する方法
  0048 教養講座(4) オリジナリティーの磨き方
  0047 教養講座(3) 成功と精神
  0046 教養講座(2) 新聞の読み方
  0045 教養講座(1) 伝記の読み方
  0044 「嫌な上司」が生まれるメカニズム
  0043 本の内容を最速で吸収する方法
  0042 「わからない」ことに対する耐性
  0041 想う相手があり、想われる相手がある・・ということ
  0040 考える脳、考える体 -どうすれば「考え」られる?
  0039 地球と人間、どっちが偉い?
  0038 表の自分と本当の自分
  0037 リベラルアーツや教養って、なぜ必要?
  0036 「大人が成長する」のに必要なもの
  0035 「ありがとう」と言えない人
  0034 8月の気づき-視野を拡げる
  0033 こころの力
  0032 苦労の代償-そのために差し出すもの
  0031 やたらにノウハウを欲しがる企業
  0030 塵芥から光を見る-異臭を放つ浮浪者
  0029 「自分の意見」を持てない、今の大人
  0028 一流と三流の差
  0027 なぜ「本当に考える」ができないのか?
  0026 創業社長と社員の間にそびえる絶望的な壁
  0025 仕事が与えてくれる、お金ではない「もう一つのもの」
  0024 成功本とかノウハウ本を読んでも駄目な理由(ワケ
  0023 人生の質
  0022 こんなコンプライアンス研修、いいのか?
  0021 ビジネススキルの肥大化・・今のミドルマネジメントに欠けている一番大切なもの
  0020 「いい世の中を作ろう!」という集いの不思議
  0019 法令を守れない企業-経営陣は何に負けたか?
  0018 気づけない社長・・・ある経営者の言い分
  0017 新聞をとっていると見えてくるもの
  0016 「ことば」で人を動かすには・・どうしたらいい?
  0015 (続)不祥事を起こした「東洋ゴム」―社長の言葉と再発は防げるか?
  0014 不祥事を起こした「東洋ゴム」―社長の言葉と再発は防げるか?
  0013 「権威を笠に着る」ことで失うもの
  0012 スマホばかり見ちゃうわけ ―どうしたら止められる?
  0011 日本社会 日本企業-女性が活躍するためのポイント
  0010 なぜ格差が拡がる? ピケティ、新自由主義、そして・・
  0009 麻痺するとこうなる・・金持ち令嬢(副社長)が暴走した理由
  0008 なぜ人は、税金を「払いたくない」と思うか?
  0007 前の入居者の自殺を知らされずに部屋を借りてしまったら
  0006 「皆がやっているから・・・」という心理
  0005 「公共」の気持ちを持てない人
  0004 これが「ブラック企業」と「普通の会社」の差
  0003 STAP細胞問題と倫理
  0002 iPhoneの製造現場と見えない貧困
  0001 CIAの拷問と部下の操縦術

 [さあ、リベラルアーツ/教養研修をはじめよう!(月刊総務オンライン)]
  12. ちゃんと伝わる企画書を作るには? (研修導入の実務 ステップ3)  
  11. 教養研修やリベラルアーツ研修を思い立ったらすべきこと (ステップ2 膨らませる)  
  10. リベラルアーツ研修導入の実務 (ステップ1 全体構想)  
  09. リベラルアーツ研修事例 (リベラルアーツ研修/教養研修の事例紹介)  
  08. リベラルアーツ研修の方法論 B (企業内リベラルアーツ教育の方法)  
  07. リベラルアーツ研修の方法論 A (リベラルアーツ研修の種類)  
  06. リベラルアーツとダイバーシティ (リベラルアーツ研修は何にに役立つ-その3)  
  05. リベラルアーツとCSR (リベラルアーツ研修は何にに役立つ-その2)  
  04. リベラルアーツとグローバル化 (リベラルアーツ研修は何にに役立つ-その1)  
  03. リベラルアーツを学ぶ理由 (なぜ注目されているのか?)  
  02. リベラルアーツとビジネススキル (で、結局のところリベラルアーツって何?) 
  01. リベラルアーツとは何か?(リベラルアーツの定義、他)

