対象:リフォーム・増改築
前回の質問の回答を参考にさせていただき、話し合いをしようと思っていました。
消費者センターに行ったりもしました。
そこで、最終的な内訳はもらった方がいいとの事でしたので、要請しました。
しかし、このままではお互いに誤解だらけなので困る。
内訳は業者との兼ね合いもあり一週間はかかる。とのことでした。
普通は引渡しの際に貰うべき書類のはずなのに…どこまでずさんなんだろうと思いました。
それと同時にもう疲れ果てて、半ば諦めています。
ですが、請求はできますよね?
私達が間違っているのでしょうか?
今後は現状で気になる不備を治してもらって終わりにしたいので、内容証明で送ろうと思います。
その中に再度最終内訳を請求してもいいでしょうか?
わかりずらい文章で申し訳ありません。
ちゃむさん ( 愛知県 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
業者の思う壺ですから諦めない事です。
ちゃむ さま
全開にお答え致しました稲垣史朗です。
今回の件ではチャム様のお歳が28歳で女性と言う事の両面で完全に馬鹿にされています
と言うか~顧客と言う概念等まるで逸脱していますね
お金の集金が出来かつ相当な利益が確保できているからでしょう・・・
悪徳な会社と言う物は会社が悪徳と言う事では無く
単に経営者の社会的通念が「邪悪」に過ぎないだけなのです!
その会社の周りで働く人達全てが悪人では無く、経営者のみがただ一人邪悪な考えを持ったと思う方が正解です。
前回もお奨め致しましたが、この様な輩には鉄拳を振り下ろすしか手立てはありません!
至急。専門の弁護士に依頼する方法しか残されていません。
面倒と言う言葉が一番相手の経営者が喜ぶ言葉ですから
諦めずに法的手段にも可也なずさんさがありますので今一つ動き出しなさい!
評価・お礼
ちゃむさん
2015/07/31 13:29二度もありがとうございます。
本当に最悪な会社です。
かなり序盤からバカにされてる気はしていました。
ですが、後に引けずここまで来てしまいました。
とても後悔してます。
弁護士に頼みたいですが、費用がとても不安ですので1度相談しに行ってみます。
このまま泣寝入りはしたくないのでなんとか頑張ります!!
稲垣 史朗
2015/08/01 04:27心配ございません。
弁護士費用と言う物は~
1 初回の依頼に関する着手金。
訴訟金額によりある程度決まりますが、この初回費用は立て替え金となります。
2 その後の訴訟費用は相手方の会社請求として訴訟費と損害賠償金の両方を請求します。
あくまでも訴訟に勝てば、弁護士さんは相手の会社から訴訟費を請求する事になり
あなたから支払いをする事は無いと思います。
3 その場合には当然、着手金も返金されます。(訴訟金額の額より)
4 訴訟に勝訴した場合には、弁護士事務所は訴訟金額の30%程度を成功報酬として
訴訟金額の中から請求されます。
注)1 概ね弁護士事務所とはこの様なシステムでしょう。
この様な基本的な考え方を正直に弁護士さんに確認されて相談されると
良いかと思います。
注)2 訴訟に関しては、相手会社のミスとなる証拠を出来る限り提出する事ですから
いかなる約束事のメモや文章を残しておいて下さい。
この事が裁判の勝訴する唯一のポイントとなります。
以上ですが~
正直に自分の気持ちを素直に相談されれば必ず良い結果が出て来ます。
恐れず面倒くさがらず最後まで頑張って下さい。
回答専門家
- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。
深澤 熙之
建築プロデューサー
1
悪徳業者との交渉について
稲垣先生からいろいろとアドバイスを受けていらっしゃるとおりです。
このような悪徳業者は許す事はできません!!
