「証券会社」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証券会社」を含むQ&A

527件が該当しました

527件中 251~300件目

海外居住者の資産運用

日本株の購入を検討しているのですが、現在米国に駐在中のためこのサイトでも調べたのですが口座の開設が困難なようです。そこで、一時帰国の際に親または兄弟に特別口座を開設してもらい資金を運用してもらおうと考えております。運用資金は1000万程度、駐在中には短期の取引は行わず保有しておく予定です。この場合、税制上の問題が発生するのでしょうか。(1)株の運用目的で本人から、兄弟又は親への資金の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comcastさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/04 08:43
  • 回答1件

株券の見方について

最近、義理の父から祖父名義の株券があると相談されました。電子化の手続きもすんでいませんが、どれくらいの価値があるのかを確認したいと思っていますが株券の見方がわかりません。株券には会社名と昭和31年発行で金五百円と書かれいます。あと、記載されている会社名を調べましたが見当たりません。 素人の質問で申し訳ございませんが、どのように調べたらよいのかアドバイスをお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クロクロさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/23 18:07
  • 回答1件

株の売買について教えてください。

義理の姉が中国に帰国する際に持っていても仕方がないと株を置いていきました。私は株の知識が無く電子化のためそれを持って証券会社に行き生活費に使おうと思い「売るにはどうしたらいいですか?」と聞いたら見なし価格(?)で取得を見るので、見なし価格が500円×1000株で、今1500円になってるので×1000株だから利益の分には課税されますね。と言われ売らずにいます。でも姉は3000円く…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • bcbgさん ( 群馬県 /49歳 /女性 )
  • 2008/12/20 01:59
  • 回答1件

教えてください。

以前にも、ここに質問して丁寧にアドバイスをして頂きました。ありがとうございます。少し時間に余裕ができたので、資産運用をするために、実際に動いてみようと思っています。私みたいな素人が、資産運用を始めるときに相談に行くとしたら、どこがいいですか?最寄りの金融機関(郵貯銀行・都市銀行など)で、いいんですか?それとも、證券会社とかの方がいいんですか?全くの素人の、恥ずかしい質問ですみ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ホークさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/13 10:42
  • 回答6件

外貨建てMMF〜金利について〜

20代です。サブプライムローン問題で今現在世界的に通貨価値が日本円に比べ価値が低下していますよね。今の日本は年金問題や社保庁の横領など未来が不安です。その為私は貰えるかどうかが怪しい年金ではなく、自分自身で今後の、将来の資金を増やしたいと思っております。その為に自分なりに調べたところ外貨建てMMFが良いのではないか、と思いその運用を検討しております。しかし、外貨建てMMFは外貨預金に…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2008/12/12 12:50
  • 回答5件

ネット定期か?MMFか?

以前、こちらで質問した者です。その節は、お世話になりました。(家計・ライフプラン)と迷いましたが、(投資・運用)で、相談します。現在の、貯蓄状況について、アドバイスをお願いいたします。? 郵便局の積立が、5万円で終了しました。・・・・※? 「実店舗が遠方にある」インターネットバンキングで、定期預金が、100万円を超えました。? 「実店舗が近くにある」証券会社で、MMFが4万円程あります…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 花みずきさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/28 04:34
  • 回答3件

海外在住中の日本の株取引について

海外在住中の日本での株取引について ご教授下さい。非居住者は 原則的には 日本での株取引は出来ない事は分かりましたが、仮に 海外転出前にネット証券会社の口座を開設済みで、開設した住所に、父母等親戚が住んでおり、報告書類等の受け取りには支障が無い場合、株を購入(帰国後迄売却はしない)する事は可能でしょうか?株の売却益に対する 課税は、売却時に行なわれるのであれば、購入すること自体は可…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • KENYUMIさん ( 新潟県 /35歳 /男性 )
  • 2008/11/24 16:20
  • 回答1件

米ドル現金の運用

現在米ドル現金10万ドルが手元にあります。急激な円高で換金できない状態です。銀行に預けるにしても米ドル現金での預け入れのさいは手数料がかかってしまうようです。このお金は10年以上は使う予定はありません。最近、米ドル建て個人年金(10年固定、3,5%)を保険会社の方に進められました。他に良い預け先がありましたら教えてください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ペルシャさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/19 16:57
  • 回答4件

投資信託をどうすればいいでしょうか?

