対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
●収入
主人 手取り19万
妻 手取り12万
子供3歳 児童手当5千
※ボーナスは2人とも夏と冬の2回、1か月分程度もらえます。
●固定支出(概算)
ローン8万(住宅とブライダル。ボーナス払いなし)
保険4万(車2台分の保険、学資保険含む)
定期購読6千(新聞含む)
NHK受信料1千
旦那小遣い4万(医療費含む。持病で通院中)
妻小遣い2万(医療費含む)
保育料4万円
●やりくり費(概算)
食費3万
日用雑貨費2千
育児費(服・オムツなど)5千
電気5千
水道4千
ガス7千
電話(プロバイダ料金含む)6千
携帯(2台)1万
ガソリン(2台)1万
灯油5千
※足が出てしまう分や、固定資産税などはボーナスでやりくりしています。
※主人両親に年間20万程度渡しています。
●貯蓄(概算)
主人給料天引き積立 280万円
妻 給料天引き積立 50万円
子供の通帳 40万円
※学資保険で子供18歳時に250万程度もらえる予定です。
主人が持病があるので、もしもの時のことを考え、主人名義の学資保険を選びました。
この状況で2人目を考えるのは無謀でしょうか?
たゆさん ( 山形県 / 女性 / 31歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
二人目のお子様の件
たゆさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『この状況で...無謀でしょうか?』につきまして、収入金額315,000円に対して支出は275,000円と、40,000円ほど残ることになりますので、家計管理はしっかりされています(40,000円は貯蓄に充当でしょうか。)
よって、二人目のお子様につきまして、前向きにお考え頂いてよろしいと考えます。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

たゆさん
回答ありがとうございました。
確かにあればあるだけ使ってしまうのかもしれません。
自分に厳しく、まずは28万円でやりくりするようにしたいと思います。

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
収入を増やすことは、可能ですか?
たゆさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
この支出内容を拝見しますと、ちょっと二人目は?という感じがします。
つまり、二人目の保育料が確実にかかりますし、たゆさんの収入をもっと増やさないと、毎月赤字になりますから。
ですから、収入の増ができる状況なのかどうかが、ネックですね。
評価・お礼

たゆさん
回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。
まずは行動を起こしてみようと思います。

たゆさん
貯蓄はほとんどできていない状況です
2007/09/13 09:53収入支出の合計を書かずに、分かりにくい質問で申し訳ありませんでした。
収入315,000円
支出311,000円
実際は支出の足が出て赤字になることが多いのです。
私は基本の手取りとは別に、残業代がもらえます。年間で20万前後ですが。そのお金やボーナスで赤字を補っています。
電化製品の買い替え、車の車検、旅行、実家帰省、義両親への年間20万円程度のお小遣いなどで、ボーナスも残らず、現在の貯蓄は給料天引きの積立と、息子の通帳(お祝い金や児童手当は全て息子の通帳に入れています)のみという状況です。
このような状況でも2人目は可能でしょうか?
たゆさん (山形県/31歳/女性)

たゆさん
今のところ転職は考えていません
2007/09/13 09:57資格もないし今のご時世での転職は難いと思い、考えていないのですが、やはり厳しいでしょうか?
私は基本の手取りとは別に、残業代がもらえます。年間で20万前後ですが。
主人は残業手当はありません。
今後昇給はあまり望めないと思います。現在も数年で数千円程度しか上がっていない状況です。
主人は多分数年後には役職が上がりますが、それでも1万円くらいしか上がらないと思います。
保育料は2人同時に通った場合は下の子の分が半額になります。
上の子も来年からは年中で2万ちょっとになるので、保育料は現状とさほど変わらないと思います。
ローンはブライダルだけでも早めに完済したいのですが、めいいっぱいかかっても10年後には終わります。
そうするとローンは7万円くらいになります。
たゆさん (山形県/31歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A