「主義」の専門家コラム 一覧(34ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月06日更新

「主義」を含むコラム・事例

1,734件が該当しました

1,734件中 1651~1700件目

格差思想

こういう格差思想を心配して「ゆとり教育」へと移行したのだろう。 その教育の方向性が、思想に対する教育ではなく、格差そのものを制度としてなくしてしまったことに大きなゆがみが生じてしまったのだろう。 実際格差というのは資本主義の社会で生きる以上必ず存在する。 しかし、格差というのは何か基準になるものがあって初めて存在するものなのではないだろうか。 例えば「偏差値」とか「年収」とか「会社...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/23 12:00

「不機嫌な職場」(講談社現代新書)

不機嫌な職場〜なぜ社員同士で協力できないのか 第一章を読んでいくと、「わかるわかる」ときっと 皆さんもうなづくことが書かれていると思います。 今、日本の企業、組織で何が起こっているのか、 いろいろな観点から説明してくれています。 どうして人間関係が希薄な職場になってしまい、 「事なかれ主義」 「自分さえ成果出せていればいい」 という状態になっている...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/23 12:00

特許の常識/非常識(第18回)

特許の常識/非常識(第18回) 河野特許事務所 2008年4月11日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁    予稿を学会に送付しただけでは新規性を喪失したことにはならない、学会当日又は少し前に予稿集が出るまでに特許出願すればいい、という考えはアブナイこともある。  ある大学教授が米国の学会での発表予稿を学会事務局へ送付した。学会は数ヶ月先、それまでに特許出願...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/04/11 10:24

完璧主義

できない自分になる要素として、「完璧主義」というものがあります。 確かに100%できるにこしたことはないのですが、そういつもうまくいくことはありません。 例えば、70%の出来だったとしても、足らない30%に着目してしまうと、できない自分が心の中で勢力を占めてしまいます。 そうではなくて、できた70%の方に着目していかないと、次へのバネが働かないのです。 勿論、できない点を反省して、...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 13:28

いろいろ思うこと1

今回のチベット問題で起こったムーブメント。 それは、個人の判断で、個人の良心で、皆が意思を表現したり行動を起こしたりしだしたこと。 欧米ではもう少し以前からそういう流れがあったんでしょうが、その意識をやっと僕ら(少なくとも僕個人は)日本人も共感できるようになってきたように思う。 これが本当の民主主義の文化意識なのかな。 GNP(国民総生産)ならぬGNH(国民総幸福量)という指...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/28 10:37

親の一人勝ち?

資本主義、民主主義。 民が主導できる世の中。自由にお金儲けができる世の中。 先日のコラムで新横浜駅ビルの話をしましたが、ここ数年繰り広げられている各都市での大規模再開発とそこに入るチェーン店化の流れ。 どこの街に行っても同じお店が並んでいる状況が出来上がってしまいました。 これが資本主義なのでしょうか?資本主義だからお金のある人が一人勝ちしてどんどん勢力を伸ばすのは自然...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/26 09:00

給与が低いやら 上げろやら 

転職や就職にとって 給与とは働く上で 最重要 事項であります。 なのに 世の中では いつも 不満を声にしている人が いつも 大半のようです そんな中 やりがいで 仕事を選んでいる人もいます  やりがいが 給与をカバーしているのだと思います。 給与あげろ 給与が低い では 給料って 何なのでしょうか 給料というのは どうやら 上がったら 得 としか考えていない ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/23 11:00

三浦和義氏の逮捕と遡及処罰の禁止(4)

遡及処罰の禁止  遡及処罰の禁止の原則は、日本国憲法第39条が、「何人も、実行の時に適法であった行為・・・については、刑事上の責任を問はれない。」と定めているものです。  このような遡及処罰の禁止は、一事不再理の原則や無罪推定の原則と同様に、日本だけでなく世界の民主主義国で必ず採用されている刑事裁判の大原則の一つで、アメリカ合衆国憲法にも定めがあります。また基本的な国際人権条約の一つ...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2008/03/18 11:25

