「繰り上げ」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「繰り上げ」を含むQ&A

1,551件が該当しました

1,551件中 701~750件目

住宅ローンの借り換えを考えているのですが・・・

現在、3000万の住宅ローンを支払中です。A銀行(都銀)で銀行のローンとフラット35(買取型)1500万づつ組み、現在2年ほど支払いました。最近A銀行より、フラットの方を銀行のローンに借り換えないかとのお話がありました。確かに金利等も安くなり団信の負担もなくなるのでお得な感じはします。ただ、金利云々よりも全額を銀行ローンにして良いのか、という不安があります。何の根拠も無いのですが、住宅金融支援…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/04 11:51
  • 回答3件

変動金利か固定金利かミックスか

現在、住宅購入を考えており、住宅ローンいついて検討していますが、アドバイスをお願いいたします。家族構成・夫(41歳)前年度年収1100万円・妻(39歳)専業主婦・長女 小学5年生・長男 小学1年生土地と建物で約6200万円の物件です。頭金1500万円を支払うと、貯金は約2500万円位になります。借入金5000万円で考えていますが、主人の定年前までには返済したいと思っているので、定期預金が満期になっ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/02 09:40
  • 回答5件

二人目は可能か?

 夫33歳 妻33歳 息子一人 3ヶ月です。 夫は公務員で年収500万程度(昇給あり。定年までには800万程度行くくらいで再雇用で65歳まで働けます) 妻専業主婦。  住宅ローンを今年の3月に2000万35年ローンで組みました。変動ですがマイナス1,4%の優遇(ずっと)があり0.875%金利です。  現在貯金は650万程度です。車なしです。 ものすごい節約生活ならギリギリとい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mogumogumoguさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/30 20:37
  • 回答6件

住宅ローンの返し方

現在、夫婦ともに30歳公務員として働いています。税込500万の収入がそれぞれあります。3480万の中古マンションを自己資金1200万で購入しようとしています。諸費用200万です。年間300万の貯金は確実です。まだ子供がいないのですが、これから欲しいです。おすすめの住宅ローンや返済方法を教えてください。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • エミリーさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/28 01:00
  • 回答1件

繰り上げ返済と頭金の優先順位について

主人 40歳 会社員 年収 700万 (+家賃収入114万)妻(私)36歳 専業主婦 子供 2人(3歳&0歳)1、2004年11月に投資用マンションを購入しました。ローン1000万の20年変動(現3.875%)残債約830万。家賃年収 114万。2、子供が生まれたこともあり、居住用住宅を購入する予定です。土地 + 家 で2500万を予定しています。そこで、自己資金500万のお金を1の投資用マンショ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あいじょう一番さん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/27 23:40
  • 回答1件

貯蓄アドバイス

 【収入】夫(50歳) 手取り 1000万(月556000円・ボーナス333万円)妻(45歳) 手取り  300万(月250000円・ボーナス  0万円)  収入計       1300万(月806000円・ボーナス333万円)  【支出】          (  月  /   年  )食費             ( 95000円 / 114万円)光熱・通信・ガソリン     ( 70000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kakeiminaosiさん
  • 2009/09/26 01:37
  • 回答5件

住宅ローン

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。住宅ローンについて検討しているのですが、アドバイスをお願いいたします。 家族構成 ・夫(41歳) 前年度年収約900万円・妻(39歳) 専業主婦・長女・長男土地と建物、諸費用をあわせて約6500万円ほどの物件です。貯金は約4000万円位で、そのうち頭金に1500万円位を考えています。借入金5000万円で30年返済にしようと思っていますが、住宅ローン減税...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/27 01:02
  • 回答1件

長期金利連動型と短期金利連動型の選び方

 住宅ローンのキャンペーン期間終了後の金利種類の選択について、銀行から「短期金利連動型変動金利で申し込んでいるが、そのまま確定させて良いか」という確認の手紙が来ました。 確かにローン申込み時、「長期金利よりも短期金利の方が低いだろう」と思って長期金利連動型ではなくて短期金利連動型を選択した記憶があります。 現在の店頭表示金利を見ると、長期金利変動型<短期金利変動型となっていま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽろろんさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/09/24 01:01
  • 回答2件

