「人間関係」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「人間関係」を含むコラム・事例

3,016件が該当しました

3,016件中 901~950件目

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その8

「社長!今のような状態では、スタッフをいくら採用してもすぐに辞めてしまいます。もっと、スタッフが快適に仕事が出来る環境を整えましょうよ!」 彼は、あるレストランチェーンの中堅店長です。 彼は、スタッフの信頼も厚く、お客様からの評判も良いなかなかの実力者です。 しかし、現場に残る色々な悪しき習慣がなかなか改善できずに悩んでいました。 飲食店は、未だに多くの店に、古い習慣がたくさん...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

感謝を理性にインプットする

最近、稲盛和夫さんの本を読んでいます。「生き方」「経営の実学」「成功の要諦」など…。 これらの本を読んで気付いたことを、しばらくはアウトプットさせていただきたいと思います。 初回は「感謝を理性にインプットせよ」です。 ◆因果応報で運命は変えられる 稲盛さんは仏教に造詣が深く、得度もしているとのことです。 ですのでお話しの中にはそういった仏教の要素がたくさん出てきます。 その...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その6

「バイトは、仕事さえしてくれれば良い。ここは遊び場じゃあないんだ。」 こう言うことを言う店長がいます。 そんな店長は、シフトに入っていないスタッフが事務所や店に遊びに来たらとたんに嫌な顔をします。 彼らは、 「仕事以外では、店や事務所に来るな」 と言います。 きっと、そう言う店長は、スタッフが遊びに来ることで何かしらの悪い影響が出ることを恐れているのでしょう。 でも、私は、仕事以外...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分が怖いと思うことをやろう

自分が怖いと思うことをやろう 何故かというとそれは自分を成長させるトリガーだからだ。 何故それをするのが「怖い」のか? 何故一歩を踏み出すのが「怖い」のか? 何故アウトプットすることが「怖い」のか? 自分の心によく聞いてみてください。 周りから批判されるのが怖いから? 失敗することが怖いから? 将来が無くなる怖さがあるから? 怖いこと否定しないでください。 怖い...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

感情とつきあう

感情が激しく動いているときは一晩、感情を寝かせる。 イライラしたり、落ち込んだり、怒ったりしているときは、視野がうんと狭くなる。 人間関係をうまくいかせる方法はたったひとつ。自分の気持ちとうまくつきあうことなのだ。 我慢したり抑えるということではなく取り組むだけ。何が起きているのか、見つめてみよう! (続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2015/04/27 21:17

変革を起こすリーダーとは?

先日こんな記事を読みました。 優れたリーダーはよく話す~変革へ人脈作り http://bizacademy.nikkei.co.jp/management/career/article.aspx?id=MMACz9001012032015&page=1 変革を起こすことのできるリーダーとはどんな行動を取っているのかということに関するヒントがある記事でした。 本日はその紹介をしたいと思...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

ビフォーアフターはほんと⁈私が変われると思わなかった

人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。 昨日、セルフプロデュースメイクレッスンを受講してくださったAさん(30代 2児のママ、ただ今育休中) 来月、お仕事に復帰されるそうです。 いよいよ復帰!という直前に、メイクレッスンを受講して下さいました。 今まで、ちゃんとメイクをしたことがなかったというAさん。 新人の頃はそれでもよかったけ...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/04/24 18:25

人間関係の「偏食」を超えると結婚への近道に♪

こころのブレーキがわかる婚活カウンセラー湯田佐恵子です! 先日、NHKあさイチで「大丈夫?子供の食卓」というテーマで、「偏食」についての実験結果みたいなものを伝えていました。(内容そのままコピーペースト) “味覚力”が高いほど、「好き嫌い」が少ない学習院女子大学教授の品川明さんが、小学5,6年生に行った調査によると、「味の違いを識別する能力=“味覚力”が高いほど、好き嫌いが少ない」という結果...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/04/24 18:18

3分で1個心のブロック解除付 セラピーお悩み解決サロン 5月

3分で1個、心のブロック解除 マインドブロックバスターが体験できる セラピーお悩み解決サロン 「子育てとシゴトを両立させたい」 「変わりたいのに変われない」 「せっかく取得したセラピストの資格で独立起業したい」 「ダブルワークから好きなセラピストのシゴト1本にしたい」 「自分自身で自分の心のブロック解除をしたい」 「周りの人に心のブロック解除をしてあげたい」 「悩んでいることがある」 ...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)

自分の意味づけを変えると、世界が変わる!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。     あなたは日々、いろんなものに反応していますね。 その反応とは、あなたが独自に意味づけした結果です。 自分の意味づけとは、別の言葉で言うと 「自分の見方」とも言えます。 たとえば、自分...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

