「背骨」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「背骨」を含むコラム・事例

1,063件が該当しました

1,063件中 551~600件目

「止まらない体重増加」50代女性の3つの痩せ方

本日は渋谷にて化粧品、美容関連の会社と打ち合わせ。東京に出てきたときは毎日ここの辺りにいたのでなんだかしんみりしました。今日いただいたポーラ研究所の40~59歳の女性1,000名の体型変化の悩み(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)40代・50代女性の体型変化の悩みは 「下腹ぽっこり」7割強、「ヒップの下降」5割弱、「くびれ消滅」4割強下腹は昨日のNO.1の下腹について「腹筋、背筋は効果0」40...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「腹筋、背筋は効果0」40歳からの下腹痩せ3つの法則

昨日の「代謝を増やせば痩せる!のウソ」口頭や企画で話すことが多かったので、まとめて書いたら予想以上に反響を頂けまして光栄に思います。今年からの新たなジム提携には三菱電機、商事、中部日本放送、 大阪ガスグループ、西日本鉄道共済、 大同生命、NTT等があり、女性の年代も高くなっていきます。あまり広まっていない40歳からのダイエット今日は昨日に続き、減りづらいお腹周りについて。○腹圧(お腹を凹ませて!...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「止まらない体重増加」50代女性の3つの痩せ方

本日は渋谷にて化粧品、美容関連の会社と打ち合わせ。東京に出てきたときは毎日ここの辺りにいたのでなんだかしんみりしました。今日いただいたポーラ研究所の40~59歳の女性1,000名の体型変化の悩み(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)40代・50代女性の体型変化の悩みは 「下腹ぽっこり」7割強、「ヒップの下降」5割弱、「くびれ消滅」4割強下腹は昨日のNO.1の下腹について「腹筋、背筋は効果0」40...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「薄々気づいてる」代謝を上げれば痩せる!のウソ!

@コスメの姉妹サイト「A-Beauty」40代からのトータル美容でのエクササイズ監修のご依頼。今年一番力を入れている40代からのダイエットと、先日書いた矢先。強い想いは引き寄せますね。。お役に立てるよう頑張ります!こちらはエクササイズだったので別にいただく「最も多い依頼内容」「代謝を上げるためには?」これには3つの心理が隠されています。○良いと評判のダイエットでも変わらない○食べる量を抑え、我慢...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「腹筋、背筋は効果0」40歳からの下腹痩せ3つの法則

昨日の「代謝を増やせば痩せる!のウソ」口頭や企画で話すことが多かったので、まとめて書いたら予想以上に反響を頂けまして光栄に思います。今年からの新たなジム提携には三菱電機、商事、中部日本放送、 大阪ガスグループ、西日本鉄道共済、 大同生命、NTT等があり、女性の年代も高くなっていきます。あまり広まっていない40歳からのダイエット今日は昨日に続き、減りづらいお腹周りについて。○腹圧(お腹を凹ませて!...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「薄々気づいてる」代謝を上げれば痩せる!のウソ!

@コスメの姉妹サイト「A-Beauty」40代からのトータル美容でのエクササイズ監修のご依頼。今年一番力を入れている40代からのダイエットと、先日書いた矢先。強い想いは引き寄せますね。。お役に立てるよう頑張ります!こちらはエクササイズだったので別にいただく「最も多い依頼内容」「代謝を上げるためには?」これには3つの心理が隠されています。○良いと評判のダイエットでも変わらない○食べる量を抑え、我慢し...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

美人が100%押さえる!鎖骨のライン

見た目に惹かれる美しさ。ファッション、美容、体型とトータル的なものである中、ここに共通するのは鎖骨ライン見過ごされがちなここの形は見た目の美人度をアップさせます。見た目と鎖骨のライン鎖骨は身体で最も表面に浮き出た骨。そして、その形は見た目を大きく左右します。理想は横一線に並ぶ左右の鎖骨。これが作られる条件は○自然な背中のS時ライン○頭の位置が高く、弾けた顎○左右に力が抜け、落ちる肩これらが見た目の...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