長期固定か、提携+短期固定

はじめまして。住宅ローンを色々検討中です。2520万の物件、38才年収は額面で460万円です。ただいま、長期固定30年2,8?(取り扱い手数料42000円・団信料金無し)でA銀行に本審査中ですが、提携ローンの変動金利が大変安いので思案しております。提携ローンB銀行は変動金利通期優遇▲1,6?引きの0,875?で当初5年間は変動金額固定で、融資手数料が50万円掛かり団信個人払い・頭…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷える子犬さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/25 11:02
  • 回答3件

追加担保物件売却時の繰上げ返済額

住宅ローン借りるときに、新築する土地と家屋とは別に、自宅マンション(残債なし)を追加担保としてほしいということで、そのようにしました。今回そのマンションの買い手が決まり、抵当権を外してもらう必要があるのですが、その売却代金で出来るだけ多く繰り上げ返済するように言われました。追加担保を設定するときに(2年ほど前の話なので)、売却時に返済が必要という説明を聞いた覚えも、契約を交わした…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maru5さん ( 京都府 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/25 00:00
  • 回答3件

住宅融資機構からの郵便物

現在住宅融資機構からの融資を受けているのですが、実は昨年引越しをして現在別の住居に住んでいます。この場合、発覚したら全額返済を迫られると思うのですが、今のところ滞りなく無事毎月返済しています。このたび一部繰り上げ返済をしたいと思い,手続きをするところですが、返済している銀行の方から,繰り上げ返済の手続きの段階で、住宅融資機構から念書が届くので届いたらすぐに返送するように、と言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chappycatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/09/24 20:37
  • 回答1件

住宅ローンの支払を妻に変更したいのですが

3年前に僕の名義で住宅を購入し35年のローンを組みました。現在は繰り上げ返済もしたので27年くらい残っています。来年の4月で会社を退社し主夫で子育をしようと考えています。そこでローンの支払を妻に任せる(借り換えですかね?)ようにしようと思っていますが、出来るのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こうじ55さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/23 12:40
  • 回答2件

生命保険見直しの考え方について

マンションを購入(団信保険に加入)したため、7年程度加入してきた従来の手厚い生命保険の見直しを考えてます。今までは、生命保険会社の信頼度も考慮して、大手生保で「終身+定期」という契約でした。今後は、 ?定期保障として、会社で年一回募集しているBグループ保険で1000万円程度。 ?医療保険として、アフラックの医療保険 ?終身保険は契約せず、貯金で対応する。の組み合わせを考えています…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/23 00:21
  • 回答7件

マンション支払いができなくなった場合について

現在、1Rマンションを2部屋もっており、毎月4万円ほどの赤字ですが貸しております。(不動産投資)そこで質問が3点あります。?不動産の保険により死亡重度の病の場合は保険により支払いがなくなるかと思われますが仕事の解雇、重度にはならない病等により毎月の支払いができなくなった場合は支払いはどうなるのでしょうか。・また結婚をした場合は兄弟、親に支払いを求められるのでしょうか。その場合は支…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/23 16:40
  • 回答3件

マンション売却相談場所について

現在資産運用の為に2つマンションを持っておりますが多数のご返答により今回は騙されている方向での意見をもらいました。なおマンション所有の現状は?文京区(2年前に新築で購入)と大田区(1年前に新築で購入)に1Rマンションを一つづつの計2つ所有(2000万×2)?支払いは2万×2=4万円の毎月赤字?当初は大田区マンションを5年後に売却し、売った際の残った金額を文京区マンションに繰り上げ返済で毎…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/23 17:48
  • 回答2件

土地購入・注文住宅のローンの組み方について

2年ほど前から土地を探し、やっと気に入った土地がみつかりました。土地代+建築費で5500万(諸費用込)の予算です。自己資金として、2000万円までなら準備することができます。夫婦共働きで、夫:サラリーマン(29歳)の年収590万、妻:薬剤師(30歳)の年収520万です。現在は、子供なしですが2〜3年のうちには1人欲しいと考えています。子供ができたら、妻は1年程度休職し、その後、復職する予定でいます...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • BJ930さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/21 14:01
  • 回答2件

