(閲覧数の多い順 11ページ目)男性による税金の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

税金 の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,268
回答
89,348(2024/05/30時点)

税金 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

731件中 501~550件目RSSRSS

贈与税と登記について

建物の新築にあたり、建築確認は私の名前で下りていますが建築中に資金の都合上、妻の預金を建築費にあてることになりました。費用負担の比率は、私が4分の3、妻が4分の1です。先日、建物が完了し、引渡しを受けています。この場合に妻から建築費(年間の控除額を超えています)の贈与を受けたということで贈与税の対象になりますでしょうか。よく登記で持分を分けることを聞きますが、それは建物表題登記のみでも構わないので...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

扶養控除等申請書の記入について

2年ほど前から私の両親と同居をしています。父は別世帯にした方がよいと言って、別々に住民登録をしているので給与所得者の扶養控除申請書には、一切記入をしていません。そこで質問なのですが、このまま記入をする必要がないのか、記入をした場合のメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。(家族構成は、私・妻・子2人と私の両親です)

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信

住宅ローン控除について

今年の8月に築25年の中古のマンションを住宅ローンを組んで購入しました。控除の対象になるんでしょうか?

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信

報酬金での所得の申告方法

H19年7月迄は会社勤務で、以降は以前勤めていた会社の上司が独立開業したのでそちらでお世話になっています。勿論会社などにはまだなっていません。給料として支給されていますが、一般で言うと業務の報酬金と言う形で、収入を得ています。毎月固定額で、引かれる物は一切ありません。この様な場合の所得の申告はどのようにすれば良いのでしょうか?またさかのぼって未払い分の申告は可能なのでしょうか?近々住宅を購入したい...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

海外在住者への交通費の支払い

会社を経営しているのですがアメリカに在住して営業活動をしてくれている妻(役員ではありません)に交通費として月に2万円を送金しようと考えています。この場合非居住者への支払いとして源泉所得税の徴収は必要ですか。又、必要な場合はいくら徴収すればよいかを教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

開業前経費

今度個人事業を始めたいと思っているサラリーマンです。12月中に開業すると本年分の確定申告をしなければならなくなり初期投資の経費を赤字申告しなければならなくなると思うので来年早々に開業したいと思っています(赤字申告はしたくありません)。そこで質問なのですが開業前(今年中)に購入したデスク・イス・OA機器などの経費は開業後来年分の経費として認められるのでしょうか、領収書に日付が記載されるので購入年度はごまかせないと思います。どうかよろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

失業者の妻のパート収入の申告は?(年末調整)

私は本年4月より失業していますが、妻のパート収入の申告はどう行えばよいか教えて下さい。年末調整は不要なのか?(今までの配偶者控除等?)因みに、妻の収入予定は115万位になります。私の本年の収入の方が多少多いです。また 年末頃に就業した場合の、申告はどうなるのかもおしえてください。確定申告の場合の,主な記載内容をおしえてください。退職金・その他収入(買取有給・年金基金等)宜しくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

住宅ローンについて。

3年前に家を購入しました。親との同居で私が全てローンを組み購入しました。しかし、いろいろと問題がおこり今年から同居を解消し、親は金銭的事情でアパート等を借りるなど引っ越すことができないとのことで私たち夫婦が引っ越し住民票も変えました。この先、住んでなくても残りの住宅ローンを支払い続けていきますが、知り合いからローンを払っている住所に住民票が無いと住宅ローン控除は貰えないと聞きました。本当ですか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

NPO法人への寄付金、領収書の発行は?

NPO法人で会計を担当しております。寄付金を頂き、領収書を発行して欲しいと言われました。収入印紙は必要ですか?

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

登記名義と贈与税について

現在、新築の住宅を建てているところなのですが、今後、不動産を登記する際の名義について教えていただきたく質問させて頂きます。支払いに関しては、・自己資金 500万円・祖父より 2500万円(住宅ローン等はありません)ですが、負担した資金の比率に応じた持ち分名義にすれば贈与税はかからないと、本に書いてあったので、共有名義で登記をしようと考えております。また、今年の追加経済対策により設定された、住宅取得...

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

海外赴任時の住民税の扱いについて

海外赴任をする場合日本での住民税は必要なくなりますがその分は会社に戻す必要があるのでしょうか。現在会社から実質給与が増える事になるので中国で支払う所得税増加の補填にあてるよう指示が来ました。この指示は合法なのでしょうか。何も情報が無いのでお尋ねします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

住宅ローン控除の対象になるのでしょうか?

