(新着順 19ページ目)住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,605件中 901~950件目RSSRSS

リビングに掃き出しか腰窓か 至急お願いします(>_<)

リビングに掃き出しを作るかこ腰窓(60センチの上下窓を2つ)にするか悩んでいます方角が北に45度振っています北西にリビング、南にダイニングでダイニングとリビングは壁一直線で、ダイニング、リビング共に庭に面していますダイニング側に2500の掃き出しがあり、ウッドデッキも作りますリビング=掃き出しと考えるべきか2500の大きな窓が一つあるし西日も気になりますし、腰窓であれば物を置くスペースも作れるかな...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

キャンセル時の仲介手数料の支払いについて

不動産購入の際に支払う仲介手数料について質問させて頂きます。先日、大手不動産会社さんの仲介で業者さんが売主の土地を購入契約しました。かなり長期間土地を探してきましたが、仲介会社さんが売主さんに無理を言って未公開の土地情報をご紹介してくれた事。あまり物件が出てこない地域という事もあり、不安な点もありましたが、契約をしました。契約時に手付金と仲介手数料の半額を支払いましたが、後々になって不安点がいくつ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

借家の家賃の値上げ

80年ほど住んでいる借家についてです。家主が相続で変わり、その方が今住んでいる借家を買い取るか、家賃を相場に値上げすると言ってきています。両親は年金暮らしで家賃をあげられると払えません。しかしながら住み慣れたこの家で余生を過ごしたいと言っています。なんとかこの状態で、住み続けることはてきないでしょうか?祖母の代からそこに住んでいますが、昔なので契約書などありません。また、家屋が古く床が抜けていたり...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

テナント名義変更

この度、企業から経営権の譲渡を受けるものです。経営権の譲渡に伴い今、営業中の店舗をそのままひきつぎます。それに伴い、企業(現経営者)から個人へと店舗の名義を変更をしなければなりません。管理会社にはすでに変更の手続きを申請してます。業種、営業内容は全く前経営と同じになります。店舗のみの名義変更に伴いどれだけの時間と資金が必要になるのでしょうか?申込書の中には敷金が家賃の1ヶ月分のみ記載されてました。よろしくお願いします。

回答者
高島 秀行
弁護士
高島 秀行

住宅用敷地境界と擁壁について

自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいのですが、現...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

ペット可物件 第一希望を見せてもらえず…

賃貸のペット猫可物件をいくつかピックアップして電話で仲介業者に内見予約をしたところ、内見当日に第一希望の物件(敷0/礼0/保0/管0/仲介0)が『あそこは猫が不可みたいなんでダメすよ』言われ、あえなく他の物件を内見、仕方なく第4希望位の物件(敷1/礼1/保0/管0/仲介0・5)に決め、現在契約書の手続きの途中です。家に帰って改めて第一希望だった物件を調べたところやはりペット飼ねこ可と記載されていま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

木巾木の角の施工について

教えて下さい。某大手リフォーム会社でスケルトンリフォームを依頼し、近々完成予定です。打合せ時に見たところ、フローリング上の巾木の角が浮いている様に見え、穴が開いている状態です。巾木には不陸調整用のゴムが有り、コーナーキャップがしてあります。生活しているうちにホコリが入って、不衛生な気がして気になります。工事が杜撰なのか、標準なのか?教えて下さい。写真も撮ってあります。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

戸建2階のユニットバスからの漏水

築12年の戸建の2階にお風呂を設置していますが、お風呂の下あたりの1階の天井にシミができたので建築会社に相談したところ、ユニットバスから漏水している可能性があるとのことでした。しかし、点検口もなくユニットバスを分解して漏水場所を特定する必要があり、その費用だけで40万円点検口設置に10万円、さらに漏水防止工事代が別にかかると言われました。2階にユニットバスを設置する上で点検口やメンテナンス口を作る...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

不動産売買の際の境界石について

不動産売却の準備をしています。古家付きの土地です不動産屋さんから、境界石が、なくなっているため新しく入れないといけない、70万から80万掛かると、言われています。細かい金額を、いま出してもらっているところなのですが、そんなにかかるのでしょうか?お隣のお宅が、去年売れたのですが、うちとの境界の石がなくても、売買できているようなので、なぜこの度新たに石を入れなくてはいけないのか不思議に思っています。お...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

ウレタン吹付の小屋裏の換気

小屋裏の換気をしたいのですが、どうしたらよいかわかりません。我が家はウレタン吹付で断熱してあります。小屋裏は屋根、天井、壁面にもウレタンが吹き付けてあり、小屋裏の空気は外にも室内にも出入りがなく、孤立した密閉空間になっています。夏場は一度温度が上がるとなかなか下がらず、居住空間の方も温度が高くなりがちですし(気密性はあるので冷房はききます)、小屋裏の換気が全くされていないことが心配です。パナソニッ...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

