「税理士」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「税理士」を含むコラム・事例

3,561件が該当しました

3,561件中 851~900件目

節税大家さんの青色申告会メルマガ④

「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/30 09:06

リフォーム費を経費化の記事が紹介されました。

全国賃貸住宅新聞社さんが発行する 「地主と家主」2月号で、 確定申告の節税術が特集されています。 そのなかで、私の記事が掲載されました リフォーム費用をいかに経費にするか という内容です。 修繕費に計上するのか、資本的支出に計上するのか、 不動産所得の確定申告で一番悩ましいところだと思います。 図解で詳しく掲載されていますので、是非ご一読を 修繕費と資本的支...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

1月20日から適用される税制改正情報と消費税の最新情報

【1月20日から適用される税制改正情報と消費税の最新情報】 確定申告時期となりましたが、この時期に国税庁から公表された 最新情報を2つご紹介します 1. 平成25年税制改正の『生産性向上設備投資促進税制』が 平成26年1月20日から施行されます。 税制の詳細につきましては、経済産業省から公表されている 下記資料を参照してください http://www.meti.go.jp/policy/j...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

節税大家さんの青色申告会メルマガ③の2

メルマガの続きです。 ゴルフ会員権の損益通算ができなくなったことについて 書いてます。 「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/24 12:45

老いじたく&終活セミナーを行ってきました|千葉県柏市

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2013年1月11日に、千葉県柏市の光ヶ丘ふるさと協議会で、老いじたく・終活セミナーとして、「老い支度・終活準備~自分や家族が困らないために」 を行ってきました。 6回講座の5回目が担当だったのですが、この回だけや当日参加の方もいらっしゃったようで、総勢60人ちょっとの方が受講していました。 このような内容のセミナーは、今までは女...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

法人設立でかかるお金

おはようございます、今日はボーイスカウト創立記念日です。 未だにその活動実態をよく理解していない団体の一つです。 個人事業主と法人の違いについて。 法人設立時には個人よりも手間暇がかかりました。 書類も多く、手続きも多段階なので個人に比べると難しいです。 そしてお金について。 法人の場合、設立時点で必ず費用が発生します。 法務局に登記を行う時点で、その手数料としての税金が生じます。 場合によ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

お客様の声

こんにちわ。 東京都港区で会計事務所を開いています、 税理士の恵良健太郎と申します。 お客様の声を順次アップしていこうと思います。 下記、会計税務顧問特設サイトにも載せていますので、 ぜひご確認ください。 会計税務顧問特設サイト 特に私の事務所は、創業者、ベンチャー・起業家専門として 会計・税務顧問サービスを提供しておりまして、 事務所の所長・スタッフの年齢が若いといったこともあり、 親し...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/01/23 10:11

サービス内容・料金

こんにちわ。 東京港区で起業支援専門の会計事務所を開いている 税理士の恵良健太郎です。 私の事務所は、特に創業者、ベンチャー・起業家に対して、 会計・税務顧問サービスを提供しております。 会計税務顧問サービスの特設サイトがありますので、 こちらも見てくださいね。 会計税務顧問特設サイト ・会計税務顧問:月額9,800円~  →会計ソフト無料貸し出し ・記帳代行・給与計算:月額9,800円...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/01/23 10:09

プロフィール

はじめまして! 公認会計士・税理士の恵良健太郎(えら けんたろう)と申します。 恵良税理士事務所オフィシャルブログにお越しいただきまして、 ありがとうございました。 簡単にではありますが、私のプロフィールを書いておきますね。 恵良 健太郎(えら けんたろう) 1982年生まれ、福岡県出身。 税理士であった祖父の影響を受け、会計・税務業界を志す。 大学時代に公認会計士試験に合格後、大手監査...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/01/23 10:04

節税大家さんの青色申告会メルマガ③の1

「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/23 08:54

☆確定申告だけじゃない会計事務所利用のメリット

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士・税理士の岸井幸生です。   まもなく1月も終わり、いよいよ本格的に確定申告の時期に突入します。 自営業の方にとっては毎年この時期になると、最後は「やっつけ作業」で領収書をまとめたり、 会計ソフトに入力したりと、本業に支障がでるくらい大変な作業をしているものと思います。   会計事務所側から見ると、この時期は駆け込み相談が多くなる時期で...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

法人設立後、税務の届け出

おはようございます、今日はカレーの日です。 安定の一品ですが、本当に好みのものに出会うのは難しいです。 個人事業主と法人の違いについて。 法人設立のときに必要な手続きについて紹介しています。 法人の場合、設立と税務は別の手続きです。 ごく単純に、書類を提出する先が違います。 ・法人を設立するための手続き 法務局が提出する先です。 専門家に頼むとすれば、司法書士さんなどが専門分野となります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