住宅ローン控除の対象になるのでしょうか?5年ほど前に、2,000万円程の借金をして土地+中古住宅を購入しました。その際、中古住宅が築40年以上の古い建物だったので、住宅ローン控除の対象になりませんでした。この度、新たに借金をして、その中古住宅を潰して、新築に建替えることになりました。銀行を変更し、中古住宅購入時の借金は住宅ローンの借り換えにとなり、新築による借金と合わせて、住宅ローンを組むことにな...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

ストックオプションの税金に関して

差益に関しては基本的に所得になるということで認識しております。私の場合、行使金額20000円のストックオプションを10枚ほど保有しており、現在価格約20万円での売却を考えております。※行使時の価格は調べないと分かりませんが、10万円とします。以下の流れを参考に税金を考えると、1)税制適格の場合には、権利行使時には非課税、株式譲渡時に(売価-権利行使時の時価)で譲渡所得?(200000−20000)...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

外貨MMFの税金について

ドルでMMFをやっています。外貨MMFの利点として為替差益に対しては非課税と聞いていますが、証券会社のシステムが、一旦ドルを買い、外貨預金の口座に入れてから、そこからMMFを購入するという形になっています。この場合為替差益に対して税金がかかるのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

新築住宅購入に関わる贈与について

はじめましてあららららと申します。今回,土地を新たに購入し,家を建てることになりました。それにあたる贈与で贈与税がかかるのか?手続きはいつどのようにすれば良いのか?など分からないことばかりなので,アドバイスをお願いいたします。詳しい金銭内訳は,土地代約1000万,住居代約2200万で計3200万程度かかるのですが,私が約300万,妻が400万はなんとか用意できるので,2500万不足になり,1000...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

確定申告時の不動産譲渡費用について

昨年住宅を売却し、譲渡益が出たために確定申告をする予定です。そこで、譲渡費用についての質問です。売却した不動産は住宅ローンにて購入していたのですが、売却時に金融機関にローン精算をする際に事務手数料を取られました。これは、譲渡費用として算定しても良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

贈与税‐住宅取得資金の500万円非課税特例について

H21年6月に住宅(土地・建物)を購入し、7月から居住を始めています。一部は手持ちの現金(私と妻で700万円づつ)、残りは住宅ローン借入(すべて私名義の借入)により支払いましたが、どちらも決済は6月に完了しています。同年8月に妻の父親から妻へ500万円の贈与を受けましたが、この場合(住宅取得時期より贈与を受けた時期が後の場合)でも、住宅取得資金の贈与についての500万円の非課税特例は適用できるのでしょうか。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

退職後の市県民税について

現在、サラリーマンですが、今後独立起業検討中です。そこで、準備資金の検討の中で、退職後に支払わなければいけない税金(市県民税)などがあれば、考慮しておかなければならないと思いますので教えてください。計算方法などがあれば、お教えください。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

土地・住宅の購入時の贈与税について

国税庁のHPの贈与税に関するサイトは見たのですが、素人が理解するには文章が難しいため質問させて頂きます。http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm土地購入と新築住宅の建築を考えいます。土地は不動産屋から購入し、住宅は建築事務所に依頼します。なお、土地には建築条件は付いていません。双方の両親から500万円ずつ(計1000万円)の援助があります。土地の...

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

住宅取得資金の贈与税について

平成21年4月にマンションを購入したものです。購入にあたり、私の父から1000万円の援助を受けましたが、私500万円、妻500万円としてそれぞれの自己資金に充て、共同名義で購入しました。その場合、住宅取得資金の贈与税非課税枠を2人ともに適用できるのでしょうか。妻の方には適用できないような記述も読みましたが、その場合、どのように扱ったらよいでしょうか。できるだけ贈与税が発生しない方向で進めたいと考えております、ご回答よろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

土地・住宅取得の贈与税の非課税について

土地を不動産業者から1,000万円で取得し、住宅は建築会社に2,600万円で依頼する予定です。1,000万円を父から贈与を受け、2,600万円を住宅ローン(融資額は土地+建物の評価)で借り入れる予定です。この土地取得は住宅取得の贈与税の非課税対象とならないみたいなので、土地代は住宅ローンを借り入れ、贈与のお金は建築代に使いたいと考えております。もし、決済の前に贈与を受けた場合でも、土地代の決済は住...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

