対象:マッサージ・手技療法
十日ほど、37度前後の微熱が続いています。また、背中の上部の骨がこっているような、硬い感じがします(のびをすると気持ちいいです)熱のためか疲れやすく、午後遅くから夜になると頭痛や肩こりがひどくなりますが、それ以外の症状はありません。せきやのどの痛み、鼻水などもなく、風邪のようでもありません。どんなことが考えられるでしょうか。
leafさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:7件
微熱
微熱は様々なことが原因で出てきます。
ストレスや身体の疲れに始まり、原因不明の熱まで。。。
微熱と背中の凝り(痛み)を一緒に考えることも出来ますし、また、別々に考えることもできます。
何とも言えない状態なので、まずは内科を受診してもらうのも手です。
それで原因が不明であったり、疲れだったり、西洋医学で対処できないようなら、代替医療にかかられてはいかがでしょうか?
ただ一つだけ、妊娠ではないですよね(答える必要はないです)?
内科などにかかるときに妊娠の可能性がある場合は、必ず伝えるようにして下さい。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
カラダの声
ご質問ありがとうございます。
微熱があるのは少し気になりますね。
症状がある以上、何かしらの異常をカラダが訴えているわけですから、一度、信頼できる施術院へ行かれて、確認してもらうことが安心だと思いますよ。
文面だけの情報で、憶測を述べてもかえって不安をあおる可能性もありますので、念のため、私が東京で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
とても優秀で頼りになる先生方です。
朝倉 穂高B.C.Sc
河野 智行B.C.Sc
横浜でよろしければ、私がいつでもお力になります。よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
微熱と背中の痛みについて
leaf様
微熱の状態と上背部のこり感が連動しているものか、ここでは判断がつかないのですが、女性の場合、月経周期に伴って体温が変動しますが、それには当たりませんでしょうか?
この場合には、月経10日前ぐらいから体温が、0.5℃ほど高くなり、月経が始まると元の体温に戻ります。
もしそうではなく、続くようでしたら、早めにお医者様に診ていただくことをお勧め致します。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
微熱と背中の痛みについて
ご質問有り難う御座います
内臓等に重篤な問題が無い場合でも、心身の疲労から脳疲労や腎臓等の内臓疲労が強く、免疫力が低下していると微熱が続く場合が有ります。
内科等で特に重篤な異常が無ければ、カイロプラクティックで内臓の働きを改善して免疫力を高める事により健康を回復させる事が出来ます。
そして内臓反射による筋肉の緊張も改善してきます。
私の知り合いで東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2−47−13第8安井ハウス701
TEL03−3610−3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2−10−5小島ビル3F
TEL03−3654−7793
宮原接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03−3763−3577
龍治療院
世田谷区北沢2−23−12 デントビル2F
TEL03−3419―7959
多田治療院
中央区入船2−3−9 1F
TEL03−3553−8585
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1−3−13江戸惣ビル2F
TEL0466−37−0021
http://www.tujidotimes.com/ichihara.html
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
微熱と背中の痛みについて
leaf さん
ご質問頂きありがとうございます。
微熱と背中の痛みでお悩みとのことですね。
女性の場合、感染症の他にホルモンバランスの崩れが微熱の原因となる時があります。
あまり長時間続くようであれば、一度内科婦人科での診察をお勧め致します。
それでも良くならない時はカイロプラクティックドクターの診察を受けてみて下さい。
おそらく身体の構造的アンバランスを起こして、脊柱に付着する硬膜が緊張して内臓機能低下を起こしてきているようです。
これがホルモンのバランスを崩すことになります。早めの治療がよろしいと思います。
以上、ご質問に対する回答といたします。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
微熱と背中の痛み
ご質問ありがとうございます。
微熱が続いていらっしゃるとのこと。微熱や背中上部のこり感は、ストレスや慢性的な疲労でも出てくることがありますが、同じ原因かどうかは、はっきりとは言えません。
念のため、医師の診察を受けていただき、微熱の原因についてもはっきりしないようであれば、代替医療を受けてみるという方法もあります。
頭痛、肩こりも含め、疲労やストレスによる症状である場合には、カイロプラクティックは適応となりますので、通いやすい治療院へご相談されると良いと思います。
*****************************
あきカイロプラクティック治療室
★痛くない施術
★女性の先生常勤
檜垣暁子
045−945−7238
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央10−13−101
【治療院】http://www17.ocn.ne.jp/~akichiro/
【連載】http://allabout.co.jp/health/backache/
*****************************
回答専門家
- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸医療で診立てると
ご質問ありがとうございます。
これは典型的な風邪の症状ですね。風邪はフウジャで、かぜの邪気にあたったということです。鼻水、くしゃみ、咳などがなくても、東洋医学では風邪という捉え方をします。冬に向かう今時の季節は、だれでも肺の働きが弱くなります。
微熱に加えて、肩こり、背中の上部のこりと、恐らく葛根湯の証ですね。
鍼灸師の技術のレベルが問われる症状ですが、優れた鍼灸治療だと1〜2回の治療で回復します。
もし、実際に診察して検査が必要な場合は、診ればわかります。
私は必要に応じて、患者さんには病院の検査を指示しています。
内科では薬を処方されるでしょうが、すぐさま症状が取れないのが問題です。
鍼灸治療はその場で完治しなくても、帰りには体が嘘のように楽になります。
勿論、食べ物の内容や生活の仕方をきめ細かく注意しないといけません。
これらのことをきちんと守ることが早期完治につながります。
一度、鍼灸治療の真髄と醍醐味を体験してみてください。
私でよろしければ、いつでもお役に立ちます。
どうぞお大事にしてください。
***************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
info@hari.gr.jp http://www.hari.gr.jp
***************************************
(現在のポイント:6pt)
「背中の痛み」に関するまとめ
-
背中が痛い!痛みの原因と対処方法をまとめてみました
背中から首の辺りが痛い、肩甲骨辺りが痛い、右(左)側が痛い、息を吸うと背中が痛む。背中が痛いと言っても人によって症状、場所は人によって様々です。 また、朝起きたら痛くなった、打撲により痛み出した、少しずつ痛みが酷くなったなど、きっかけも様々。 痛みの原因は、筋肉疲労であったり、骨や内蔵に問題が発覚することもあります。 自分の体に異常を感じたら、我慢したり、自分で勝手に判断したりしないで、専門家の意見を聞くことをおすすめします。 あなたと同じ痛みを抱えた人の相談に、様々な分野の専門家が答えてくれています。 せひ、参考にしてみてください!
このQ&Aに類似したQ&A