70%でカッコいい!1分モデル姿勢の作り方

オシャレに、メイクに、ヘアースタイルに!毎日気を使っても、同様に体型に気を使うのは大変!どんな女性でも、いつでも100%!とはいきません。そんな中でも外せないキレイの印象を作るのは姿勢にある特徴が加わった時です。キレイをつくる姿勢の法則背筋を伸ばして、あごを引く!誰もが聞いたこと、言われたことがあるこの姿勢。その通りですが、聞いたことがある、言われたことがあるということは、それが崩れやすい!という...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

5キロ痩せても「膝上が痩せない2大原因!」

体重も体脂肪も減ってきた!でも、、ここだけが全く痩せない、膝上の脂肪手で摘むたびに、減らしたい!気持ちが込み上げるあなたへ。膝上の脂肪の2大原因クリッ!と骨感のある膝周りそれだけで脚の細さが強調される部位。反対に脂肪で隠れる膝はそれだけで形の悪い脚、の印象を与えてしまいます。膝上の脂肪が減らない原因は○上半身の姿勢○膝の柔軟性の大きさにあります。姿勢×柔軟性=膝の上の脂肪脚の上には骨盤があり、さら...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「モデル体型パーソナルトレーニング」

【その他への体型の影響】この方はその他の体型を踏まえると○バストが落ちやすい→肋骨の柔軟性不足で、肩が過剰に柔らかくなります。バストの筋肉は肩から付着しているためバストの脂肪が落ちます。○膝周りが太くなる→骨盤後傾は股関節の伸展が過剰になります。その代償に立つ、歩く時に太ももの筋肉が負担を担い制限。柔軟性不足になり膝上に筋肉がついてしまいます。○足首にメリハリがない→股関節の屈曲に制限が出ます。日...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

脚の太さの原因は「腰幅の広さ」狭める2つの法則

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。〇上半身に対して下半身が太い、、〇足の運動をしてさらに太くなる、、から抜け出せないあなたへ。この悩みには2つの解消ポイントがあります。腰幅から見る上半身主観的には下半身が太い、、と感じる体型は、実は腰幅が最も大きな原因!脚は骨盤から地面に伸びているため、足の骨のつき方が、そのまま足の形に影響しています。特に、足の付け根(股関節)が 内側に捻...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

二の腕ー下腹を凹ませる秘密を公開!

ということで、今日は撮影に協力してくれた元ミスワールド日本代表の二の腕ー下腹を凹ませる秘密を公開!簡単なので、今日からお試しください!首ー鎖骨のエクササイズバンザイの状態から目一杯首の後ろにバーを引き下げます。10回2セットポイント鎖骨が下がると、同時に首が後ろに引け背骨にまっすぐ乗るので、その後の骨盤周りの調整がしやすくなります。内もものエクササイズ肘を地面と水平に保ちます。脚を大股に開き膝とつ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

本当に正しい通院頻度

こんにちは。地域の姿勢と背骨の救世主、井元雄一です。今日はよく質問を受ける「来院頻度」についてお話ししたいと思います。インターネットなどで、美容効果をうたった“骨盤矯正”なども目にする事が多くなってきましたが、 アメリカ発祥のカイロプラクティックとは本来、脊椎(背骨)が歪んでしまったことで生じる頭痛、肩こり、腰痛などの 体調不良を、脊椎(背骨)を正常な位置に戻すことで改善する施術方法です。美容効果...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

骨格的に脚の長さがあることで 背骨が丸まり骨盤前傾になっている。

雑誌テレビで活躍中のおのののかさん昨年当時はランニング等の イベントが多かったそうで脚が太くなっていく。骨格的に脚の長さがあることで背骨が丸まり骨盤前傾になっている。日常しゃがむことにエネルギーを使ってしまうのでカラダが無意識に背中を丸めてしゃがむという癖がつきます。脚の筋トレ等はまず必要ありませんね。丸まった背中が骨盤下の脚への重りとなっているので、肩甲骨ー背中のエクササイズのみでランニングで負...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