一年半前に証券会社の営業マンに進められ投資信託をはじめました。購入したのは、日興ピムコハイインカム(毎月分配)です。現在資産評価が三割下がっています。当分使う予定がないお金ですが、貯蓄の半分以上を使って購入したので、将来的な事を考えるとどうすればよいか分かりません。売る決心もつかず、毎日不安で頭がいっぱいです。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ウナナさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/18 16:18
  • 回答5件

転換社債とは…?

3回目の質問になりますがよろしくお願いします。前回いただいた的確な「目から鱗」の回答にお礼もできていないうちに、また質問させていただくことをお許しください。本日、証券会社の担当者から「転換社債」についても今割安なものが出ているのでご検討ください、と勧められました。「元本保証の株」みたいな商品で、会社や発行時期によっていろいろあるとのことでしたが聞き慣れないものでよく理解できてい…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/11/12 20:20
  • 回答5件

海外での投資

上海に住む者です。質問が4つあります。日本にあるまとまった現金で投資を始めたいのですが、海外在住のため日本に住民票がありません。上海にいても証券会社に登録できるでしょうか?何か方法があれば教えてください。もし、できないのであれば日本にいる家族に口座開設の手続きをしてもらいネットで取引を始めようと思っていますが、利益にかかる税金や後々の贈与税などはどのようになるのでしょうか。オ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 千さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/15 00:35
  • 回答2件

一般財形について

今現在28歳会社員。世帯あり。子供なし。これから貯金をしようと思っています。今のところ、ほとんど貯金ができておりません。そこで、まずは、会社の一般財形を始めようと思っております。(財形住宅は考えておりません)金額は、家計を考えると、月々30000円くらいで3年以上を考えております。会社に確認したところ、以下の2つがあるとのこと。?一般財形(労働組合):期日指定定期 現状利率0.43%(1年複利…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ギンタさん
  • 2008/11/12 01:52
  • 回答6件

銀行に定期預金より保険を勧められましたが…

普通預金に預けたままになっているお金を、せめて定期預金に預け替えようと思い銀行を訪ねると、訪ねた2行から保険商品を勧められました。株価も為替も不安定なので、元本保証された1〜3年の定期預金に…と安直に思ったのですが、銀行から「今、定期に預けるなんてもったいないから保険がオススメです!」と強く勧められ、「検討してみます…」ということで帰ってきました。(ちなみに定額年金保険をすでに契約…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/11/07 22:15
  • 回答8件

フローチャートの精度

IPOを準備する際に有価証券報告書の?の部に業務フローチャートを記載しなければなりませんが、特にフローチャートの記入に関してのルールは特段の決まりがありません。詳しくしようとすればいくらでもできます。たとえばメーカーの製造工程のフローチャートに関してはきりがありません。とりわけ証券会社の審査部門は財務とか内部体制に関してはきちっと審査すると思いますが、フローチャートに関してはど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/11 13:55
  • 回答2件

どうすればよいのでしょう

野村証券で米国優先証券、世界債権Bコース、グローバルオールスターズ、UBSブラジル債権など合わせて 800万口くらい保有しています、最近の状況に心配しながらもすぐに必要なものではないので、回復するまでの辛抱だと楽天視しておりました。しかし今日の野村証券の赤字報道を見て、「野村証券が破綻することはないのか?」と不安になりました。運用も含めてこのままにしておいても大丈夫でしょうか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yaba yaba mamaさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/10/28 22:23
  • 回答2件

毎月1〜2万を保険で積み立てること

毎月8万を貯める余裕があり、今まで預金にそのまま入れていました。でも最近、インフレでお金の目減りリスクがあるという風潮がありますので怖くなり、何かいい運用はないかなと考えております。今は景気も低迷し、株などのリスクあるものには手を出したくありません。保険という形で毎月1〜2万積み立てして50歳くらいまで温めておこうと思っているのですが、実際どうなんでしょうか?(保険は、知人に進めら…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ぬんさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/28 13:54
  • 回答6件

投資信託を保有すべきですか?

