「賃貸 家計」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸 家計」を含むQ&A

641件が該当しました

641件中 401~450件目

住宅ローン

娘一人のシングルママ(寡婦)です。賃貸マンションに住んでいますが、絨毯敷のマンションで娘の体調(喘息)が悪くなってきてしまったため引越しを考えております。今のマンションは家賃、管理費等で月10万円近く支払っているため、中古マンションの購入を検討しています。が住宅ローンでの借り入れが不可と言われてしまいました。現在は無職ですが、来週から週30時間(時間給1200円)で勤務予定で、他には…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シングルママさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/05 12:31
  • 回答3件

初心者です。5100万の住宅ローン

初めてこちらのサイトを拝見しました。本当に初心者でお恥ずかしいのですが、気になる物件が見つかり、売買契約前の申し込みのみを済ませたところです。2年前にシミュレーションは頻繁にしていたのですが、実際にかかる費用と今の金利に、はたして払っていけるのかと購入を迷っています。主人の年収は1200万(ボーナスなし、給与はこれからあまりアップしないと思います)、自己資金1700万、物件は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽぽろんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/06 12:03
  • 回答2件

生命保険について

こんにちは。現在、夫(25歳)・私(25歳)・子ども(0歳)の3人家族です。現在夫以外は生命保険未加入です。子どもが産まれたので保険に加入したいと考えています。夫の収入は月30万です。この収入であれば月々どれくらい掛けるのがいいのでしょうか?保険について無知なものでこちらでアドバイスいただけたらと思いご質問させていただきます。私の保険なのですが、色んな会社・色んなプランがあり迷っていま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yukimama1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/01 17:55
  • 回答10件

保険見直し中なのですが。。。

先日無料のFPさんに相談していくつかお勧めの保険を紹介していただきました。夫34歳(自営)、妻38歳(専業主婦)、子供5歳と9歳になります。年収は700万ぐらい家は賃貸の為ローンや事業の借入金などはありません。紹介していただいた保険で自分なりに検討して決めたのですがこれでいいかどうか。。夫  ガン保険「東京海上のがん治療支援保険、終身、60歳払済」   定期保険「東京海上の家計定期保険、保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • きゅうりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/25 08:04
  • 回答9件

収入に対するおすすめの支出割合

参考:独身、賃貸、会社員、29歳インターネットで情報を調べた限り、以下のような数値がありました。皆様のおすすめ(ここに無い項目も追加していただいて結構です。)を教えてください。・パターンA家賃 30%食費 20%生活費 20%-30%保険 10%貯蓄 10%-20%・パターンB家賃 30%食費 20%光熱費 10%雑費 4%保険 5%小遣 10%・パターンC...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 山田_さん
  • 2008/09/24 17:56
  • 回答3件

積立投信、何を選んだらよい?

いつも興味深く拝見させて頂いております。結婚2年目、ようやく家計や貯蓄の見直しにとりかかりました。局部的ですが、共働き、年齢(夫41才)の割に少ない収入の中で捻出できる貯蓄額の範囲でのご教示をお願いいたします。※住宅購入予定なし(賃貸→老後は実家)※子供は授かれば1人、夫婦二人の可能性もあり。※妻仕事も継続予定、夫婦とも収入UPも見込めないが職場としては悪くないので転職の予定なし。※生…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃぽさん
  • 2008/09/20 01:56
  • 回答5件

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。現在、夫(31歳)年収450万円(税込)妻(34歳)年収240万(税込)子供1人(1歳)再来年には、もう1人出産と考えております。(上の子と3歳差で)東京23区現在の家賃が 11.3万   駐車場  1.2万12.5万を毎月支払っていること、1LDKなので第2子が生まれたら狭い、今の家の環境で今より広い部屋を借りるとしても今の家賃と変わらないなどで、住宅購入と考えているのですが、気に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 千秋さん
  • 2008/09/16 15:04
  • 回答6件