こういった悪徳業者は全く悪いとは思っていないです。
内容証明を送付しても相手はなしのつぶてにされてしまい、その内ほっとけば、何も言ってこなくはなるだろうとたかをくくっている腹だと思います。
私の方にも他の相談者様から過去、数十件以上のこういった悪質業者に対する訴訟について相談を受けています。
結果、9割以上の原告者は相当の損害賠償の請求金額を認めるという判決を貰っていますが、その殆どは被害者である原告側の強い意志と絶対に泣き寝入りはしないという折れない心で勝ち得ています。
今までの経験では弁護士はこういったケースの場合、それほど力を入れてくれない、正直何の役にも立たないですし、親身になってくれない・・・といった印象です。
昨年、姫路のほうから、同じような相談があり、地元でも超有名な建築会社で、専門家といわれる地元の建築家はその会社にお世話になっている者ばかりで、親身に相談にはのって貰えず、弁護士に相談すればという感じで、また、弁護士を探しましたが、力になってくれる弁護士もいない状況で、その相談者様には電話にて相談を受け、アドバイスをしたのですが、訴訟になった際の 悪徳業者とのやり取りをした日記のような記録、及び現場写真、そして、その工事内容に関して、専門家として、手抜き欠陥工事である証明、契約時から工事終了までのやり取りからどこの部分が詐欺に値をするのか、また、瑕疵担保責任に値をするという内容の証言書を裁判所へ証拠物件として出し、訴訟を起こし、半年経った後、損害賠償を勝ち得ました。
「ですので、絶対に心を折れないないで、立ち向かって下さい。」
参考にその相談者さまからのお礼状を頂きましたので、ご紹介します。
↓ ↓
おはようございます。深澤会長様
○○○○です。
昨日、無事、証明書が届きましたので、メールさせて頂きました。
ありがとうございます。
今まで、深澤会長様から、色々と教えて頂いた事を思い出しながら、
良い報告が出来る様に、正義感を持って、
悪徳業者と戦っていきたいと思っています。
いつも、お忙しいところ、ありがとうございます。
その後、相談者様からのお礼状の内容です。
拝啓
残暑お見舞い申し上げます。
厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨年の冬に、リフォームの件で、今年、やっと、悪質業者との裁判が、無事、解決しましたので、結果報告をさせて頂きました。
裁判の席でも、相手の悪質業者は、嘘を並べたり、見積書や発注書や請求書までも、偽装して、今回の工事ミスを認めようとしなかったので、私の方も、泣き寝入りをするのは悔しいので、明らかに、工事ミスである事が判断できる写真や、偽装であると言う数々の事実の証拠明などを裁判の席で提出して、悪質業者を追い込んでやりました。
悪質業者は、逃げ道がなくなって、最終的にやり直す事になりました。
今回、現場に来て、請求書と照らし合わせれば、誰が見ても、工事ミスだと判断が出来るので、相手側は逃げ道はなくなり、悪質業者は、控訴したにも、かかわらず、敗訴したのです。
悪質業者は、自業自得の結末となりました。
水漏れの件も、やり直した事により、解決、致しました。
正義は、諦めずにがんばれば、必ず勝つと言う精神で、頑張りました。
今回、深澤様に真剣に話を聞いて頂けた事や色々とアドバイスを頂いた事が、精神的にも、力になって、頑張れました。
本当に、ありがとうございました。
この先、また、悪質業者に出会わない為にも、ARA:全国住宅リフォーム優良企業促進支援協会や昭和アルミ公式ブログのホームページなどを見て、参考にして役立てていこうと思っています。
そして、友達や身の回りで、リフォームなどを考えている人が居たら、悪質業者に出会わない様に、昭和アルミ株式会社のホームページやARA:全国住宅リフォーム優良企業促進支援協会のホームページを紹介したりして、リフォームをする際に、悪質業者に出会わない様に、十分に気をつける様に、辛い経験から、自分なりに、知人達にも、教えてあげようと思っています。
