(閲覧数の多い順 6ページ目)民事家事・生活トラブル全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

民事家事・生活トラブル全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (6ページ目)

民事家事・生活トラブル全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,227件中 251~300 件目 RSSRSS

Q労働審判の途中において申立書の内容を変更したいのですが、可能でしょうか。

申立人は、申立の基礎に変更がない限り、申立ての趣旨又は理由を変更することができます。ただし、変更により3回以内の期日において審理を終結することが困難になるときは、その変更が認められないことがあります。 申立ての趣旨又は理由の変更は書面でしなければなりません。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/06/29 10:00

Q労働審判を申し立てようと思っています。労働審判の具体的な流れについて教えてください。

申立(地方裁判所) 申立書を提出します。 ↓ 答弁書提出 相手方が答弁書を提出します。 第1回期日の10日~1週間程度前までに提出するのが一般です。 ↓ 第1回期日  ⇒調停成立(和解成立):終了になります。 第1回期日は特別な事情がある場合を除き、申立から40日以内に指定されます。 争点を整理し、証拠調べを行います。 第1回期日から調停を行うケースもあります。 争点整理と証...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/06/30 10:00

Q先日退職した会社に対して労働審判を申し立てようと考えています。労働審判手続は公開されますか。

労働審判手続は、原則として非公開です。 ただし、労働審判委員会は、相当と認める者の傍聴を許すことができます。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/01 10:00

Q労働審判を申し立て、審判がなされました。労働審判の効力を教えてください。

労働審判の当事者は、労働審判に対し、審判書の送達又は労働審判の告知を受けた日から2週間以内に裁判所に異議の申立をすることができますが、この異議が双方からなかった場合には、労働審判は、裁判上の和解と同一の効力を有することになります。裁判上の和解の効力として、強制執行が可能となります。強制執行とは、裁判所に手続きをすることで債務者の財産を強制的に処分し、その換価代金から債務の弁済を受ける手続等をいいま...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/05 10:00

Q昨年、会社との間で労働審判が行われました。そのときの当該事件の記録等は閲覧できますか。

事件の当事者は、裁判所書記官に対し、労働審判事件の記録の閲覧若しくは謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又は労働審判事件に関する事項の証明書の交付を請求することができます。したがって、事件の当事者は閲覧等が可能です。 また、利害関係を疎明した第三者も閲覧等が可能です。ただし、次に掲げる事由につき裁判所に対して疎明があった場合には、当事者の申立てにより、秘密記載部分の閲覧等は当事者に限られること...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/06 10:00

Q労働審判を知り合いに傍聴させたのですが可能ですか。

知り合いを傍聴させることができるか否かは労働審判委員会の判断に委ねられます。労働審判手続への影響、傍聴の必要性等様々な事情を考慮して、労働審判委員会が判断します。  (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/02 10:00

Q会社は労働者に何を明示しなければなりませんか。それは書面で伝える必要がありますか。

労働者に対して明示が必要な事項は以下の通りです。 1  労働契約の期間に関する事項 2  就業の場所及び従事すべき業務に関する事項 3  始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を2組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関する事項 4  賃金(退職手当及び7に規定する賃金を除く。)の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/08 10:00

Q遅刻をした場合、1時間遅れる毎に会社に2万円支払うというルールは問題ありませんか?

使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはなりません。 本件において出勤時間に遅刻をした場合に1時間遅れるごとに2万円支払うという契約は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約に該当します。 したがって、本件契約は違法となります。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/11 10:00

Q:受任通知とは何ですか。

債務者が弁護士に債務整理を依頼したという事実を債権者に通知する文書のことです。弁護士から受任通知が債権者である金融機関に送付されることにより,当該金融機関からの取立てがストップします。一般的に,以下のような内容が記載された文書が送付されます。 債務整理開始通知 当職は、この度、後記債務者から依頼を受け、同人の債務整理の任に当たることになりました。つきましては、次のことをお願いします。 1 今後、債...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/13 10:00