貯蓄運用について

こんにちは。来月結婚する者です。自身の貯金運用と、今後の財産形成にご助言をいただければと思います。現貯金:定期預金:A銀行 250万(0.35%/年(税引き前))     B銀行 200万(0.35%/年(税引き前))普通預金:C銀行 155万(うち結納金残り85万)外貨預金:D銀行 270万(USD200万、EURO35万、NZD30万、JPY普通、5万)日本株 :    75万南ア、ランド債:...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わわんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/14 02:18
  • 回答5件

将来のための貯蓄、保険について

2年前に結婚した40歳の夫婦2人です。今後のお金の貯め方を迷っています。主人は転職して団体職員。年収400万。妻の私は契約社員で年収190万。貯蓄は260万です。賃貸4万で日々節約しています。私は今は職場の厚生年金ですが、以前は国民年金です。若い頃に画家を目指して夢を追っていた時代があり国民年金を4年未納して免除を6年しています。あと2年で私の生命保険(郵便局の養老保険)が満期になります。…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • みよこさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/12 15:46
  • 回答6件

マンション購入と出産について

現在、夫26歳・妻25歳の共働きです。夫は勤続3年目で年収は400万円ほどで、私は今月転職したばかりで現在は試用期間中ですのでアルバイト扱い・11月に正社員となり、今年の年収は200万円弱になる見込みです。今は賃貸のマンションで生活しているのですが、家賃と駐車場だけで77500円支払っていますので、これだけ毎月支払っていれば、中古マンションくらい買えるのではないかと思い、2500万円程度で物件を探.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 凛♪さん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/09 15:32
  • 回答5件

住宅購入は可能でしょうか?

昨年の9月に入籍し、今年の1月に式を挙げました。現在の貯蓄は250万円です。夫が賃貸を嫌い、可能な限り早く住宅を購入したいと言っています。【収入】夫:手取り25〜27万円(月)、ボーナス:50万円(年間)妻:手取り27万円(月)、ボーナス:なし【支出】家賃:10万4000円(月)光熱費&食費&雑費:9万6千円(月)貯蓄:15万円(月)&20万×2(年)帰省:20万円(年2回)ほか、家電や家具などの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/05 20:17
  • 回答6件

転勤のため持家売却し、新居購入のリスクは?

土地を現金で購入し、建物のローン2300万程残債があります。広島から大阪へ転勤のため現宅を売却したほうが良いか、借家にするか、単身赴任にするか迷っています。大阪には夫の実家がありますので、単身の場合はそこから通ってもらえますが、転居した場合は狭いのでアパート住まいとなります。会社からの補助はありません。新築3年でとても快適でしたし、荷物も多いので新居購入したいのですが、、、どのよ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こみみ1さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/10 22:09
  • 回答3件

住宅購入可能額は。。。家計診断お願いします!

夫32歳 手取り30万円/月 (持株1.6万天引き後)     ボーナス130万円/年妻33歳 主婦子供  2歳家賃     12.5万円駐車場    2.2万高熱費、電話 2.7万円食費     5.5万円雑費・日用品 1.5万保険(夫婦) 2.2万円ガソリン   1.0万円こずかい・レジャー代(高速代等)2.5万奨学金    0.6万貯蓄 750万毎月少しづつ赤字になっている状態で、ボーナスか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/09 00:21
  • 回答5件

住宅の購入可能額と家計運営について。

専業主婦で、会社員の夫、3歳の娘がいます。収入は夫のみで年収470万円。貯蓄は妻が独身時代に貯めた妻名義のものが2000万。夫名義が300万円。現在居住中のマンションは都心部の新築分譲を3000万円で7年前に購入。住宅ローンの残債が2400万円あります。2〜3年のうちに一戸建てに引越しを考えています。妻はこの先も働く予定はありません。車は所有せずこの先も購入しません。今のマンションを売却して住み…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/03 15:16
  • 回答6件