幸せな2世帯住宅の作り方  その2

●幸せな2世帯住宅の作り方  その2 前回の話で、なかなか2世帯住宅に対するポジティブな感情を見つけることが出来ないと感じている方もいるかもしれませんね。しかし、2世帯住宅にもたくさんのいい点があります。 以前、別のコラムでも書きましたが、日本は戦前まで「大家族制度」と言って、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚一同が一緒になって生活していました。 その当時は、働き手の若...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/18 10:00

人権を考える〜序章〜

中国西部のチベット自治区で騒動が起きている。チベット仏教の世界で僧侶はとても地位の高い人たちである。 その彼らが中国政府に対して反乱を起こしている。 これはただごとではない。 しかし、驚くほど情報が少ない。実際にあそこで何が起こっているのか。全然日本には伝わってこない。 つい先日あったミャンマーでの騒動もそうだ。日本人のカメラマンが襲撃された事実はたくさん報道されたが、なぜそ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/17 09:00

新入社員が3年で辞める本当の理由vol3

現在とくらべ、昔の上司は、愛社精神が強かったのかもしれない。 愛社精神が強ければ、会社発展のために部下がいやがろうが、 強引に飲みに連れていった。しかし、高度経済成長期の集団主義から、 バブル崩壊頃から個人主義への移行し、上司自身も愛社精神による 部下教育より、自己保護による意識が働いているのではないだろうか。 つまり、部下を飲みに誘って断れた後に寂しい気持ちになり、 そこ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:47

三浦和義氏の逮捕と一事不再理の原則(4)

一事不再理原則は国境を越えないか  しかし、このような外国判決があっても再度同じ罪について国内法で裁くことが許されるという考え方に対し、私は違和感を覚えます。  現代社会は、人もモノもお金も、さらには情報も国境を超えて出入りするのが当たり前の時代です。人について言えば、観光客を初めとしてビザなしで自由に出入りすることを相互に認め合う国が増えていますし、ビジネスや学術目的の出入国も昔に...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2008/03/06 13:52

三浦和義氏の逮捕と一事不再理の原則(2)

一事不再理の原則  このように一旦無罪判決が確定した元被告人を、全く同じ容疑で再逮捕や再起訴をすることは、日本国内では許されないことです。それは、日本国憲法39条が「何人も、・・・既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。」と明記しているところで、これを「一事不再理の原則」といいます。  なお、これと類似の原則として「二重の危険の禁止」というものがあります。一旦刑事事...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2008/03/03 13:49

Noblesse Oblige

昨日のコラムでNoblesse という隔月雑誌の取材の話を書きました。 この雑誌のコンセプトは Noblesse Oblige(ノーブレス オブリージュ) ご存知ですか? Noblesse Oblige という言葉。 平たく言えば、「高貴な者の義務」。 つまり 人生で成功した人は、その成功を人に与える義務がある。 という欧米人の考えです。 私は娘がイギリスに10年...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/02 21:04

23.読書は充実した人間を作る。

読書は充実した人間を作る! 前コラムにてイギリスの哲学者 フランシス・ベーコンの言葉をご紹介しました。  「読書は充実した人間を作り、   会話は気がきく人間を、   書くことは正確な人間を作る。」*1 読書の効用は誰もが知るところです。 ただ、読む時間がない。 できるだけ短時間に読みたい。 だから「速読教室」などに 足を運ぶ人が多いわ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/25 09:00

ソーシャルネットの将来。

ソーシャルネットの将来。 先日、色んな経営者やクリエイターとよく出てきます。 「ソーシャルネットの将来」(ソーシャル・ネットワーキング・サービスと言わないのがポイント) 日本ではSNSは一般的のようですがSNSというキーワードよりmxiというキーワードの方が説明しやすいですね。 ただmixiもSNSというよりは普通のインターネットコミュニティに近く、昔アクティブだったユーザも疲れ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/02/22 16:00

