対象:住宅設備
築30年。15年前に水回りのリフォームをしています。
田舎の主線道路沿い。
ここ1週間ぐらいの間に、水回りで異臭がして、臭くて臭くてたまりません。何かの死骸があるのではないかと、戸棚を開けてみたりしましたが、見当たりません。
脱衣場から、外へ出る勝手口があります。その勝手口を出た所もかなり臭いです。勝手口を出ると物干しばがあり、下に下水道がはしってます。
風呂場から出て脱衣場には洗面所があります。その横に洗濯機もあります。その横にキッチンがあります。
分かりにくい文章だと、思いますが、
とにかく、何かの死骸があるのではないかと疑うぐらい臭いのです。
どのような業者に依頼したらいいのでしょうか?
どこを、確認したりしたらいいのでしょうか?
助けてください!
ウメマァさん
(
広島県 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
排水管チェック
この時期、住宅内の異臭の原因で多いのは、「暑さによる封水切れ」です。
排水トラップには色々な形状がありますが、どれも排水管からの臭いが逆流しないような仕組みになっていますが、この水が暑さで蒸発してしまうことが原因です。
まずは、台所・洗面所・洗濯機の排水など水廻りの排水管に水を流して様子をみてください。
次に、敷地内排水管が何かしら詰まっている可能性もあります。
広島は先日の台風通過による豪雨などで、何かしらが流れ出た可能性もありますので、浴槽に貯めた水を捨てる際、敷地内各所にある排水升のふたを開け、正常に排水が流れているかご確認され、お付き合いのある設備業者さんにご依頼されると良いかと思います。
旧家屋などでは、基礎下に小動物が入り込み、息絶えてしまうケースもありますが、築30年家屋では大丈夫だと思います。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

ウメマァさん
2015/07/30 22:52早速の回答、ありがとうございますm(__)m
水廻りの配水管に、水を流すと言うのは、普通に水道をひねって、水を一定時間流したらいいのでしょうか?
改善しないようなら、水道工事をお願いしている業者に依頼してみます。ご丁寧にありがとうございますm(__)m
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
排水管のトラップを点検して下さい。
問題点
1 外気と室内の通気を遮断するトラップが無いために起こる現象です。
2 室内からトラップを通過後、排水溝に通じるパイプの接続箇所に隙間があり、
そこから外気が入ってくるために起こる現象です。
トラップとは排水溝と室内を遮断する為の細工のことです。
殆どが水の膜で遮断しています。
キッチンのシンクの場合は、排水口のゴミ受けを外すと湯呑みを逆さにしたようなカップが付いていてその周りに水が溜まり、排水溝と室内の通気を遮断しています。
又は海外製のシンク等では、下の排水パイプがS字状になってパイプの途中に水を溜めることにより外気との通気を遮断しています。
(洗面所などもS字パイプでのトラップです)
水洗トイレは水が溜まっているところが浄化槽との通気を遮断するためのトラップです。
先ずはその点の確認をして下さい。
評価・お礼

ウメマァさん
2015/07/31 20:56的確にとても、分かりやすく回答を頂きありがとうございますm(__)m私たち素人は、よく分かりませんが、排水が、原因の可能性が高いということは、分かりました。
水道管をよく見て、分からないようなら、業者に依頼することにします。
ありがとうございますm(__)m
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A