昔から脚とウエストが悩みのよう。

体型に足りないと感じているのは太ももの細さとウエストのくびれ昔から脚とウエストが悩みのよう。細かく言うと○骨盤の後傾○背骨ー下半身の長さは同じ○太ももとふくらはぎは太ももの方が長いこれは日常での負担、運動の負担が○太ももの外側、膝周りにかかる○肋骨が下がり、くびれが出来づらいことになります。誰しも、体型の悩みとは骨の長さで物理的に身体のクセが決まり そこから抜け出せなくなる。という所から来ています...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ミスユニバース静岡代表神戸麻衣さんのボディメイク。

2017/1/1ボディメイク初め! 夜からボディメイクのため 青山店へ。 ボディメイクは1月1日でも止まりません! 本日は東京でモデルをし、 ミスユニバースでは地元の静岡優勝の 神戸麻衣さんのボディメイク。 大会は7月ですが、 元旦からも体型を磨くその姿勢に とても感銘を受けました! 体型に足りないと感じているのは 太ももの細さとウエストのくびれ 昔から脚とウエストが悩みのよう。 細か...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

新しい年を迎える前に ~ “新たな気“を受取る心身の準備とは

心と体と精神を一体と考える ホリスティックケア・セラピストの本多です。 今年1年、 コラムにお立ち寄りくださり ありがとうございました。   クリスマスを迎える週末ですね。   来週は、2017年新しい年の始まり、 元旦を迎えるカウントダウンです。   昨今注目されている 「マインドフルネス」。   マインドフルネスとは、 「今ここに100%意識を向ける状態」 ...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

太る女性と痩せる女性の違い「おやつの食べ方」

昨日に引き続き、本日は池袋のサロン様にて〇モデルストレッチトレーナー〇モデル体型フードメソッドの養成講座へ。痩せるストレッチの内容はこちら↓「痩せるストレッチ、太るストレッチ」メインになったのは○筋肉量は減らさず細さを出す→筋肉は普段の状態の長さを0として50〜150まで伸び縮みが出来ます。仮に太ももであれば、ヒップの上部、太ももの裏の筋肉を太ももを引っ張り、120で固定すること。皮膚ー脂肪の薄さ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

産後の「骨盤の歪みクセ」4つの解消方法

ご出産後は骨盤が前後に傾きやすくなります。 〇お腹に赤ちゃんを長い年月宿す負担 〇ご出産時のホルモンでの骨盤の開閉 基本は骨盤は後傾になりますが、 その間の生活や、元の生活のクセで 大幅に前傾になってしまう場合も多く なかなか見分けがしづらいもの。 骨盤の傾きがあるままだと ○痩せても部分的に痩せない ○日常で筋肉が発達してしまう 〇昔と同じダイエットで痩せない など、体型が崩れる原因とな...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/12/03 12:00

「痩せるストレッチ」と【太るストレッチ】の違い

本日は毎月恒例のアメリカトレーナー資格の講習へ。もちろん日本にいるのでスカイプで。最新科学から公表された【ストレッチとエクササイズ効果】でも、ただ聞くだけでは芸がありません。どうしたらボディメイクに加えられるか?ボディメイク的に置き換えると「カラダの柔らかさと痩せやすさ」運動でのカロリー消費は○体重×移動距離○筋肉の伸び縮みによる熱産生で決まります。ここで柔軟性が加わると○時間当たりの歩幅が上がる...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

○痩せてもバストーヒップを 落とさないようにする。

仮に太ももであれば、ヒップの上部、太ももの裏の筋肉を太ももを引っ張り、120で固定すること。皮膚ー脂肪の薄さを出し代謝の高いまま細さを作れます。○痩せてもバストーヒップを 落とさないようにする。→関節の動きを制限する。肩甲骨ー背骨、肩ー肩甲骨の動きを正常より少し多く引き出すことで、代償として肋骨ー肩甲骨が硬くなります。バストは肋骨が下の位置、肩甲骨が引き上げによる上の位置を構成します。ここに制限を...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/12/02 16:00