経営課題として残業削減に取り組んでみませんか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は残業についてのお話です。 最近残業に関する話題が世間を賑わせています。 残業の問題は企業規模や業種に関係ない、非常に幅広い深い問題といえます。 成果主義、人員削減、業務複雑化、プロジェクト管理など様々な要因から残業が発生しており、企業によってその原因もまちまちなので、決まった処方箋があるわけではありません。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/02/16 11:14

◆客観視。

起業時や、新規事業立ち上げ時で、まず注意しなくてはならないのが『客観視』 主観で物事をかんがえては危険と言う事です。 通常はある程度石橋を叩いて渡ったほうがよいので、できるだけ客観視できるように努力するか、ダメ出しをあえてしてもらうようにすると良いかもしれません。 ただ、失敗しても良いのだ。とにかく前進あるのみ。と、考える場合は思いっきり『主観』で行って良いと思います。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/02/13 19:27

外資系企業の福利厚生

外資系大手IT企業の福利厚生の話。 福利厚生と言えば、日本企業の専売特許であり、 一般的に外資系企業は実力主義の下、やった分だけ稼げるが、 駄目なら解雇されるという環境で、離職率も高く、 長期就労する先としては考えにくい一面もあるという通念をお持ちの方も多いのではないか。 ところが、先日お打ち合わせした外資系大手IT企業の雇用環境は大幅に改善され、 その結果、なんと...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

●【WBSから「服飾戦略」取材!】2月9日(土)放映

こんにちは、しぎはらです。 今日は、うれしいお知らせがあります。 ●2月9日(土)11:00PM〜 「ワールドビジネスサテライト土曜版」 に、出ることになりました。 番組の中の「特集 最新のトレンドをいち早くキャッチ。」 というコーナーで 「2月1日オープンの阪急百貨店メンズ館 」の様子を追いながら それに絡め、[ビジネスマンのファッション意識を探...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/02/08 10:46

良い会社 良くない会社

例えば もちろん 業種や職種 そんなことは関係なしで 社員からみて 良い会社とは  給料が高い 休みが多い 厚い福利厚生 厳しくない 平等 サービス残業なし 失敗しても責任なし 気楽ストレスなし 仲良し集団 数字ノルマなどなし 定着率よい 年功序列  などなど 社員から見て 良くない会社とは 給料低い 休み少ない 最低限の福利厚生 厳しい 弱肉強食 サービス産業...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/05 21:08

7.モチベーションと自律性(2)

仕事の自律性 仕事に、  【自律性】 があると、人はモチベーションが高まるという話をしています。 この考え方は米国の学者から提出されたもので、  「Autonomy」 が大事だと言っています。 「Autonomy」を訳すと【自律性】となりますが、 「Autonomy」は辞書によっては【自立性】とも訳されています。 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/27 09:00

7.子育てに学ぶ日々。

人は思い通りにならない。   1歳以前の赤ちゃんの洋服は、やたらとボタンが多い。 チャックのものは余りみかけない。 確かにファスナーをあげたりさげたりする「つまみ」 の部分が、どんな拍子で赤ちゃんを傷つけるかわからない。 だからボタンのものが多いのだと勝手に思っています。 朝、パジャマから洋服へと着替えさせることがある。 生後10ヶ月ぐらいで、 さ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/20 09:00

リフォームのススメ 外壁タイル洗い

介護福祉設計とはいえ「福祉」分野だけやっている訳ではありません(笑 今回は「外壁タイルのリフォーム」タイル洗い編です。 築20年以上も経つとせっかくの白のタイルも汚れてしまいます。 今までのタイル洗い用の薬品は、ガラスや植栽を傷めてしまう強い薬品が主流でした。 しかし最近の環境への配慮から植物性バイオ洗剤が開発され、養生などの手間が楽になるような時代になりま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/09 09:00