競売物件とローンの選定

こんにちは賃貸物件の家賃が高くマンション購入を考えています。資金計画があまり出来ていないのでローンの選定を含め不安です。《家族構成》夫32歳(会社員) 妻34歳(専業主婦) 子供2歳<家計>-収入-月収:30万円(手取)/年収610万賞与:165万円(手取/年間)貯蓄:750万円-支出-家賃:12.5万円 駐車場2.2万毎月赤字ぎりぎりで毎月の貯蓄は給与天引きの持株1.5万のみ《物件購入の計画》リ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 12:35
  • 回答2件

老後資金が不安な新婚の家計診断

家計診断方、お願いいたします。夫(32歳)妻(32歳)結婚一年目です。将来、マンションか一戸建てを買い(遅くても40歳までには)、子供は多くても二人、大学進学させたいと思っています。老後に関して、確定拠出年金を採用をしている企業であり、退職金という形ではもらえず、今からしっかりと貯蓄せねばと思っています。◆◆月収422,900円(法定控除後330,500円)?給与天引き会社天引き積み立て(信託銀行...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pukkuma211さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/31 21:01
  • 回答7件

家計診断お願いします

家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供  4歳家賃     90,000円高熱費、電話 16,000円食費     55,000円雑費     45,000円保険(夫婦) 11,900...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/23 22:31
  • 回答6件

預金とローンの組み方について

実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/26 23:51
  • 回答5件

保険料掛けすぎですか?

私の出産に伴い家計の見直しをしております。医療保険、ガン保険、生命保険と主人には掛けていますが、特約も多くそこを見直すかどうか迷っております。主人の月給23万(手取り)に対し医療保険が5865円ガン保険が3599円(年払いを月払いに換算)です。生命保険はボーナスから支払っており82500円です。出産後すぐに仕事に従事するかは未定ですが、パートでも専門職の免許があるため時給1200円から1500円位...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • マッキーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/26 13:19
  • 回答7件

マンション購入をしてからの一戸建てについて

夫・33歳(公務員)妻・34歳(公務員 病休中)今年中に結婚する者です。結婚を機に賃貸にすむことを考えていましたが、同じ家賃を払うのならとマンション購入を考えました。物件は2800万円です。最寄り駅にかなり近く大型ショッピングモールが同じ敷地にあるのが決めてです。貯蓄は二人合わせて2200万円ほどあります。そのうち、株や仕組み預金などすぐに現金として出せない金額が1400万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさくんさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/23 02:31
  • 回答5件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

賃貸中のマンション、売却すべきか?

神奈川県の私鉄沿線の駅から徒歩10分のマンションを4年前に購入しました。2年住んだあと、夫の転勤により転居したため、そのマンションは5年の定期借家契約で賃貸に出しています。住宅ローンは毎月9.4万円、年2回ボーナス月はプラス9万円、ローン残高は2800万円、毎月の家賃収入は16万円です。今年3月に初めて確定申告をしました。毎月の家賃収入からローン+修繕積立金を支払い、更に固定資産税、家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ptntさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:19
  • 回答4件

老後のライフプランで非常に困っております。

60歳自営業です。45歳の際に、今の家を購入しました。自営業の為、知り合いに住宅ローンを組んでもらい、その返済をしています。ローン完済後、名義を変更する約束になっています。当時は、一括返済をする当てがあったのですが、株で失敗してしまい、一括返済が不可能になりました。最近、体調不調も多く、今のままだと、80歳まで支払い続けることは不可能だと思っております。実は、年金も納めておらず、老…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 田中 健二さん ( 福岡県 /60歳 /男性 )
  • 2008/08/19 20:54
  • 回答4件

マンション購入か賃貸か

現在共働き。子供0歳が一人おります。夫28歳(パン屋勤務)年収260万妻28歳(会社員)  年収260万夫退職金支給なし 妻あり預金400万今後もう一人子供を希望現在賃貸の住まいに住んでいますがマンション購入を少し考えはじめました。しかし、この先ロ−ンを支払っていけるか、今の収入での購入ならいくらまでのマンションが可能でしょうか?アドバイスいただけると幸いです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • れゆひみさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/19 14:46
  • 回答2件

アパートかマンション購入か?