Q:ブラックリストとは何ですか。

民間の信用情報機関が作成する個人の信用情報を記載したデータベースのことをいいます。個人の信用情報として、債務者が債権者である金融機関に対する債務の返済ができない場合や弁護士が代理人として介入した場合等に事故情報として記載されます。ブラックリストに載ると,一般的には,返済能力に問題があるとして,新たな借入が困難になったり,クレジットカードを作成するのが困難になったり,ローンを組むのが困難になったりす...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/17 10:00

Q:ブラックリストに載るとどんな不利益がありますか。

金融機関からの借入やローンを組むことが困難になる,クレジットカードを作れなくなる,連帯保証人になれない場合がある等のデメリットがあります。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/19 10:00

Q:弁護士が債務整理を受任すると取立は止まるのでしょうか。

弁護士が受任すると,すぐに受任通知を送付します。そうすると債権者(個人の債権者を除く)からの取立は止まります。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/20 10:00

Q:債務整理の相談はどのタイミングでしたらよいですか。

一刻も早く相談することをお勧めします。実際に債務整理をするか否かにかかわらず,まずは弁護士と相談して現状を把握することが大切です。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/22 10:00

Q:期限の利益喪失約款とは何ですか。

債務者に期限の利益が付与されている場合において,債務者が当該期日に返済しなかった時、債権者が債務者に残りの債務全額を一括で支払うよう請求することができる旨の特約のことをいいます。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/24 10:00

Q:債権の消滅時効は何年ですか。

債権の消滅時効は,原則として10年です。(民法167条)。ただし,商事債権(商行為によって生じた債権)の場合は5年となります(商法522条)。 民法167条:債権は、十年間行使しないときは、消滅する。 商法522条:商行為によって生じた債権は、この法律に別段の定めがある場合を除き、五年間行使しないときは、時効によって消滅する。ただし、他の法令に五年間より短い時効期間の定めがあるときは、その定めると...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/26 10:00

Q:借入債務(お金を借りて返済しなければならない債務)の消滅時効は何年ですか。

個人間の借入金債務の消滅時効は,原則10年です。消費者金融等金融機関からの借入は,当該金融機関が会社の場合は商事債権となり,消滅時効の期間は原則5年となります。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/07/27 10:00

家事調停の進行

○調停の進行 ○調停委員会  家庭裁判所は、調停委員会で調停を行う。ただし、家庭裁判所が相当と認めるときは、裁判官のみで行うこと(単独調停)ができる(家事事件手続法247条1項)。  調停委員会は、裁判官一人及び家事調停委員二人以上(「2人以上」とあるが、通常は2人)で組織する(家事事件手続法248条1項)。 なお、裁判官に代えて、弁護士で5年以上の弁護士経験のある...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/04/25 15:46

1 家事調停の申立

1 家事調停の申立 離婚請求訴訟は人事訴訟事件である(人事訴訟法2条1号)。  家庭裁判所は、人事訴訟事件その他家庭に関する事件(別表第一に掲げる事項についての事件を除く。)について調停、審判をする(家事事件手続法244条)。 (家事調停前置主義)  調停を行うことができる事件について訴えを提起しようとする者は、まず家庭裁判所に家事調停の申立てをしなければならない(必要的...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/04/25 15:45

家事事件手続法の要点

○家事事件手続法の要点  2013年1月1日から家事審判法にかわって家事事件手続法が施行された。 新法では家事事件手続の透明化,当事者の手続保障の拡充の規定が多く新設された。 ・旧家事審判法の甲類の事件は、家事事件手続法の別表第一、旧家事審判法の乙類の事件は、家事事件手続法の別表第二におおむね相当する。 ・子の意思を尊重するため、財産上の給付を求めるものを除き...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/04/25 15:45

