「雰囲気」の専門家コラム 一覧(75ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「雰囲気」を含むコラム・事例

4,451件が該当しました

4,451件中 3701~3750件目

寿命19年の電球。

「寿命は19年」:パナソニックの新しいLED電球 「パナソニックのLED電球を交換したことがある18歳は何人いるか?」というなぞなぞへの答えは「0人」だ。なぜなら、この電球の寿命は19年だから。 パナソニックは、19年という長寿命を実現したLED電球『エバーレッズ(EVERLEDS)』を発売するのだ。 19年という長寿命は、上の素晴らしい「電球ジョーク」(これ以外に...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/10/06 17:42

高学歴ワーキングプア

「フリーター生産工場」としての大学院 なぜ 最近、大学院生が増えたのか? 豊かになって 欲張って就職するより進学が増えたのか  というぐらいの認識でしたが この本を読んで 理解できました。 理屈はよくわかりましたし 状況も市場もシステムもよくわかりました。 ただ ワーキングプアって… そんな被害者意識的な雰囲気が 伝わってしまい 好感をもちずらかった...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/06 17:00

現代民家「江戸スタイルの家」見学会のお知らせ

現代民家「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを10月31日(土)に開催します。 寝そべると畳のにおいがした。 見上げると骨太の梁にどっしりとした柱が見えた。 その部屋は広くはないけれど、障子や引き戸を開けると広くなった。 「モダン」と呼ばれる現代の家が忘れた日本人の記憶の家。 終の棲家にはどんな家がふさわしいか? -現代民家- 「江戸Styleの家」=古くて...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/06 13:06

平成の色男から学ぶ

「平成の色男」と評される石田純一さん。 22歳年の離れた東尾理子さんとお付き合いしていて 先日めでたく婚約されたと報道されていましたね。 正直申し上げて、石田純一さんのこと大して興味がなかったのですが、 先日たまたまテレビを見ていたら石田純一さんが東尾理子さんに プロポーズするという番組企画を見て、見る目が変わりました。 石田純一さん、いい男です!!...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/10/06 00:00

LD−2 <間接照明>

光が丘のチークハウスの壁や天井は、水廻りを除いて、漆喰で仕上げられています。 クライアントが重厚で落ち着いたインテリアを好まれることから、真っ白なさらっとした漆喰ではなく、チークの無垢フローリングにあわせて少し色味をつけた、ざっくりとしたテクスチャーで仕上げました。 花などの置き物をつくることを趣味にされているクライアントさんで、「季節や気分に応じて、部屋の要所要所に置き物を飾...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/10/05 10:10

茶室模型 1/10スケール

. 京町家模型の続編です(笑) 京町家 1/10模型 があまりに評判がよく、あちこちで展示され、大好評でした。  京町屋 模型   で、弊社会長が今度は茶室を作りました。(..)(^^) これもなかなかのできばえ。  茶室 模型    でも… 前回の京町家模型の撮影は、1200万のカメラとスタッフ8名で...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/10/04 09:45

◇ 「9月19日(土)コミュニケーションセミナー」ご報告

こんにちは。ご来訪下さりありがとうございます。 先週末とその前週、一般の方向けのセミナーを2つ開催して来ました。 その中の1つについてご報告をしたいと思います。 9月19日(土):コミュニケーション可能性を拓くNLP1Dayセミナー このセミナーは、コミュニケーションのベースとなるものについて お伝えする内容で、私にとっても最も大切なテーマの1つです。 テクニックよりも、「感覚を...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/10/02 19:05

四季を感じさせる演出と販売促進

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 日本には四季があり、この季節の移り変わりによって 様々な食文化が生まれてきました。 この四季が移り変わることで色々な商機が生まれ また、その商機を生かすために、多くの販売促進が行われています。 今日のコラムでは、この四季を販売促進に採り入れ、積極的に商品を ...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/10/01 12:10

現代民家としての光設計の家

いま、民家が注目されています。住宅業界紙の新建ハウジング紙の調査によるとに60代の住宅取得を考えている人たちの4割が「民家にとても感心がある」と答えているそうです。昔の民家を移築するということではなくて、「地域の気候風土を大切にしながら住み続けらえてきた庶民の家」という意味での民家のことだそうです。これからは「工務店はあたらしい日本の民家をつくろう!と記事にはあります。本物の木の家が見直される時代...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/27 17:08

軽井沢で土地探し?!