よろしくおねがいします!夫 41歳  妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万   妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし ローン完済 資産:定期 750万   普通預金 約80万    投資信託 6本600万 (マイナス150万)   株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万)  60歳満期で夫婦一人づつ5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 14:54
  • 回答4件

カード多重返済について

クレジットカードと車のローンの返済が厳しくなり返済が滞っているものもあり早めに計画を立てたいのですがなかなかいい案が浮かびませんのでアドバイスをお願いしたいです。現在の家計状況 給料手取りで20万(派遣社員により時給制1、2万前後あり)固定出費家賃64450(内10000駐車場代、2000水道代、35000親から援助あり)電気代4000ガス、灯油代6000(冬期は15000前…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • aaaayaaaaさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/16 00:01
  • 回答2件

親の保険

僕は33歳の独身ですが実家は(父68歳母73歳)貯蓄が50万円も無い状態で賃貸による年金生活です。父は転職が多く失業の時期が5年近くあり母はパートだったので、貰ってる年金は少ないと思います。生命保険も解約して将来が心配です。シニア保険や介護保険を検討してますが子供の僕が保険をかけることは出来ますか?まず、このような家計の場合はどの位の保証が必要になりますか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • けい助さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/10 09:29
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

30代中盤の共働き夫婦です。子供は1歳と、お腹にもう一人。賃貸生活ですがマイホームを希望して貯蓄中です。夫の年収は740万、妻は530万。月額手取りは夫40万、妻23万です。家賃 157000円夫小遣い 70000円妻小遣い 15000円食費   50000円娯楽費  30000円保育料  37000円消耗品  30000円光熱費  20000円被服費  15000円(クリーニング含む)通信費  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/12 19:12
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

現在26歳独身、こどもはいません。本給は21万、手取りは16万5000円です。30歳までには一定の貯蓄を作って一戸建てを、と思っているのですが、貯蓄どころか毎月毎月が赤字すれすれで、貯蓄に回らないのが現状です。直属の上司たちには「これより少なくてもちゃんと暮らしている人はなんぼでもいる」といわれますが、具体的にどのようにしているのか全くわかりません。何か良い方法があれば教えていただけませ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゅりあーのさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/09 08:10
  • 回答5件

保険の見直しについて教えて下さい。

夫33歳 私33歳(現在第一子妊娠5ヶ月)収入 夫月収 手取り約20万 ボーナス年2回25万貯金は夫婦二人で100万のみ。車無し、ローン無し。夫小遣い2万5千円、毎月特に貯金はしておらず。生命保険は夫のみP保険60歳までで毎月26691円(終身1000万、災害死亡給付特約1500万、傷害特約1000万、無解約返戻金入院保障特約日額5000円、がん入院特約日額15000円、成人…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ゆりりんごさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/10 13:23
  • 回答8件

月10万の住宅ローンは無謀ですか?

住宅購入を検討中です。家計診断をお願いします。夫28歳月手取り29万(ボーナスなし)私25歳月手取り9万円 神奈川在住結婚3年目子供なし現状の支出家賃    8.7万奨学金返済 1.7万県民共済  0.5万(夫婦で)食費    4.0万光熱費   1.0万通信費   2.5万(携帯・インターネット・固定電話・新聞)車維持費  2.0万日用品   1.0万(家電購入積立含む)服飾・理容 1.0万小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • モーリーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:38
  • 回答4件

無理な住宅ローンでも買うべき?