伝えると伝わる

以前も似たようなコラムを書いていると思いますが、先日この経験を再度したので、自戒も兼ねて書きたいと思います。 今回は上司とのコミュニケーションにおいて発生しました。 先日上司から任されていた大きな仕事に関して、その上司が不安がっているということを、別の人伝に聞きました。 正直自分ではうまくいっていると思っていたのでショックでした。 では何故そんなことが起きてしまったのかと振り返って...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

人間は「自分の本質を解ってくれている」と感じられる人には、自然に素直になる

今回は、私の若かり頃の体験から実感できたお話しです♫ (^^♪     「芸術家」というものは、感覚が非常に繊細で敏感な所が有ります。   特に私が携わって来たクラシックバレエというものは、「言葉」を必要としない表現力を身に付ける世界。 しかも心も体も極限まで磨き上げる世界でもある為、多くのプロダンサーというものは「語らずとも分かる」という感性・感覚が発達してしまうものなのですね。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/18 06:03

プライドとは何か?

皆さんプライドというとどんなイメージを持ちますか? 少し前の記事になるのですが、企業として良い「プライド」の持ち方をしているなあと感じたのが「コクヨ」です。 コクヨ流中国戦略 模造品企業を味方に  オフィス家具 高品質を半額に 「敵」活用いとわず  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150304&ng=DGKKZO83926460U5A3...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/04/17 19:00

「あなたを決して一人にはしない!」~生活困窮者を支えるという事

こんにちは、石川です。   先日も書いたのですが、私は数年前から、障がいやご病気などで「金銭管理能力」が弱くなってきた人向けの福祉サービスの支援員をしてきました。   これは「日常生活自立支援事業」というサービスで、社会福祉協議会が、そういう不安を抱えている方の通帳とハンコなどをお預かりして、定期的に、約束した金額を届けるということを行っています。   ただ、これは単なる「お金を届ける...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

今週は語るをテーマに書きました。最後は、態度でイライラ語るについてです

空の勢力争そい、 結構激しくて。 うっすら鈍く広がる青い空と、 厚い白い雲は、 どうやらお互いに譲り合う気持ちがないようです。 今日から日曜日まで。 わたくし、何かと予定がありまして。 じっくりPCの前に座ることができない予想。 なので1日早いですが、 今週のテーマ、「語り」についてまとめました。 人は、いろんなもので自分の心情を語ります。 表情。 言葉。 態度。 視線。 文字。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/04/17 09:32

考える女性と小顔効果

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。ちょっとしたことや日常の中でも尽きない「考え事」無意識な考え事姿勢は顔のむくみの原因ともなります。考え事と2つの動作恋愛、仕事、人間関係など日々尽きない考え事。物事を考えるとき身体は背中周辺の緊張状態を解きます。これは○背中を丸める○アゴを前に出すなどの姿勢を招きやすくなります。すると、重たい頭を支えるために○肩に力が入る○首に力が入る状態...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

相手にどうすれば納得してもらえるか?

先日は対話の重要性についてコラムを書かせていただきました。 その延長線上の話だと思いますが、こんな記事を目にしました。 やる気がなく、叱るとふてくされる部下。どう育てたらいいか http://president.jp/articles/-/14674 本日はこの記事を読んで感じたことをフィードバックさせていただきたいと思います。 ◆納得してもらうキーポイントは「きちんと聞く」...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/04/13 19:00

前の会社のことを話す

以前の会社のことを聞かれることがよくあると思います。前の会社は、残業ばかりで… 前の会社は、給料が安くて… 前の会社は、成長が望めない 前の会社に将来がない 前の会社は休めない前の会社の人間関係が などなど の トークは 何一つ自分の評価を高めるものはありません。 面接では NGトークだと思います。 神戸 大阪 名古屋の医療系求人サイト マッチングメディカル 歯科医院 介...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/04/13 19:00

意識の進化

よくある疑問。 「コーチングの究極の効用は何なのか?」 コーチングのトピックはクライアントによって千差万別。 「より良く生きる」「目標達成」「人間関係」「受験」「パフォーマンス向上」「婚活」「自分を知る」「ダイエット」 どれもあり。そして、その先につながっているすべてに共通するものは、 意識の進化に貢献すること のように思えます。進化の真っ只中にいるクライアントと...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)

今週は「語り」をテーマにお届けします!