新しいIT活用の手段

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。 今日は新しいIT活用についてのお話です。 「SaaS」という言葉を最近良く聞くようになりました。 「SaaS」とは、「Software as a Service」の略で、ソフトウエアの機能をインターネットを通じてサービスとして提供し、月額使用料というような形で収入を得る事業モデルあるいは利用形態を指しています。 「SaaS...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/07 11:22

1.人が生まれる奇跡(1)

人が生まれる奇跡 「ビジネスは人対人である」    科学技術がどれだけ発展しても、ITがどれだけ進展しても、 ビジネスが人と人とのつながり、かかわりがあって成立することは 少し考えると誰もが首を縦にふることだと思います。 人生の先輩たち、または、故人となった名経営者たちは、 人への深い洞察と理解の大切さを強く訴えています。 なぜなら、人を大切にす...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/06 09:00

完璧主義にならない。

目標に向かって歩み初めても、その通りにいかないこともあります。 しかし、そこで、諦めてしまってはいけないのです。 その一時のみが、できなかっただけで、方向性はきちんとついているのですから、それで良しなのです。 あまりに完璧主義だと、いつも挫折感を味わうことになります。 目標から逸脱していないなら、OKです。 そんなゆとりをもって、進んでいきましょう。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/05 22:08

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。 本年も、宜しくお願い申し上げます。 昨年の後半、立ち上げたばかりのサイト「My人事.com」も、 少しずつ、ご認識を頂いているように思えます。 http://my-jinji.com/ まだまだ、当面続くであろう厳しい雇用環境の中、少しでも 不安や孤独に苛まれている転職活動中の方々に、勇気と希望を 与えていければ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/01/04 09:52

2.マネジメントは矛盾を抱える力(by松下幸之助氏)

松下幸之助の言葉 今もって企業経営者から絶大なる人気を誇る松下幸之助氏。 その業績はあまりにも大きいですが 会社を創り上げる過程において培われた経営哲学が 今の時代を生きる私たちを魅了し続けます。 私は松下幸之助氏の著作では、 『指導者の条件』(PHP)という本が好きで、 よく他人にもすすめています。 その本の中にこんな言葉があります。 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/21 09:00

「成果主義」禁止!

こんな記事を見つけました。 このままでは成果主義で会社がつぶれる いつものことながら、成果主義はかなり悪者です。 でも、“成果主義”って何? おそらく、10人いたら10人が異なった定義をすると思います。  目標の達成度(=成果)で評価すること と言う人もいれば、  チームではなく、個々人のパフォーマンスを...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2007/12/10 22:59

●【「お金=収入」と「しあわせ」】

こんにちは、しぎはらです。 映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 が大人気だ。 動員数も200万人を突破。 この映画、昭和を生きた人々の「幸福の価値感」が 「表情・会話や・情景・音」からも心地よく伝わってくる。 ●「昭和の人々が夢見た未来=平成の現代」 日本人は本当に幸福になったのだろうか? 日本の高度成長の影で かつての「ALWAYS 続・三丁...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/12/10 08:00

住まいと家族の形 その6 (前半)

住まいと家族の形 その6 子育てと家族の形の関係(前半) (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) 今回は、戦前から戦後の家族の形が変化したことで起こっている子育ての形についてお話します。 この一連のコラムを読んだ方はピンと来るかも知れませんが、日本の場合は、戦前まで若夫婦が仕事をして両親や親...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/07 22:38

住まいと家族の形 その5 こらからの家族の・・

住まいと家族の形 その5 こらからの家族のあり方とは? (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) このように、支えなしの「個人主義」が核家族化を促し、家族の不安を大きくしたという事実は、あまり認識されていません。 では、これからどのようにすれば、不安などを取り除き、心の平安や幸せを実感できるラ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/06 08:04

