回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「風邪」を含むQ&A
376件が該当しました
376件中 301~350件目
私が出産後、夫が「仕事をする意欲がなくなった」「生きているのが辛い、生きていても仕方ない」「子どもを育てていく自信がない」などと言うようになり心療内科を受診し薬を処方してもらいました。少しは回復したのですが、風邪の体調不良と重なり1週間の病休をとりました。その後仕事に行くと「やっぱりやる気がでない、緊張感がない」と言うようになりました。何年か前から会社での仕事内容に不満があり…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- アートさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/06 20:07
- 回答1件
55歳サラリーマンの父のことですが、約1年程前に足の痺れを訴え診察に行きました。整形外科、神経内科、総合内科、心臓外科等たくさんの病院で見てもらいましたがどこも異常なし。ギランバレー症候群の疑いがあるということで大学病院にも検査入院しましたが、異常なしという結果です。足の裏の痺れから始まり、体重減少、最近では胸から脇にかけての痛みも発生し仕事に行くのも辛そうです。お風呂に入ってい…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- メロンボーイさん ( 群馬県 /28歳 /男性 )
- 2008/01/31 14:35
- 回答4件
結婚して二年です。夫は41歳。長く付き合って結婚しました。基本的に夫は単純な性格で物事を深く考えることが苦手です。スポーツもしておりストレス発散の方法は持ってます。しかし、ここ一年ぐらい「自分はうつだ。」とよく口にするようになりました。うつ病チェックをしても該当しません。構って欲しいだけなのかとも思うのですが、男性の更年期も聞くので実際のところどうなのかと。今まで通り受け流す対…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- こしひかりさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
- 2008/02/02 09:25
- 回答1件
45歳の主婦です。発病当事に比べると随分良くなってきてはいるものの、なかなか外に出られません。今の薬はジェイゾロフト100mgとコンスタン0.4〜0.8mg(その日の状態によって変えています)たまにプルセニド12mg×2錠(これも状態によって)食後飲んでいます。初めはパキシルなど飲んでいましたがジェイゾロフトにしてから1日が緩やかに過ごせるようになりました。主人と中1の娘、小5の息子がおります。こ...
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 縁さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
- 2008/01/30 11:08
- 回答1件
はじめましてこんにちは。 私は大学四年間は1人暮らしをしていました。今から二年近く前から動くのがめんどくさく、ただ時計を眺めて過ごしたりしていました。夜眠ると次の日が来てしまいますし朝動き出すとその日一日が始まってしまいます。目が覚めても動かず、そのうち手足もしびれてくるのでさらに動くのが億劫になるのです。問診中は医師と目が合わせられず、泣きながら話してしまいました。 不眠…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ゆまさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2008/01/11 00:37
- 回答1件
つわりだとは思わずに市販の胃薬を3日ほど服用しました。それから生理の遅れに気づき妊娠8週目とわかりました。市販の胃薬は飲んでも大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- arayuさん ( 長崎県 /27歳 /女性 )
- 2008/01/07 16:36
- 回答2件
産まれて5ヶ月になるチワワを飼い始めました。今、リビングで1匹で寝かせてます。正直なところ、1匹で寝かすのは寂しいんじゃないかと不安になります。それに、真っ暗闇です。寒さ対策のために洋服を着せて、タオル(厚手のもの)をベットに入れてあるのですが、まだなれないせいか朝になると服を脱いでしまっています。風邪を引かないか、寂しくないか?って不安です。それと、最近マウンティングを始めました…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- あずささん ( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2007/12/26 23:18
- 回答3件
約2週間前に引っ越しの手伝いをして重いモノを運んだりしました。その時、ギクッときたりしたことは全く無く、翌日に軽く筋肉痛になったくらいですんだと思っていました。その二日後に扁桃炎になり高熱が出て3日間寝込みました。その時に腰の関節と左のお尻が痛んで、寝返りを打つのが辛かったのですが、引っ越し疲れと高熱からくる痛みだと思い、そのままにしていました。しかし、扁桃炎が回復したあと、腰…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- you-zさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2007/12/21 15:30
- 回答6件
先生によって、控えてくださいとか、すごしぐらいなら良いですよ。とか、絶対にダメという先生もいます。そうしたら、薬を飲んでいる=アルコールはダメで、飲んだら乗らないみたいに、車みたいですよね。忘年会シーズンで、飲む機会が多いと思いますが、わたしは、主婦なので、外で飲む機会は、つきあいも含めてないのですが、別におさけは、嫌いではないし、飲みたいときもあります。実際には適量や、個人…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2007/12/13 23:44
- 回答2件
40代男性についてです。仕事のストレスをきっかけに全身倦怠感が現れ、今では就労も困難なほど身体がだるいようです。精神科には5年前からかかっており、「うつ病」とのことで、抗うつ薬の服用を続けています。この間3年間の休職もしましたが、いっこうに良くなる気配はありません。「うつ病」とのことですが、症状は全身倦怠感のみ。気分の落ち込みや自殺年虜など全くないと言います。彼は本当にうつ病な…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ききょうさん