先日Mさんご夫婦とお食事しました。(&お酒!) 軽井沢でセカンドハウスをと土地探し。 設計をどうしようかと私のことを見つけてくれました。 ありがとうございます! お酒を飲みながら(だから、お食事ですって・・笑)、 「軽井沢」を選んだ経緯、「セカンドハウスを建てよう」と思ったこと、「候補地」や「建物のイメージ」のことなど、楽しくお話させていただきました。 軽...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/27 08:15

「開国博Y150」が本日をもって終了します

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」が本日をもって終了します。 http://event.yokohama150.org/ 4月末からの5ヶ月間の開催が無事に終わりを迎えることができそうですね。 イベントの評価としては、「集客不足」「値段が高い」「テーマが不明」など、あまり芳しくない...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/27 06:04

お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 10)お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう! *無理せず売れるとき、頑張っても売れないとき こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  営業活動をしているとき、無理せず自然な自分のままでも、お客様 との会話がはずみ、とんとん拍子に成約に結びついた不思議な経験 はありませんか?  そのとき、あなたは特に...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/24 10:30

ベージュトーンで上品に暮らす

生活のなかでは、たくさんのモノと様々なカラーが存在しますが、住まいの中のカラーを意識し自分らしい空間を整えることも快適な住まいを考える上で大切だと思います。 なぜなら、目に入いり感じるカラーにより私達の気分がとても大きく左右するからなのです。 ベージュトーンのカラーは、落ち着いた雰囲気や上品さを感じさせ、アクセントになるカラーをひき立てる役割を果たしてくれます。 柔ら...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/09/23 23:24

今回はベット周りのイス布地の張替えのご紹介です。

今回はめずらしい施工事例の紹介です。 正直私もはじめてでした。 ホテルのベット周りに張ってある椅子布地の張替えです。 昔はこんな感じで造ってあったんだ!? 今までイスの張替えはもちろんソファーの貼替えなどは 何回もやらせていただいていますが、今回のこの仕事は初めてでした。 メンテナンス性も考えそれでいて明るくお洒落な雰囲気になるよう! それでいてRの三...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/09/22 11:04

トーン&マナーって何ですか?【1】

こんにちは ウジトモコです。 トーン&マナーってご存知ですか? 前作、視覚マーケティングのススメ で、ご紹介したところ大変な反響を呼んだ『トーンアンドマナー』を具体的な事例から詳しく説明、デザインの戦略として使えるトーンアンドマナーについて、またブランド戦略立案に役立つ知識やハウツーを満載、読んでデザインを学べる書籍 『売れるデザインのしくみ -トーン・アンド・マナーで魅せ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/09/20 16:24

造作の水周り

赤塚の家では大工さんによる造作の水周りを作成しました。引き出しなどのないシンプルな構造とすることで、安価なシステムキッチンなどと同程度の価格で製作することができます。空間の雰囲気に合わせてデザインが可能なので、オープンなプランには最適です。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/09/20 00:00

オーストリアエコ建築ツアー・パッシブハウスの幼稚園

昨年の秋のオーストリアですが、青空がとってもきれいです。 オーストリア政府が推し進めている省エネや環境を考えた 「未来の住まい」プロジェクトの原理に基づいて建てられた2003年に竣工の幼稚園です。 外壁は木の板張りです。資料にはラーチとありますのでカラマツ材です。(写真左) 子供たちの作品の色使いもきれい。(写真右) おしゃれな雰囲気の園内。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/18 19:58