はじめまして。専門家の的確なアドバイスを見て相談させていただきました。最近、気になっていたマンションの価格が大幅に値下げされたため、購入することを考えています。値下げしたと言っても、頭金が少なく、ほとんどを住宅ローンにまわす予定のため、私の年収からするとかなり高い金額になってしまう予定です。家族構成: 私(35歳)、妻、子供2人年収:850万円 (趣味などにはあまりお金をかけません)購入予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • サブイボさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:44
  • 回答5件

今後の家計運営について

夫36歳、私31歳。12月に第一子を出産予定です。今後の家計運営について、2点不安に思っています。?現在、主人の保険は医療保険のみに入っており、死亡保障に入っていません。4年後に住宅を購入予定ですが、その間、いくらくらいの死亡保険に入る必要がありますでしょうか。?こどもが生まれたら、教育費を積み立てしたいと考えています。月5千〜1万程度を予定しています。学資保険か定期積み立て預金、どんな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モナカさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/31 16:33
  • 回答3件

住宅ローン 返済負担率

現在夫婦共働きで、二人とも30代半ばです。妻は公務員で、僕はごく普通のサラリーマンです。年収合わせて1,200万円あります。3歳の子供一人います。賃貸マンションに住んでいますが、そろそろマイホームのことを考えようかなと思っています。いろいろ見ていて、最近いい物件を見つけました。土地と建物(注文住宅)を合わせて6,500万円になりそうです。今の年収じゃ無理かなと思っているのですが、やっぱり無…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • catsandgodsさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/28 16:45
  • 回答2件

夫の両親から親子リレーローンの申し出を断りたい

結婚12年、夫(39)娘2人(小6・小1)。7年前夫の転職に伴い、私の両親と同居しています。現在夫は転勤で関西に単身赴任中。関東在住の夫両親(60代・義父は長年無職、義母パート)が「家が老朽化してきたので建て替えたい、俺はローンが組めない。名義はやるから、ローンを払ってほしい。俺が生きている限りは、俺が払うけど。俺が死んだら、好きにしていいし」とずいぶん身勝手なことを言ってきました。し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • A子**さん ( 新潟県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/27 19:46
  • 回答2件

家計診断と保険

収入 夫(38歳)月37万、ボーナス年220万、配当36万、家賃収入156万  妻(37歳)専業主婦、娘(0歳) 8月誕生予定===============================支出 住宅ローン、管理費、修繕積立金 12.5万   光熱水費             1.5万   通信費(プロバイダー、妻携帯)  0.7万    食費・日用品           4.8万   小遣い(夫1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 草食動物さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/26 15:21
  • 回答5件

家計見直しのアドバイス及び今後の貯蓄の不安

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えておりますが、夫婦の貯蓄は900万円です(頭金にいくら使うかで現在もめている)貯蓄の内訳としては、夫名義で定期が400万円1つ私名義で100万円の定期・貯蓄預金が3…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/15 14:03
  • 回答5件

医療保険の見直し

子供の誕生を機に夫と私の医療保険を見直しを検討してます。掛け捨ての医療保険を安くしたいと思っています。今は住友生命の定期保険に入ってますが、10年後の更新時に保険料がぐっと上がるので他社の終身保険に切り替えたほうがいいのでは、と悩んでいます。住友生命の保険の担当者に10年定期タイプをお勧めされるのですが定期タイプの保険のメリットってどんなところでしょうか?子供の教育費がかかる40代…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あさままさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/23 17:22
  • 回答5件

医療保険の見直し

子供の誕生を機に夫と私の医療保険を見直しを検討してます。掛け捨ての医療保険を安くしたいと思っています。今は住友生命の定期保険に入ってますが、10年後の更新時に保険料がぐっと上がるので他社の終身保険に切り替えたほうがいいのでは、と悩んでいます。住友生命の保険の担当者に10年定期タイプをお勧めされるのですが定期タイプの保険のメリットってどんなところでしょうか?子供の教育費がかかる40代…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • あさままさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/23 17:21
  • 回答2件

