「解説」の専門家コラム 一覧(122ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「解説」を含むコラム・事例

6,365件が該当しました

6,365件中 6051~6100件目

中国知的財産権レポート

さて、いろいろあった2008年も、もう残すところ僅かですが、昨日、中国でおつきあいのある特許法律事務所から、中国知財レポート2008年版が送付されてまいりました。 北京林達劉知識財産権代理事務所の劉所長の好意により、本コラムで引用してかまわない旨、お許し頂きました。 つきましては、下記に中国知財レポートのURIを掲載します。ご参照下さい。中国の知財法務の現状が、中国専門家により...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2008/12/25 12:17

平川忠雄先生の21年度改正解説を聞いてきました

今日24日1:30より、東京ミロク会計人会主催で 平川忠雄先生による 「平成21年度税制改正緊急解説」 が開催され、参加してきました。 平川先生の講演ということもあり、この時期の講演とはいえ、 かなりの盛況でした。 参加して非常に参考になったのは、各種の参考文献が添付され、 非常に見やすいレジュメなので、後で確認しやすい点と、 平川先生...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/24 19:22

船橋建築塾2008.12を終えて

12月の船橋建築塾は、4名の塾生により華やかに(?)執り行われました。 今回はAllaboutプロファイルを見て、遥々、埼玉県の蓮田市から駆けつけてくれた方もいらっしゃいました。 今回は、ご質問のあった住宅性能表示制度とCASBEEの解説を最初にさせて頂きましたが、 第一部は、「親と住む家をどう考えるか?」 第二部は、「実は、木の家の構造が一番怪しい!?」 というテーマで...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/22 17:35

年末年始の防犯対策で一石二鳥!?

年末も押し迫ってきましたね。 大掃除や新年の準備でお忙しい日々をお過ごしのことと思います。 今年1年… 振り返ると、経済的な危機の他に 犯罪に対する恐怖も多く感じました。 百貨店やホームセンターでも防犯グッズコーナーが 広くなったような気がします。 年末年始は、帰省や旅行などで留守がちにもなるので、 空き巣なども増えるとか… そこで今回は...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/22 12:01

改正労基法成立(「残業の割増賃金率上げ」)について

先だって、以下のような内容のニュースを目にしました。 *‥*‥‥*‥*‥‥*‥*‥‥*‥*‥‥*‥*‥‥*‥*‥‥* ・月60時間を超える残業時間の割増賃金率を50%以上に引き上げる  改正労働基準法が成立。 ・長時間の残業を減らすのが狙い。 ・2010年4月に施行。 ・中小企業を一部適用除外。 【補足解説】 いまの割増率は...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/12/22 10:00

★スクープ★Google、新サービス開始でSEOの終焉

スクープです!! ついにSEOが終焉する日になりました。 昨年より騒がれていたGoogleのパーソナライズ検索が実装しました。 ウェブ検索において「通常の検索結果」と違い Googleアカウントでログインしているときに検索した履歴から カスタマイズされた「パーソナライズド検索」を加味した結果を表示します。 ウェブ履歴とは?  アクセスしたコン...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/18 00:05

インターフェース とは

システム発注をされる方など、技術者でない方向けに技術用語の解説を致します。 用語解説インデックス 「インターフェース」とは 「インターフェース」という言葉で Web システム発注者さまに対して示されるものは「ブラウザに表示される画面」の事が殆どです。「U/I(ゆーあい)」や「ユーザインターフェース」という用語が使われる事もあります。 ただし、 ・Web 画面に含まれ...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

新潟の最新SEO対策セミナー全4回「有効な販促方法」

先日は、新潟県県央地域地場産業振興センター主催の SEO対策セミナーの最終回の第4回目でした。 今回は、サイトが完成した後に行う作業やスパム行為について解説しました。。 またSEOに振り回されない戦略作りについても言及しました。 今までのSEOコンサルタントが話してこなかった話や 最新のノウハウを惜しみなく入れて行いました。  【期 日】12月2日(...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/14 00:05

平成21年度税制改正大綱 住宅ローン減税について

一般住宅は最大500万円住民税からの減税ありとなりました。 昨日平成20年12月12日に平成21年度の税制改正大綱が発表されました。 http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-032a.pdf 住宅ローン減税に関する改正内容は大綱の13ページから解説されています。 減税額については、平成21年、平...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/12/13 15:06

新潟の最新SEO対策セミナー全4回「アルゴリズム」

先日は、新潟県県央地域地場産業振興センター主催の SEO対策セミナーの第3回目でした。 今回は、検索エンジンのアルゴリズムについて解説しました。。 今までのSEOコンサルタントが話してこなかった話や 最新のノウハウを惜しみなく入れて行いました。  【期 日】12月2日(火)・5日(金)・9日(火)・12日(金) 全4回  【時 間】15:00〜17...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/13 08:45