一時所得の確定申告について

住宅ローンの繰り上げ返済をするために積立年金を解約したところ、「お支払金額」5,138,177円が口座に振り込まれました。「お支払金額に対する保険料」欄には4,579,200円と書かれています。私の21年分「給与所得の源泉徴収票」を見ると「支払金額」9,537,649円、「給与所得控除後の金額」7,383,884円、「所得控除の額の合計額」2,610,540円、「源泉徴収税額」527,100円と記されています。この場合の確定申告の必要の有無をお教えいただければ幸いです。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

税制非適格ストックオプションの行使時課税の損益通算

勤務している会社から付与された税制非適格ストックオプションを2009年に行使しました。行使時に給与所得として課税されてます。現在2009年の確定申告準備中ですが、過去の株式譲渡に関する繰越損失との通算損益により還付請求出来るかを教えて頂きたいと思います。給与所得なので無理でしょうか?

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

年金は、全額収入になるのでしょうか。

60歳男性です。昨年退職し、今年から妻の扶養に入る予定です。税金の範囲内103万円までアルバイトをしたいと思っていますが、年金が年約80万円あります。年金は全額収入として換算されるのでしょうか教えていただきたいと思います。

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

住宅ローン減税(土地先行取得の場合)

土地を先行で取得し、その後住宅を建築し現在住んでいます。土地分と建物分の別々のローンがあり、その両方に減税を受けたいと思っています。可能でしょうか?・土地購入:08/1月・建物入居:09/5・土地と建物で別のローンあり(返済20年)・建物は設計事務所を通して建築・土地は都市再生機構の分譲であり、5年以内に建物を建てないと契約解除、買い戻しができる条件付の分譲・抵当権の設定は無し上記の状況で、抵当権...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

配偶者特別控除

個人事業主として働いてます。確定申告を自分でやるのですが、妻はパートで働いており、年末調整も受けています。配偶者特別控除を受ける条件の合計所得金額とは、源泉徴収票の支払金額、給与所得控除の金額どちらで計算すれば、いいのでしょうか?

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

確定申告における配当欄について

21年度分より株配当や投信配当を損益通算に組み込むことができるということで今年確定申告をします。?毎月受け取っている投資信託の分配金で特別分配金の場合は非課税ということはわかるんですが当方確定申告の記入において「収入金額等」「所得金額」それぞれにおける「配当」という項目に特別分配金の金額は入れなくても良いということなんでしょうか?もしそうであればたとえば毎月分配型である月は特別分配金(源泉無)、あ...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

贈与の非課税

34歳 会社員(給与所得)平成21年3月より新築入居(借入2600万円 35年返済)、平成22年1月に確定申告済みです。平成22年3月に親から500万円以上の住宅ローン返済に充てる資金援助を検討しています。質問です。?ローン返済が始まってからの住宅ローン返済に充てる資金援助も500万円以下は非課税になりますか。?非課税制度と相続時精算課税はどのように使い分けたほうが良いでしょうか。?平成23年に確定申告に行く必要がありますか。よろしくお願いいたします。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

住宅購入時の親からの資金援助について。

去年の10月に住宅を2700万で購入し、その時に妻の実家から500万を援助してもらいました。その際に妻の口座から私の銀行口座に移し、その後にその500万を頭金にしてローンを組みました。この場合、この500万は非課税特例の対象になるでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

消費税

個人トラック運送業です、発注元から二人に依頼があり、私は年間1000万を超える仕事を、一方には730万位の仕事でしたが、二人で同等に仕事を分け、発注元からの私への入金から差額を一方に請求され振込みしていました100%丸投げです、でも私は15年から19年まで消費税課税対象になり消費税納税しましが、納得いかないの相談お願いいます。

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

住居購入時の夫婦間贈与と名義について

お世話になります。結婚5年目にして一戸建てを購入することになり、住居購入時の資金として、下記を想定しています。・物件費用:3,600万円・ローン借入金額:2,600万円・自己資金:1,200万円 内訳) 私(夫)=200万円 妻=500万円 (私の)親からの援助=500万円妻は現在専業主婦(3年前に退職)で、上記500万円は共働き時の妻の収入や結婚前の定期預金となり、妻名義の銀行口座となって...