土地代抜きの建築費用について

世田谷の50坪の土地(平坦地)に地上2F+地階1Fの家を建てるときどのくらいの建築費用がかかりますでしょうか?(建蔽40%・容積80%)全てRC造(ビルのような四角いイメージを希望)、間取りは希望するものがあります。間取りはだいたい下記のようなものを希望しております。2F=20坪(LDK+寝室+トイレ等)1F=ビルトインガレージ14坪+6坪(風呂+洗面所+トイレ等)B1F=22坪(玄関+靴箱+洋室...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一

電気のケーブル(sqとやら)

事情により、電気のケーブルとやらを8sqから14sqに変えなければならなくなったのですが、どこに頼めばよいでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

女性で建築・インテリアの就職先。具体的な仕事内容とは?

現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コーディネーターを今年...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一

リフォームのためのデザイン提案について

リフォーム業者様をリフォームしたいユーザとマッチングするサイトの開発を検討しております。ユーザに対して複数のリフォーム業者様からリフォーム提案を行い、そこからユーザが選択するような仕組みを考えていますが、リフォーム業者様の提案にかかる手間が大きすぎるようだと空振りに終わった場合のコストもあり、難しいのではないかと感じております。リフォーム業者様がリフォームのデザイン提案を行うまでの工数やコストをざっくりと教えていただくことはできますでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

井戸ではなく湧き水を溜めていました。

中古住宅を購入してリフォームをしています。90歳の母が一人暮らしをしているため、車で30分圏内の山間部を購入しましたところ、井戸と記載してあり、元家主さんも水は豊富で綺麗なおいしい水と言っておられたのですが、浄化槽設置などで、業者さんも入り、リフォームしていたところ、水が出なくなり元を辿って行き着いたのは200メーターか300メーター離れた所の湧き水でした。獣道のような!井戸と思っていたのは貯める...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

新築工事 施工ミスについて

現実、工務店に依頼した新築が完成したのですが、引き渡し直前で三ヶ所の施工ミスが発覚し困っています。一つはトイレのドア幅の間違い、二つ目はベランダの壁の高さの間違い、三つ目はダイニングの引き違い窓の幅と取り付け位置の間違いです。トイレはこちらがやり直ししなくていいと言い、現在ベランダを直してもらっています。その時点で迷惑料10万円支払うと言われました。引き違い窓は図面より小さいものが入っていて位置も...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

リノベーション業者とのトラブル2

前回の質問の回答を参考にさせていただき、話し合いをしようと思っていました。消費者センターに行ったりもしました。そこで、最終的な内訳はもらった方がいいとの事でしたので、要請しました。しかし、このままではお互いに誤解だらけなので困る。内訳は業者との兼ね合いもあり一週間はかかる。とのことでした。普通は引渡しの際に貰うべき書類のはずなのに…どこまでずさんなんだろうと思いました。それと同時にもう疲れ果てて、...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

ベランダの笠木について

いつもお世話になってます。ベランダに取り付ける笠木、レールのホワイトを至急探しています。各所メーカーに問い合わせしてみたのですが、ホワイトとカタログに載っていてもアイボリー色、クリーム色になってしまう。と言われました。どなたかホワイト(白)の笠木、レールをご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

新築から10年

建築家の方にお願いして新築しました。(2004年)先月一階と二階の間の天井コンセントから雨漏りがして調査してもらうとベランダから雨水が進入とのこと。ベランダ側面をはがしてみてもらうと内部に腐食が見られました。外壁塗装と合わせて250万くらいかかるそう。高くないですか?また、10年やそこらでこんな風になるものですか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

うつ病での住宅ローンについて

近々中古住宅を購入しようと考えております。40才の夫は34才の頃「抑うつ神経症」と診断されその後月に一度の通院を続けており、ここ数年は症状も落ち着いており仕事も休む事なく行ってます。しかし投薬は続いている状態で、住宅ローンを借りる時の団信がどうなるのか不安です。通常の団信加入は諦めておりますが、「ワイド団信」だと可能なんでしょうか?借入額は1200万円で、夫が死亡時には900万円が降りる生命保険に...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅異臭!至急お願いいたしますm(__)m

