「NHK」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「NHK」を含むQ&A

136件が該当しました

136件中 101~136件目

現在の家計管理でよいのでしょうか?

会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当  10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/08 00:09
  • 回答5件

家計診断と住宅購入について

新婚半年の夫婦です。夫(32歳、正社員)妻(25歳、パート)です。子どもは今後1〜2年以内に、一人か二人欲しいと思っています。また、夫は将来自分の親を神奈川に呼び寄せて暮らしたいと思っていますが、同居可能な広さの住宅を買えるほど、収入がないように思えます。なお、私は体力面の問題で、フルタイム勤務は難しいです。そこで、6月末現在の家計や貯蓄が妥当かどうか、現状では大体何年後にどれく…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • sarasara194さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:36
  • 回答7件

家計診断及び住宅購入について

現在の家賃(更新料含む)と同額程度の支払いで住宅ローンを頭金0で借り入れ、支払いしてもいいのかとも悩んでいます。・住宅ローン減税が削減されていく・住宅購入の諸費用控除も無くなる可能性・短期・長期金利が上昇傾向・仮審査では現状2600万まで借入れ可能(審査年齢の問題)第2子が3歳になるタイミングで妻にも働きに出てもらう予定です。(当初は年100万くらいで助序にフルタイムで検討中)夫37歳(契…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • norisama1さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/01 00:37
  • 回答7件

少しでも貯めたい

とてもお恥ずかしいのですが一向に貯まりません。貯金がなく結婚(だんなは30万−)して12年になりますが、この間自営業のをはじめたり、妻の私が病気で働けなく治療代がかなりかかったこと、また引き抜かれて主人が単身したものの半ばだまされた状態で2年弱別世帯になっていたことにより、お金がたまりません。主人:38才自営業 妻:36才役所非常勤嘱託(看護師)夫の自営業が安定しないこと今まで主…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たれうさぎさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:04
  • 回答4件

扶養内で働くか迷ってます。

私は今専業主婦で、夫(33歳)は560万程の年収です。幼い子供が2人います。家族手当などはありません。住宅ローン返済中です(6月から住民税からローン控除されます)来年から上の子が幼稚園に通う為、毎月3万程必要になります。今でも毎月赤字でボーナスを毎月の支払いに使っている状態でとても無理なので来年4月から働こうと思ってます。下の子も保育園に預けて働くことになるので、幼稚園と保育園代とその…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • なささん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/06 02:03
  • 回答6件

今後の不安

はじめまして、よろしくお願いします。30歳代前半、共働きです。夫は年齢的にも早く子供が欲しい(二人)と言いますが、私は経済的に厳しいと思っています。現在の収入は以下の通りです。夫 手取り給与16万くらい、年間ボーナス70万くらい私 手取り給与24万くらい、年間ボーナス80万くらい今のままの収入であれば何とかなると思いますが、看護師をしている私の給与は夜勤の有無で大きく違ってきます。妊娠…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • そらこさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/04 04:32
  • 回答8件

家計診断お願いします

こんにちは、新婚半年です。現在、私は妊娠6ヶ月のため仕事を退職しており、家計診断をお願いします。収入(手取り)月22万+年ボーナス90万支出家賃(賃貸)5万 駐車場2.5万公共・電話通信2万 保険1.9万食費3.5万 雑費1.7万 小遣い(夫昼食込)3.4万個人年金0.5万 投信4万 共働きの時に2人の貯金は1000万に達成しましたが、現在月々の収支はすでに赤字です。将来、住宅購入と子供予定2人...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:20
  • 回答6件

家計診断お願いします

主人48歳会社員 私 47歳 パート勤務 長女 17歳 高3 次女 16歳 高2 長男 13歳 中1 11年前(平成9年)自宅新築主人 手取り 37万 賞与 約70万〜200万(年1回) 私 手取り 11万〜14万 賞与なし 貯蓄 200万支出住宅ローン 162,000 返済 30,000 積立 15,000光熱費 70,000(携帯代1.8万含む) 保険6,000(県民共済)子供授業料 7...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 五月晴さん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/26 13:49
  • 回答4件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

ホームページのリニューアルについて

会社(製造業)のホームページのリニューアルを検討しております。現在のHPは社内で作成したもので、会社の製品や業務内容を紹介することがメインなのですが、やはり若い人の目にとまって、見て頂くこととはかけ離れた作りになっています。今後、若い人とくに大学生にアピールできるようなデザインにしたいにしたいと考えていますが、外部に委託する場合、どのように業者選択をしたらよいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きいすさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/23 17:25
  • 回答14件

シックハウス対策の家を建てる際のポイントは?