購入か賃貸か

以前、同様の質問をされている方もおりまして、多少被ってしまうところもありますが、質問させてください。<家族の状況>夫 33歳 会社員 年収450万円妻 29歳 派遣社員(但し、第一子出産準備のため今秋退職予定)現在は12万円/月の賃貸に居住中妻の妊娠を機に、マンションの購入を検討するようになりました。現在居住中の賃貸物件に満足できておらず、住み替える場合はおそらく14万円/月程…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • toshipさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/20 22:57
  • 回答3件

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • チワワさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/23 00:28
  • 回答6件

保険の見直し、家計診断アドバイスください

アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/21 18:02
  • 回答3件

親の老後について質問です

両親が離婚をして2年がたちました。母、父ともに年齢は52です。父は離婚の前に会社を退職したのですが、退職金も無く年金も支払っていませんでした。そして、離婚後父は実家に帰り、母は祖父の住む都営に一緒に住み祖父のもらう年金から生活をやりくりしています。そこで母の老後について質問なんですが、まず一つに、母の現在の貯金は1千万あるかないかです。祖父がなくなった後もらえる遺産は微々たるも…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • まーやさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/07/21 01:12
  • 回答4件

住宅購入に当たり

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えていますが、現在貯蓄は900万ですが、諸費用や家電などの購入の関係上、どのくらいまで住宅購入の頭金に回したらいいのか悩んでいます。不動産会社の担当者からは土地を先に購…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/15 11:38
  • 回答2件

家計診断と妻の仕事

結婚して丸1年。夫43歳、妻33歳、子供なしです。夫手取り40万(残業代除く)ボーナス手取り100万(内60万ずつ貯金)家賃14万、夫小遣い4万、夫保険 4.5万、通信1.3万、新聞0.4万、生命保険0.6万(義理母分)、光熱費1.3万、電話0.3万、携帯1万、食費3万、外食1万、雑費6万貯蓄5万、残業代は80%貯蓄妻手取り18万妻小遣い1万、生命保険1.3万、残り全部貯蓄夫…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カモミールさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/12 12:14
  • 回答4件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

現在の家計管理でよいのでしょうか?

会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当  10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/08 00:09
  • 回答5件

住宅購入について

30代の独身女性です。現在家賃6万円の賃貸マンションに住んでいます。戸建て住宅の購入(2500万円)を考えていますが、現在の年収は370万(ボーナス含む)、頭金で用意できるのは600万です。ただ、正社員で働いていますが、今の年収のほとんどが残業代で、この先年収の大幅アップは見込めません。ネットで返済のシュミレーションをしましたが、月々の返済が8万でした。現在貯蓄型の生命保険に入っていて貯蓄分が…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴんさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/06 19:26
  • 回答4件

マンションローン返済について

主人が義母と二人で購入したマンションローンについてご相談したいです。主人39歳、妻38歳、子供はおりません。(今後できる可能性はあります)結婚3年目ですが、結婚前に主人が義母と購入したマンションがあります。現在は転勤で隣の県に住んでいるので基本的にマンションには誰も住んでいません。賃貸にも出しておりません。仕事的に今の会社にいる限りはマンションのある街へ戻る可能性は少ないです。義母…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • roseflowerさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/03 00:33
  • 回答3件

家計診断と住宅購入について

新婚半年の夫婦です。夫(32歳、正社員)妻(25歳、パート)です。子どもは今後1〜2年以内に、一人か二人欲しいと思っています。また、夫は将来自分の親を神奈川に呼び寄せて暮らしたいと思っていますが、同居可能な広さの住宅を買えるほど、収入がないように思えます。なお、私は体力面の問題で、フルタイム勤務は難しいです。そこで、6月末現在の家計や貯蓄が妥当かどうか、現状では大体何年後にどれく…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • sarasara194さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:36
  • 回答7件

641件中 401~450件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索