築30年。15年前に水回りのリフォームをしています。田舎の主線道路沿い。ここ1週間ぐらいの間に、水回りで異臭がして、臭くて臭くてたまりません。何かの死骸があるのではないかと、戸棚を開けてみたりしましたが、見当たりません。脱衣場から、外へ出る勝手口があります。その勝手口を出た所もかなり臭いです。勝手口を出ると物干しばがあり、下に下水道がはしってます。風呂場から出て脱衣場には洗面所があります。その横に...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

フローリングの色について

新築のフローリングは明るい色がよくてウッドテックのライブナチュラル「シカモア」か「ハードメイプル」で非常に迷っています。ショールームを見に行ったところ、シカモアの艶やかな照りと、ハードメイプルのように木目が濃くないところが気に入り、とても惹かれたのですが、シカモアは白過ぎて、床として座ったり立ったりしたとき、ハードメイプルのほうが落ち着くような気もしてとても悩んでしまいました。内装の配色としては、...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

リノベーション業者とのトラブル

中古住宅をリノベーションしました。ですが、不満ばかりが残る結果となりました。細かく書けばとても長くなるので、大きな問題のみ書きます。・引渡し完了したのにもかかわらず、まだマスターキーをもらえてない。保証書、内訳の書類もまだ。送れと言ったのにもう5日たつ。・もともと縦列駐車だったのですが、それが嫌だったので渋っていたら「大丈夫です!並列できますよ!」と言ったのを信用したのに結局できないと言われた。・...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

新築 請負契約解除の件

初めてメールいたします。サーファーボーイと申します。何卒 宜しくお願い致します。新築購入にあたり、ハウスメーカーの請負契約書にサインいたしました。同時に正式ではないのですが売買契約として太陽光パネルの売買契約書にサインをいたしました。この契約を交わした後に後輩がこのハウスメーカーで1年前に建築していたことが発覚。話を聞いたところトラブルだらけで辞めた方がいいとアドバイスをいただき、自宅訪問しまし...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

手付金と仲介手数料の返還もしくは慰謝料を請求したいです。

建築前の新築分譲物件で気になった物件(F棟)がありました。F棟とG棟の間に電柱が建つ予定と聞いて近いと嫌だなと思い、不動産営業に質問したところ「数メートルあいています。」「すぐ電柱ということはありません。」と返答がありましたのでF棟で契約しました。契約の書類を記入していた時(不動産営業と売り主がいました)も念を押して電柱の事を質問しましたが「大丈夫です。」と返答されました。今、住んでいる所から物件...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン審査

3500万円の新築マンションの住宅ローンで2000万円の借り入れで申し込みましたが、審査が通りませんでした。年収は問題なく、物件の評価により審査が通らなかったと聞きました。ということは、購入価格ほどの価値はないということでしょうか?3500万円の申請をしたわけではなく、それより1500万円低いので、審査結果に驚きました。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

コンクリート打設後の斑模様について

素人のため教えていただきたく、書き込みしております。先日(7/21)、良く晴れた日の朝8時半ごろよりコンクリートを流しまして、左官屋さんは16時半ごろに引き上げていかれました。その日の晩に雨が降ったようで打設部分が濡れていました。ブルーシートなどでの養生はしてない状態でその後2日間雨が降り続き、昨日夕方ようやく雨が上がったので仕上がりを見たところ、白い斑模様が出来ていたのと、雨粒の後のような丸い模...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

自宅マンション売却後の確定申告について

今回 自宅マンションを (2300万で購入) 1570万で売却しましたローン残金は 1400万で完済済み 実質売却損になりますがこの場合の確定申告について 教えてください現在会社員です この場合 居住用住宅の譲渡損失にあたり 確定申告を行えば 還付があるのでしょうか? またその場合の 還付金額の目安と 代行していただける専門家を探しています

回答者
大山 綾子
宅地建物取引士
大山 綾子

土地売却について

相続で兄弟3人の共同名義の土地の売却金額を等分しようと思っています。兄に任せているのですが、測量をして分筆しないといけないと言われましたが、分筆しないと売却できないのでしょうか?

