回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「一般社団法人」を含むQ&A
23件が該当しました
23件中 1~23件目
- 1
初めまして。この度は個人事業同士で共同経営はできるのかというご質問をさせて頂きたいです。友人と横の関係でいたい場合、売り上げを分けることは可能でしょうか。洋服の小売り(BtoC)で生計をたてていきたいと思っているのですが、売り上げを振り込む口座(経費などのこの口座から)を個人とは別で作り、そこから個別で給料分を引き出していく、などの動きは可能なのでしょうか。その場合、経費精算など…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント
- momo1019さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2021/01/20 15:03
- 回答1件
前の続きです。今、私は以前よりかは元気で過ごせて居ます。(何もしていないので)この先、何かをやりたいと思う気持ちはあるのですが、同時に自律神経のことで思ったように体が動かないことがでてくるのではないかという不安もあります。前に過呼吸になった、と書きましたが今も何かのきっかけで不安やプレッシャーが強くなるとたまになることがあります。自律神経がくるって気力がつきて、頭が真っ白にな…
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー
- のこのこかめさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2018/05/07 17:33
- 回答1件
とある保険見直し相談の会社が主催する「女性のためのマネーセミナー」に参加しました。その後、そこで講師をしてくれたFPの個別相談を受け、そのFPが提案してきたアクサ生命のユニットリンクに加入したのですが、こちらの契約を取り消したいと思っています。相談の際、死亡保障は一切いらない、老後の資金について聞きました。65歳までに1500万円位貯めるにはどうしたらいいのかと相談し、「10年間だけ頑張…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- miyamiya407さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/09/20 22:26
- 回答3件
都内に土地購入を検討しています.防火地域,面積約55m2,建蔽率/容積率は80%/400%です.SE構法などで4階建ては可能ですか?一度不動産屋と話したときには,「コスト的には鉄骨造と変わらない」と言われましたが本当でしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- でぃーえむさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2016/03/25 02:01
- 回答3件
教育関連(塾)の個人事業を営んで5年が経ちました。福祉関連(子供相手)の新規事業の立ち上げと同時に法人成りを考えております。現在の事業はパートナーと2人で立ち上げ、教室と事業所に使用している不動産(土地・建物)各々の名義になっています。新たな事業展開を予定している場所の不動産(土地と中古物件)も取得予定ですが法人名義と個人名義のどちらが良いのでしょうか?また、現在の事業所(個人…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- vitaku-minさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
- 2015/08/21 19:15
- 回答1件
こんにちは。一般社団法人の立ち上げを検討しています。知人と2名で立ち上げます。(私が代表理事、知人が理事)一般社団法人の場合、理事の任期は2年となっていますがこれは株式会社のように長期的に代表理事に居座ることはできないということでしょうか?また理事を務めている友人が社員を引っ張ってきたり、新しい理事を引っ張ってきた時に友人側の派閥が大きくなれば代表理事である私は、理事職や代表理事…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- koide0551さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2014/12/18 18:23
- 回答1件
お世話になります。この度、海外の商品(スプレー塗料)を日本国内で販売しようと、現在メーカーと話を進めております。そこで、日本で海外の商品を販売する上で何が必要なのかを知りたく、質問させて頂きました。商品自体もスプレーなので、危険品に対する国内販売許可や、ラベルの表記、検査機関へ商品を提出するなど必要な事がどれだけあるのか分かりません。ご存じの方ががいらっしゃいましたら、ご教授頂…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- Dai05181031さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/12/13 03:52
- 回答1件
はじめまして、新潟に住む阿部といいます。当方何かに特化しているわけでもなく特別何かに長けている事もなく、全く図々しい話で恐縮ですが、何か開業をしなくてはなりません。がいくら考えても小売業や飲食店しか思いつきません。もちろん関東などで飲食店でもいいのですが、そもそも素人目から見ても儲かるイメージがなく競争率が激しく入れ替わりが早いとゆう印象が強いです、ましてや素人なので。預金の5…
- 回答者
- 飯塚 浩一
- 経営コンサルタント
- 阿部さん ( 新潟県 /29歳 /男性 )
- 2014/03/15 18:01
- 回答1件
株式会社や一般社団法人を設立した場合の、役員報酬や理事報酬について教えてください。株式会社の場合、設立直後で利益が出ていなくても、あらかじめ定めた役員報酬を支払うことになると思うのですが、一般社団法人の理事の場合、そのようなルールはあるのでしょうか。自分で調べていましたら、理事が複数いる場合は合計でいくらまで、と上限を決めるだけでよく、月いくらといった決め方はしなくていいよう…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- RMSYさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2014/01/24 20:30
- 回答1件
こんにちは。充填断熱の防湿気密シートについて教えてください。充填断熱で、室内側に防湿層として防湿気密シートを施工するものと思い込んでいたのですが、どうも防湿層は設けず、外から、サイディング→通気層→透湿防水シート→ダイライト→湿式セルロースファイバー50K→石膏ボード→クロスという形でで施工するようです。業者に確認したところ、省エネ等級の4地域というところに属するため、省エネ等級基準…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/07/30 17:21
- 回答1件
