A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324388991.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

「阪神淡路大震災」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

「阪神淡路大震災」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「阪神淡路大震災」を含むコラム・事例

180件が該当しました

180件中 101~150件目

出版原稿完成

出版用の原稿がようやく完成しました。 これから校正作業に入り、タイトルはまだ考え中ですが、来年春頃を目途にアマゾンから出版します。 本の内容は乳幼児のしつけやマナーに関するもので、子どもを持つお父さんお母さんが対象です。   しつけの本はおそらくいっぱい出ていると思います。 お医者さんとか、心理学者とか、脳科学者とか、保育士さんとかが書かれているようなものが。   で、出すならば、私...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

2013年12月のフラット35と災害復興融資

 12月3日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.800%となりました。(最多提供金利も1.800%で、今年4月の過去最低水準と同率になりました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

なぜ、お母さん達は子どもを叱らなくなったのか?

忘れもしません1989年、私の英会話教室に、体験にやってきた親子がいました。 4歳の男の子とお母さん。 商業ビルを借りて開校していたその教室は、入るとまず受付カウンターのあるロビーと、教室が2つありました。 まだ、最初のレッスンが始まる前で、その親子が一番乗りでした。 入って来た途端、その4歳の男の子は、可愛い飾りや教材用のおもちゃの置いてある教室に突進、靴のまま上がり込んで、置いてあった...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

2013年11月のフラット35と災害復興融資

 11月5日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.120%低下の1.810%となりました。(最多提供金利も1.810%で、今年4月の過去最低水準1.800%に再接近しています)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやす...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸マンションの耐震診断について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムは賃貸マンションの耐震診断について書きたいと思います。   日本は、この十数年の間に、阪神淡路大震災、中越地震、中越沖地震、東日本大震災等の 大規模な地震が頻繁に起こる地震大国です。   地震が起こると、耐震性に問題のある建物は倒壊する危険性があり、 特に2005年の耐震偽装事件や、昨今の大震災をきっかけに、耐震性についてシ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

2013年10月のフラット35と災害復興融資

 10月2日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.930%となりました。(最多提供金利も1.930%で、3ヶ月連続で2%を割り込みました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年9月のフラット35と災害復興融資

  9月3日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%低下の1.940%となりました。(最多提供金利も1.940%で、2ヶ月連続で2%を割り込みました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

木造住宅と地震

日曜日、最初のほうだけを見た 「ビフォーアフター」。 阪神淡路大震災を乗り越えた家でした。 ただ、建築当初のモルタル壁の上にサイディングを張っていた家でしたが、 そのサイディングをはがすと壁に大きな亀裂がありました。 室内から見ると、筋交いが 一体になっているべき柱から離れていました。 初期の大きな振動にぎりぎりふんばり、柱からはずれたのでしょう。   その家は、一見すると家の(平面...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

2013年8月のフラット35と災害復興融資

 8月2日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.060%低下の1.990%となりました。(最多提供金利も1.990%で、3ヶ月ぶりに再び2%を割り込みました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーになるまでの物語【part2】

▶直近のセミナー開催予定日はこちらをクリック!◀ こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 ファイナンシャルプランナーになるまでの物語【part1】はこちら 阪神淡路大震災後、街が復興に向けて動き出した頃、退院。 私の左足のギプスもようやく全部はずれました。 手...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーになるまでの物語【part1】

▶直近のセミナー開催予定日はこちらをクリック!◀ こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 小学校高学年から高校3年の春まで、加古川市内の学校に通いながら、ずっとサッカーをして来ました。 中学校の時は近畿大会で3位!(私のサッカーキャリアではこれが最高) しか...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

2013年7月のフラット35と災害復興融資

 7月2日に住宅金融支援機構から7月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.050%となりました。(最多提供金利も2.050%で、ほぼ横ばいとなりました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、特にお勧めし...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年6月のフラット35と災害復興融資

 6月4日に住宅金融支援機構から6月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.220%上昇の2.030%となりました。(最多提供金利も2.030%で、先月からは大幅上昇となりました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、特に...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

M8以上の巨大地震がきたら??・・・緊急地震速報・地震保険で備える!!