「まっすぐ細い!」モデル体型4つのエクササイズ

本日は銀座にて。元ミスワールド日本代表のゆうよう子さんのボディメイクへ。夏前の二の腕ー肩の筋肉減らしが終えモデル業も順調とのこと。とても嬉しく思います。これからは冬場!試しも共通ですが、○食事や飲みの機会が増える○動くのが面倒になるボディメイクですべきは○日常使われる筋肉を増やす○メインで使う筋肉とあまり使わない筋肉のバランスをとる似ているこれらですが、例えば、脚でいうと○膝周りー太もも外は最小限...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

百聞は一見にしかず!

百聞は一見にしかず!ということでご紹介です。今日は冬に硬くなり、消費が落ちやすくなる原因。背骨ー股関節のストレッチです。イスの前に座り両手を肩幅に、逆手に起きます。ヒップを引き、頭を両手の下に通すように下ろします。3秒伸ばし、はじめに戻り10回繰り返します。→背骨の反りが出ます。寒さ、姿勢で丸まりがちな背中の柔軟性が上がることで体幹の捻じれ、肩甲骨の動きが増え日常の手で行う動作が大きくなります。脚...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/30 22:00

3年前よりこの変化が 顕著になっているように感じます。

ボディメイクをしていると3年前よりこの変化が顕著になっているように感じます。○脚の付け根ー背中の強化膝を若干曲げ、背筋を伸ばす。脚の付け根を支点に背すじを伸ばしたまま前傾するポイント股関節ー背中等、背骨周囲の筋肉が刺激されアンバランスなS時が軽減される。 (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/18 21:00

○四肢が長い →末端が細い

○四肢が長い→末端が細い○骨盤はやや後傾気味→脚に筋肉脂肪が付きづらい○背骨のS字が少ない→体幹部分に脂肪がつきづらいのヨーロッパ骨格の前提。基本は同じですが、働き方や習慣も近年段々と傾変化し、○骨盤は大きく後傾→ウエスト、下腹に脂肪がつきやすい○S時の角度が大きい→背中、ヒップに筋肉脂肪がつきやすい(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/18 20:00

ピラティスを学びませんか?

こんばんは。 いつも当ブログをご覧下さいまして、ありがとうございます。BESJピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。 2011年9月からはじまったBESJマットピラティス指導者養成コース。おかげさまで卒業生も100名を超え、札幌では19期生、旭川では3期生、函館&帯広では2期生まで開催させていただくことが出来ました。 ピラティスに出会い自分の指導者人生が変わったように養成コースでピラティ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2016/11/11 23:42

ヨーロッパ骨格では ○四肢が長い ○背骨ー太もものながさに差が少ない

とポジティブにスタジオへ!お昼過ぎまでにダンベル、マット、器具が届きました!ヨーロッパ骨格では○四肢が長い○背骨ー太もものながさに差が少ないこれらの骨格で、棒状の体型を作るには背中のエクササイズのレパートリーが不可欠なので、ここではマシンを取り入れます。今日は初日ですが最終日のようなスパートです!明日よりパリのトレーナーも活動開始です! (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/11 22:00

それぞれ、お腹には特徴的な 悩みがあります。!