はじめまして。下記の物(何の知識もないまま営業マンに勧められ・・)を持っています。9月に入って証券会社の人と相談をしていましたが、「時間はかかりますが、大丈夫」の言葉を信じ、この金額になってしまいました。先日も相談したのですが・・・ 購入したときの1/2〜1/3に基準価格がなっています。(大体1万円で購入)当面(10年ほど)使う予定はないのですが・・・保有するべきですか? それとも売却(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • natsutakeさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/24 06:06
  • 回答8件

どうしたらいいんでしょうか?

ご相談します。証券会社に勧められ、(投資信託)BNPブラジル株式ファンドに300万、DA日本割安株チャンスに200万、GS資産分散ファンド(石油、コモデイテイ含む)100万を保有してます。もう完全に売り時を逸してしまいました。半分以下になってます。ここまできたら長期保有でいくか思い切って売却するか悩んでいます。夜も眠れません。よい知恵を貸してください。この資金は資産を増やすためでのも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 悩める子さん
  • 2008/10/26 04:13
  • 回答3件

個人事業主の株式投資の税金について。

個人事業主が株式投資を行う場合の税金についてご教示ください。夫は個人事業主で青色申告で確定申告を行っております。このたび,現物株投資を行おうと思い証券会社に口座を開こうと思うのですが,1.「特定口座・源泉なし」で開いた場合,「利益が年間20万円以下であれば申告時に株式投資の利益分について記載しなくてよい。(利益が20万以上の場合は当然記載する)」で正しいでしょうか。2.「特定…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 悩める妻。さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/23 12:27
  • 回答1件

贈与税について教えてください

株式投資を始めるにあたって、○○証券会社に入金をしました。こちらは主人が開設した口座です。今回、入金方法を妻である私の銀行口座から受取人○○証券会社(主人が開設した口座)に入れたのですが、主人本人からの入金ではなかった為に○○証券会社に入金がされずお金が中に浮いた状態になってしまいました。処理として、銀行で「組み戻し」の手続きを行い、入金は完了しましたが、入金合計が400万円の為、…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • K.Aさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/21 14:16
  • 回答1件

老後の資金について

夫婦共に50歳です。結婚以来その場しのぎで計画も持たずに家計をやりくりして来た付けがたたり現在ローンもありませんが、まとまった貯蓄もありません。相談者の皆さんの真剣な相談内容やお若い方達の良く勉強されている様子に感心し我が身を振返り反省しています。遅まきながら、10年間毎月3万円を積立てようと考えていますが、何をどう始めれば良いのかさっぱりわかりません。元本割れのないある程度形にな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まめ丸さん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2008/10/21 23:27
  • 回答3件

投資信託と販売会社の選択基準について

現在普通預金に6000万、来年5月に満期予定の定期預金に2000万あります。10年は使う予定のない資金です。現在までに(上記の資金以外で)9月末、定額年金保険(マイドリームプラス5年)に1000万(↑元本保証と銀行以外に資産を移す目的で)先週 日本好配当株投信に200万 投資しました。これからインデックスファンド(ノーロード)と外債ファンドに投資してみようと考えています。初心者で、こんな時期なので…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/20 22:49
  • 回答6件

新興国ファンドの選択基準

お世話になります。先月から投資信託の積立を始めました。ネット銀行の1年定期と円MMFを相当額確保した上で、以下3ファンドを選びました。・日本株(225連動)・外国株(MSCIコクサイ指数連動)・外国債券(シティーグループ世界国債指数連動)上記3ファンドを選んだ基準は主に、・ノーロードのインデックスファンド・分配金は年0〜1回(再投資)・純資産100億以上その中から、信託報酬ができるだけ安く、レ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • wakabaさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/18 15:56
  • 回答2件

株と投資信託、FXの売却損益の通算は可能?