回答者
小田 和典
税理士
小田 和典

金銭消費貸借契約について

妻から金銭消費貸借契約をして500万を借りて毎月2万円を返済にあてる契約をした場合,毎月妻の口座に私(夫)の給料をいれているのですが、その給料を金銭消費貸借契約の返済という形にしても大丈夫でしょうか?それとも給料とは別に2万円をわかるように銀行に振り込みしないといけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
小倉 英明
公認会計士
小倉 英明

住宅の共有持分と住宅ローン減税について

分譲住宅の購入を検討しています。仮に費用総額3500万円で、夫名義住宅ローン2000万円、夫自己資金700万円、妻自己資金800万円で資金手当する場合、1.共有持分登記は必要ですか。2.住宅ローン減税は夫の持分だけ適用となりますか。以上、よろしくお願いします。

回答者
宮原 裕一
税理士
宮原 裕一

知人からの借金返済時にかかる税金について

平成18年に知人に800万円貸し付けをしました。借用証書の内容は「800万貸し付け、平成22年までの4年間、年5分の利息を取る」というものでした。知人が土地を売却して返済してくれることになりましたが、800万円+(利子40万円×4年)=960万円の返済を一括で受けるとして、税金はいくらかかるでしょうか?

回答者
小倉 英明
公認会計士
小倉 英明

贈与税について

兄名義の土地に住宅をたてました。(土地の税金は兄が支払ってくれています)土地の名義を私名義に変更する場合贈与税はどのくらい必要なのでしょうか。2,500万まで贈与税はかからないのですか?それとも相続評価額に110万円の控除額を引いた残りが所得とみなし贈与税がかかるのでしょうか?ちなみに土地の評価額は600万円相当だと思います。

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

青色専従者給料について

いつも勉強させて頂いております。個人事業主として妻と2人でお店をしております。去年は白色で申告しました。今年は青色申告をしようと届けを締め切り前に出しました。ある業界の専門誌で“配偶者に出す給料は86万円まででそれ以上支払う場合には青色専従者給料の届けを出さなければならない”と書かれていたので、扶養にするため年間60万円位を給料と考えていました。最近ネットで調べていると届けを出さないと1円も経費に...

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

土地、住宅購入時の贈与税

土地・住宅の購入予定です。土地価格が4780万円、建物が1300万円で、合計6080万円です。諸費用は412万円で、合計6492万円です。自己資金としては、自分名義の通帳から300万円息子名義の通帳から300万円自分の母親から1000万円妻の母親から500万円自分の妹から500万円(借りる)という形で、合計2600万円ローン借入金は3900万円です。土地の引き渡しが平成23年9月で、土地の売主が建...

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光

小規模宅地の評価減の改正(平成22年度)についてお教え下さい。

小規模宅地の評価減の改正(平成22年度)についてお教え下さい。私は中小企業を経営しています。「この改正は、個人には影響が大きいが、経営者にはなんら関係がない」とおっしゃっている方がおられました。そこで質問です。1、事業を非継続の場合を除いては、全く経営者には影響がないのでしょうか?2、例えば、店舗に父しか住んでおらず、亡くなって相続が発生した場合等も従前から変化はないのでしょうか?影響のある事例等...

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光

実家の取り壊しにかかる費用負担について

実家には70歳を超えて1人暮らしの父がいます。収入は国民年金だけで仕事はしていないため経済的にも生活は苦しいです。建物の老朽化と1人暮らしの心細さから、父は私の妹夫婦(夫は自営業)の家(県外)に移り住む予定です。 一方の私はというと、同じ県内でも別の市にマンションの3LDKを購入し、妻と子供と3人で暮らしています。経済的には貯蓄もなく何とかやり繰りしている状況です。 実家は老朽化がひどく隣家に迷惑...

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

白色申告の雑所得と経費について。

初めまして。ご指導宜しくお願い致します。昨年度分の確定申告を遅かれながら行う予定です。給与所得以外に雑所得が444.800円あり必要経費として約35万円ほどかかりました。税務署で怪しまれますかね。。?実際に経費はかかってましたが白色申告しようとしていた為帳簿の義務がないと思っていたので領収書など全てあるわけではなくある程度でみています。宜しくお願い致します。

回答者
森 滋昭
公認会計士・税理士
森 滋昭

離婚後の不動産名義変更について

はじめまして。この度、残念なことに離婚をすることになりました。その離婚に際し住宅ローンを完済後にマンションの名義を妻へ変更する予定です。※公正証書を作成し、財産分与として「ローン完済後、妻へ名義変更する」と記載する予定です。マンション(築25年程度)は一昨年に約1,200万で購入し、住宅ローンはまだ半分以上残っています。住宅ローンの完済まではまだ3~5年程度かかると思いますが、完済し妻へ名義変更し...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

マイホーム買い替え(マンション⇒一戸建て)控除は?