それぞれ、お腹には特徴的な悩みがあります。!ということで、1分エクササイズ開始です。背中周りの姿勢筋が刺激され首、背骨、骨盤のバランスが整います。姿勢を変えるには力学的にも3点の関節を整えることが必須です。1分後のビフォーアフターもこれだけの効果が出ます。 (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/09 22:00

太いー細いをはっきり分ける!3つのボディメイク術

本日はグラビア・タレントの森下悠里さんのエクササイズ内容のリバイバル版!大きく3つに分かれるモデル体型〇ファッションモデル〇グラビアモデル〇海外モデルこのうちのグラビア体型の内容でご指導元々、骨盤前傾でメリハリもしっかりついている森下さんは、そのほかの悩みとして○お腹の縦線が欲しい○腰上のお肉をスッキリさせたい○ヒップと腰の境をクッキリさせたいのボディメイク内容。これも個々になりますが、○背骨ー下...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/05 18:00

背中ー首の姿勢改善

背中ー首の姿勢改善イスに座り、両手の平をカラダの後ろで組みます。胸を張りながら真下に向かってピンと伸ばします。10回ポイント首ー肩甲骨ー背骨が一直線上に整い背中の丸み、顔の位置が整います。股関節ー膝の姿勢改善イスに座り、片脚を伸ばし上体を前傾させます。上体を動かさないようにし片方の脚を真っ直ぐに持ち上げます。左右10回ポイント背骨―股関節ー膝の関節が一直線上の整います。全身の姿勢バランスエクササイ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/11/02 20:00

ご質問にお答えします。

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日の投稿で座って足の裏をつけたままゆっくり勢いをつけずに身体を下ろし また起こしてくる動作の動画をアップしました。 途中で仙骨や肩甲骨の下角で止まることもしています。 50代で筋トレなどのトレーニングを全くしていない私の動画です。https://youtu.be/JNXMElpdw3o...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/11/02 08:26

首―背骨-骨盤の調整

首―背骨-骨盤の調整あぐらの形で座ります。両手に逆手でタオルを持ち正面からバンザイします。15回ポイント女性は骨格的に股関節が内に捻れ腰の筋肉が硬くなります。あぐら姿勢はそれの解除。そのままバンザイにより骨盤位置の固定+ 首ー背骨の位置が調整されます。骨盤ー膝―足首の調整台に頭と肩甲骨を乗せ仰向けになります。手を頭の後ろに回し片方の脚を組みます。地面側の脚で床を押しヒップを持ち上げます。15回ポイ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/10/25 18:00

二の腕、下腹に絞って パーソナルトレーニング

二の腕、下腹に絞ってパーソナルトレーニング骨格的に下半身が上半身に対して長く 柔軟性が高い彼女は、その柔軟性の高さの代償に背骨の丸まる柔軟性も高い。これは逆に肩甲骨ー鎖骨の柔軟性を低下させ二の腕と下腹に 脂肪の付きやすさを招きます。エクササイズとしてはカラダの背面の 柔軟性を統一させること。首の裏ー背中ーヒップーふくらはぎこのラインのバランスをとることだけで二の腕と下腹の脂肪は減りやすくなります。...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/10/25 15:00

内もものエクササイズ

内もものエクササイズ肘を地面と水平に保ちます。脚を大股に開き膝とつま先が同じ方向を向くように。真下にしゃがみ、1秒ストップ、素早く立ち上がります。15回1セットポイント肘の水平位置で首ー背骨が垂直に保たれます。膝ー足首をまっすぐに開くことで、骨盤が垂直に保たれます。背中のエクササイズ台に仰向けになり、両手で一つのダンベルを持ちます。脇が伸びるところまでバンザイし、10回繰り返します。ポイント首ー背...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/10/20 23:00

首ー鎖骨のエクササイズ

首ー鎖骨のエクササイズバンザイの状態から目一杯首の後ろにバーを引き下げます。10回2セットポイント鎖骨が下がると、同時に首が後ろに引け背骨にまっすぐ乗るので、その後の骨盤周りの調整がしやすくなります。 (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/10/20 20:00

4.骨盤を前傾方向に傾ける

4.骨盤を前傾方向に傾ける両手に1つ重りを持ち、大股に脚を開きます。膝とつま先が同じ方向に向くようにし背すじを伸ばしまま真下にしゃがみます。15回。5.骨盤の前傾と背中の連動脚は腰幅、膝を伸ばします。背すじを伸ばしたまま前屈します。15回。ここまでで背骨と骨盤の配列が整い胸や背中、ヒップ等ボリュームを付けたい部分の エクササイズがそのまま効くようになります。(写真:現ミスユニバース日本代表中沢さん...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/09/29 23:00