シックハウス対策の家を新築したいのですが、どんなことに気をつければよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答9件

録画したテレビ番組の映像をウェブで使いたい

はじめまして。以前録画したテレビ番組の映像をウェブで利用したいのですが、何か手続きは必要なのでしょうか?YOUTUBEやニコニコ動画などでも見かける事が多いのですが、問題は無いのでしょうか?

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • VEGALTAさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/21 23:53
  • 回答5件

どうすれば貯蓄できますか?

私43歳 妻38歳 小学3年女1人結婚して約10年妻に家計をまかせてきましたが貯蓄も切り崩しない状態です。毎月余裕のない生活をしています。去年の春から私がやり繰りを始めて切る所は切って頑張っているつもりでいますが・・・【収入】給与(手取り) 夫25万/月 妻5万/月        賞与等30万/年【支出】家賃    50000生命保険  23000(夫)生命保険  12000(妻)年金保険  10...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒロリさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/12 16:46
  • 回答2件

老後の資金をいつからためるべきか。

お世話になります。昨年夫の会社が倒産し、それ以来個人での仕事を細々としております。以前からの生活環境を変えられずにおりますが国民年金など老後の生活費にとても不安です。 夫がまたサラリーマンになるべきなのか、住居を変えるべきなのか、教育費を考え直すべきなのか、今から老後に備えるべきなのか、アドバイスをお願いいたします。夫42歳私41歳子供(12・10・8)収入: 夫 月々40万 ボーナス時…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ベリーママさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/28 01:06
  • 回答5件

住宅購入について

会社員(37歳).妻(38歳)専業主婦.子供3人(7歳、5歳、1歳)●収入 夫:440万円(税込年収)   児童手当:24万/年●支出 家賃・駐車場代込:71,100円    光熱費:約18,000円    新聞NHK:4,345円    電話・インターネット:8,000円    携帯電話(妻のみ):4,500円    主人保険:22,000円    妻保険:8,800円    食費:65,500...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/22 02:08
  • 回答4件

住宅購入についてアドバイスをお願いします。

夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収)   妻:250万円(税込収入)   児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円    光熱費:約20,000円    新聞NHK:4,345円    電話・携帯電話・インターネット:23,000円      夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/23 10:09
  • 回答5件

毎月赤字です。

主人、私、子供2人(3歳と1歳)の4人家族です。毎月赤字の為、貯金を切り崩しながら生活していましたが、底が見えてきて限界がきました。家計の見直しのアドバイスをお願いします。収入 毎月20万(手取り)ボーナス年2回合計70万支出 家賃 76500円   電気 9000円   ガス 8000円   NHK2500円(2ケ月に1回)   水道 5000円(2ケ月に1回)      インターネット  57...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハナォさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/18 23:41
  • 回答4件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

苦しいです。

夫31才、私31才、現在2才と0才の子育て中ですが、貯蓄もまったくなく、家計も毎月、カツカツです。アドバイスをお願いします。【収入】夫のみ 所得税ひかれて手取り約26万円 手当・ボーナスなし    児童手当 月2万円【支出】 国民年金 月28100円(二人分)国民健康保険 年間222900円住民税  年間48200円かんぽ  夫 月16070円 (満期額計460万円)     私 月3220円 (...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • siioさん
  • 2008/02/12 16:57
  • 回答4件

これで大丈夫??