営業秘密に関する不正競争防止法の刑事訴訟法の特例

以下は、不正競争防止法の営業秘密に関する刑事訴訟法の特別規定である。    第6章 刑事訴訟手続の特例 (営業秘密の秘匿決定等) 第23条  裁判所は、第21条第1項の罪又は前条第1項(第21条第1項第1号、第2号及び第7号に係る部分に限る。)の罪に係る事件を取り扱う場合において、当該事件の被害者若しくは当該被害者の法定代理人又はこれらの者から委託を受けた弁護士から、当該事件に係る営...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/04/28 06:57

会社法改正

今日は、会社法改正関連の条文を読みました。 条文を抜粋したところ、A4版で230頁もあり(汗)、重複している条文の引用もあるので、これから整理していくつもりです。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/05/11 11:36

社員が借金をかかえて破産した…処分できる?

社員が借金をかかえて破産した…処分できる? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第54回目、平成25年4月11日分)に出演致しました。 「社員が借金をかかえて破産した…処分できる?」 私は、雑貨店を経営しています。 先日、ある男性社員が、消費者金融からお金を借り過ぎて、自己破産したことが分かりました。 これによりこの社員が担当していた取引先からのイメージが下がってしまいました。 このような場合、会社...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/05/17 18:59

無断で又貸ししている借家人を追い出せる?

無断で又貸ししている借家人を追い出せる? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第55回目、平成25年4月18日分)に出演致しました。 「無断で又貸ししている借家人を追い出せる?」 私は、賃貸マンションを所有しているのですが、私に無断で、借家人が友人に又貸しをしていることが分かりました。 このような場合、現在、住んでいる借家人の友人に出て行ってもらうことはできるのでしょうか。   というテーマでお話...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/05/17 19:06

社員のミスによる損害を身元保証人に請求できる?

社員のミスによる損害を身元保証人に請求できる? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第56回目、平成25年4月25日分)に出演致しました。 「社員のミスによる損害を身元保証人に請求できる?」 私は、工務店を経営していますが、先日、入社8年目の部下が仕事で重大なミスをし、会社が損害を被りました。部下は自ら退職しましたが、会社としては部下に損害を請求したいと考えています。 部下はお金をそれ程持っていないので、入...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/05/17 19:23

ウェブサイトを「リニューアル」しました!

こんにちは。吉田行政法務事務所の吉田武広です。   このたび、弊事務所のウェブサイトを「リニューアル」しました!   ご参考までに、どうぞ♪   吉田行政法務事務所 http://www.yoshidat.net/  (続きを読む

吉田 武広
吉田 武広
(行政書士)
公開日時:2013/05/31 10:20

外国人労働者が不法滞在であることが判明...解雇できる?

外国人労働者が不法滞在であることが判明...解雇できる? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第60回目、平成25年5月23日分)に出演致しました。 「外国人労働者が不法滞在であることが判明…解雇できる?」 私は、製造業の会社を経営しています。 会社で雇用している外国人の労働者が、採用時に本人が提出した資料が偽造でオーバーステイとなっており、不法滞在状態であることが判明しました。 この場合、この外国人労働者を解雇で...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/07/02 09:35

大家さんが家賃の増額を請求...従わないといけないの?

大家さんが家賃の増額を請求...従わないといけないの? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第61回目、平成25年5月30日分)に出演致しました。 「大家さんが家賃の増額を請求…従わないといけないの?」 私は、賃貸マンションを借りて、家族と住んでいます。 先日、大家さんから部屋の家賃の増額を請求されました。 大幅に増額する内容でしたので、納得できないのですが、部屋を借りている以上、従わないといけないのでしょうか。...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/07/02 09:39

土地を借りて家を建てた後、立ち退きを求められた...どうする?