昨年から今年にかけて、悪質業者の事件の事で、本当に、精神的にも、辛い日々でしたが、無事、決着がついて、裁判官が、悪質業者に、工事のやり直しを告げた瞬間は、本当に、肩の荷が下りました。
この度、ARA:全国住宅リフォーム優良企業支援協会のホームページに出会えた事で、深澤様のアドバイスが、励みとなって、力を貰え、悪質業者に対して、泣き寝入りをせずにすみました。
本当に、心から、感謝しております。
本当にありがとうございます。
本来なら、直接、お電話で、お礼を言ったほうが良いかなとも思いましたが、
深澤様のお忙しい時に、お電話をかけるのも、お邪魔になるのではないかと思いましたので、手紙を送る事に致しました。
出来る事なら、直筆で書けば尚、良かったのですが、なにぶん、私は、字が上手くないので、パソコンと言う手段ではありますが、結果報告と感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
深澤様に、出会えた事が、本当に良かったと思っています。
本当に、色々と、ありがとうございました。
まだまだ、暑い日が続きそうなので、深澤様の方も、熱中症には十分、気をつけて、
お体を大事にして下さい。
お忙しい中、本当に、ありがとうございました。
敬具
平成26年 8月 8日
○○ ○○
深澤 煕之 様
以上、昨年、相談者様からのお礼状の内容です。
参考にして下さい。
補足
私は埼玉を中心に日本全国からこのような悪質なリフォーム業者や悪徳リフォーム業者に遭わないように情報を発信しています。
また、トラブル紛争や訴訟における相談もボランティアでアドバイスもさせて頂いています。
私は弁護士ではないので、そういった相談や訴訟を受けても無報酬で活動をしています。
こういった悪徳業者は消費者を小馬鹿にしています。どうせ、訴訟しないでほっとけば、そのうち、疲れてしまい、何も言ってこなくなるだろうと、たかをくくっています。
絶対に泣き寝入りはしない事です。 悪徳会社には2倍3倍返しで返してあげましょう!
このような悪徳、悪質な業者は・・・はっきり言います。詐欺師集団であり悪徳リフォーム詐欺会社であり、その代表者は詐欺師であり、極悪人です。
過去、リフォームを商材にして荒稼ぎした、極悪人とも言える詐欺師を告発をして逮捕され、詐欺刑事事件になり、有罪判決を受け刑を服したという事件に関わった事が過去十数件あります。
悪質なリフォーム工事は詐欺と同じです。
悪い事をすれば、罪を償わなければ、なりません。 これは当たり前の事です。
だからこそ、我々、専門家は精進をして、悪質業者になり得ないように、命がけで日々努力して、会社を経営していかなければならないのです。
会社の利益を優先したら悪質なリフォーム工事内容になってしまいます。自分の会社の利益よりまずは消費者の利益を優先する事が健全で適正なリフォーム工事を提供できるものと日々常に努力をしている次第です。
それ故、悪質業者に限らず、大手企業ほど、心をしてリフォーム業を行わないと消費者側より企業側の利益を追求すると、結果的に悪質なリフォーム工事という内容になってしまうほど、厳しい業界です。
それを認識しているからこそ、悪質業者の魂胆が見えてくるのです。
評価・お礼
ちゃむさん
2015/08/04 19:57ご回答ありがとうございます。
大変励まされました。
先日また市の無料相談に行ったところかなり軽くあしらわれてしまったので、正直諦めています。
おっしゃる通りちゃんと聞いてくれる弁護士はいないのだなと意気消沈しました。
不備がある箇所は写真など撮って証拠があるのですが、打ち合わせの時のやりとりなどはあまり証拠がないので勝つ自信もなくて…
勝てるのかとかこんなことで訴えていいのかなど相談したくてももう誰にも相談できないのが現状です。
今出来ることは書きました通り、内容証明で不備を直して欲しいと訴えることだけかなと思っています。
ありがとうございます。
深澤 熙之
2015/08/04 20:29ご評価ありがとうございます。また、再度の直接のご相談ありがとうございます。後ほどご連絡を致します
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A