長期固定型とフラット35・・・悩んでいます・・・

現在、住宅購入のローン選びに四苦八苦しております。考えてはシュミレーションの毎日ですが、何分素人の為に金融機関や種類をなかなか絞りきれず・・・悩んでおります。初期費用込みで頭金500万円で借入れは3400万円予定です。年収は551万円、35歳の会社員です。31歳の妻と5歳の息子の3人家族になります。当初は、低金利の恩恵を今しばらくと受けるべきと考えフラット35(3.31%)と銀行(1.075%)の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぐうのねさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/20 11:19
  • 回答3件

団信から民間の死亡保障への変更

夫 31歳 妻 31歳子供二人(1歳・4歳)  の4人暮らしです。夫婦共働き、夫婦ともに正職員で働いており、年収もほぼ同じです。(380万×2人)平成18年に2100万円の借り入れを(フラット35より35年固定・金利3%)でしました。月々のローン返済額は8万円位です。(ボーナス払いなし)借り入れ時に団信に夫婦ともに加入しました。平成20年に来た団信の金額は9万円でした。<質問>?今年度より団信が3...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こしとさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/19 00:51
  • 回答4件

家計診断お願いします。

中古住宅の購入とともに家計管理の仕方を変えなければと思っております。現在、夫(29歳)妻(30歳)子ども(1歳)。数年後にもう一人子供が欲しいと思っています。お知恵を貸してください。(現在)収入 手取り月収 290,000円   ボーナス  700,000円×2支出 住宅ローン 70,000円(35年ローン)   食費    30,000円   光熱費   20,000円   通信費   20,0...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おれんぢさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 21:55
  • 回答4件

至急:住宅ローンと社宅の支払いが可能か?

妻の実家が破損し、以下の内容で2世帯に立替をしました。住宅ローン 当初2500万円借り入れ、公庫フラット(金利当初10年2.0%11年目4.0%) 現在返済11年目。残債役1800万円です。返済額は約10万円(ボーナス無しです。)最初の勤務先は近くてよかったのですが、倒産し、田舎の家の為、その後の勤め先では社宅にはいっており、1万円程度(安価)ですむことが出来ました。しかし、昨今の不況により、その...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yoshicaさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/16 14:51
  • 回答3件

住宅ローン借り換えについて

現在公庫より借り入れ中のローンを、2年後に金利が4%に上がるため借り換えを考えています。残高は22年で1900万です。家族構成は夫婦と8歳、3歳の子供二人の4人家族です。年収は夫550万、妻パート150万です。ネット銀行、変動1.225(通年▲1.55)、10年固定2.15(通年▲1.3)、20年固定2.75(終了後▲0.7)で悩んでいます。どのプランが適しているかアドバイス頂け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 09:40
  • 回答4件

ライフプラン

今春念願のマイホームを建築しました。同時に住宅ローンも始まったわけですが、まだ子どもが小さいため教育費等の面で不安があり、手持ち資金多めに残しましたが運用先も見つかりません。繰り上げ返済もあると思いますが現状の家計のままで繰り上げ返済した場合、奨学金等を借りさせずに大学卒業まで面倒を見られるでしょうか?夫35才 年収630万(税込み)妻36才 専業主婦子1才住宅ローン  2500万 30年払…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SSCさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/07 19:32
  • 回答5件

子供3人の場合の住宅価格について

現在第一子が1歳、妊娠中の子が1人、さらに上の子が小学校にあがる5年後に第三子を出産予定でライフプランしています。子供は3人とも高校まで公立で考えています。子供一人につき、教育資金は500万程度用意したいと思っています。現在の家計状況はこんな感じです。主人(37歳) 年収530万私(33歳)  年収320万(ただし時短勤務)1ヶ月の手取りは49万で、そのうち15万貯金、1万外貨預金、3万投資信託、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • festy_tさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:30
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済について

10/2で今の優遇金利期間が終了し、変動金利になります。1部繰上げは口座引き落とし日(毎月2日)しか出来ないそうです。全額返済ならいつでもいいそうなので、今ある定期預金を解約して払った方が良いか、考えています。残額は10/2の支払後の時点で1688万で、今後の金利は2.575%です。銀行の方1本で借りているので、他にかかっている費用はありません。自分で思いつくケースを下記に列記いたしました。どの…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ここここ789さん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/09/07 12:46
  • 回答2件