配慮に完敗!本音を察してくれるあなたから買いたい!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 8)配慮に完敗!本音を察してくれるあなたから買いたい! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。 議論に勝って、商売で負けない  売れない営業に良く見られることの一つに、「この商品・サービスは 絶対に御社にとって有益です!なんでわからないんですか!」という 勢いで売りつ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/17 10:30

CO2削減

パイプオルガンのスイッチ。 おはようございます、このスイッチで音色が大きく変わります。 こんなニュースを読んで。 CO2削減ですか…中々表だって反対とは言い難い雰囲気ですね。 これもまた個人的見解ですが、どうにもこの ・CO2が悪の元凶論 的展開が信じられないのです。 地球の環境って、実に複雑な要素の影響を受けて成立していると ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/17 08:00

徳島は浜田印刷の浜ちゃん!!!

株式会社エスクリエイトの石川です 2日間ブログを休んでしまいました やっぱり駄目でした… ごめんなさい 13日の屋台まつり終了後、14日には屋台まつりのコラムを書きたかったのですが、なんと!! 14・15日と四国の徳島へ行ってきたのです! 前日の屋台まつりの疲れもあり、ハードでしたが、決まっていた予定なので楽しんでいってきました。 なぜ四国へ? なぜ徳島? そうです。徳島...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/09/16 23:57

自衛隊の定年は?

今日は自衛隊の業務管理研修講師で陸上自衛隊基地へ。独特の雰囲気は身がしまります。 ところで自衛隊の定年はご存知でしょうか?60歳?いやいや、なんとその時の階級によりことなるのです。具体的には一佐が56歳、二佐・三佐が55歳、尉官・曹長・一曹が54歳、二曹・三曹が53歳なのです。 今日はその退職に向けての社会保険などの研修講師なのです。 世の中定年が延長される中、なんと自営隊は定年...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/14 08:33

今日は自衛隊の業務管理研修講師で陸上自衛隊基地へ

今日は自衛隊の業務管理研修講師で陸上自衛隊基地へ。独特の雰囲気は身がしまります。 ところで自衛隊の定年はご存知でしょうか?60歳?いやいや、なんとその時の階級によりことなるのです。具体的には一佐が56歳、二佐・三佐が55歳、尉官・曹長・一曹が54歳、二曹・三曹が53歳なのです。 今日はその退職に向けての社会保険などの研修講師なのです。 世の中定年が延長される中、なんと自営隊は定年...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/14 07:59

ホテルオークラのラウンジ

格式があり、日本のクラッシック・ホテルの代表格の一つであるホテルオークラ。 そして、ここは伝統的な「和」の様式をホテル空間としてとりいれている貴重な場でもあります。 会合などでホテルオークラを訪れる際、僕が必ず立ち寄る場が本館のラウンジなのですが、比較的いつも人が少なくゆったりとでき、静かでとにかく落ち着くところがよいのです。  ここに来るといつも思うのですが、新しいデザインや...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/09/13 18:02

ネット通販 Eコマース 店長を使った商売

よく「店長」「担当」など色々な登場キャラクター物を使って商品を販売している店舗がありますよね。あれってどうなんでしょう?と考えたことがあります。キャラクターを前面に出した商品販売について今回は記載をいたします。 キャラクターを使ったときのメリット 「ひとけ」が演出できる キャラクターがお店を運営しているという雰囲気をだして、キャラクターのぬくもりや温度感を演出できる。そ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/12 22:07

間取り塾第2講を開催します

2009年間取り塾「江戸Styleの家」編の第2講を開催します。 第2講のテーマは「構造・断熱・遮音・収納の工夫」です。 構造や遮音など施工中のスライドを見ていただきながら 工事のポイントなどについて詳しくお話をします。 家づくりを計画中の方、アットホームな雰囲気のセミナー ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:10月3日(土)13:30〜16:0...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/11 16:52