雨です! 月曜日です。 憂鬱です。 って、多くの人はそう思うのでしょう。 もし、そんな自分の気持ちを隠してたとしても、 音で語らず、 表情で語ることが多いもの。 これで、案外、人間関係が上手く築けず、 悩む人が多いのです。 自分の顔を、チェックしながら、 人と一緒に過ごすわけにはいかないのが辛いところですね。 自分の表情に気を配って、 今日も良き日でありますように。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/04/13 11:19

食べ物も人間関係と同じ (美輪明宏さんの名言集から)

  ✿美輪明宏「名言集」より✿       美味しくて体に悪いものを食べて病気になるか   不味くても体に良いものを食べて健康でいるか   食べ物も人間関係と同じ       このお言葉は、正に「言い得て妙」の名言の一つ!だと、私は思います。 《 ゚Д゚》☆彡☆彡☆彡     この世というのは全てが「陰と陽」「プラスとマイナス」「正と負」と言う様に、全てにそういうバラン...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/13 06:00

対話の重要性

「イスラム国」とも対話探れ 国際危機グループ(ICG)会長 ジャン=マリー・ゲーノ氏 http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150316&ng=DGKKZO84397880U5A310C1TCR000 一カ月くらい前ですが、このような記事を読みました。 今泥沼化しているアラブの情勢についてです。 直接的にアラブの情勢について述べるわけでは無い...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

成”幸”学の専門家「焦らず、慌てず、諦めず」

『焦らず、慌てず、諦めず』 今日は、私たちにとても大切な教訓を与えてくれた心理学の面白い実験の話をご紹介しましょう。 皆さんの中には、『マシュマロは食べるな』という言葉をどこかで耳にされたことがあるかと思います。 その実験とは、小さい子供にマシュマロをあげる。 でも、スグに食べてはいけない。 食べずに何分か待ったらマシュマロがもう一個もらえる。 スグに食べたら終了。という子供たちの...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/04/06 10:00

責任者と被害者

なんだか過激なタイトルのようにおもいますが、本日も先日に引き続き、日本創造教育研究所の松原さんの講演での気付きをシェアできたらと思います。 ◆責任を持つことともたないことで生まれる事の違い 先日は人生の選択と運命の違いについて紹介させていただきました。 本日は人生の選択によって生まれる「責任」について述べさせていただきたいと思います。 自分の人生に責任を持っている人を「責任者」と...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

今さら聞けない大人のマナー 新年度は挨拶&笑顔で良い人間関係を築く

こんにちは!   桜ことスクールの松井千恵美です。   いよいよ4月、新年度、心機一転ですね!   新しいコミュニティーで、より良い人間関係を築いていきたいものです。   まず必要なのは、挨拶&笑顔です。   笑顔で明るく挨拶されると、気持ちが良いです。 自分を受け入れてくれているようで、幸せな気分になります。   そういう挨拶を、こちらからしましょう!   挨拶の「挨...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)

運命と選択

先日、日本創造教育研究所の松原誠さんという方の講演を聞きました。 その講演でお話しされたことの中で気付いたことが何点かありました。 その気付きを本日はシェアをさせていただきたいと思います。 ◆人生をよりよく生きるためには? 皆さん人生はどんなものだと思いますか? ・人生は運命だ ・人生は選択だ 今までの人生を振り返りどうでしたでしょうか? 「運命」とはあらかじめ決ま...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/04/01 19:00

自分の快適ゾーンを脱出すると、成長できる!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 あなたは、心の中で 「~したい」 と、望むことがありますか? でも、そのことが叶わないとしたら 何が原因だと思いますか? それはね あなたが、今の慣れ親しんだ環境が快適ゾーンだと 深い心で、感じてい...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

*魔法の言葉~悩んで辛いとき編~*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリングカウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 *3月のコラムです*今回のお話は、嫌いな人との接し方です。ご興味ある方は是非ご覧ください。http://latte.la/column/29401983 ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.com/ *********...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)

拡大自殺の疑い/ドイツ機墜落事故

【ベルリン共同】 フランス南部のドイツ機墜落で、ドイツ捜査当局は27日、機体を故意に墜落させた疑いが持たれているアンドレアス・ルビッツ副操縦士(27)の自宅から、破られた医療機関の診断書を押収したと発表した。診断書は墜落当日の24日を含め「乗務不可」とする内容。精神的な病気を勤務先に隠していた可能性があるとみている。 当局は副操縦士の自宅などから押収したコンピューターなどを分析。人間関係や金銭...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

コミュニケーションベクトル

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ <心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> 連日お出かけが続きますので、 今日は自宅で事務作業、来週の準備等・・・ それをしながらも、 浮かんできた構想を形にすべく、 思案しており...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/03/27 14:00