あるきかたがただしくない

あるきかたがただしくない 枡野浩一 朝日新聞社。 本をあとがきから読むくせがある。解説は読まない。解説のほうがネタばれ度が高いから、解説者の名前だけ見る。でもあとがきでも時々内容のネタばれがあって、失敗った!と思うこともある。 成功のときもある。 『あるきかたがただしくない』の場合は、成功。 本来あとがきがあるべき部分に、河井克夫氏による『ほかにもいろいろただしくない』...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/12/11 13:18

高性能のサッシで結露が防げるか…?

以前、構造見学会で、お越しになった方と次の様なお話しをしました。 見学者「このサッシはアルミサッシではないですか?」  私 「ハイそうです」 見学者「えっ、何故ですか?アルミだと結露するじゃないですか」  私 「確かに、樹脂サッシの方が結露はしにくいですが、値段も高いし、     そもそも、結露を防ぐには空気環境の方がはるかに重要なんです」 見...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/09 08:00

会計RPG もえビジ 密室の女子大生会計士

山田真哉先生の小説の主人公であるはずの 女子大生会計士 藤原萌実先生が書籍デビューした!? 本書「会計RPG もえビジ 密室の女子大生会計士」角川書店 は、会計の考え方を知る上では、非常に読みやすい本である。 本書の目的は、プロローグでの萌さんとカッキーの会話に はっきりと現れている。 「「ROE(自己資本利益率)=当期純利益÷自己資本×100」ですか・・...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/07 08:40

Web システムの用語解説 インデックス

システム発注をされる方など、技術者でない方向けの技術用語の解説です。 ■CGI ■CGI と PHP ■CMS ■RSS ■クラウドコンピューティング ■レスポンシブ Web デザイン ■Web フォント ■アイコンフォント ■Bootstrap ■プログラムとプログラミング言語 ■データベース ■テキストデータ ■インターフェース ■文字コード ■文字化け ■互換表示(...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

CGI と PHP の比較

このページの内容は、下記URLに移動しました。 「CGI と PHP の違いは何ですか?」 http://sugutsukaeru.jp/support/91/   用語解説インデックスに戻る(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/12/02 08:00

地震保険料控除と旧長期損害保険料

地震保険料控除と旧長期損害保険料【年末調整 確定申告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 地震保険料控除と旧長期損害保険料との関係について、今回は 簡単な事例を基に説明させていただきます。 Q:自宅に係る損害保険の契約で平成20年に地震保険5,000円と 地震保険料控除に...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/11/28 15:27

住宅ローン減税 2009 平成21年改正 活用方法その3

改正予定事項で現時点で確定したことではありませんのでご留意くださいませ。 質問やお問合せが多いので住宅ローン控除の改正の活用方法について解説します。 平成21年の税制改正により、住宅ローン控除の控除額が最大600万円となるような改正が予定されています。 平成20年に入居の場合には、控除額が最大160万円ですのでその差はかなり大きいです。 私が読んでいる専門...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/11/25 19:00

BSテレビ朝日にレギュラー出演します!

「愛のワンニャン大作戦!」LOVE MISSION 番組進行は、高橋克典さんです。 http://www.bs-asahi.co.jp/wannyan/ 番組の内容は、 一般の飼い主さん同士のお見合いを介錯するものです。 中西は、お見合いする2頭の接し方を解説し、 相性を判断する、という大役を仰せつかりました。 パッピーナ幼稚園園長でもあるドッグ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2008/11/25 12:35

「山海塾」公演に見る舞踏の世界 #2

先週末より、急に寒くなりました、 もうすぐ12月、今年も冬将軍がやってくる季節になりました。 「山海塾」公演に見る舞踏の世界の第二弾です。 こんにちは、 山藤(サンドウ)です。 山海塾とは、 1975年に天児牛大(あまがつうしお)さんによって設立された''舞踏ダンスカンパニー''です。 1982年からは、世界のコンテンポラリーダンスの最高峰である、パリの市...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/11/25 09:15

CGI とは

このページの内容は、下記URLに移動しました。 「CGI とは何ですか?」 http://sugutsukaeru.jp/support/90/ 用語解説インデックスに戻る(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/11/19 08:00