土地を借りて家を建てた後、立ち退きを求められた...どうする? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第62回目)に出演致しました。 「土地を借りて家を建てた後、立ち退きを求められた…どうする?」 私は、58歳の会社員です。 平成10年に家を建てる目的で地主から土地を借り、土地上に一軒家を建てて家族で住んでいます。 土地を借りる際に地主と決めた地代は、これまで約束どおり支払っています。しかし、土地を借りる期間などは特に決め...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/07/02 09:44

『著作権判例百選』

『著作権判例百選』 著作権判例百選 第4版 (別冊ジュリスト)/有斐閣 ¥2,520 Amazon.co.jp 出版年が2009年と古く、掲載裁判例が下級審裁判例が多いので、全ての項目を網羅的に読まなかった。 最高裁判例については、すべて読みました。 なお、並行して、最高裁調査官解説も読んでいます。最高裁判例で著作権法に関する民集登載判例は数が少ないので、調査官解説を読むのは、それほど大変ではありません。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/08/11 06:06

『現代倒産手続法』

『現代倒産手続法』 現代倒産手続法 (有斐閣アルマ)/有斐閣 ¥2,940 Amazon.co.jp 破産法、民事再生法を中心に会社更生法、特別清算、特定調停、私的ADRまで触れた倒産法全般の入門書です。 昨日は、上記書籍のうち、特別清算、ADRの部分を読みました。 コンパクトなため、破産法、民事再生法に関する解釈論がやや記述・理由づけが薄いような気もしました。外観をつかむのには良い本です。(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/08/12 00:31

法律選択科目の勉強について(4)~最近数年間

最近の勉強   ここ数年間は、弁護士業務のかたわら、おもに独学で、 ・行政法(使用テキストは、塩野宏『行政法I・II・III』、『行政法判例百選』) ・事業承継(民法の相続法、中小企業事業承継円滑化法、相続税法、会社法、信託法。日本弁護士連合会の研修も受講。) ・事業再生(使用テキストは、日本弁護士連合会・編『中小企業のための金融円滑化法出口対応の手引き』、太田達也『事業再生の法...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/04 11:19

法律選択科目の勉強について(3)~勉強仲間とともに

弁護士登録後~勉強仲間ともに   この後、弁護士業務のかたわら、独学で、または、司法試験受験生・大学院生(後に司法試験に合格した者約10人を含む)とゼミを組んだりして、 ・民事再生法(監督委員・個人再生委員を経験。書籍・雑誌原稿を数本執筆しました。) ・交通事故の民事損害賠償法(民集登載の最高裁判例解説と『交通事故判例百選』登載の最高裁判例は全て読みました。) ・知的財産権法(一...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/04 11:18

法律選択科目の勉強について(2)~社会人大学院

弁護士登録後~大学院   弁護士となった後、弁護士業務のかたわら、私は、筑波大学院修士課程の企業法学専攻の社会人コース(夜間)に1995年(平成7年)に入学し、1997年(平成9年)に卒業しました。 ここで、 ・知的財産権法(使用テキストは、紋谷暢男『知的財産権法概論』、田村善之『知的財産概説』) ・工業所有権法(特許法が中心。使用テキストは、中山信弘『工業所有権法(上)』。実用...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/04 11:17

法律選択科目の勉強について(1)~司法研修所卒業まで

法律選択科目の勉強について   大学~司法研修所卒業まで   私が司法試験に合格したのは、早稲田大学法学部を卒業した1987年(昭和62年)の秋でした。幸い受験2回目で合格できました。 当時の司法試験の必修科目は、憲法、民法、刑法、商法(現在の会社法、手形法小切手法、商法総則、商行為。ただし保険・海商法の部分を除く)、 訴訟法選択科目として、民事訴訟法・刑事訴訟法のいずれか、 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/04 11:15

法律選択科目の勉強について(5)

  今後の課題、2013年以降   こうして振り返ってみると、法律の勉強を始めたのが早稲田大学法学部に入学した1983年(昭和58年)以降、約30年以上が経過しました。 基本科目のうち得意分野として、 ・交通事故 ・離婚 ・相続 ・債権回収(民事執行法、民事保全法を含む) 法律選択科目の勉強については、 ・倒産法 ・M&A ・労働法 ・事業承継 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/04 21:32