「痩せたら、、なんか貧相」解消5つのステップ

「痩せたら、、なんか貧相」でもどうすれば、筋トレでバストやヒップにメリハリを!しかし、結果は、、〇腕がムッチムチ、、〇太ももだけパンパン、、バストやヒップに付けるはずが、、なんでそれ以外のついてほしくない部分ばかりに、、この原因は自分の意識で変えるのは難しい。背骨の配列と骨盤の傾きの問題。 (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/09/29 07:00

四肢の状態(運動器)検査について<運動器検診/学校保健安全法施行規則>

こんにちは。姿勢と健康のことならお任せ! 地域の背骨の救世主の井元です。私はPTA会長をしていたこともあってか、よく学校から呼ばれて講演をしています。 (と思いましたが、PTA会長になる前から講演で招かれてお話することは多かったですね・・・・)  で、今日は、様々な講演をしていてよく質問を受ける「子どもの姿勢」に関して 2016年春から実施されている、いわゆる『運動器検診』というものについて  動...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

すね、肩甲骨、ヒップ上の 筋トレ15回1セット

体型も骨格も体質も全員違うこちらでは・有酸素運動15分→腱が長く、疲れる前までなら筋肉の遅筋化なしで 多くのカロリーを消費できるから。・すね、肩甲骨、ヒップ上の 筋トレ15回1セット→太ももと背骨の長さから、太ももヒップの発達は十分なので使われていない部分の刺激だけ。というパターンも起こります。体型に求める先入観はいらず、0から相手の目指す体型を理解する努力は日本でもNYでも全く同じです。(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/09/25 09:00

どこがどう歪んでいるのかわからない、 というのがほとんどのはず。。

骨盤の傾きがあるままだと○痩せても部分的に痩せない○日常で筋肉が発達してしまう〇昔と同じダイエットで痩せないなど、体型が崩れる原因となります。どこがどう歪んでいるのかわからない、というのがほとんどのはず。。これらの改善にはヒップ、足の付け根、太もも前、背骨のバランスが必要。イス一つでできるセルフ骨盤リセットエクササイズご紹介します。 (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/09/22 09:00

産まれた時は仰向けで思いっきり泣きます。

1.仰向け産まれた時は仰向けで思いっきり泣きます。→身体の中心部分であるお腹の深層の筋肉を使う。息を2秒で大きく吸い、お腹を凹ませながら吐く2.寝返りお腹と上半身、下半身連動を作る→背骨を捻る筋肉、横腹の筋肉の刺激なるべく足の力を使わないように寝返る3.うつ伏せ立つ為に必要な姿勢を保つ筋肉を使う→スラッと伸びた美姿勢を作るみぞおちのあたりまで浮かす4.四つ這い実際に全身を使って歩く感覚を養う→手は...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/09/21 22:00

筋力トレーニングで強度が下がる

おはようございます、今日は下水道の日です。 本当に大切なインフラの一つですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 生物の能力は非線形で、分けがたいということを紹介しました。   例えばスクワットを沢山やって、脚の筋肉をすご~く鍛えたとします。 脚の筋肉が発達すれば、脚の力が上がります。 脚の力が上がれば、歩行や走法にも良いことが起こりそうなものです。   ・・・が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

老化で姿勢が悪くなるの?