政府の地震調査委員会は24日、南海トラフ沿いで起きる巨大地震 (マグニチュード8以上)の確率を今後30年以内では60~70%と公表しました。 この数値は驚くべきすごいものです。 日本は毎日のように、国のどこかで地震が起こる地震列島。 先日も阪神淡路大震災を思い起こすような大きな揺れがあり、 東日本においては大震災後も頻繁に地震が発生しています。 では、巨大地震に対する備えはどうすればい...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

災害に強い携帯電話が、もっと災害に強くなる

こんにちは、石橋です。 ようやく春が到来して、世の中全体も何となく明るくなってきた気がします。 今年の冬は異常に寒かったせいで、雪国ではたくさんの方が亡くなりました。 寒いことで人が死ぬというのは、大阪にいるとなかなか実感できませんが、特に北海道での父子のニュースには心が痛みました。 寒いことが災害になるということを、私たちは改めて知っておかなければなりません。 雪国の人にしてみたら「何をいまさら...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

2013年5月のフラット35と災害復興融資

   5月2日に住宅金融支援機構から5月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の1.810%となりました。(最多提供金利も1.810%で、先月とほぼ同水準となりました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年4月のフラット35と災害復興融資

   4月2日に住宅金融支援機構から4月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.190%低下の1.800%となりました。(最多提供金利も1.800%で、昨年12月の1.810%を下回り、過去最低となりました)    この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年3月のフラット35と災害復興融資

   3月4日に住宅金融支援機構から3月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%低下の1.990%となりました。(最多提供金利も1.990%で、1月と同水準です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。 ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年2月のフラット35と災害復興融資

 2月4日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.010%となりました。(最多提供金利も2.010%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利動向...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

第739号:ブームメイキング

2013/01/17 第739号:ブームメイキング 商売は待っていても始まりません。 自らお客様がいるところに出向いて、自分を売り 続けなければなりません。 更に成功する為には、自らお客様が集まる場を 作らなければなりません。 偶然発生したブームに便乗して商売をするのも 良いでしょう。しかしブームは作ってもらう ものではなく自ら作るものです。 ブームを作る為...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

阪神淡路大震災の日に思う

そうか、今日は1/17ですね。 18年前に神戸市灘区にいた私は、寝ぼけた頭で「テポドンが飛んで来た!」と思ったものでした。 頭の上に色んな物が降って来るので布団をかぶり、身動きできなかったな~。 しばらくしてマンションの屋上に上がるとあちこちで火の手が上がってた。 神戸~兵庫県瀬戸内エリアは公共事業のやり過ぎでした。 私は人災だと思っています。 神様が怒ったかな? 山にはどんどん穴をあけ、海...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)

2013年1月のフラット35と災害復興融資

 1月7日に住宅金融支援機構から1月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.180%上昇の1.990%となりました。(最多提供金利も1.990%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利動向...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

備えあれば憂いなし

ご無沙汰いたしております。 アドバイザーの岡田です。 相変わらず山登りに勤しんでいますが、やはり冬で、山の上に行きますと非常に寒いですが山の上で食べるカップラーメンは何とも言えない位おいしいです。 東日本大震災から早や1年と9ヶ月が過ぎましたが、未だに余震が有りあの大震災の大きさを思い知らされます。 そこで、フォガ収納システムの地震に対する強さをご案内致します。 フォガシステム収納家具...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

2012年12月のフラット35と災害復興融資

 12月4日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.040%低下の1.810%となりました。(最多提供金利も1.810%です)  今年8月の金利1.840%を下回り、過去最低金利を再び更新しました。住宅金融支援機構も、ここ数年は民間の変動金利型に押され、融資額が伸び悩んでいましたが、35年固定で金利1%台の設定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2012年11月のフラット35と災害復興融資

 11月2日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.030%低下の1.850%となりました。(最多提供金利も1.850%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2012年10月のフラット35と災害復興融資

 10月2日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.880%となりました。(最多提供金利も1.880%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

「中古戸建て」選びのキーワード! 「新・新耐震」とは?