ビジネス法務2013年8月号、下請法

ビジネス法務2013年8月号、下請法 ビジネス法務 2013年 08月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務 下請法に関して、本村健ほか「運送業・出版印刷業・メーカー(修理委託)における留意点」が掲載されている。公正取引委員会や核業界のガイドラインを簡潔にまとめている。 2013年8月号 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/10 00:11

法学教室2013年3月号、環境法

法学教室2013年3月号、環境法 法学教室 2013年 03月号 [雑誌]/有斐閣 ¥1,500 Amazon.co.jp 法学教室 北村喜宣「環境法入門(第24回、総括)」 北村教授による環境法の学習法がわかる。環境法の「各法律の目的(第1条に書かれている。)⇒目的実現のための手法⇒手段」に整理されるという。 ただし、北村教授ご自身は手続法は不得手とのことである。 法学教室に連載された内容は、北村喜宣『環境法(...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/10 08:01

増井良啓「租税法入門」(2)

増井良啓「租税法入門」 法学教室連載 「第2回 租税法における公平」 非常に分りやすい文章で説明されている。 租税公平主義には、水平的公平と垂直的公平がある。 水平的公平とは、等しい状況にある者を等しく扱うことである。 垂直的公平とは、異なる状況にある者に対して、適切な差異のパターンを設けることである。 水平的公平を考えるに当たっては、租税裁定を考慮することが必要である...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/24 09:00

増井良啓「租税法入門(4)」現物所得

増井良啓「租税法入門(4)」 法学教室連載 「第4回 所得の概念(1)」 昭和40年に立法された所得税法の包括的構成、 10種類の所得分類 課税所得の範囲(所得税法7条1項1号)、 非課税所得(所得税法9条~11条) 各種所得の計算方法の通則(所得税法36条) 従業員に対する現物給付(フリンジ・ベネフィット)(所得税法9条1項4号~8号、所得税法基本通達36-21か...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/24 13:59

家主が敷金を返さずにリフォーム代を請求してきた…どうする?

家主が敷金を返さずにリフォーム代を請求してきた…どうする? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第77回目、平成25年9月19日分)に出演致しました。 「家主が敷金を返さずにリフォーム代を請求してきた…どうする?」 私は、マンションを5年程、借りていたのですが、転勤で引っ越しすることになり賃貸借契約を解約することになりました。後日、大家さんからクロスの張り替え、カーペットの交換等の費用で約80万円がかかるので、敷金30万...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/09/24 19:29

増井良啓「租税法入門(5) 所得の概念(2)」

増井良啓「租税法入門(5) 所得の概念(2)」 法学教室連載 必要経費が所得税法37条である。 (必要経費) 第三十七条  その年分の不動産所得の金額、事業所得の金額又は雑所得の金額(事業所得の金額及び雑所得の金額のうち山林の伐採又は譲渡に係るもの並びに雑所得の金額のうち第三十五条第三項(公的年金等の定義)に規定する公的年金等に係るものを除く。)の計算上必要経費に算入すべき金額は、別段の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/26 11:44

今月と先月のブログ記事の内容について

2013年8月は、解雇・退職をはじめとする労働法、平成24年に改正された労働者派遣法・高年齢者雇用安定法・労働契約法、 2013年9月は、知的財産権法、会社法、「月刊ビジネス法務」ノバックナンバーの雑誌記事、金融商品取引法、金融法、独禁法、M&A、M&A買収防衛策、M&A企業結合審査、増井良啓「租税法入門(所得税法)」(法学教室連載)、相続税法、離婚・養育費、 などについて、アメブロとAllA...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/26 15:30

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」 法学教室連載 (譲渡所得) 第33条  譲渡所得とは、資産の譲渡(建物又は構築物の所有を目的とする地上権又は賃借権の設定その他契約により他人に土地を長期間使用させる行為で政令で定めるものを含む。)による所得をいう。 2  次に掲げる所得は、譲渡所得に含まれないものとする。 一  たな卸資産(これに準ずる資産として政令で定めるものを含む。)の譲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/30 04:42