今日を如何に過ごし、明日をどう準備するか。

もうそろそろ、夏休み、夏の余韻もとれてくる頃でしょうか。 少しずつ秋の気配が感じられてきた昨今ですが、仕事に追われる 社会人としては、そんな季節感を味わう余裕など、それほどない のが実情でしょう。 懐かしきは、少年時代、少女時代かもしれません。 小学校、中学校、高校と、新学期が始まる都度、みんなと机で ワイワイガヤガヤと騒ぐのが新鮮で、とても興奮していたのを 思い出します。 そして、一学期...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/09 11:30

【Web Analyst】Twitterでカウントダウンはじめました

Web Analyst 正式リリースまでのカウントダウンをTwitterで ホームページの「成果」「目標」「対策」がひと目でわかる 社長に見せるアクセス解析ツール【Web Analyst(ウェブアナリスト)】 が、9月15日(火)に正式リリースとなります。 ・Web Analyst(ウェブアナリスト)  http://www.web-analyst.jp/ ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/09/09 09:00

本物を見抜く人の目を恐れて仕事をする

松下幸之助さんが、松下政経塾を立ち上げた時に、初代・塾長に就任された上甲〔じょうこう〕さんという方がいらっしゃいます。 現在、「青年塾」という会を立ち上げて、掃除などを通じて若者の育成に取り組んでいらっしゃいます。 私も以前、上甲さんと直接お会いしてお話したことがありますが、本当に誠実で真剣に生きている方でした。 以下、上甲さんの講演より、ご紹介いたします。 ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/09 05:52

あなたが「買ってください」と言わないから買わない!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 5)あなたが「買ってください」と言わないから買わない! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  お客様のところに何度も通って信頼関係もでき、ようやく本来の 商品・サービスの提案を、受け入れていただけそうな雰囲気になっ てきました。しかしながら営業初心者は、ここで買っていただく最終 交渉(クロージング)がしにくいといいます。  ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/08 10:30

小諸−軽井沢ツアー vol.1

9/4-5と小諸〜軽井沢ツアーを敢行!と言っても、お仕事です。 張り切って、出発っ〜! しかし、車のエンジンがかからない( ゚ ▽ ゚ ;) どうするぅ??? とにかく、超焦りましたが、急遽新幹線で向かうことにしました。 この話に落ちはないので早々にして。 まずは小諸・Iさんの家。 前回はプランニングや全体のイメージをお話しました。 間取りの...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/07 20:23

先週金曜日、娘と一緒に会社に出勤しました。

<今日は、弊社の小池がご案内いたします。> 先週は、数時間だけ、2歳の娘と一緒に出勤しました。 前の晩、少し熱があったのと、保育園でインフルエンザが流行していることもあり、 急ぐ事務処理も重なったので、やむを得ずでしたが、 弊社は、子育て経験のある女性のスタッフが多いため、 自然と慣れたのか、静かに遊んでいてくれました。 スタッフが、娘の大好きなアン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/07 20:00

きよ彦さんとのコラボ・ミーテイング

9月5日の新宿INAXショールームでの間取り塾は9組16人の皆さんのご参加で盛況のうちに終了しました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。今回はタレントのきよ彦さんとのコラボ・ミーテイングでした。16:00からの1部では私が江戸Styleの家の間取りをテーマにお話をしました。そのあと17:30からきよ彦さんが簡単おいしい料理をテーマに楽しいお話をしてくれました。ショールームのキッチン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/07 13:43

日曜日のFMしみず!

清水YEG会長の石川です 今日は、11時からFMしみずにおきまして、清水みなと屋台まつりのPRをさせていただきました。 先日に引き続き、ありがとうございます いつも、無理なお願いを快く引き受けてくれる、パーソナリティの是永真由子さんには、感謝です! さて、今回は私と、森清正副委員長の2人で出演させていただきました。 日曜日は、わりとまったりした雰囲気で、約20分にわた...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/09/06 17:51