「大人の肯定感について」という有意義な質問を頂きました♫ ②

前回のコラムの続きになりますが、この質問者の方は特に恋愛の中でご自分の中に色々と葛藤を感じる事が多かった様でした。 そして以前の私のコラムを読んだ時に「これはどう捉えたら良いのか?」という様なご質問も重ねて受けましたので、以下の回答になりました。       ☆大園エリカの回答☆   返信ありがとうございます。   恋愛を通して色々悩まれていたのですね。 恋愛の場合は人間の本能で...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/27 06:00

【今週のメッセージ】新しい人間関係

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   3月生まれのわたし。   バースデー特典の割引クーポンが毎日のようにあちこちから届きます。   有難いことですね(^^♪   このお得な感じを皆さまにもお裾わけ♪   ということで3月27日から5日間使える割引クーポンを発行します。   詳細は27日にメルマガでお知らせします。     さて。【今週...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

春だから捨てる

すっかり半年に1度の更新にお付き合いいただき、 ありがとうございます。 急に春めいてきたこの頃。東京では桜の開花も もうすぐのようです。 春が来ると思い立つのは、スプリングクリーニング。 春の大掃除、古いもの、要らないものを捨てるとき。 冬場は、寒さに耐えるため、 人間はいろんなものを溜め込みます。 栄養も脂肪もエネルギーも。 それが春になって気温が上がり緩んでくると、 必要なくなって外に...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

問題のあるレストラン 2 家族に愛情が無いお父さんと、その子供の孤独感

ドラマ「問題のあるレストラン」を題材に「親子の確執」について書いています。 過去に「晴天の霹靂」でも取り上げましたこの問題。 今期のドラマだけを観ても(もちろん全部のドラマを視聴しているわけではありませんが)親子間、特に父親との間に問題を抱えている登場人物が何人も描かれています。それだけ父と子供の確執の問題というのは、結構多いものなのでしょうか? 「デート~恋とはどんなものかしら~」では...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/03/13 09:06

ワイルドフラワーエッセンスを使った 「心美人」~心の自己メンテナンス講座

いつもLAMPのコラムに お立ち寄りいただきありがとうございます。 ワイルドフラワーエッセンスを 使った『1DAY講座』のお知らせです ・脳の疲れをとるリラックス法 ・メンタル・感情のコントロールを助ける ・心と体の浄化法 など   ヘッド、フェイス、腕・・と 色々な角度からほぐし方メソッドを お伝えする「1日完結講座」です。 ワイルドフラワーエッセンスは ア...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

Pray for Japan

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ <心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> 今日は・・ 3月11日です。 全国では、猛威をふるう寒波で、 祈りをささげるどころではない方々も多いでしょう。 また、 そんなことは...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/03/11 22:00

キャリアを成功させるためには?

なぜあなたはスティーブ・ジョブズの名言を読んでも成功しないのか? http://logmi.jp/37561 先日このような記事を読みました。 TEDの動画です。 素晴らしいキャリアの築き方を逆説的に述べています。 これを見て気付いたことを本日は述べたいと思います。 ◆素晴らしいキャリア=素晴らしい仕事ではない まずはこんなことを述べています。 素晴らしい仕事を見つける...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/03/07 13:00

考える力をつける=行動をすること

考える力を高めることなくして、日本の再建はない。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150130/276924/?rt=nocnt ライフネット生命保険CEOである出口 治明の言葉が先日紹介されていました。 「考える力を高める」とても重たい言葉ですね。 考える力をつけるためにはどうしたらよいのでしょうか? 1.良い問...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/03/04 19:00

自分も家族も困らない相続・遺言の知識をつけようセミナーを終えて|茨城県龍ヶ崎市

茨城県龍ヶ崎市地域包括支援センター主催の「上手な年の重ね方講座~これから始めるライフプランセミナー~」として、「自分も家族も困らない相続・遺言の知識をつけよう」というセミナー講師を90分行ってきました(2014年11月20日)。 龍ヶ崎市でのセミナーは昨年1回、今回2回で計3回目。 今回は、3回講座になっており、1回目が成年後見のお話、2回目が悪質商法のお話、今回3回目は相続や遺言につい...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

自分を他人と思って観る 他人を自分と思って観る(自分の中の矛盾に気づく方法)

今回のテーマは「他人」と「自分」という分離されている様に感じるものを、自分の中で統合して行く方法をお伝えしてみようと思います♫ 何故なら、この様な「発想の転換」ができると、自分の中で起きている様々な矛盾から解放されて、人間関係がとても楽に感じられる様に成るからです♫ (^^♪   人は良く「他人」と「自分」を分けて考えてしまうので、   「自分には許すけど、他人には許さない」 「他人...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/03 06:00