渋谷達紀『知的財産法講義ⅠⅡⅢ』(有斐閣、3分冊、2006年―2008年)

渋谷達紀『知的財産法講義ⅠⅡⅢ』(有斐閣、3分冊、2006年―2008年) 知的財産法講義 2 第2版/有斐閣 ¥5,040 Amazon.co.jp   知的財産法講義〈3〉不正競争防止法・独占禁止法上の私人による差止請求制度・商標法・半導体集積回.../有斐閣 ¥5,040 Amazon.co.jp   知的財産法講義〈1〉特許法・実用新案法・種苗法/有斐閣 ¥3,675 Amazon.co.jp 渋谷達紀『知的財産法講義ⅠⅡⅢ』(有斐閣、3分冊、 工業...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/03 19:27

中山信弘『著作権法』有斐閣

中山信弘『著作権法』有斐閣 著作権法/有斐閣 ¥4,410 Amazon.co.jp 中山信弘『著作権法』有斐閣( 応用美術に関する記述は、立法経緯などや知的財産権法全体から目配りしたもので、参考になる。流麗な文章で、理由付けも詳しい。脚注で、反対説に対する簡潔だが、辛辣な批判もされている。なお、田村善之教授は中山教授の弟子なので、田村教授の文献に対するリファレンスがされていても、学説の内容に関する言及が少ないのは、配...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/03 19:15

司法試験の選択科目

合格率の高い順(平成24年) 受験者に占める割合(%) 最終合格者に占める割合(%) 1 倒産法 23.6 26.9 1.140 大メジャー 2 経済法 10.1 10.6 1.050 中メジャー 3 労働法 31.2 31.5 1.010 大メジャー 4 知的財産法 12.2 11.3 0.926 中メジャー 5 租税法 7.0 6.4 0.914 6 国際関係法(公法) 1.5 1.3 0.8...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/25 04:26

著作権法、中山信弘『著作権法』と渋谷達紀『著作権法』

著作権法、中山信弘『著作権法』と渋谷達紀『著作権法』 著作権法/有斐閣 ¥4,410 Amazon.co.jp   著作権法/中央経済社 ¥7,350 Amazon.co.jp 中山信弘『著作権法』 昨日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 著作物の種類 ・音楽の著作物 ・映画の著作物 ・写真の著作物 ・プログラムの著作物 ・編集著作権法 ・データベースの著作物 ・二次的著作物 著作権の支分権...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/25 06:02

司法試験の選択科目の傾向

司法試験の選択科目の傾向   ・旧司法試験 旧司法試験に法律選択科目があった当時では、以下の科目であった。 行政法、破産法、労働法、国際私法、国際公法、 (なお、それ以外に、刑事政策があったが、新司法試験では廃止)   ・行政法は必須科目となった。   ・倒産法 旧試験では、ほぼ破産法だけが出題され、条文数も少なく、合格しやすい科目と言われていた。 新司法試...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/26 17:06

司法試験の科目とされていない科目

司法試験の科目とされていない科目   ・それ以外の科目について(司法試験の科目とされていない科目) 法務省は司法試験の選択科目とするためには、学問として確立していること(受験生から見れば学習範囲が明確であること)、大半の法科大学院で4単位以上であることを目安としている。 司法試験に合格するためには、法科大学院の授業が最低でも8単位は必要であろう。   ・社会保障法 行政法と...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/27 14:12

田村善之『論点解析知的財産法』、応用美術

田村善之『論点解析知的財産法』、応用美術 論点解析 知的財産法/商事法務 ¥3,570 Amazon.co.jp 田村善之『論点解析知的財産法』 今日は、上記書籍の著作権法のうち、「応用美術の展示権、貸与権、翻案権、同一性保持権」を読みました。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/10/28 18:04

1,227件中 251~300 件目