ネット通販 Eコマース 店長を使った商売 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

青田 勝秀
大国屋ビジネスコンサルティング株式会社 
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ネット通販 Eコマース 店長を使った商売

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ネット通販 Eコマース EC プロモーション戦略
よく「店長」「担当」など色々な登場キャラクター物を使って商品を販売している店舗がありますよね。あれってどうなんでしょう?と考えたことがあります。キャラクターを前面に出した商品販売について今回は記載をいたします。

キャラクターを使ったときのメリット



「ひとけ」が演出できる


キャラクターがお店を運営しているという雰囲気をだして、キャラクターのぬくもりや温度感を演出できる。そのことにより、機械的で業務的な通信販売のイメージを若干なりとも緩和することができる。

キャラクターを使ったストーリーが演出できる


色々な登場キャラクター物を登場させて、お客様にこれは買わないと損だろうと思わせるようなストーリーを演出できる。
キャラクターに権威付けを与えて、このキャラクターがお勧めするならば間違いないだろうという錯覚を与える。

キャラクターを好きになってもらうことで、お店のファンを作れる


まずは登場キャラクター物を好きになってもらって、感情移入してもらいファンになってもらう。しいてはお店のファンになってもらう。

キャラクターを使ったときのデメリット



キャラクターの調子の良し悪しで売上が変わる


そのキャラクターの日々の調子の良し悪しでページの制作レベルやメールの内容が左右される。何をするにもキャラクターも人の子なので、調子が悪いときもどうしても生まれてしまう。

キャラクターに顧客が付く


これも良し悪しあるものの、お客様はキャラクターが好きでお店に足を運ぶようになる。もしそのキャラクターが退職したら、体調を崩したら、どうなるでしょうか?キャラクターとともに顧客もお店から遠のきます。

キャラクターが嫌いだとお店に近づかない


そもそも生理的にそのキャラクターが嫌いだとどうでしょうか?お客様はお店に近寄りません。100人お客様がいたら100人がその人のことを高感度高く評価することはまずありません。最大公約数を取れたとしても、必ずお店に来なくなる人がいることを忘れないようにしましょう。

総括


どんな商売でもある程度の規模までは人で勝負が可能です。ただし、一定規模を超えると人=キャラクターを使った商売は通用しなくなります。そこの見極めをしっかり行う前提でキャラクターを使った商売は「効き」ます。

――――――――――――――――――――――――――――――
売上をガツンと伸ばしたい!そんな「思い」にお答えします。
無料EC・売上コンサルティングなら大国屋ビジネスコンサルティングへ!
twitter ID: ebisu_daikoku
―――――――――――――――――――――――――――――――