残31年弱、残金2300万の住宅ローンの借り換えについて

現在支払い5年目になる住宅ローンの借り換えについてご相談いたします。現在の家族構成は私、妻、息子(1歳10ヶ月)の3人家族で、収入は私が年440万(9年目、団体職員、正規)、妻が年70万(パート、正看護師)です。預金はいざという時のための50万円ほどしかありません。クレジットカードは5−6枚所有しています。ハウスメーカー提携ローンにて借入金2650万当初金利1.15%の2年固定で支払いをしておりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベニクラゲさん ( 栃木県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/06 15:12
  • 回答4件

奨学金の返済

 今、お付き合いをしていて結婚も考えている人がいるのですが(現在24歳卒業は27歳)、その人は大学に行くための費用をすべて奨学金でまかなっておりドクターまで進学したのですが、卒業する時に考えられるかぎりで1700万円くらいにまで額が膨れ上がるかもしれないということでした。私は今大学4年で、来年から企業で働き始めます。二人で協力していけばなんとかなるのか、額が額だけに不安でこちらに相談し…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • 匿名きぼうさん ( 佐賀県 /21歳 /女性 )
  • 2009/09/04 13:01
  • 回答8件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

不動産投資ローンの借換

いつも参考にさせていただいています。現在、以下のような状況でローンの借り換え(金利を下げる、もしくは固定金利へ)をしたいと思っています。物件:2003年築都内駅近ワンルーム×2件ローン残高:約3400万円(1800万+1600万)金利:変動金利4.1%収支(2件合計):家賃収入-ローン返済=▲2万円超/月       固定資産税など=7.5万、所得税・住民税での還付=14-5万円売却せず、なんとか...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • オニオンさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/03 15:06
  • 回答2件

連帯債務から単独債務への変更について

こんにちは。ローンの名義変更について教えてください。この度、離婚をすることになり、主債務者→夫 連帯債務者→私 で借りているローンを私の単独債務に変更したいと思っております。夫も合意の上、マンション名義、ローン名義ともに私単独に変更し、私が住む形をとります。マンション→4年前に4030万で購入(ローン35年で3180万)ローン残高 → 2500万私  → 31歳女  年収730万ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ダップルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/02 21:36
  • 回答3件

住宅ローンについてご意見を。

過去のQ&Aを拝見しながら勉強していますが、アドバイスいただきたく質問いたします。新築戸建4200万を現金3200万、足りない金額1000万を私名義でローンを組み購入しようと思います。年齢39歳、年収580万。ローン審査は問題ないと思いますが、どの様なローンを組むのが賢いのかお得なのか混乱してきました。現金をかき集めて全額現金とも考えております。内容がザックリしていて恐縮です…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 銀兎さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/02 20:09
  • 回答4件

固定金利方式と上限金利設定方式

来月で住宅ローンの固定金利適用期限がやってきます。今までこちらでいろいろ教えて頂いたり、過去のQ&Aを拝見して、自分なりに「次回は10年の固定金利方式」と結論を出しました。現在の給与では3年に1度の繰上げ返済が限度であり、毎月返済額が決まったほうが家計もやり繰りしやすいと考えたからです。しかし、最近、借入先の銀行のホームページを見て、「上限金利設定方式」というものがあることを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/28 23:46
  • 回答4件

住宅ローンを借り換えた方が得??