江戸川区初セミナー

初の地元セミナーやります 本も出版したので、そろそろ地元に還元しないとなぁ ということで開催します。 もちろん近隣でなくても参加OKです。 確定申告間近!奮ってご参加ください。 セミナー終了後の個別相談会もやります(要予約) ■「税理士兼オーナーが語る!! 大家さんの確定申告に向けてやるべき対策と節税法」&個別相談会 〇平成25年の確定申告の注意点 〇見落としがち...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/20 12:30

【所得税確定申告の間違いやすい事例集】

確定申告シーズンとなりました 国税局より確定申告の間違いやすい事例集を入手できましたので いくつかを抜粋してご紹介しますので、申告の際にご注意ください 1.上場株式等に係る譲渡損失の繰越について、期限内に確定申告を   しなければならないと判断した    ⇒譲渡損失の繰越については、期限内に申告書を提出することは   要件とされていません。 2.扶養している妻の年金から天引きされた後期高齢者医...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

租税法の読んだ本(その1)

租税法の読んだ本(その1) 〔入門書〕 •金子宏・清永敬次・宮谷俊胤・畠山武道『税法入門(有斐閣新書)』有斐閣(2007年4月・6版) 私は司法試験合格後に読んだ。 •三木義一『よくわかる税法入門-税理士・春香のゼミナール(有斐閣選書)』有斐閣(2010年・5版) •三木義一『よくわかる税法入門-税理士・春香のゼミナール・2(法人税法編)』有斐閣 前提となる...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/18 15:29

これから始めるブランドマーケティング!!!

 皆様、あけましておめでとうございます。 2014年もどうぞよろしくお願いいたします。    さて、2014年最初のコラムを投稿したいと思いますが・・・ 今回の内容は、当社が年2回発行しています。ニュースレターの コーナーに掲載しています。いとう税理士事務所 伊藤 努 氏 による『最近気になる経営「知っ得」情報』にて2014年新春 1月号に掲載いたしました記事になります。 伊藤氏ご...(続きを読む

南 卓志
南 卓志
(ブランドコンサルタント)

節税大家さんの青色申告会メルマガ第2号

先週より、「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガが始まりました。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/16 12:45

【2/11】行動する大家さんの会勉強会

行動する大家さんの会(AOA)の大勉強会が帰ってきました 昨年9月以来なので、久々のビックイベントです。 そこで出版記念セミナーをさせて頂くことになりました。 題して、 『Wワタナベ出版記念セミナー』 昨年は、私の書籍 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Ama...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/14 10:35

2014年は、収益用地を取得できる良い波が到来、今こそ準備を。

いよいよ、2014年がスタートしました。 時間の経過とともに、日々の進歩がみられるべきですが、ここ数年、日本中がじっと耐えていたように感じます。 昨年より、ようやく明るい話題が出てきました。 動きが鈍っていました不動産においても、今年は面白い変化が起きそうです。 昨年の主なニュースはアベノミクスや消費税増税関連でしたが、今年は「相続税制の改正」が話題となるのではないかと思います。 資産を持って...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

不動産会社のお客様向けに相続対策セミナーを行ってきました|埼玉県さいたま市

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2013年12月15日(日)先日とは違う不動産会社主催のお客様向けセミナーで、「見落としがちな相続対策と情報対策~親のもしもで子はこう困る」のセミナー講師を行ってきました。 他の支店でお話しした内容とほぼ同じ内容のセミナー依頼をいただいてのお話しでしたが、 2部制で、1部は私が70分お話しをし、2部が不動産会社の人が30分お話しをしました。 不...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

yahoo知恵袋とソーシャルワーカー

介護・福祉分野の相談といえば、行政や社会福祉協議会などで実施されている相談会などが一般的ですが、相談する際 住所・氏名などパーソナルデータの書き込みが嫌だったり、相談することが恥ずかしいとか恥だとかプライドが邪魔して行けない方も見受けられます。 最近は色々なネット上での相談サイトがありますが、匿名性の高い yahoo知恵袋は結構 分野によっては深刻な相談が寄せられ、回答者も専門的な方が多...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/01/12 06:31