住まいと家族の形 その4 核家族と個人主義が・・

住まいと家族の形 その4 核家族と個人主義が日本の家族の及ぼすもの (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) 日本に個人主義が入って来てから、核家族化が促進されました。しかし、西欧と日本の文化で大きく違う部分がありました。 それは宗教観です。 西欧の場合の個人主義は、キリストと個人という関...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/05 08:10

住まいと家族の形 その3 戦後の家族の形の・・

住まいと家族の形 その3 戦後の家族の形の移り変わり (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) そして「大家族と住まい」という形は、戦後、西欧から「個人主義」という考え方が入って来た時に崩れ始めました。 「両親から受けついだ仕事に縛られたくない、好きなことをしたい!」という流れが出来、親元から...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/03 21:49

6.「相互性の原理」とは?(2)

与えるからもらえる「相互性の原理」(2) 前回からの「つづき」です。 心理学的な意味での「相互性の原理」について考えます。 「相互性の原理」については「互恵主義」などの言葉から 論を発展させて・・・、 「もらいたいなら、与える」 という言葉を書きました。 つまり、 「与えるからこそ、もらえる」 という、まさにWI...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/11/28 09:00

5.「相互性の原理」とは?(1)

与えるからもらえる「相互性の原理」(1) 前回「返報性の原理」について触れました。 「もらうと何かお返しがしたくなる」 そんな心の働きでした。 心理学では・・・これとほぼ同義の言葉に、 ★「相互性の原理」(Reciprocity Principle) があります。 「相互性の原理」は、「相互主義」「互恵主義」なども訳され、 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/11/27 09:00

“シュガー社員”って言うんですね

 “シュガー社員”なる言葉が話題になっているそうで、そもそもネットで評判になって、「シュガー社員が会社を溶かす」(ブックマン社)も出版されたそうです。著書では、「バブル景気を甘受してきた親」、「ゆとり教育世代」、「ITによるコミュニケーション不全」、「能力主義による転職志向」の要素が合致した結果生まれた、「自己中心的で会社に甘える若手社員」を“シュガー社員”と名付けていて、 ・何かあると...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/11/19 00:00

世界経済が低迷し続けない理由 その2

世界経済が低迷し続けない理由その1はこちら では、世界経済全体が10年、20年、30年と低迷し続けることはあり得るのでしょうか? この答えは簡単です。 人間の欲求がある限り「世の中が低迷し続けることはない」と考えられます。 なぜか? この世の中は、欲求や欲望を満たすには、必ず「お金」という道具が必要になるからです。 あなたは、 食べたい!に...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 20:55

世界経済が低迷し続けない理由 その1

資本主義下にある株式会社全体への長期投資は報われなければならない。 これまでも、上下を繰り返し右肩上がりに成長してきました。 資本主義は、お金の貸し借りで成立しており、さらに、元本に対して「金利や配当」が得られる仕組みがあるからこそ、世界中のお金が循環しています。 世の中の成り立ちでもある株式会社は、事業資金を提供してくれる株主から、会社の成長と配当を強く要求され続け...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 20:51

外発的動機と内発的動機

やる気を生み出す動機づけには「外発的動機づけ」と「内発的動機づけ」の2つのタイプがあるとされます。  このうち、勉強しろと叱ったり、できたらご褒美をあげるなど、賞罰を使い分けて人を動機づける事を「外発的動機づけ」といいます。外発的動機づけは短期的には有効ですが、この動機(報酬を得るためにやる、それをやらないと怒られるからやるなど)では、手っ取り早い方法を選ぶようになったり、チャレンジしなくなっ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

そこは唯一の「買い」サイン!??