住宅ローンの借り換えについてお聞きします。現在、35年超長期固定2.96% 残年数33年、残高2700万。住宅ローンを契約した当時は、昨今の世界的不況前でしたのでこれから金利が上がり続けるだろうと考え、また、私が専業主婦で、仕事をするかどうかわからない状況でしたので超長期固定で住宅ローンを組みました。しかし不況のため、金利もあまり上がっていないようですし不況もまだ続きそうですので、住宅ロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ふもふももえさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/27 15:18
  • 回答4件

離婚による住宅(マンション)名義変更

離婚することになりました。4年前にマンションを購入(名義・ローン返済は旦那)しましたが、子供の学校等を考え私が引き継ぐ事になりました。(審査が通れば。。)残債:2900万(公庫)不動産に確認したところ、4000〜4500万くらいで売れる物件だそうです。正社員として大手企業で働いており、年収は現在580万です。金利の安い、他の銀行へ審査の依頼をしましたが、離婚後にまずは公庫で私が再審査を受けな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ZOOKSさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/26 17:57
  • 回答2件

大学費用の捻出について

 来年より長女が大学を希望していますが、現在の生活費が精一杯となっていて不安です。大学は自宅外で奨学金の2種を借りないと間に合いません。学費にと卒業時は300万と250万程度貯金があります。主人は自営業で年間200万弱です。私のほうは月30万弱ボーナスで110万程度あります。2年前に借金と工場を受け継ぎました。銀行残90万変動3.875%月額28000円と国金残300万2.521%月75000の支...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 風かおるさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2009/08/24 21:30
  • 回答6件

住宅ローン返済について。

住宅ローン返済について悩んでおり、知恵をお借りしたく質問させていただきます。昨年9月に家を購入した、結婚10ヶ月の夫婦です。29歳の共働きで、二人でローンを組みました。ローンの内容は、主人   1400万円・10年固定・2.3%・35年ローン妻     650万円・変動金利・35年ローンです。これまでに200万円ほど主人のほうを繰上返済し、残額は  1189万円・残り28年 …

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • イトコさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/14 22:39
  • 回答2件

住宅ローン借り換えを検討中。今なら固定か変動か?

夫36歳、私31歳、子供9歳と4歳3年前に住宅ローンを35年で組んで3年固定が9月に終わるので見直しをします。借りたのは都市銀行です。普段給料振込みや料金引き落としなど全ての取引を行っているのは地元の地方銀行です。今回その地方銀行でも見積もりを出してもらいました。<地方銀行>・商品名 カスタムFLEX 変動金利 1.175%(全期間・固定へ切り替え後も店頭価格より1.3%優遇)・商品名 住…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:35
  • 回答2件

住宅ローンの金利ミックスについて教えてください

現在住宅ローンの組み方で悩んでいます。借入額は3000万円。年収は900万です。25年です。▲1.5%の優遇金利が適用され、現在の変動金利では1%を切ります。全部変動でかり、年間0.2%ずつ20年間金利が上がり続け、20年目で4.775%(優遇前6.275%)にりそれ以降は変わらないと仮定した場合でも、ネット銀行の15年固定2.535%よりも安く済みます。変動金利の場合、現在の金利で計算すると、月...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • runrunさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/14 16:24
  • 回答2件

50才でマンション購入は無謀でしょうか?

大手企業で幹部を担う50才サラリーマンです。(年収1200万円)家族はかみさんと二人。今まで忙しい中、家賃補助もあり不動産購入を考えた事がありませんでした。ただ、将来の永住住処を確保しようとマンション購入を検討開始しました。ただ貯えは500万円ほどしか無く、頭金は100万円程度で購入を考えており、物件は3400万円です。29年支払だと月14万円、三大疾病付きだと25年完済で月16…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ササパパさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2009/08/15 17:06
  • 回答1件

住宅ローン選択

住宅ローンの選択で迷っています。借入額:3100万 返済期間:35年年収600万金融機関1・35年固定・金利2.57%・繰り上げ手数料:無料金融機関2・10年固定・1.65%(期間終了後、店頭金利より1.0%優遇)・繰り上げ手数料:50万以上の返済で無料・県から5年間で計100万の住宅ローン補助あり10年間で、単純計算で300万円くらいの差額がでることから金融機関2でいきたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごるおさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/12 13:43
  • 回答2件

マンション購入で迷っています

44歳・独身女性・年収税込830万で4300万円のマンション購入を検討しています。貯蓄2800万円のうち、満期のきていない国債や定期を除いた2300万円を頭金にあてるつもりです。ローン返済には年間250〜300万円程(個人年金を解約すれば+70万)が当てられると思います。お聞きしたいのは1.年収と頭金から考え、いくらのマンションまで購入可能か。4300万円は無謀か。2.貯蓄の他に12年前からしてい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/09 08:58
  • 回答2件