回答者
大山 綾子
宅地建物取引士
大山 綾子

中古マンションの引き渡し時期延期について

今月初旬に中古マンション購入契約をして、今月末引き渡しの契約を締結しています(私は買い手です)ネット銀行のローン審査に時間がかかり、今月末の引き渡しに入金が間に合わず、来月初旬にずれ込むことになってしまいました。(ネット銀行からは希望ローン額の満額回答は頂いています)こういった場合、売主にどういった補償をすれば延期を認めていただけるのでしょうか?都市銀行からは今月末に入金できる回答があったのですが、金利差で10年間、50万程度差があるため、できればネット銀行のローンを契約したいと考えてます。

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏

賃貸一棟アパートの遅延損害金について

はじめまして。大家をしており、新しく賃貸向けアパートを建築していますが、売り主側の不手際により完成が3ヶ月遅れる予定です。今回は銀行から融資をしていただいているため、既に支払が発生しており、完成の遅れによる支払いが大幅に増えます。また、お家賃も当初予定日から遅れます。このような場合、遅延損害金請求はどこまで可能でしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

貸主に対する成約報酬賃料1ヶ月分は一般的か

会社所有のマンションを賃貸に出したいと思い、あるメジャーな不動産会社とメールでやり取りをしています。まだ、実際の賃料査定には来ていただいていない段階です。http://profile.ne.jp/ask/q-114338/のQ&Aと、ほぼ似たような事を不動産会社から言われました。ただし先方の説明は募集時の広告費用は一切いただいておりませんが成約時「成功報酬」として賃料の1ヶ月分+消費税をいただいて...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

排水ポンプ

三階建て建て売り物件で現在建築中なのですが、建築段階で排水ポンプの必要性がわかり設置することとなりました。必要性が分かった時点で売主、仲介業者からの説明はなく現場を見に行って私から問い合わせたところ発覚し現在困惑しています。排水ポンプを設置する事での電気代は月数百円、耐久年数は約10年、修理費は約10万円と聞いたのですが、ランニングコストがかかる点、設置する必要性の事前説明がなかった点に納得が出来...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

土地を購入したのですが…

住宅を建てる目的で土地を購入したのですが購入後、ハウスメーカーにてプランも詰めいざ着工という時に購入した土地が境界未確定で公図できていないと言う土地だということがわかりました。このままでは住宅ローンが組めないようで困っています。土地購入時に不動産屋からこのような説明は受けていなく白紙解除、今までの時間に対する損害賠償を請求したいと思っております。どなたか助言ください。お願いします。

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏

確認申請後の間取りの変更は軽微な変更になるか

現在確認申請中です。まだ許可は下りていないのですが、階段に踊り場を設置したくなり、間取りの変更を希望していますが、ハウスメーカーからは申請後は変更できないといわれています。(20万円で再度申請を出せば大丈夫だと思いますが)基礎の部分は変わらないのですが、2階のバルコニーの一部を減らして階段を長くするため、外壁の位置が変わります。このような場合は「軽微な変更」には当たらないのでしょうか。また、「計画...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

地盤改良杭について

はじめまして。今、家を建築中で上棟が終わりました。軟弱地盤の為、ニューバースパイルV工法という方式で8.0メートル30本杭を打ちましたが、心配な事があります。杭頭を捨てコンの下に当てています。施工ガイドを見ましても杭頭を捨てコンの下に当てるようなのですが、捨てコンは構造体ではないのに大丈夫なのでしょうか?捨てコンの為 端っこは既にボロボロと崩れています。当然ですが全く強度がありません。こういうボロ...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

土地購入

南道路で間口が8メートルで奥行き30メートルの土地を購入しようか迷ってます。車3台程度停められて35坪位の平屋を作るのはおすすめ出来ないでしょうか?因みに建ぺい率が80パーセント容積率200パーセントです。接している公道は11メートルあります。やはり歪な形の土地を買わずに無理しても形の良い土地を購入して建てた方が良いのでしょうか?文書まとまらずすいません。どなたかご教授頂ければ幸いです。

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍

正方形リビングダイニング

今度新築マンションへの引越しをします。ダイニングテーブルもソファも新しく購入する予定なのですが、LDが12畳と狭く、さらに正方形なため配置に悩んでいます。幸いにもキッチンへの入り口、廊下からのドア、隣室への扉がほぼ一辺に固まっているので、残りの一辺は壁、残り二辺は腰くらいから上が窓という状況です。色々調べてみると「正方形LDは使いづらい」、「ソファとテーブル両方は無理」などと書かれている事が多いようですが、やはりソファとダイニングテーブル両方は諦めた方がいいのでしょうか。

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

分譲マンションの配管の漏水について

はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっため、結果5日ほ...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

道路沿いマンションの騒音と排気ガス

この度、購入を検討している中古マンションがあります。14階建ての11階で、緑が多く、眺望もいい、建物の作りも申し分ない物件です。ただ、南側の道路が、全部で二車線の、比較的日中交通量が多い道路で、トラックも頻繁に通ります。因みに、前に信号はないので、車はスムーズに流れているような状況です。騒音は、人にもよるのかなと思いますが、今、乳児がいるので、排気ガスの影響が心配です。窓を開けたり、洗濯物をほしたりすることは控えないといけなくなるのでしょうか。