子連れで再婚しました。夫38才、私37才、私の子供達は小学5年、2年です。夫は手取り月収17万、ボーナスは手取り28万が夏と冬にありますがボーナスは夫が管理していて手が出せません。家賃が1万なので何とかやっていますが、この収入での家計の割合は実際の所、この先どうすればいいのかわかりません。子供の教育費や保険、貯蓄等々。年齢的な事を考慮して早く子供を授かりたいので現在は仕事をし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • LA Mommyさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/08 10:42
  • 回答6件

削るべきところは・・・?

主人と私の2人暮らしです。私は専業主婦です。主人の手取りは基本給が20万で、これに手当てが平均6万ほどつきます。ボーナスは計60万ほどで、主人の実家にお金を納めているので、夏・冬とも5万ずつ納めて、残りは家購入貯金にあてています。あまりカツカツだと足りなくなったときにあちこちから引き出してしまって管理ができなくなる為、月々の予算をあらかじめ決めておいて、余ったら貯金をする、と…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆづ香さん ( 愛媛県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/01 22:46
  • 回答4件

退職後のうつ再発について生活費の相談

以前うつ病を発症し、通院・投薬をしていました。うつのときに大きな決断は良くないと知っていましたので、経過をみておりました。うつが回復して転職しようと、昨年秋に退職しました。すぐに復帰する予定だったのですが、どうも意欲がわかず、体調もすぐれなかったのでおかしいなと思っていたのですが、うつが再発したようで、年明けから通院を再開しました。こんなことになると思ってなかったので、失業保…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ペラドンナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/01 19:10
  • 回答1件

確定申告

私は22歳の学生で、2箇所以上でアルバイトをして平成19年分の給与所得が約120万円です。今年は確定申告をしようと思っているのですが、親の控除から外れてしまうのか?申告をしてお金が戻ってくるのか?ということがよくわかりません。母との母子家庭で、国民健康保険です。年金は学生の届けを出していて、まだ払っていません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nhkさん ( 京都府 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/15 23:46
  • 回答1件

今後の家計が心配です

結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/12 23:12
  • 回答9件

これまでのキャリアが特殊すぎる

32歳女性です。大学を出てから5年間、アナウンサーの仕事をしていました。最初はCATVで正社員、続いてNHKで契約社員です。退職し、結婚もして落ち着いたので仕事をしようと思っています。ただ、テレビのアナウンサーというのは狭き門ですし、年齢的にも厳しい。そう考えると、今までのキャリアを生かした仕事って何があるのかわかりません。なるのはすごく難しいのにやめたらつぶしの効かない仕事…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/28 23:22
  • 回答3件

これまでのキャリアが特殊で生かせない

32歳女性です。大学を出てから5年間、アナウンサーの仕事をしていました。最初はCATVで正社員、続いてNHKで契約社員です。退職し、結婚もして落ち着いたので仕事をしようと思っています。ただ、テレビのアナウンサーというのは狭き門ですし、年齢的にも厳しい。そう考えると、今までのキャリアを生かした仕事って何があるのかわかりません。なるのはすごく難しいのにやめたらつぶしの効かない仕事…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/28 23:26
  • 回答1件

ライフプランの見直しをしたいです

初めまして。現在30歳独身(女性)です。色々今まで生活していて自分のライフプランを上手く運用出来ず、ずるずると行ってしまい見直したいと考えています。借金(ローン)があり給与はあまり高くないのに組んでしまっています。そして、ボーナスも貰える年と貰えない年とあり、今は貰えないと考えている状況です。給与:基本160,000円(残業手当+2〜4万付く月有)家賃:71,000円食費:15,000円ガス代:2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanatanaさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/26 15:19
  • 回答5件

派遣社員の不安

こんにちは。現在、派遣社員として事務をしています。派遣社員としての将来の不安はあるものの、転職活動することもなく2年が過ぎました。就業先での環境が合っており、周りの人達から多々刺激があり勤務先としてはとても勉強になる環境なのでできる限り同じ会社で働いていたいのですが、仕事の内容はとても単調で雑用的でやりがいない、と感じています。今後のキャリアも考えて派遣担当者と勤務先担当者に…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • ノッティンさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/04 10:29
  • 回答5件