住宅ローン控除と譲渡所得控除の関係がわかりません。16年前に2110万円でマンション購入し、今年、一戸建てに買い替えました。マンションのローンは完済していました。マンションは1020万円で売却しました。一戸建ては3200万円で全額32年ローンです。年収は700万円です。住宅ローン控除を受けるつもりでいたのですが、マンション売却の税金を支払う必要があるのか不明です。アドバイスお願いいたします。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

贈与税の非課税限度額はいくらになりましたでしょうか?

民主党政府によって、相続税の増税がされ、若い世代へ資産を移転するとかで、贈与税が優遇されることになりました。質問は簡単です。これに伴って贈与税の非課税額が、いくらに引き上がったのかについてです。以前は年間110万円迄が非課税でしたが、これも改正されたと思いますので、質問させていただきます。変わりがなければ、それについてもお答え下さると助かります。

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

雑所得の必要経費

シルバー人材センターに会員登録し、簡単な仕事を紹介してもらってわずかながらも配当金を収入の糧としています。シルバーセンターを通じての報酬は給与ではなく、「その他の雑所得」に当たるそうです。シルバー仲間の話によると、この配分金は65万円までの必要経費がみとめられ、領収書を必要としないらしいとのことです。(1)無条件で領収書なしで65万円まで必要経費が認められるというのは本当でしょうか。(2)「確定申...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

親からの住宅贈与

こんばんは。両親から家を譲り受けることになったのですが、贈与税がどれくらかかるのか検討がつかない為、大方でよいので教えてください。新築購入時約3000万、築25年、年間の固定資産税は約20万円です。

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平

会計処理について質問させて下さい

このほど美容院を開業しました。青色申告の届出を済ませたのですが、会計処理で分からない点があります。親戚から開業祝いとして「中古のパソコン(何年も前に販売されたものです)」と「新品の空気清浄機」をもらいました。(1)会計処理としては、備品---/受贈益---でいいでしょうか?贈与税の課税対象かな?とも思いましたが、事業用で使うので、受贈益として事業所得になるのではないかなと思ったのですが・・・(2)...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

亡くなった父親の遺産相続

H20年11月に亡くなった父親の遺産相続がそのままになっています。当時相談した司法書士が「今相続しても、どうせ母親が亡くなった時にやり直さなければならないから、ほっておけばいい。」とアドバイスしました。ところが、最近税制改正の話があり「今相続した方が良いのでは」と母が心配しています。父の遺産は土地三カ所合計評価額3770万円、有価証券類は亡くなった当時3000万円ほどだったと思います。相続人は母親...

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平

減価償却の有税償却について

これまで減価償却については、税法の法定耐用年数に基づき毎年決算において実施処理してきました。今後、経営環境も不透明であることも踏まえ、また、固定資産の割合も大きいとは思われないことから、企業会計上は、備忘価格1円まで有税による減価償却を実施したいと思います。減価償却については、税務会計と企業会計の側面があるようであり、また、話には聞くものの具体的な事例があまり明確でないことから、有税償却を実施してよいのか否かが、不明です。減価償却の有税償却について、問題はあるのでしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁

住宅ローン借り換えに伴う贈与税

2002年に、夫と私の連帯債務・持分2分の1で、住宅ローンの借入をしたのですが、10年固定金利のため、今年7月から金利が変わってしまい、同銀行で金利方式を切替したとしても、0.2%ほど上がってしまいます。 そこで借換も検討中なのですが、私が現在専業主婦のため、夫のみ借入となると、贈与税・登記手数料がかかると思われます。 借入額が夫1350万・私1300万、残高が夫742万・私828万、土地が112...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

孫への贈与について

よろしくお願いします。義理の父の土地をはじめは妻に贈与する予定でしたが体調に問題があるために孫7歳に贈与したいとの申し出がありました。土地の評価額は3000万です。上物は自分の名義です。どのような手順で進んだらよいですか?また、どれくらいの税金がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

731件中 501~550件目