- 2007/12/11 01:29
- 回答1件
私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
- 2007/12/09 00:42
- 回答7件
ここ一週間ほど、朝起きたときに胃の痛みと背中右側の骨(あばら骨?)の痛みがあります。痛みで目が覚めてしまい、痛みのためそれ以上寝続けられなくなるほどです。背中の痛みで、寝返りを打つのもつらいです。胃は、ちょっと大きく息を吸い込むと特に痛みます。背中・胃ともにしばらく起き上がっていると治まり、また寝ることができますが、痛みがすっかりなくなるわけではありません。しかし起床後数時間…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- leafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2007/11/22 12:04
- 回答8件
医療保険に日額現実はどのくらい必要でしょうか?よくテレビや雑誌には5000円いや10000円必要とよく聞きますが、もし大病になったとしても、10000円でも足りなくなりますか、たりなくなる様なら医療保険を掛けるのは無駄でしょうか?払い済みにするか、終身払いどちらがいいでしょうか?CURE、アフラック、ソニ−生命でいざ支払がすんなり保険がおりる順位は経験や聞いた噂でも構いません?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 貴生さん
- 2007/11/26 00:08
- 回答5件
何度か相談させていただいております。よろしくお願いします。 不眠や抑うつの症状があり、精神科にて不眠症と診断され、現在ソラナックスとパキシルを寝る前のみの服用をしています。今日も担当医に相談したのですが、通院していることを家族(主人の親と同居中)の誰にも話していません。風邪をひいて内科にいくような感じで軽く言えばよいと思うのですが、精神科に通院とはなかなか言い出しにくく、日…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
- 2007/11/15 18:00
- 回答2件
よく息苦しさを感じます。調べた限り、過呼吸に似ているので、(二酸化炭素を吸っても直りませんが症状は似ており、数時間または数日続きます。)精神的なものかと思っていましたが、息が苦しいときのほとんどの場合、腰痛や背中の痛みも伴います。背骨などのゆがみが神経や臓器を圧迫して息が苦しくなったりすることがあるのでしょうか。また、体に問題があるかどうか確かめるためには整形外科に行けば良いの…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ともここもとさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2007/11/10 15:32
- 回答9件
最近再婚しました。夫は前の奥さんを薬害による突発的な自殺で亡くしたショックから体重激減で鬱と診断され病院に入院し、退院後薬を飲みながら回復してきている中、私と出会い、再婚しました。結婚間近になりこのことを聞きたいへん驚きましたが、誰でも奥さんをそんな風になくしたら、ショックでそうなると思いましたし、まだ1年しかたってないし、本人は病気じゃないと言ってるし、二人になれば薬を飲まな…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ベリーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2007/11/13 12:10
- 回答1件
私は1年ほど前に、うつ病と診断され5ヶ月間休職しました。が、休職中もいっこうに良くならず、病院を変えたところ、「仕事に復帰しなさい」と言われ、私もこのまま休んでいても仕方がないかなと思っていたので、部署を変えてもらって復帰しました。会社の方でもかなり勤務時間等に配慮していただき周囲も優しかったのですが、どうにも出社することがままならず、どんどん辛くなって結局は半年経たずに辞め…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- なつの日さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2007/11/05 11:11
- 回答1件
37歳女性。小児喘息の既往症あり。先日改めて、アレルギー性の気管支喘息と診断されました。 血液検査の結果、猫はレベル3、ヤケヒョウダニ・ハウスダストのレベルが6(100以上)、igE抗体は2000近い値でした。 今まで、季節の変わり目など咳が続いたり、風邪をひくと咳が残ることはありましたが、花粉症は数年前から出なくなり、日常生活で強いアレルギーを自覚することもありません。(猫を飼ってい…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ようのすさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2007/10/23 22:08
- 回答5件
質問があります。私は現在、ピル(トリキュラー28)を使用しています。毎日21時をピルを飲むようになっています。しかしながら、今回初めて飲み忘れてしまいました。それは、10月14日(日)の21時に前日13日(土)の分を飲み忘れていることに気がつき2錠まとめて飲みました。※※ちなみに飲み忘れたのは14錠目です※※この場合、どの程度の期間の避妊をしたらいいのでしょうか。それと、ピルを飲んでる…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- れいなさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2007/10/19 14:46
- 回答4件
4年ほど前に首を激しく寝違えました。整形外科に行きましたが牽引と湿布のみで全然よくならず次にクイックマッサージに行ったところ余計悪化し左右に首を回すことが出来なくなりました。時がたてば自然に治るだろうと放置したところ4ヶ月後に少しずつ動くようになり1年後には元通りになりました。しかしそれ以降、疲れたり寝不足が続くとよく首を寝違えるようになりました。今では寝違えると頭痛や吐き気…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ジェリーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2007/01/09 23:37