黒澤監督のこだわり とは

以前、私の師匠(ハイネットコンサルティング代表・角田識之氏)が、自身のメルマガでこんな記事を書いていました。    ↓↓ ■「世界に通用するチームプレー」 映画界で天皇といえば、黒澤監督ですが、そのこだわりは凄いのひとことです。 「椿三十郎」のDVDに特典映像が付いていますが、「黒澤組(黒澤映画のキャスト、スタッフ)」へのインタビューからも、そのこだわりが伝わって...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/06 06:33

WEB-BGMの効果

よくお店で流れているBGMって有線放送ですよね。 いつも同じチャンネルの同じ雰囲気の曲も良いと思いますが せっかくなのでそのBGMを売上に貢献できるように利用できないか と思って生まれたのが本コンテンツです。 WEB-BGM (ウェブビージーエム) 店内放送や公共施設で使用する音声データ、BGM等をインターネット上に登録し、 指示したスケジュールに合わ...(続きを読む

伊藤 章裕
伊藤 章裕
(システムエンジニア)
2009/08/31 22:26

手の跡が残る家具

使い道は、お客様がいらっしゃった時に出す珈琲を淹れるためのカップ、コーヒーミル、ドリッパーなどをしまっておくためのキャビネット。 ガラスを入れたショーケースのような雰囲気にしたいと言うご要望でしたが、細かい部分は全てお任せしていただいたので、ちょっとした遊び心を入れてみました。 ガラスは、「ハンマードグラス」と言う名前の通り玄翁の打ち跡を残したような表情のステンドグラス。ツマミは、ロートア...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

新・歌舞伎座

先日、歌舞伎を観てきました。現在の歌舞伎座は取り壊して 来年5月から新歌舞伎座の工事がはじまるということです。 外観のデザインはいまの歌舞伎座の雰囲気を残しています。 完成は2013年春ですので、4年後です。 先日のさよなら公演では、堪三郎さんが「あたらしい歌舞伎座 は4年後に完成します。大分先の話ですので、それまでに今日お 見えの皆さんの何人かはあちらの世界に......(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/08/28 10:48

風120 褒め上手な上司がいると!

部下を褒めるのが上手い上司は部下からの信頼も厚いですね。 また、そんな上司の部内では褒める言葉が飛び交ってもいます。 ムードは穏やかですが決して馴れ馴れしい状況ではありません。 その根底にはお互いがお互いを認めている。 つまり感情的に「あなたOK」ですよ! という雰囲気が出ています。 メンバー同士が認め合い、 お互い...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/08/27 08:15

「生徒さんの声」であなたのピアノ教室をアピール

今回は、「お客様の声」や「カスタマーレビュー」をピアノ教室でも利用して、 生徒募集に役立てよう、というお話です。 ※私の活動に関してはピアノ教室コンサルタントのページからご覧下さい。 「生徒さんの声」とは? よく通販などの雑誌を見ていると「お客様の声」や「利用者の声」というものを見ます。 商品を実際に使った人、利用した人の感想には、やっぱり高い信...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/08/26 22:59

「大きな木の下の家」基本設計終了

「大きな木の下の家」は、やっとプランがまとまり、1/30の模型で施主プレゼンを行なった。 インテリアに家具も配置して、インテリアの雰囲気も見てもらう。 プランの打ち合わせは、図面と同時に必ず模型を見ながら行なうと、お互いのイメージのズレがなくて後々問題になることがない。  模型を覗き込む施主の顔は、生き生きしている。 特に、この若夫婦は、奥さんが音楽や美術に造詣が深いので、奥さんの...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/08/26 18:18

お客様の声

このところ、ちびが熱を出し、 なかなか思うように仕事がすすみましぇーん。 今日は先週いらした40代のHさんからいただいたメールを掲載します。 忙しくなると、ブログもついついさぼりがちで、 せっかくいただいたお客様の声も、載せそびれてしまうことが多くて、 メールくださったみなさま、ごめんなさい。 遅れてでも、少しづつ掲載させていただこうと思います。 ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/08/26 06:16