こんにちは。健康科学博士号を持つカイロプラクターの井元です。姿勢が悪くなると、身体に負担がかかることはご存知だと思いますが、 では、一体どうして姿勢が悪くなってしまうのでしょう? 年を取ると腰が曲がってくる人が日本には多いですから、 やはり老化が原因なのでしょうか? 今日は、そのあたりの説明を少ししていきましょう。 ご存知のように、背骨は小さな椎骨が重なってS字カーブを形成していますが、 ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

200Km 先の急性期病院へ

諏訪方面へ2つの県をまたいで車を飛ばし中央フリーウェイを通り昔懐かしいユーミンのCDかけちゃったりしてあぁ~信州って夏は爽やかね~学校外教育のパイオニアであるガールスカウトの指導者で今年77歳になる母はまだまだ現役で長野県八ヶ岳でキャンプ中に 喘息を持っている母が胸が少し苦しいから娘婿殿(循環器の医師)にいつもの薬を飲んでもいいか電話で相談したところ検査のできる大きな病院に救急車で行きなさいと...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2016/08/11 18:06

解決!!筋肉が付かない女性の5ステップ!

午後からはこちらへミスユニバース日本代表の中沢さんのボディメイク。脚や腕に比べ胸や背中に筋肉が付きづらいとのお悩み。この原因は自分の意識では難しい。背骨の配列と骨盤の傾きの問題。元々骨盤後傾でしたので1.胸郭全体の柔軟性の向上2.肩甲骨の下方への可動を引き出す3.ヒップの自体重での筋力アップ4.骨盤を前傾方向に傾ける5.骨盤の前傾と背中の連動ここまでで背骨と骨盤の配列は胸と背中の筋トレが効きやすい...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

腰の前湾カーブについて(生理わん曲)

最近は「腰のカーブが大切」ということを色々な雑誌でも見かけるようになりました。 「腰のカーブがなくなると、腰痛になりやすい」ということも医師も言うようになりました。私たちカイロプラクターの一部の先生たちは、ずいぶん以前から、人間の骨格の弯曲の重要性については言及してきたし、啓蒙もしてきました。 それが最近になって市民権を得てきたと言えるでしょう。ところが、腰痛以外にも、腰のカーブがなくなることで色...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

女性の魅力を引き出すボディライン

ボディメイクとは? ボディメイク=ファッション・美容に特化した筋力トレーニング 好きなファッションを楽しむのも 美しさに磨きをかけるのも 根本にはあなたのカラダがあってのものです。 あなたが理想とする魅力的なボディを最短で手に入れ さらにショッピング、出会いを楽しむために! なりたい体型は個々によって細かく分かれます。 また、具体的なイメージがわかない女性も多いでしょう。 例えば ファッシ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/05/14 23:00

ボディメイク

ボディメイクとは? ボディメイク=ファッション・美容に特化した筋力トレーニング 好きなファッションを楽しむのも 美しさに磨きをかけるのも 根本にはあなたのカラダがあってのものです。 あなたが理想とする魅力的なボディを最短で手に入れ さらにショッピング、出会いを楽しむために! なりたい体型は個々によって細かく分かれます。 また、具体的なイメージがわかない女性も多いでしょう。 例えば ファッシ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

姿勢を改善して腰痛予防&ダイエット

背骨はなだらかなS字カーブで腰の負担を最大限にやわらげるようになっています。   腰痛の原因のひとつは、姿勢が悪いこと、です。   私たちは、立ち上がったときから、 重い頭を背骨で支え、それをさらに腰で支え、 倒れないように腹筋と背筋でサンドイッチして、 脊柱のS字カーブの弾力も利用して絶妙のバランスをとりながら立ち、歩き、そして生活しています。   姿勢が悪い・・・   つ...(続きを読む

石本 工
石本 工
(スポーツトレーナー)

幼児体型を抜け出す5ステップ!

手足は細く 身体の中心部分にかけて丸くなる 幼児体型。 ファッションでコーディネートしても脱いだらピンチ! そんな女性のために。 そもそも幼児体型はなぜ作られる? 共通点は2つ ○骨盤の後傾 ○体幹部分の筋量不足 じゃあ筋トレ! と話はうまくいきません。 そもそも、日常で体幹周りが 使われていないから幼児体型。 日常で使えていないものを 筋トレでは意図的に使うのは無理。 日常料理しな...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

1,063件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索