そこは唯一の「買い」サイン!??の続きです。 現在、金融市場は冷え切り、購入を控えたくなる瞬間です。 しかし、株式市場の値動きを思い出してください。 本来、資本主義、資本市場では、上下を繰り返しながら、右肩上がりに成長していきます。 価格の上昇時は、目先の期待感により「あんしん相場」になり、購入します。 価格の下落時は、目先の不透明感により「がっかり相場」になり、購入を控...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/03 10:54

5.住宅手当

 日本企業の給与明細書には実に多くの手当項目が軒を連ねていますが、その多くは技能手当、資格手当、特殊勤務手当などのように、会社が社員に求める負荷に対して支払う「会社の都合による手当」であるといえます。  しかしそればかりではなく、「社員の事情を考慮した手当」もあります。その代表的なものの一つは前回お話した家族手当ですが、その他に住宅手当があります。  住宅手当は、寮や社宅のある...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/22 20:02

4.家族手当

 家族手当は、一般的に社員の収入によって扶養されている同居の家族の人数などによって支給されるもので、企業によっては扶養手当や生活補助手当などというように呼ぶ場合もあります。  対象となる家族は、配偶者、子、本人の父母などに区分されていて、その範囲や金額はそれぞれ異なっているのが通例です。例えば、被扶養者となる配偶者の範囲は、所得税の控除対象配偶者の限度額内だったり、子については、18歳未...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/19 06:43

2.基本給(その2)

 今回は「昇給」についてのお話です。    昇給は文字通り給料が上昇することですが、その上昇のさせ方は一般的にベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)から成り立っています。  ベースアップとは、経済や企業業績、インフレなどに合わせて賃金カーブそのものを上に移動させ賃金表を書き換えることをいうのに対して、定期昇給は、毎年一定の時期を決めてその企業の給与規程に定められた昇給制度に従って...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/16 10:00

1.基本給(その1)

 給与明細書を開くとまず最初に目に飛び込んでくるのが「基本給」です。日本の賃金形態のほとんどが、「賃金=基本給+諸手当」という構図になっていて、その割合は概ね70:30程度と言われています。  さらに基本給は、一般的に「本人給+職能給」と区分されることが多く、本人給は年齢給・勤続給など属人的な意味合いの強いもので、一方の職能給は個々人の職務遂行能力に応じて査定が行われ決定されています。 ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/15 12:32

インドの経済事情(7/7回目)

インド経済最終回はインド経済の今後を見ます。 これまで何度かインド経済は長期に渡り、成長が期待できると書いてきました。 その源泉はインドのインフラです。特に道路、電力、港湾、空港、医療、教育、そして農村対策などが今後集中して投資対象になります。 インドと中国を比較してみると、インドの弱点が分かります。 GDP(2005年) 中国2兆2200億ドル インド7750億ドル   ...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/08 00:00

クライアント便り(11)

学生さんのキャリアカウンセリングを行いました。 感想をいただいたので、ご本人の許可をいただいたので 掲載させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とても良かった。会話の中で自分自身の内面に気づけた。 カウンセリングの中で齋藤さん自身の体験に基づいた 意見がきけて、これからの就職に対して参考になった。 仕事の話、生き方の部分まで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/06 00:00

いってこい!

サブプライム問題をきっかけに広がった、世界株安も結局、 「いってこい!」 「いってこい」とは、証券会社で、 価格が上下したが、結局もとの価格に戻った時に「いってこい」と表現します。 いまだ落ちついたとは言えませんが、サブプライムの影響は、教訓にしておきましょう。 下記のような気持ちになったことを忘れずに!・・・ ・米国への投資は控えた方がいい?...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/03 11:14

Boys be ambitious!

先日、とある求人媒体の営業さんから お聞きしたのですが、最近の学生さんのアンケートで 「社会に出て働くことが不安」と答えた方が50%近く いたとのこと。 早く社会に出て働きたい 約20% 働くことは楽しみだ 約20% やっていけるのか、通用するか心配 約50% できれば働きたくない 約10% ちょっとびっくりする数字ですよね・・。 いろいろなデ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/03 00:00

1,734件中 1651~1700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索