 [リベラルアーツ研修/教養研修資料(哲学)]
  ・12か月で学ぶ哲学用語 プラトンの「イデア」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 プラトンの「ドクサ」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 プラトンの「洞窟の比喩」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 プラトンの「四元徳」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレスの「形相」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレス「観照 観想」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレスの「中庸の徳」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレスの「最高善」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アウグスティヌス(アウグスチヌス)の「恩寵」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 ストア派(ゼノン)の「アパテイア」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 エピクロスの「快楽主義」-アタラクシア
  ・12か月で学ぶ哲学用語 「普遍論争」-中世スコラ学
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アンセルムスの「実在論/実念論」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 ロスケリヌスの「唯名論」 ノミナリズム
  ・12か月で学ぶ哲学用語 アベラルドゥスの「概念論」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 ニコラス・クザーヌスの「反対の一致」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 モンテーニュ「クセジュ」Que sais-je ?
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの「コギト・エルゴ・スム」 
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「明証性の規則」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「分析の規則」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「総合の規則」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「枚挙の規則」
  ・12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの機械論/機械論的自然観 
  ・12か月で学ぶ哲学用語 東電社内事故調とデカルト的思考の接点
  ・084 レヴィ=ストロースの言葉を敷衍してみる
  ・085 コギト・エルゴ・スム 懐疑なき人間は養殖魚
  ・086 シュライエルマッハー的精神態度
  ・087 「パンタ・レイ/ヘン・パンタ」と日常の本質
  ・088 フッサール現象学的還元/エポケーとマルクス
  ・089 人間には格がある プラトンの人間の分類
  ・090 正義の立ち位置 西田の絶対矛盾的自己同一
  ・091 知ある無知 ドクタ・イグノランティア
  ・092 快楽は禁欲が生む エピクロスのアタラクシア
  ・093 人間の質は経験の質 ロックのタブラ・ラサ
  ・094 真実とは何か? プラトンの「洞窟の比喩」
  ・095 出世する人はエゴイスト? カントの人間学
  ・096 貧困原因とヘーゲルとローザ・ルクセンブルク
  ・097 会議の多い組織は優秀? オッカムの剃刀
  ・098 嘘を見抜く F・ベーコンの「4つのイドラ」
  ・099 倫理とは何か? デュウイ=タフツの倫理学
  ・100 思想に命をかけた女性 シモーヌ・ヴェーユ

 [リベラルアーツ研修/教養研修資料(社会問題)]
  ・[いま考える] 頑張っても疲れるわけ=気づかぬ間に奴隷化
  ・[新思考法 思考力 向上] 社会の捉え方、社会問題の考え方
  ・[驚]本質の見つけ方/発見法 ・・ 本質眼 本質思考 本質頭脳
  ・[驚] 社会を変える方法とは?・・ 社会が変わらない理由/原因
  ・ワークライフバランスの現実、ライフとワークをバランスする人
  ・新聞の見方(記事の見方、新聞の読み方、紙面の読み方)
  ・欲望の自己分析 -お金いくら欲しいですか?-
  ・ニュースの見方(政治編)→政治ニュースを理解する方法
  ・[原発事故の責任] 人災という惨事を招いた人たちに伝えたいこと
  ・原発事故の犯人→「暴君はそれを支える者がいるから成り立つ」
  ・「もっと売る」の“もっと”は、誰のための“もっと”なのか?
  ・大衆にモラルはある?・・大衆の一員として大衆のモラルを考える
  ・ローコストキャリア(LCC、格安航空会社)の不思議
  ・家族を殺した通り魔を殺しかえすことの是非(裁判員/殺人事件)
  ・ツイッター 2ちゃんねる ブログ:ネットは信用できないの不毛
  ・これからの常識は「新聞を読まない」
  ・日本の政治の質が低い理由 (根本的な理由)
  ・中間層の厚みが増す日本?中間層は永遠に中間層かそれ以下になる
  ・放射能で汚染された牛乳から子供を守る→牛乳議論の方法と対策
  ・「何となく放置」がもたらす「何となくでは済まない悲劇」
  ・勝ち組、勝ち組になる方法、勝ち組になるノウハウ

 [リベラルアーツ研修/教養研修資料 (ワーク、問題)]
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その1‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その2‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その3‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その4‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その5‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その6‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その7‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その8‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その9‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その10‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その11‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その12‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その13‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その14‐
  ・内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その15‐

他、多数

【お問い合わせ】
 リベラルアーツ/教養教育-コンサルティング、研修、講演、他
 パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー http://www.pensee.co.jp/

このコラムに類似したコラム

(0012) スマホばかり見ちゃうわけ ―どうしたら止められる? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2017/04/11 08:00)

(0011) 日本社会 日本企業-女性が活躍するためのポイント 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2017/03/23 08:00)

(0010) なぜ格差が拡がる? ピケティ、新自由主義、そして・・ 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2017/03/17 10:00)

(0009) 麻痺するとこうなる・・金持ち令嬢(副社長)が暴走した理由 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2017/03/13 09:00)

(0008) なぜ人は、税金を「払いたくない」と思うか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2017/03/10 09:00)