明日公開!太陽光発電設置のFP工法の家 完成見学会

明日、練馬区栄町16−6にて、完成見学会開催です。 新桜台駅、江古田駅、桜台駅に近く、練馬東税務署のほんとにすぐ近くです。 駐車スペースもございますので、お車でもご来場いただけます。 キッチンおばさんのすぐ目の前です。 地図詳細↓↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/m_tei_tizu_000.pdf 見学会詳細ご...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/22 11:43

歌舞伎を観てきました

夏休みの最終日は歌舞伎を観てきました。新聞配達店からいただいた割引券があったので9000円のところ4500円で入場できました。現在の歌舞伎座は来年には取り壊して新しくつくり変えられます。表にはあと260日という掲示もでていました。歌舞伎座の独特の雰囲気を残しながら、再生して欲しいものです。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/08/21 10:36

人と話そう!視野を広げよう!これでストレス脱出!

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 10)人と話そう!視野を広げよう!これでストレス脱出! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスを感じている時は、誰も視野が狭くなりがちです。ストレ スの要因に目が向きすぎていたり、気にかかりすぎて他のことに 気が回らないなどは、多くの人が経験していることでしょう。  そんな時、視点を変えることや、視野を広げることで、自分自身 の今...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/20 10:30

ブラック企業化予防法と改善法

黒い企業。新卒や転職者が2ちゃんねるで検索するキーワードです。下のリストが2009年7月月間検索回数と検索キーワードです。 検索キーワード 検索回数 ブラック企業 19,140月間回数 ブラック企業 ランキング 7,500月間回数 ギンビス ブラック企業 4,200月間回数 ブラック企業 一覧 3,600月間回数 実はこれ以下の検索キーワードの第二検索...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/08/20 09:00

広島は私のディズニーランド??

株式会社エスクリエイトの石川です さて、引き続き、広島旅行記です 前回のタイトルで、広島カープといっていたのに、内容は何も書かずじまい… でも、広島って最高ですよね 何で広島かって? 私が小学校4年の時、亡くなった祖父と、弟の3人で広島に着たんですよ その時の、原爆ドーム、平和記念公園、宮島等、もの凄く記憶に残っているんですよね だから、私も自分の子供たちにはどうしても広島...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/08/17 00:16

幻想的な廊下

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 玄関を入ると、細長い廊下が続きます。 窓はひとつも無し。 階段から漏れる光が、幻想的な雰囲気を演出しています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/08/14 17:00

■築年数名簿リスト2 激烈な競争

リフォーム業界は、大手ハウスメーカーの参入、新築を中心にしていた工務店の進出、建築・建設周辺業からの参入等で、激烈な競争が起きています。 お客の数は限られているのに、そしてリフォーム会社は十分な数があるのに、それなのに新規参入企業もあり、完全に飽和状態です。 そして、どのリフォーム会社も十分な受注がとれずにいるので、広告宣伝や営業等は、おのずと「売り」の雰囲気が強いものになって...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/08/14 00:00

風116 配慮は信頼関係の基礎!

成果の出ない会議。 こんな会議が毎回つづくと会議に出る意味も見出せなくなります。 すると、会議離れもしくは 会議に参加してもただ参加しているだけのメンバーが多く誕生していきます。 会議をするというより会議という場をこなしているという現象が起こるのです。 つまり信頼関係の無い会議が誕生していきます。 いい雰囲気を醸成していけば、...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/08/13 08:15

「趣味とライフタイルをエンジョイする家」

5月頃に家造りの無料相談に来られたMさん夫妻。 観葉植物やインテリア小物が大好きで、家の中でもこだわりの家具やいたる部分に植物をレイアウト出来る家造りを考えました。 外壁はガルバリウム鋼板で、アクセントで入る木ルーバーや軒の杉板の組み合わせが落ち着きのある雰囲気を漂わせています。 お盆あけから、確認申請を提出し、9月中には工事着工する予定です。 HPにも詳細を公開...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/08/12 19:00

4,451件中 3701~3750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索