質問させていただきます。本当に基本的なことなんですが・・・確定申告の際、株の売却益と投資信託の売却損、FXによる損失は通算できますでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2008/10/17 21:53
  • 回答1件

貯金の運用について

はじめまして。独身時代に貯めた貯金をどうしておこうか迷っています。現在450万あります。30万は気が向いた時に遊び程度の株式投資(損もしてないけど運用というほどのものでは、、という感じです)残りは今のところ何の予定もないです。ただ一人暮らしの母が高齢のため何かあったらの実家へ帰省代+諸経費として100万ほどは1ヵ月の定期にしています。残り300万円程度ですが普通預金ってのもつま…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • bbtdp027さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/17 13:34
  • 回答4件

離婚に伴う財産分与について

双方合意で離婚することになりました。子供二人は母親が親権をとり、育てることで合意しています。財産分与にあたり、主人名義の投資信託を名義変更して私にといってくれています。ただ、証券会社へ問い合わせたところ、売買後、現金化して財産分与するのが通常とのことで対応してくれそうにありません。株価も下がり、40%位値下がりしているので現金化して財産分与したくありません。証券会社の言うとおり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • @tukiakariさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/15 00:35
  • 回答1件

TOB期間の延長

リプラスレジデンシャル投資法人投資口について10月10日、リプラスレジデンシャル投資法人投資口に対する公開買付け期間の再延長のお知らせのリリースが以下のように出ています。ニューシティレジデンス投資法人の破綻もあり、この投資口のTOBが本当に決済されるのか、時間稼ぎをしてその間に破綻するのか意図がわかりません。ご教示をいただくと幸甚です。(以下原文)アップルリンゴ・ホールディングス・ビ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 黒笹舟さん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2008/10/13 08:47
  • 回答1件

今投資信託を買い増しするのは賢明ですか?

 現在、数種類の投資信託を購入しております。当然全て元本割れしていますが、毎月分配金は多少入ってきてますし、当分使う予定のない資金で購入したということもあり、静観しておりました。 しかし、先日唯一所有している投資信託のうち追加投資型の銘柄の基準価格が、購入当初の半額以下となり、購入先の銀行担当者から「買い増ししては」とのアドバイスを受けました。 確かに今買い増しすれば、今後基…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hapanleipaさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/12 23:50
  • 回答6件

ドル建て個人年金と住宅ローン

はじめして。頭金3,000万円で6,000万円のマイホーム購入予定の者です。ローンは35年で組み、20〜25年以内返済を目標に繰上返済を考えていましたが、昨今の円高を受け保険加入しているアリコFPより頭金を2,300万円に減額し、700万円をドル建て個人年金として運用することを勧められました(商品名はRegulusIII)。据置期間10年、実質利回り3.54%の商品です。為替変動に左右されるが予測...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ポカホンタスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/12 22:31
  • 回答4件

株式投資

父から受け継いだ株を保有しております。余り詳しくなく、ずーとほっておきました所、(それでも以前は、配当もちゃんと出ていました)200万程今年初めに損失を出してました!!驚いて今年から「損失分を取り戻しましょう!」と証券会社の営業マンに進められて少しづつわかる範囲で売買をして少しづつ損失も取り戻しつつありましたが、つい先月、保有していた会社の一つが証券取引委員会にひっかかり(結…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • モモンガあゆさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/10 13:43
  • 回答3件

外貨建て保険って?

10年利回りで2.7位ですが、これは予定通りでブレはないのでしょうか?又、インデックス以外にもアクティブ投信も少しはした方が良いのでしょうか?少しでも早めに今買い時とすすめられましたが。。ご意見お願いします。IFAの方はインデックスよりアクティブを勧めるものなのでしょうか?利益的になのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/10 03:47
  • 回答3件

退職金が少ない場合の老後資金

来年結婚するにあたり、様々資金計画を考えています。その中で彼の会社が退職金300万とのことで老後資金について今からとても心配です。今は私も会社勤めですが今後子供が出来た場合、退職することも考えられます。こういう場合はどのように資金をつくっていけばいいのか悩んでいます。以前、プルデンシャル保険のFPさんに相談したのですが保険をかけつつ年金を溜めるとのことで御提案いただいたのですが月…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • 317kaeruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/08 14:40
  • 回答8件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

シテイ サムライ債 24回

利率につられてシティのサムライ債を買ってしましました。後日リーマン破たん、25回発売などあり額面がすごい勢いで下がってしまいました。シティの破綻のこともとても心配でこのまま3年間も耐えられそうにない状況です。マイナス覚悟で今解約するか、びくびく3年間過ごすか迷っています。もう少し様子を見たほうがいいと思いますが、また決算で額面が下がるでしょうね・・専門家さんの間ではシティ破綻…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • ysnyさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/27 17:08
  • 回答3件

投資信託は安全ですか?