今後の生活設計について

主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/16 10:43
  • 回答7件

DVDへの録画出力

今度、DVDレコーダを購入し、HDDに録画したハイビジョン放送をDVDへ移動しようと思っています。その際に、ハイビジョンは1920×1080ですが、DVDに出力するとSD画像に変換されると販売員に言われました。SD画像とは720×480の解像度になると考えてよろしいのでしょうか?また、アスペクト比でいうと1920×1080は16:9に計算上、合致しますが720×480は4:3にならないのです。こ...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 謎々どうしてさん ( 神奈川県 /52歳 /男性 )
  • 2007/09/27 16:14
  • 回答2件

家計相談(住宅購入)

家計の相談です。<月の家計>家賃 \35,500駐車場 \5,000学資保険(2人) \21,460生命保険(4人) \21,572電話(固定) \2,500電話(携帯) \14,000学費(2人) \10,000月謝(習い事) \16,000光熱費 \15,000インターネット \3,000クレジットカード \1,000新聞 \3,000交通費 \29,800ガソリン \8,000食費 \30,...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 将来にトライさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/24 21:54
  • 回答2件

家計簿診断

結婚して3ヶ月の新婚夫婦です。夫:27歳 公務員 年収:440万円程度 月収手取:21万円 ボーナス:年間手取80万円程度※社宅費用、月額1万円、ボーナス年間8万円を会社での強制貯蓄は天引き済妻:25歳 派遣社員 月収:手取19万円程度(社会保険、雇用保険加入、住民税個人払)※9月から勤務【収入】最低収入で記入夫収入210000円妻収入190000円【支出】共益費2700円食費…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/13 21:23
  • 回答1件

2人目が欲しいが、やっていけるかが心配

●収入主人 手取り19万妻  手取り12万子供3歳 児童手当5千※ボーナスは2人とも夏と冬の2回、1か月分程度もらえます。●固定支出(概算)ローン8万(住宅とブライダル。ボーナス払いなし)保険4万(車2台分の保険、学資保険含む)定期購読6千(新聞含む)NHK受信料1千旦那小遣い4万(医療費含む。持病で通院中)妻小遣い2万(医療費含む)保育料4万円●やりくり費(概算)食費3万日用雑貨費2千育児費(服...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たゆさん ( 山形県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/12 13:10
  • 回答2件

やりくりできていない?!

家計簿もつけ、収支はしっかりわかっていますが、わかっているだけではダメで・・・。今は子供も小さいので子供優先で生活しています。子供が帰る時間までには仕事を終え、年に1回ぐらいは小旅行ぐらいはしたいと。やりくりが上手くなりつつあっても、それ以上に必要経費が増えるという・・・。是非、悪いところをどんどん指摘してください。夫(39)妻(33)長女(8)次女(6)収入 夫37万 妻8万支出 固定費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たまちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/04 17:36
  • 回答4件

貯蓄はどのくらい必要?

こんにちわ。そろそろ子供が欲しいのですが、産休、育休をとって私が働いていない間のお金が心配で。ちなみに育児休暇は1年の予定です。夫は25歳正社員、手取りで20万円くらい、私は28歳正社員手取りで17万くらいです。支払いは貯蓄を除いて約19万ほどあります。食費はそこに含まれていなくてです。詳しく書かせていただきます。生命保険46000円、住宅ローン68000円、電気代15000…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ラブままさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/09 00:19
  • 回答3件

口座引落しとクレジット決済について

最近は、各クレジット会社もいろいろなポイントサービスや現金還元等を行っているので、電気・電話・NHK受信料等、従来銀行口座引落しとしていたものを全てクレジット決済に変更した方がお徳ではないかと感じていますが、何か注意すべき事やアドバイス等あればご教示頂けないでしょうか?また、ポイント付与率や現金・商品券等の還元率が良いカード会社があればご教示頂けると幸いです。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • yosshiyさん ( 福岡県 /43歳 /男性 )
  • 2007/03/14 15:12
  • 回答2件

136件中 101~136件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索