回答者
藏前 隆俊
リフォームコーディネーター
藏前 隆俊

2階の飲食店を居住用にリフォームしたいのですが。

2階建ての建物で1階2階と自営業をしております。1階の店舗はそのまま継続し、2階の飲食店を居住用にリフォームしたいと考えています。(土地・建物は自社物。築25年の軽量鉄骨)2階の広さは約54平米です。希望とすれば、2LDKほど物ができればと思っています。上記のような方法でまず、できる可能性はあるのか、また、費用はデザイン料も含めてどの程度かかるものなのか、全く見当が付かずここに質問をさせて頂きまし...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

駐車場の下に地下室

2Fにリビング、1Fに屋内駐車場、地階に玄関や洋室を考えております。ここで質問なのですが、1Fに2台分の屋内駐車場を作る場合、その駐車場のちょうど真下の部分に地階を作れるのでしょうか?駐車場の真下を除いた地下は問題なく地下室を作れるかと思いますが、駐車場の真下も問題なく地下室を建築可能なのでしょうか?また建築できる場合、車2台分を支えるため費用がかなりかかりますか?それともそもそも駐車場の真下部分...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

道路沿いマンションの騒音と排気ガス

この度、購入を検討している中古マンションがあります。最寄り駅から徒歩10分以内、広さも充分で、大手ディベロッパー建設のため、建物の作りも申し分ありません。敷地も広く、緑が多いです。築10年建っても取引価格はほとんど変わりません。検討物件は14階建ての11階で、眺望も抜けていてとてもいいです。ただ一つ気になる点が、南側が、比較的交通量の多い道路沿いに面していることです。二車線(片道一車線ずつ)のバス...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

RC-Z工法の一戸建て購入について

RC−Z工法の新築一戸建て(南向きではない接道の100平米超の3階建て物件)の購入を検討しています。専門家の方々が想定しうるメリット・デメリットについてお伺いできますと幸いです。これまでは、マンションに居住しておりましたが、現居住の住宅が手狭になってきたことや、ペットとの生活、元気過ぎる(飛んだり跳ねたりする)就園前男児にがみがみ言わなくてもいい子育て環境等に憧れ、一戸建て購入を検討し始めました。...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

新築の窓について

この度、注文住宅で家を建築中です。東側に縦長のリビングなのですが、家具の置き場所を考えたため、東の窓がFIXで700×1600にしてしまいました。明るさが気になり見に行ってみたら、思ってた以上に暗くてその上風通しもなく後悔しています。窓の追加を工務店にお願いしたのですが、サイディングを貼った後なので無理と言われました。やはり、サイディングの後では無理なのでしょうか?大きい窓にしなかったことを後悔し...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

一軒家の売却の内覧の時に物がなくなったら?

はじめまして、よろしくお願いします。今、居住中で家の売却を大手の不動産屋さんに依頼していますが、不動産屋側から事前に「今回は複数組をご案内するので、お疲れになると思いますので、課長と2人体制で、お客様をご案内しますので、自室で待機していてください」と言われ、その日は「どんな人間が何組来たのか」さえもわかりませんでした。(おそらく、3組程だと思います。)それで、内覧が終わった後に、うちはルーフバルコ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

キッチン角の柱の太さについて

家を建てる予定ですが、建築上、キッチン角に柱が必要と言われました。妻のこだわりがあり、上小節の柱を別注して、キッチン角に立てる予定なのですが、普通は3.5寸くらいだと思うのですが、5寸柱にする予定で、それでは太すぎるでしょうか?見栄え的にはどうなのでしょうか?キッチンから見て圧迫感はないか等心配しています。ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

ペット飼ってるのバレたら?

ペット不可の賃貸物件でペットを飼っているのが発覚した場合、オーナーさんや管理会社は一般的にどのような対処をすることが多いですか?

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

分譲住宅の代理販売について

分譲住宅を代理販売店から買う場合、売買契約は代理販売店と契約することになるのでしょうか?それとも売主との契約になるのですか?売買契約書は代理販売者か売主どちらの名前になりますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの本審査通過後のリボ払い

先日、住宅ローンの本審査を通過し2200万の融資を受けれることになりました。年収は400万、車のローンなどは無し、借金も無し、過去にも借金などはありません。クレジットカードで分割払いにしたことは何度かあります。住宅ローンの本審査申し込み日にクレジットカードの後からリボというサービスを使い35万ほどリボ払いに変更しました。住宅ローンの本審査には何とか通過できたのですが、よく考えてみたらリボ払いに変更...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

8,605件中 901~950件目