老後のために、少しずつ投資信託を買っています。余裕資金で長期投資をするつもりですが、ここのところの金融不安で心配になっています。証券会社、運用会社、信託銀行などが破綻した場合、投資信託はどうなるのでしょうか?元本割れならまだしも、すべてパアなどということはありませんか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/09/22 08:19
  • 回答5件

積立投信、何を選んだらよい?

いつも興味深く拝見させて頂いております。結婚2年目、ようやく家計や貯蓄の見直しにとりかかりました。局部的ですが、共働き、年齢(夫41才)の割に少ない収入の中で捻出できる貯蓄額の範囲でのご教示をお願いいたします。※住宅購入予定なし(賃貸→老後は実家)※子供は授かれば1人、夫婦二人の可能性もあり。※妻仕事も継続予定、夫婦とも収入UPも見込めないが職場としては悪くないので転職の予定なし。※生…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃぽさん
  • 2008/09/20 01:56
  • 回答5件

米国不動産リートについて

米国の不動産リートの購入を検討しています。海外の金融機関に直接口座を開いて購入するのは、英語力や知識に不安があるので、日本国内から投資する方法を探しています。また、現在米ドルで3万ドルを保有しており、できればそれを使ってそのまま米ドル建で購入したいと思っています。実際にはどのような選択肢があるのでしょうか?近々使う予定のないお金なので、多少リスクがあってもリターンが大きく望める…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エイチエーさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/20 01:11
  • 回答1件

オフショアの積立投資に興味があります

夫33歳(20万 ボーナス100万)妻32歳(20万 ボーナス130万)いずれも手取り子供1人2歳半09年中に第2子予定妻の仕事は一生続ける。貯金現金約3百万(うち社員定期180万(金利0.5%))株購入時価80万外貨(豪ドル建。金利4%。2011満期)1百万円。昨年32百万の中古住宅購入。月75千、ボーナス20万返済。学資保険(年65千。子供18歳で120万還付)大学用教育資…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/18 12:44
  • 回答2件

外貨預金の不安と資産形成について

2008年8月に初めて外貨定期預金をしました。ユーロ(169円時)600万円1年定期で金利は4.2%です。ユーロがこれからもっと上がるだろうと、私の考えのみで行動し、ほとんど情報収集や他の人に相談もせずに預金してしまいました。現在ユーロが暴落していて、時価にすると50万ほど損をしています。1年満期定期で、1年後にはユーロ外貨預金の普通口座(金利1.7パーセント)に自動的に入る仕組みの口座なので、と...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よねやまさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/17 01:18
  • 回答6件

お金の運用の仕方

昨年一年間は今年一人暮らしをする為に、実家に住み貯金をしていました(約100万円)。今年になり、両親は定年で田舎に帰り、独り暮らしを開始し、そのために家賃、家電、その他諸々を75万円程使いました。今年になり、毎月6万円の貯金とボーナス(全額ではないですが)を含め、年内に100万円以上は貯まりそうです。「毎月6万円貯める」には理由は無いですが、毎月そのくらいの余力があります。今は「6万円×12…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • okyuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/17 08:38
  • 回答5件

投資信託のバランス修正

全くの素人が気に入った商品を思いのまま買って気が付いたらどんどん値が下がってしまった投資信託についてアドバイス頂きたく質問致します。・ピクテ グローバルインカム(毎月)  100万・シュローダー BRICs株式     200万・PCA インド・インフラ株式     100万・三菱UFJ インッデクスファンド225  100万の計500万です。現在、時価が370万です。。海外株式72 国内株式20...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しづりんさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 14:24
  • 回答5件

株の利益とは??