900万のローンで一番得する組み方・返し方

こんばんは。私は37歳でサラリーマン。家族は妻37歳で正社員、娘3歳です。900万のローンで一番得する組み方・返し方を考えております。収入は650万ぐらいです。1.手持資金の他、900万円の借り入れが必要です。2.住宅は長期優良の建物です。3.当面夫婦共働きなので、毎月でいえば10万〜13万は返済に回せそうです。ですので、返済額は大体8万ぐらいにしておいて、余力があれば毎月繰り上げ返済したい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アルカリイオンさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/10 23:34
  • 回答3件

転職前の現職での欠勤について

8月いっぱいで今の会社を辞め、9月から新しい会社に入社します。次の会社には伏せてありますが、現職を辞めたい理由は、仕事が合わず、自律神経失調症など身体にも影響が生じてきたことです。新天地はもう目前ですが、残りあとわずかとはいえ、今の会社に毎日、出勤し続けることがツライです。会社に体調不良のことは伝えてあるので、希望すれば残りの期間、休みを取ることもできますが、有給休暇が残ってい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • すうざんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/08 21:52
  • 回答1件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

結婚1年目、共働き年収1320万の適正貯金額は?

今年1年で、300万の貯金を見込んでいますが、この貯蓄ペースでいいものでしょうか?(年収の3割は貯蓄に回すべきでしょうか?)また、来年1年は産休育休で、私(妻)の収入が減ります。これまで独身を謳歌してきた2人で、まだお財布もバラバラ。現状としては↓現在結婚して6ヶ月夫34歳:年収660万妻31歳:年収660万 (現在妊娠4ヶ月)貯金:200万 (結婚資金+住宅諸費用で使い果たしたのでゼロスタート…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • せみこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/07 17:41
  • 回答7件

住宅ローンの返済について。

よろしくお願いいたします。去年の4月に2800万、35年ローンで中古住宅を購入しました。ボーナス返済無しの月々93834円、利率1.67500%、変動金利、元利均等返済方式です。毎月1、2万増額して返済する方、3年に一回100万の繰り上げ返済する方、どちらの方が返済期間、完済時の総利息金額が少ないのでしょうか?他に賢い返済の仕方があれば、教えていただけないでしょうか?お金を大…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • えだまめさんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/06 01:00
  • 回答2件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

繰上げ返済(期間短縮)のシステムについて

今年家を買い替え、ろうきんで3270万35年ローンを組みました。なるべく繰り上げ返済をしたいと思い、毎月2万繰上げ、ボーナス時には10万繰上げをしています。自宅パソコンで繰上げをしていますが、取引結果を見ると2万繰上げした時も10万繰上げしたときも同じように返済回数が減るのは1回のみです。どのようなシステムでこのようになっているのでしょうか。現在夫婦ともに43歳、高校3年の息…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cinnamon214さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答3件

繰上げ返済?学費用に貯金?賢い使い道は?

夫34歳、私は29歳で現在妊娠9か月です。これまで共働きでコツコツ貯めた貯金が1200万ほどあります。これを家のローンの繰り上げ返済に充てるか、これから生まれてくる子供の為にそのまま貯金しておくべきか悩んでいます。子供はできればもう1人はほしいと思っています。ローンは3年前に2600万(うちボーナス分900万)25年返済で組みました。金利は2.8%・10年目から3.35%です。現在月にかかるお金は...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • たなぼたさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/29 19:26
  • 回答7件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

住宅ローンの繰上げ返済と 教育費積み立て

主人は現在38歳で、現在小4・小1・3歳の子供がいます。高校までは公立を考えていますが、9年後に第一子が大学に行く年になり、3年ごとにそれぞれ大学に行かせてあげたいと思っております。 近くに大学が無いためお金が掛かります。先日住宅ローンの繰上げ返済をしたので 今手元に余り現金が無く、学資保険にも入っていませんが、これから年間180万は貯めれる計算です。 主人の生命保険(終身死亡保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たにさん ( 愛媛県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/27 02:02
  • 回答7件

1,551件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索