役員分掌変更と退職の事実

先週末14日6時からの日本税法学会関東部会(於専修大学)において、 役員分掌変更と退職の事実というテーマで学会発表をしてきました。 内容的には、6月18日に東京税理士会館で行われました 第21回租税訴訟学会研究会での発表と同じです。 その時のレジュメにその後に発表されたり、私が確認した参考文献の 一覧と、上場企業の執行役に就任したために支給された 打切り支給退職金の事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/17 08:35

竹谷 知江子

新潟ビジネスアカデミーで一緒に講師として活躍している 販促講座担当の竹谷知江子さんを紹介します。 竹谷知江子 (有)シースリープラン 代表取締役 1963年生まれ。 郵政省、食品販売会社を経て、POPクリエイター・ 販売促進コンサルタントとして独立。 現在、大手企業はじめ各地の商工会議所・商工会や郵政局等で 販売促進関連のセミナー・実技講...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/14 00:05

住宅ローン控除 2009 平成21年改正 活用方法その2

改正予定事項で現時点で確定したことではありませんのでご留意くださいませ。 質問やお問合せが多いので住宅ローン控除の改正の活用方法について解説します。 平成21年の税制改正により、住宅ローン控除の控除額が最大600万円となるような改正が予定されています。 平成20年に入居の場合には、控除額が最大160万円ですのでその差はかなり大きいです。 年末引渡しの物件に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/11/12 19:30

チャンスを掴む転職デザイン!

今年の9月から、 IT&ウェブ業界でのキャリア構築を支援するウェブマガジン CAREERzine(キャリアジン) にコラム連載をしています。 本日、こちらの第4回コラムがアップしました! 皆さん、是非ご覧ください。 得するキャリアの創り方と題して 4回目まで連載しているこのコラムですが、 今回は、 ■キャリアゴールのイメ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/10 16:41

経営戦略に不可欠な「数字」に強くなる!

図解会計コース第2弾は「管理会計」。第1弾の「財務会計」が企業の外部の利害関係者向けだったのに対し、「管理会計」は経営者が自社の意思決定や組織をコントロールするために利用する内部資料の作成がおもな目的となります。 具体的には、原価計算や経営合理化に欠かせないABC(活動基準原価計算)、ABM(活動基準管理)、業績管理のためのCVP(損益分岐点)分析、企業がつぶれないための最低ラインを示す...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/11/09 20:29

企業会計の「基礎」を正しく身につける!

好評の通勤大学文庫シリーズに新たに「図解会計コース」として仲間入りさせて頂きました。。1テーマ見開き&図解というコンセプトで、ビジネスマンに必要な会計知識についてわかりやすく解説をしました。 第一弾となる「財務会計」は、株主や取引先、債権者といった外部のステークホルダー(利害関係者)や金融機関に対し、自社の正しい業績を伝えることを目的にしています。具体的には、簿記の基礎知識から、財務三表...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/11/09 20:24

似顔絵名刺による営業促進4

似顔絵には様々なパターンがあり、その似顔絵によって自分をいかようにも 表現することができます。それでは、私が持っている2種類の名刺について 少しだけ解説させていただきます。 上記2種類の名刺、相手に与える印象はいかがでしょうか。 どちらも元になっているのは私本人ですが、似顔絵の作成方法一つで相手に 与える印象が変わってきます。 1の名刺に関しては、私...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/11/07 10:00

住宅ローン控除 2009 平成21年改正 活用方法その1

改正予定事項で現時点で確定したことではありませんのでご留意くださいませ。 質問やお問合せが多いので住宅ローン控除の改正の活用方法について解説します。 平成21年の税制改正により、住宅ローン控除の控除額が最大600万円となるような改正が予定されています。 平成20年に入居の場合には、控除額が最大160万円ですのでその差はかなり大きいです。 年末引渡しの物件に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/11/06 17:31

新機能追加

2008年10月23日(米国時間22日)、Google Analyticsに新機能を順次公開するというアナウンスがありました。*1 1. カスタムレポート 2. 閲覧者のセグメンテーション 3. AdSenseの統合 4. API 5. モーションチャート 6. ユーザインタフェースの向上 どれも、アクセス解析を質をあげてくれたり、便利になるものばかりです。...(続きを読む

田村 雅
田村 雅
(Webプロデューサー)
2008/11/05 20:59

会計で会社を強くする(坂本孝司著)

今日は、TKCで活躍される税理士、坂本孝司先生の著書 「会計で会社を強くする」(TKC出版2008)を紹介します。 坂本先生は、中小企業庁において平成10年に発足された 「中小企業の会計に関する研究会」に専門委員として参加された 中小企業の会計制度のあり方の研究における第一人者です。 本書66ページ以下に研究会の経緯がのっておりますが、 同研究会で、私は「中小企業用の会計基準を策定すべきだ」...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/05 08:50