保険販売、再委託の禁止に関わる誤解

 1月10日金融庁は大手保険代理店の代表者の不祥事件をきっかけに、全ての保険代理店に対して規制を強化しようとしている。連休明けから各保険会社等にヒアリングを行うことで方向性を見極めたい様子である。  この話題は少し前からくすぶっていた経緯があるものの、ある大手保険代理店代表者の不祥事が引き金をひいた恰好となってしまった。しかし、現在の内容を見てみると、「委託型募集人」となる雇用契約のない業務委託...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)

税務調査がまた変わります

平成26年度の税制改正大綱では、 税務調査時の事前事前通知の方法が変わるとのことです。 税務調査の事前通知に関しては、 従来はまず、税理士に連絡があり、 その後納税者に連絡がありました。 それが、平成24年10月からは税理士よりも先に 納税者に事前通知が来ます。 これが、平成26年7月以降はまた元に戻り まず税理士に先に連絡が来ることになります。 これほど頻繁に変わるのは珍しい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/01/08 16:52

【少人数私募債を活用した節税対策があと2年で使えなくなります】

【少人数私募債を活用した節税対策があと2年で使えなくなります】 平成26年度税制改正大綱で、少人数私募債を活用した所得税の 節税対策があと2年で使えなくなることが明らかになりました。 節税対策の仕組みは以下のとおりです 同族会社の経営者一族が所得税の節税対策を考えるに当たって 従来は以下のような方法がありました 同族会社が少人数私募債を発行して、同族会社の経営者一族が 引受けることによって同...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

節税大家さんの青色申告会

今年の新たな試みです。 一般社団法人 節税大家さんの青色申告会 という会を作りました。 昨年末発売された私の本の読者の方を対象に 税務だけでなく、大家さんにとって有益な情報やサービスを提供するためのものです。 まさに、大家さんのための青色申告会を目指しています! 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/08 12:23

独立系FP会社として、創立13年目を迎えることができました。感謝です

  弊社は、おかげさまで本年1月8日に創立13年目を迎えることとなりました。 国内の独立系FP会社は「独立系」と言いつつも、保険代理店や証券仲介業、不動産仲介業や税理士業等を主としている会社がほとんどです。しかし弊社は、それらを一切していない「真の独立系FP会社」として、会社を継続してきました。 ここまで会社を継続して来れましたのも、永きにわたる皆様のご支援の賜物だと深く感謝をしています。 今...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/08 10:07

独立系FP会社として、創立13年目を迎えることができました。感謝です!

弊社は、おかげさまで本年1月8日に創立13年目を迎えることとなりました。 国内の独立系FP会社は「独立系」と言いつつも、保険代理店や証券仲介業、不動産仲介業や税理士業等を主としている会社がほとんどです。しかし弊社は、それらを一切していない「真の独立系FP会社」として、会社を継続してきました。 ここまで会社を継続して来れましたのも、永きにわたる皆様のご支援の賜物だと深く感謝をしています。 今後...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/08 09:56

トシオトコ

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします お正月は、子どもと遊びました。 長男(3歳)のマイブームは、おすもうさん 相撲のように、長男を投げ飛ばしたり、 (わざと)投げ飛ばされたり・・・ 運動不足の私は、すぐに息切れします・・・ 今日から事務所の仕事始めです。 これから3月の確定申告が終わるまでは 一番の繁忙期。 根性で乗り切ります 今年はウマ年...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/06 09:59

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 我々の税理士業界は 年明けから3月の確定申告まで一番の繁忙期を迎えます。 これから確定申告を迎える皆さん 頑張りましょう。 すでに国税庁の確定申告作成コーナーは 今日から使えます。 早く申告して、早く還付金をもらいましょう。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/01/06 09:15

【扶養義務者からの生活費・教育費に関する贈与税のQ&A】

【扶養義務者からの生活費・教育費に関する贈与税のQ&A】   国税庁のHPで扶養義務者から生活費や教育費を贈与した場合の 贈与税に関するQ&Aが公表されました。 扶養義務者から贈与された出産や結婚に関する費用・お祝いに 関する贈与税の取扱も明らかにされました。 このQ&Aは、従来からの取扱を明確にしただけで新たな 改正等ではありません。 1.扶養義務者から生活費又は教育費の贈与を受けたが課税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

僕らファイナンシャルプランナーの課題。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、相談でお金の悩みをスッキリ解消! 子育て世代の家計を改善する専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 僕らファイナンシャルプランナーの課題。 名刺交換や自己紹介をすると、言われることが多いのがこのフレーズ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/04 09:00