☆感謝☆満員御礼!【桃色ご縁結び♡お雛様&お内裏様パーティー】

皆様、こんにちは☆ TO-Rです!! いつもメルマガ&ブログを ご愛読くださいましてありがとうございます~♬ さて、昨日は 美猛獣3姉妹~♬ 香瑠 かおるさん、藤原綾子さん、TO-RUのコラボイベント 【桃色ご縁結び☆お雛様&お内裏様パーティ】 でした!! お陰様で満員御礼~~~♬ 男女入り乱れての?笑顔あふれる本当に楽しいパーティになりました。 恋愛、仕事等々、これからの...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2015/03/02 13:10

ダイバーシティを考える

昭和電工社長が実践、利益を生むダイバーシティ戦略 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82744010T00C15A2000000/?dg=1 先日こんな記事を読みました。 その中でこんな一節がありました。 「国内マーケットがメーンだから、従業員は日本人だけでいい」という考えは間違いで、「日本人しか働いてこなかったから、国内マーケットが中心になっ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

*取られたという考え方*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリングカウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 *コラムが更新されました*今回のお話は、嫌いな人との接し方です。ご興味ある方は是非ご覧ください。http://latte.la/column/29401983 ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.com/ ******...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)

セッションの感想と変化、ありがとうございます!(人生の怒りと人間関係が苦手)

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。   今日は、K様の許可をいただきましたので セッションのご感想と変化を、シェアさせていただきます。 (K様・40代・主婦)   (人生の怒りと人間関係が苦手) 先日は延長にもかかわらず、最後まで親身で真剣なセッションを 本当にありがとうございました! ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

Have a great day!

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ <この数日、心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> おはようございます♪ 今朝もキラキラな朝日で一日がスタートです! 世の中では、騒然とするニュースが・・・ IS国が古代石像を壊...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/02/28 08:08

「怖れ」をエネルギーにする人が恐がるもの

前回は、この世には「ポジティブ(愛)」をエネルギーにされる方と、「ネガティブ(怖れ)」をエネルギーにされる方がいて、無意識に「怖れ」をエネルギーにしている方達のお話しを主に致しましたので、 今回も、そこの所をもう少し突っ込んだお話しをば…。 _(_^_)_   私達人間は、意識の上では皆「ポジティブ」なエネルギーに惹かれているというイメージがどこかにございませんか?   けれど、人間の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/28 06:00

念願を叶えるということ ~遠くにいる同士との出会い~

日本YEG全国大会に参加するにあたり、フェイスブック仲間で私の投稿によくコメントをくださる、福島県郡山市のファイナンシャルプランナー、吉田雅彦氏に会いたいという願いがありました。 当初は、21日の朝にお会いする予定だったのですが、20日に行われた酉年・戌年の方が集まる懇親会に参加したところ、彼と同じ郡山YEGの滝田氏に出会いました。すると、彼と私が会う約束をしていたことをすでにご存じでした。早速...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

この世には「愛」をエネルギーにする人と、「怖れ」をエネルギーにする人がいる

巷では、多くの方がエネルギーやパワーは「人からもらうもの」だと思っていらっしゃる様です。 そしてその様な発想の方達というのは、それが「人からエネルギーを奪う」という事にも繋がっているという発想は無い様なのですね~。 (^^;   この様な方達は、「最初に自分から与える」という発想は無く、 絶えず「人から与えてもらう」という事しか頭に無い、とっても "ケチん坊" な方達でもあります。(笑)...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/27 06:00

【3/1 募集開始】愛され脳を鍛える? それとも、愛され " コミュニケーション” を鍛える?

[恋愛・結婚塾]マリアージュエデュを主宰しております。 愛され結婚専門家ヒロコです。 数ヶ月振りに100本ノックを募集致します♪ 今回募集するのは、2つ。 一つ目は、 1日10分、100日間で 「幸せ美人」脳を鍛える講座です。 恋も、恋愛も、結婚も、人間関係も、仕事も、自分の好きなことも、自分らしさも叶えていける。 そんな幸せ美人になる女の磨き方の内容が満載のノックになります。 ↓...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/02/26 22:48

キャリアを積むうえで大切な事とは?

正社員化で人材囲い込み  小売りなど、地域限定を活用 新規求人、8年ぶり高水準  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150216&ng=DGKKASFS15H18_V10C15A2MM8000 人手不足感が出てきている昨今、こういった手段で人材のつなぎとめに企業も躍起になっているようですね。 いわゆる人材の売り手市場です。 求職者にとっ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/26 19:00

3,016件中 901~950 件目

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索