お世話になります。株の利益について教えてください。A社の株を持っています。もともとA社に勤務しており、退職後持ち株会退会とB証券に一般口座を開設しました。手続き用紙をとりあえず記入しただけで、全く知識がありませんでした。。。かなりの期間分からないのでほったらかしになっていましたが、かなり業績が悪いようなので、そろそろなんとかしたいと思い始めました。B証券に株の売り方が分からな…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/11 19:54
  • 回答1件

資産運用について

いま43歳独身(男)で、45−50歳での早期リタイヤをしたいと考えております。現在の資産状況は、償還時元本確保型ヘッジファンド 4000万円<うち米国債部分が6割です>、コモディティファンド 800万円、CASH1800万円<うちUSドルが1600万ほどです>となっています。給料とボーナス(年収600万)はすべて使っています。家は賃貸で、結婚はしません。リタイヤ後の生活費は33…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぼんちゃんさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2008/09/10 15:53
  • 回答3件

秋の個人向け国債について

こんにちは。夏に、国債について色々教えて頂いたものです。証券会社に国債を購入する為口座開設の手続きはとったのですが、思ったより時間がかかり残念ながら夏の国債を購入するのに間にあいませんでした。9月3日に秋の国債が発表されたのですが、個人向け10年変動の基準金利・適用利率とも23回の国債に比べるとかなり下がっています。素人なのでこれをどのように捉えたらよいのかよくわからないので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こぶままさん ( 徳島県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/06 10:46
  • 回答5件

海外の債券を考えています。初心者です。

3年前に子供の教育資金200万を国債5年固定にしました。今回また教育資金が100万円が貯まったのでその運用を海外債券の複利にしてみようと考えています。でも我が家にはこれ以外の貯金がありません。今100万円全部を運用に使うことに不安があるので少ないけど50万だけを運用資金にしようかとも考えています。万一予想外の出費があったときのことを考えてです。貯金は順調にいけば3年後にまた1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/06 22:55
  • 回答6件

IPOを途中で挫折して、また復活する場合

以前IPOを目指して、書類もある程度整えたのですが、業績が悪化して、IPOをそのときに見送りした場合の質問です。1.幹事証券の変更は可能か。以前の幹事証券と新たな幹事証券とではコンサルタント料の違いは大きいのか2.以前の幹事証券は書類を保管しているのか。保管している場合、ゼロから始めるより時間がかからないと思います。3.その他の留意点

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/05 10:30
  • 回答2件

株について教えてください。

お世話になります。私は現在A社の株を持っています。もともとこのA社に勤務していて、持ち株会に入っていました。退職と同時に持ち株会の退会手続きで、ある証券会社に口座開設をしました。その後、株の事が全く知識がない為に4年程ほったらかしになっています。あまり業績が良くない様なので、そろそろすべて売却して銀行の方へ貯蓄する方向を取りたいのですが・・・どのようにして売却手続きをしたら良…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/06 15:08
  • 回答3件

ストックオプションの申告

私は外資系(本社アメリカ)の日本法人に勤める会社員です。過去10年の間、系列の米国法人やフランス法人、に転籍し3年前に帰国しました。フランス法人に在籍中にアメリカ本社からストックオプションを受けました。私は現在、再び日本法人に戻ってきたわけですが、このストックオプションを実行し株を売却した場合、税金はどこに収める必要があるのでしょうか。ポイントは海外で得たストックオプションの権利…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • マグロさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2008/09/04 16:59
  • 回答1件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

相談者の探し方

投信を始める前には本やネットだけでなく、きちんとした人にも相談してからでも遅くないと思いますが、どの様に相談者を探せば良いのかアドバイス下さいませ。まず銀行と証券にも行ってみようと思います。が、商品などの利益の偏りがありそうで、本当のアドバイスいただけるのか少し心配です。又、FPによっては提案意見も大きく違ってくるのでしょうか?近くの人の方が良いのか?自分のポートフォリオが大…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/31 16:18
  • 回答5件

527件中 251~300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索