今学生3人で2週間に1度大阪の天満橋でバーの場所を借りて軽く飲み物を飲みながら経営者や中小企業診断士などのような人を呼んで大学生30〜40人に軽い講演会をすることを計画しています。ただ講演会といってもぼくがしたいのは一方的な講演会ではなく自由に学生たちが気軽に意見出来るような、いわば議論などができる場所を作りたいと思っています。そこで問題なのが講師を呼ぶことです。学生を呼ぶのはできそ…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士
- 佐介さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
- 2013/07/01 01:24
- 回答1件
現在住んでいる家は、43条但し書き道路の土地に建っているのですが、このたび、家の全面リフォームを考えています。増築ではなく、今の建物面積以内で間取り変更や内装・外装の変更、基礎補強がメインです。通常、43条但し書き道路の土地で新築・建て替えをする場合、建築基準法上の道路(42条)に接するまでの通路部分に関係する敷地所有者の全員の同意が必要だったりしますが、今回のような新築に近い全面…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家
- Gizumo5099さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/02/08 13:30
- 回答2件
社団法人(ある業界団体)の支部事務局に勤務している者です。当支部の事務局は私ひとりです。社団法人から一般社団法人へ移行の場合の事務局の扱いについて質問です。私自身、法律がよくわからないこと、また、団体の理事の方も移行後の事務局扱いについてなかなかはっきりおっしゃっていただけないため、こちらに質問してみたいと思いました。組織は某県の県庁所在地に本部があり、県のなかに13ほどの支部…
- 回答者
- 河野 理彦
- 行政書士
- torako103さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2012/08/16 16:13
- 回答1件
友人がNPO法人を設立する際に、あるNPO法人に相談に乗ってもらったそうです。そこでは、業務の中でNPO法人・一般社団法人・一般財団法人などの設立・運営サポートを行っているとのことです。具体的には申請書類の作成のサポートや毎年の提出書類の作成代行業務(有料)と聞きました。このような事は行政書士の資格を持たない人が行っても良いのでしょうか?少し不思議に思っています。
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- 碧さん ( 兵庫県 /80歳 /女性 )
- 2010/12/09 01:02
- 回答2件
先日中~重度のうつ病と診断されて、今後カウンセリング、投薬治療を行っていく予定なのですが、自立支援保険制度を適用しても、交通費等含めて月間3~4万円かかってしまいます。私は現在無職で、実家で生活していますが、裕福な家庭でない為、正直治療費を親に頼むのは気が引けます。アルバイトをして医療費を稼ぎながら通院するというのも考えているのですが、うつ病はとにかく休む事が必要、と言われて…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
- ゆうき1984さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2010/09/23 23:35
- 回答2件
タイトル通り片付けられない女です。一斉に掃除をしても綺麗な状態が長続きしません。一人暮らしの時には、私が掃除しても汚す人がいなかった為か綺麗な普通の部屋でしたが、結婚して子供ができ・・・掃除をしてもすぐに散らかされ、それを見た旦那から掃除はお前の仕事だろ。といわれます。主婦が掃除するのが当たり前とするならそんな当たり前のことができない自分がとても恥ずかしいです。それに、掃除を…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント
- 6mamanさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
- 2010/09/14 02:39
- 回答2件
一般社団法人を運営しています。知人の会社への業務委託を想定しているのですが、こちらは指名入札などの手続きが必要なのでしょうか?通常の会社であれば企業間取引で業務発注をすることは当然ですが、一般社団法人の場合の発注手続きについてご教示賜れれば幸いです。
- 回答者
- 渥美 尚人
- 社会保険労務士
- 真実一郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2010/08/17 14:36
- 回答1件
パーソナルカラー診断をしてもらったところ、サマータイプでした。服や小物を選ぶときに意識してみるのですが、私の好きな色とは違う色です。つい、好きな色を手に取ってしまい、同じような服や小物ばかり増えてます。パーソナルカラーが好きな色と違う場合、どのようにファッションに取り入れたらいいか、アドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイ…
- 回答者
- 都外川 八恵
- パーソナルスタイリスト
- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:31
- 回答9件
中小企業で労務管理を担当しています。最近、うつ病やメンタルヘルス上の問題を抱える社員が増えてきています。一般的な休職制度などは設けているのですが、精神不安定で業務効率が落ちている社員に休職を促す対応なども、今後は必要になるかもしれないと考えています。就業規則の改定や今後用意すべき制度など、早めに着手すべきことがあれば、教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいた…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- All About ProFileさん
- 2009/04/16 14:58
- 回答6件
ピラミッド組織から自立組織へ、というのが弊社の基本方針です。自立組織をマネジメントするにあたり、理想的なリーダー像とはどういうものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 重松 まみ
- 営業コンサルタント
- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答3件
一般財団法人の設立を検討しています。株式会社と比較してのメリット、デメリットを教えていただけますか?財団法人は利益を社員に還元できないと聞いたのですが、ボーナスを払うことはできないのでしょうか。あと、おおよその設立費用についても教えて下さい。よろしくお願いいたします。小島
- 回答者
- 小林 彰
- 司法書士
- エボシさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
- 2009/02/15 15:57
- 回答1件
23件中 1~23件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。