住宅などの建物が備えていなければならない建築上の強さは「建築基準法」という法律が定めています。 建物の耐震性については、今まで、日本が大きな地震を経験するたびに法を改正してその基準を強化してきました。 1950年に建築基準法が制定され、1968年の十勝沖地震を受け、1971年(昭和46年)に改正された後、1978年に宮城県沖地震にあい、1981年に大改正され、 万が一、大地震時が起きても倒壊...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

2012年9月のフラット35と災害復興融資

 9月4日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%上昇の1.890%となりました。(最多提供金利も1.890%です)  今月は、8月上旬~中旬の長期金利の一時的な上昇で、金利も多少上昇しましたが、金利水準が過去最低近辺にあることに、違いはありません。  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多い...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

8月のフラット35と災害復興融資

 8月2日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%低下の1.840%となりました。(最多提供金利も1.840%です)  今月も、過去最低金利を更新しました。住宅金融支援機構も、ここ数年は民間の変動金利型に押され、融資額が伸び悩んでいましたが、35年固定で金利1%台の設定により、融資額の伸びが期待されます。...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

耐震と緑化を組み合わせた提案

低コストで補強ができ、さらにエコにもなる、「 耐震+緑化システム 」とは、建築物に外付け耐震補強金物を取り付け耐震補強し、露出する補強金物により損なわれた景観を緑化することで、見た目の悪さを改善すると共に、建築物の環境性能も改善させる技術です。 【安心・安価】 阪神淡路大震災の被害調査報告などから明らかにされているように、地震災害による死者の80%以上は、家屋の倒壊による圧死、窒息死です。 建築...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

7月のフラット35と災害復興融資

 7月3日に住宅金融支援機構から7月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.070%低下の1.940%となりました。(最多提供金利も1.940%です)  過去最低金利を今月も更新しました。住宅金融支援機構も、ここ数年は民間の変動金利型に押され、融資額が伸び悩んでいましたが、35年固定で金利1%台の時代が来るとは私自身も驚いています。 ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

6月のフラット35と災害復興融資

 6月4日に住宅金融支援機構から6月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.06%低下の2.010%となりました。(最多提供金利も2.010%です)  この最低金利は過去最低ですが、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、長期固定金利がここまで低くなると、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特に...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

旧耐震基準の建物にお住いの方へ/旧法借地権

最近、当社にご相談にいらっしゃる方の中で、建物の耐震性・安全性に不安を感じ お越しになる方が増えています。   借地の場合、長期に渡り建替えをせず古い建物にそのまま住まわれている方が多い傾向があります。 昭和56年以前に建築された旧耐震基準(※1)の住宅は、現在の基準と比較した場合、 一般的に耐震性は弱いといえます。 1995年に発生した阪神淡路大震災では、旧耐震建物建...(続きを読む

矢崎 史生
矢崎 史生
(不動産コンサルタント)
2012/05/19 19:49

5月のフラット35と災害復興融資

 5月2日に住宅金融支援機構から5月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.09%低下の2.070%となりました。(最多提供金利も2.070%です)  今月は、三井住友銀行同様低下となりました。この最低金利はモーゲージバンクが多いため、融資手数料が高くなりますが、長期固定金利がここまで低くなると、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯に...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

4月のフラット35と災害復興融資

 4月3日に住宅金融支援機構から4月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.03%上昇の2.160%となりました。(最多提供金利も2.160%です)  今月は、三井住友銀行同様上昇となりましたが、長期金利が乱高下したわりには、小幅な上昇にとどまりました。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いので...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

耐震リフォームのチェックポイント コラム①

これから数回に分けて耐震リフォームのチェックポイントについてコラムを書いていきます。はじめに生き方や価値観までも変えてしまうような、未曾有の災害となった東日本大震災。首都圏でも3.11の地震の爪痕は大きく、千葉の液状化等深刻な問題となっています。今回の地震で家具の転倒防止や防災グッズの準備等あらためて行った方も多いのではないでしょうか。また、先日の千葉・茨城での震度5強の地震は東日本大震災の余波が...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2012/03/17 09:09

石巻日々新聞にみる震災の教訓

昨日、日本テレビで特別ドキュメンタリードラマ「3.11その日、石巻で何が起きたのか~6枚の壁新聞~」が放送されました。 石巻日日新聞社の「6枚の壁新聞」は、東日本大震災後7日間の記録として既に出版もされています。 6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後7日間の記録 角川SSC新書 (角川SSC新書 130)/著者不明 ¥980 Amazon.co.jp また今回の「壁新...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

3月のフラット35と災害復興融資

 3月2日に住宅金融支援機構から3月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%低下の2.130%となりました。(最多提供金利も2.130%です)  今月も三井住友銀行の上昇とは反対の設定となりましたが、下落幅からして資金調達時期の誤差の範囲内と考えています。(逆に言えば、今回は住宅金融支援機構が金利低下をうまく織り込んだとも言えます。) ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