- 回答18件
風邪のような寒気が二日ほど続き、今日の朝から腕が痺れ、だるい感じがしました。夕方近くになると脱力感があり、物を落としそうになりました。何か深刻な病気でしょうか?また、病院は何科を受診したらよいでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- モンブランさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2007/10/04 21:09
- 回答1件
27才のサラリーマンです。現在保険に入っておらず、加入を検討中です。今年3月に結婚し、来年子供が欲しいと思っています。終身の医療保険を日額10,000円の60才払済で検討していますが、給付日数はどのくらい必要なのでしょうか。60日にすると保険料は安くなりますが、長期の入院に備えるために保険に入るのでは?とも思いますし、そんなに長期間入院することもあまりないのかも?とも思います。そこ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- agoさん ( 岡山県 /27歳 /男性 )
- 2007/09/25 21:18
- 回答5件
リンパマッサージを受けて2日後から頭痛が始まりました。始めは夏の疲れか風邪をひいたと思っていましたがなかなか頭痛が完治しません。ふと思い出したのですがリンパマッサージの最後に首から後頭部にかけて指圧されました。今は痛いですが後からスッキリしますと言われ痛いのを我慢しました。今は肩も張っていますし少しは良くなりましたが頭痛も残っています。これは揉み返しでしょうか?早く良くなる治療…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- 秋風さん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2007/09/11 11:58
- 回答8件
最近、疲労がひどく、朝起きるのが辛いのです。専業主婦になり、約半年、仕事をしていたときより疲れがひどくやる気がないのです。2歳の子供がいるのですが、お外に行ったりするのがめんどくさい。 昨晩は、喉のリンパ腺が、少し腫れ上がり痛みがあり、主人が少し、肩をマッサージしてくれたのですが、今朝は、いつもより疲労がひどく、背中痛みがひどいのです。肋間神経通などもたまに感じます。 もっと…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ブラットさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/06/15 04:17
- 回答10件
3ヶ月前、お昼から頭痛が始まり、頭痛薬を飲み我慢して仕事(狭い場所に頭を入れたり無理な体勢をしたり)をしました。夜になり頭痛が酷くなり、もう一度頭痛薬を飲んで就寝しました。夜中に目が覚め普段感じたことのない後頭部の圧迫感を感じ、動悸、手足の震えと気が遠くなる感じが強くなり病院に行きました。不整脈が出ているとのことでしたが症状が治まり、後頭部の圧迫感は残っていましたが風邪とのこと…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ゆっきぃさん
- 2007/05/28 21:57
- 回答7件
63歳になる父のことです。 元来、気難しく、自己中心的な要素の強い人で家族は父の機嫌に振り回される部分もありました。ちょっとしたことで、感情のコントロールができなくなり、母や私、弟をどなりつけることもありました。 ここ1〜2年、さらに被害者意識(というのでしょうか)が強くなり、職場(退職後 嘱託で働いています。)での父の気にいらない人の愚痴・悪口を食事中ずっと話していたり、明らか…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- とどさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/08/22 16:41
- 回答1件
中古住宅を購入し、リフォームすることにしました。売主さんの都合で、入居が1月に変更になりそうです。リフォームもその時期、ということになりますが、工事を真冬に行うことは、特に問題はないのでしょうか。(こちらは寒い地域です)何かで、冬には行わない方がいい、というのを読んだような気がします。リフォーム内容はお風呂全取替え、洗面所間取りの変更をやる予定です。そのほか、トイレの全面リフォ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mommyさん ( 青森県 /40歳 /女性 )
- 2007/08/06 08:15
- 回答5件
初めまして、誰にも相談できないので、ご相談させて下さい。主人はサラリーマンで、うつ病のマニュアル通り誠実でまじめです。そして、彼の父は航海士で幼少の頃から父の不在時は長男の彼が父代わりをしており、つらくても逃げ出さない性格が培われたように思えます。 そしてここ数年、彼の希望通り会社の中枢部の仕事に就き、夕食もとらず夜中の3時頃帰路につき、また朝7時半頃出勤というような生活が1年以…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 三五さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2007/08/02 23:23
- 回答1件
夫45才、私43才で結婚16年目になります。夫が10年前にうつを発病し、すっと投薬・治療を受けています。数ヶ月に一度くらい調子が悪くなると、風邪と偽り会社を数日休み、また復帰するというような状態です。8年前に症状が重くなり、約1ヶ月会社を休み、その後結局リストラの対象になり、現在の会社に勤めて約1年半になります。ところが現在また調子が悪くなり、先日「うつ病」との診断書を提出し…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 10リットルのなみださん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2007/07/31 21:32
- 回答1件
376件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。