田母神空幕長解任について

4日01:14 YOMIURI ONLINE記事によると、 政府見解と異なる論文を投稿して更迭された田母神俊雄・前航空 幕僚長(60)の処遇は、3日夜、定年退職という異例の形で決着した。 田母神氏は3日夜、東京都内で記者会見し、「(論文の内容について) 今でも間違っていない」「日本は決して侵略国家ではない」などと述べ、 持論を撤回しない考えを示した。 37年間にわたり愛用してきた制服ではなく、ス...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/04 15:10

第11回 FPが教える経済教室 〜投資について〜

ファイナンシャルプランナー&金融知力インストラクターが教える経済教室 〜金融知力普及協会の会報誌にて紹介されました〜 http://profile.ne.jp/pf/fp-maeda/column/detail/40577 【内容】 ・今起きている時事的問題の解説と質疑応答を行います。 ・初心者を含めて、一から勉強していきます。誰でもいつでも参加できま...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/04 15:00

毎月開催「FPが教える経済教室」が紹介されました!

毎月、開催している 金融知力インストラクター&ファイナンシャルプランナーが教える経済教室 が金融知力普及協会で紹介されました。 正しい”経済・金融知識”を身につけてもらおうと思い、ひとりで始めました。 最初は大変でしたが、今は口コミで参加者が増えていっています。 【教室の目的】 「難しくてよく分からない」とよく言われる経済知識ですが、「経済学」...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/03 17:00

◇保証債務を相続した場合の相続税って???

【法人と個人の税金対策に役立つメルマガ】 X社の代表取締役甲氏が、お亡くなりになりました。 甲氏は、代表取締役なので当然にX社の銀行借入の連帯保証人です。 さて、この場合相続税の計算を行うに当たって 甲氏の保証債務は、どのような扱いになるのでしょうか??? 民法896条では、甲氏の保証債務も他の債務と同様に 遺族の方々が相続することになります。 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/10/30 17:42

世界金融危機−証券化って何?

証券化の仕組み(図1参照) ここでは、まず、証券化商品の仕組みをできるだけ簡単に解説する。 証券化という金融手法は、1970年代にアメリカにおいて考え出されたもので、CMO(住宅ローン担保証券)がその最初の金融商品であった。日本ではずっと後で、1996年に始めて資産担保証券が発行された。アメリカにおいては、その後様々な資産が証券化されるようになり、1990年代には住宅ローンをはじめカード...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/29 00:00

世界金融危機−その全貌 その3

連鎖の始まり 2007年7月ムーディーズがサブプライムローンを組み入れたRMBSを大量に格下げ。RMBSの価格急落。そして、そのRMBSを組み入れたCDOも同じく価格が急落。サブプライムローンが含まれていなくとも、その疑いのあるような証券化商品が全て値がつかなくなり、事実上取引が停止してしまった。 1.銀行が巨大損失計上 銀行間市場の凍結は、イギリスのノーザンロック銀行の取り付け騒ぎを起こすまで...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/28 00:00

第3期コンサル塾、11月に開講します!

第3期プロフェッショナル・コンサルタント養成塾(コンサル塾) 11月開講にともない、塾の概要を講師が直接解説する「オープンセミナー」を 9月18日(木)、六本木アカデミーヒルズで開催しました。 当日は、 塾にご興味ある方、 コンサルティング会社への転職を考えている方、 コンサルタントに漠然と興味ある方、 キャリア・チェンジを考えている方、 キャリアでお悩みの方...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/23 15:12

情報セキュリティセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 「中小企業における情報セキュリティマネジメント」をテーマにしたセミナーが開催されます。 http://www.u-kanagawa.gr.jp/information/info20081031.html 当セミナーでは、中小企業における情報セキュリティマネジメントの役割と構築のポイント...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/23 11:23

”ブログ”を有効に使おう

先日告知いたしました「小売り販売部立ちあげ編」は、いつ開始するのか? というお問い合わせもいただいておりますが、11月からのシリーズ開始となりますので、よろしくお願いいたします。 ホロデックスのIT活用で集客する方法において、「現実の営業とホームページ連携」をよくオススメしております。 これは、自分自身「ブログ」や「メルマガ」をお客さまに書き方などのキーポイントをアドバイ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/22 19:05

アメリカはどこで道を誤ったのか? #3

10月も中旬を過ぎました、少し早いですが年末年始モードのスケジュールを立てているところです。 今年の1年間を見直すには良い時期ですね。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 アメリカはどこで道を誤ったのか? の第三弾です。 最近出版されたもう一つの書籍をご紹介したいと思います。 伝説の投資家ジョージ・ソロス氏の「ソロスは警告する」講談社...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/22 07:55