御堂筋線の脆弱性

●阪神大震災以降の構造の変化 阪神大震災の時、阪神高速道路が横倒しになり、大きな反響と都市交通の脆弱性を露呈しました。阪神道路公団や国は、危機感を感じ震災後一斉に柱脚の補強工事に掛かりました。今では補強前と比べて1.5倍くらいの太さになった柱脚が並んでいます。 新しく造られる高速道路の柱脚も角型から丸型若しくは角が丸みを帯びた断面をしています。これは地震の応力が角に集中する為でなるべく応力を分...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/22 12:15

2月のフラット35と災害復興融資

 2月2日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.040%上昇の2.180%となりました。(最多提供金利も2.180%です)  三井住友銀行の低下とは反対の設定となりましたが、上昇幅からして資金調達時期の誤差の範囲内と考えています。(逆に言えば、三井住友銀行が下旬の金利低下をうまく織り込んだとも言えます。)  今後の金...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

1月のフラット35と災害復興融資

 1月5日に住宅金融支援機構から1月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.070%下落の2.140%となりました。(最多提供金利も2.140%です)  三井住友銀行同様、下旬の金利低下をうまく織り込んだ形での金利設定となりました。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いので、詳細は割愛させて頂...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

DIYコラム 2012年 DIY歳時記(1年の主なイベントや行事)

2011年もあと少しで終わろうとしています。 今更できることも無いので、来年2012年を見据えましょう! さて、来年は、オリンピック&選挙yearです。 特に選挙では、米大統領選をはじめ、主要各国で首脳選挙が行われるので その動向に注目です。選挙で票を獲得するために、過激な政策を押しつけてくる 可能性があるからです。 そんな世界が騒がしくなる2012年のDIYに関連する歳時記をまとめてみました...(続きを読む

ほしの てつ
ほしの てつ
(DIYインストラクター)
2011/12/28 10:57

12月のフラット35と災害復興融資

 12月2日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の2.210%となりました。(最多提供金利も2.210%です)  三井住友銀行同様、中旬までの金利低下と下旬の金利上昇が相殺されましたが、下旬の金利上昇が勝り、多少の上昇という設定に落ち着いたものと考えられます。  今後の金利動向は前回の私のブ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

11月のフラット35と災害復興融資

 11月2日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.200%となりました。(最多提供金利も2.200%です)  基準となる10月の10年物国債の利回りは、ほぼ1%程度で安定していたため、調整の範囲内と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いの...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

10月のフラット35と災害復興融資

 10月4日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.080%低下の2.180%となりました。(最多提供金利も2.180%です)  民間金融機関同様、9月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いので、詳細は割愛さ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

大震災のリスク

本年3月の大震災は甚大な被害をもたらしましたが、地震のみでの被害については、あれだけ大きな地震であっても東北仙台地方であっても、倒壊したマンション・ビルなどは無かったとのことです。 東京では九段会館の天井が落ち、死者が出ましたが、阪神淡路大震災の時のようなマンションがぐしゃりと倒壊したところは無いようです。 私の借りている事務所でもエレベーターが止まる、水道が止まる、一部壁のコンク...(続きを読む

西原 雄二
西原 雄二
(不動産業)
2011/09/25 15:00

9月のフラット35と災害復興融資

 9月2日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.090%低下の2.260%となりました。(最多提供金利も2.260%です)  8月17日以降の災害復興融資の金利が0.190%低下していることを考えると、8月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

8月のフラット35と災害復興融資

 8月2日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.040%低下の2.350%となりました。(最多提供金利も2.350%です)  7月21日以降の災害復興融資の金利が0.1%上昇していることを考えると、中旬以降の7月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

地震から身を守るためにも造り付け家具がお薦めです

日本建築学会「阪神淡路大震災 住宅内部被害調査報告書」によると、 阪神淡路大震災における震度7の地域では、 全体の約6割の部屋で家具が転倒し、部屋全体に散乱したそうです。   家具の転倒は、下敷きによる怪我はもちろん、 部屋全体が散乱することで、火災時の避難の遅れの原因にもなっているそうです。   主な転倒家具としては、本棚、食器棚、洋服たんすなどがあります。   新築やリフォー...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/07/19 23:00

7月のフラット35と災害復興融資

 7月4日に住宅金融支援機構から7月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%低下の2.390%となりました。(最多提供金利も2.390%です)  6月16日以降の災害復興融資の金利が据え置かれていることを考えると、それ以降の6月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

180件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索