中小製造業対象 防災対策・BCPセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜市では中小製造業向けの防災対策・BCP(事業継続計画)セミナーを開催します。 http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/shien/bcp/ 中小製造業の経営者の方を対象にできるだけコストや時間をかけないで災害等にどう備えるか、阪神大震災の体験談を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/21 10:15

共有名義でのマイホーム購入

共有名義でのマイホーム購入 収入は2倍(もしくはそれ以上)、お互いが好きな趣味も持つことができ最高なライフスタイルを送っている共働きの夫婦が理想的な住宅を購入するめにお互いの収入を合算し事が多いと思われます。しかし、その後「性格の不一致」や「経済的な理由」(図1)などの理由で離婚をする夫婦は1991年から一貫して増加(図2)してきました。こうした背景には 1.女性が独身でいることの費用 2....(続きを読む

涌井啓勝
涌井啓勝
(不動産コンサルタント)
2008/10/20 23:05

こども保険・学資保険の賢い選び方

昨今、金融情勢が不安定ですね。 その影響で物価が上がったり収入が下がったり、 影響があるのではないでしょうか? 子供が産まれるご家庭では、今後の家計を どうするのか?を検討しなければいけませんね。 まず、子供が幼稚園から大学に行くまで いくら掛かるのか?ご存知でしょうか? 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と、 全て公立で卒業した場合1...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/20 17:00

ビデオ撮影の必殺技「イマジナリーライン」の設定 #2

先日、新宿に行ってきました、歌舞伎町やゴールデン街など、1970年代の雰囲気をかもし出しているこの街も、21世紀になり再開発の動きがあるようです。 こんにちは、 山藤(サンドウ)です。 ビデオ撮影の必殺技、イマジナリーラインの設定のつづきです。 たとえば、旅行に行って、乗り物、バスや電車に乗っていると考えましょう。 最初に右側に座ってビデオカメラを廻...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/20 08:55

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座3日め第6回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 3日目の講演の後半でした。 前半で1時間がズレ込んだ為、少し掛け足になってしまい 申し訳ございませんでした。 その代り頑張って25分オーバーで、話し切りました(笑) お付き合い頂きまして誠に有難うございました。 では、後半についてレポート...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/19 00:05

「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報から考える

少し前だが、CNET Japan に翻訳記事として以下の記事が掲載された。 「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報が広まった背景 これは、10月3日アメリカの市民ニュースサイトに「AppleのCEOスティーブ・ジョブス氏が心臓発作」という誤報記事が掲載され、一時的に Apple の株価が下がるという事態が生じた。この問題をどう考えるべきか?という視点から、掲載から誤報と分かるまでの...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/10/17 14:57

プログラムと著作権(第1回)

プログラムと著作権 (第1回) 〜Mac互換機の違法性〜  河野特許事務所  2008年10月17日 弁理士 岡田 充浩 1.はじめに  米国では、Psystar社がApple社の許諾なしにMac OS X(以下OS)をプリインストールしたMac互換機を製造販売して話題となっていますが、このようなMac互換機は、現在、日本において製造販売されていません。以下その理由を解説致し...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/10/17 12:15

【セミナー情報】10/29 エグゼクティブ開発セミナー 

インデックス エグゼクティブ開発セミナー開催のお知らせ 世界で活躍するトップコーチの数少ない来日のチャンスです! 『エグゼクティブコーチングの先導者』マーシャル・ゴールドスミス氏があなたの思考を未来に向かって刺激してくれるそうです。 ステップアップのキーワード、それは「やめること」だ!!! 「自分はリーダーとして十分なのか」「周囲の力や知恵を存分に引き...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/15 20:27

住宅資金援助に関するセミナー開催!

突然ですが、明日セミナーを行います。 セミナーは、「住宅資金援助に関する4つの税金対策!」というタイトルで住宅資金援助に関する税金対策について45分程解説させていただきます。 4つの対策からNICE CHOICEするポイントについてもお話させていただきますので、お時間がございましたら、是非ご参加下さい。 場所は、野村證券 田園調布支店です。 日時は10月16...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/10/15 11:44

オール電化が、エコとは限らない

いつか書こうと思っていたのですが、まとまったデータの提示が 中々出来ないので遅れ遅れになってしまったことがあります。 それは、オール電化が、実際はエコでもないらしい いうことです。 黒木瞳さんはご存じないかもしれませんが。(関西電力のCMのこと) 久しぶりに、自立循環型住宅のホームページを見ると 自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機の省エネルギー効果について という報告の...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
2008/10/15 04:22

6,365件中 6051~6100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索