集客を第一に考えた起業準備

 平成25年もまもなく幕を閉じます。終わりが近づきますと、多くの人は慌ててモノゴトに取り組みがちです。起業に関して言いますと、慌ててスタートした起業はほとんどが失敗すると言われています。やはり腰を据えて取り組んだものでないと、カタチだけの起業で終わりがちです。  起業準備と言いますと、ホームページを作るとか、帳簿を作成するとか、会社設立を行うと考えている人が、今も大勢います。司法書士に依頼して立...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/12/29 20:20

☆将来型の2013を振り返る

こんにちは。将来型会計事務所LBA 公認会計士・税理士の岸井です。 クリスマスも終わり、いよいよ年末モードが色濃くなってきました。 今年は暦の関係で明日が最終営業日という会社が多いのではないでしょうか。   動いた年だった 将来型会計事務所にとって、2013年は動いた年でした。 創業6年~7年目の今年、2度目の事務所移転をしました。 お客様を迎える場所は良い環境でないといけない、 ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

キャッシュフロー計算書

おはようございます、今日はプロ野球誕生の日です。 今年は盛り上がっていましたねぇ(私は特にファンではないですが)。 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 自己資金を獲得できているのか、確認の方法を簡単に。 1つ目は預金通帳の確認でした。 2つ目は少し専門的です。 キャッシュフロー計算書という表を使う方法です。 作成方法は難しいので割愛します。 ただ、この表を使うと ・商売本体でのお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【まだ間に合うかもしれない補助金等のご案内】

【まだ間に合うかもしれない補助金等のご案内】 平成25年度補正予算の中小企業施策の広報リーフレットが、 中小企業庁のホームページに掲載されました。 既に実行されている補助金及び事業等ばかりですが まだ間に合うかもしれませんので内容を簡単にご紹介 いたします なお、詳細につきましては中小企業庁の下記URLで ご確認ください  < 掲載されたリーフレット > 「好循環実現の経済対策」平成25年...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

「 起業 」とは、会社をつくることではありません。

いつもありがとうございます 女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です 本日は… 「 起業のいろは 」を1つご紹介させていただきます。 それが 「 起業とは、会社をつくることではありません。 」 別の言い方をすると 「 会社をつくって、会社で事業(ビジネス)を行うことはあくまでも一つの手段にすぎず、 会社をつくらずに、個人で事業(ビジネス)を...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)
2013/12/21 10:18

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、要約など(その1)

亘理格・北村喜宣編著 『重要判例とともに読み解く 個別行政法』有斐閣(2013年4月) 各種の行政法分野の法律の概要、最高裁判例が簡便にわかる。 行政訴訟においては、原告適格、処分性、訴えの利益、損失補償の要否、国家賠償請求などが重要論点となる。 第1章 行政組織法・行政手続法 「行政手続法」 行政処分に理由付記が必要とされているのは、処分理由の合理性の担保、行政庁の恣意抑制、申請者...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/20 08:32

住民基本台帳法

住民基本台帳法  第1章 総則(第1条―第4条)  第2章 住民基本台帳(第5条―第15条)  第3章 戸籍の附票(第16条―第20条)  第4章 届出(第21条―第30条)  第4章の2 本人確認情報の処理及び利用等   第1節 住民票コード(第30条の2―第30条の6)   第2節 都道府県の事務等 (第30条の7―第30条の9)   第3節 指定情報処理機関...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/19 07:03

税理士は魅力ない職業か

先日、新聞で弁護士の2割が 所得70万円以下という記事がありました。 所得とは、収入-経費 ですので、 年収70万円ということではありません。 一時合格者を増やしたことで、 所得が低い弁護士が増えたということでしょうか。 弁護士に限らず、公認会計士や税理士も以前に比べ 食えなくなったといわれております。 税理士は、受験者数も年々減少しており、 魅力のない職業になっているのかもし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

【家族で読む HAPPY相続】執筆の思い

【家族で読む HAPPY相続】執筆の思い 相続税増税方針が決まり、相続の知識は誰にでも必要になってきております。 相続関連の良書は、一家に一冊の時代から、一人一冊の時代になってきたと感じています。 そこで、【家族で読む HAPPY相続】を執筆しました。 数ある『相続本』の中でこの本は、何が違うのか? その違いについて、解説したいと思います。 まず、この本の著者ですが、 私を含む『NP...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

◆ライフオーガナイズの講座の感想を漢字で表すと…?

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 毎年恒例の、今年一年を表す漢字、今年は『輪』でしたね。 東京オリンピック開催決定の影響が大きいのかもしれません。 私なら、何にするだろう?? 楽天の日本一にちなんで、「一」? 選手たちのプレーにちなんで、「魂」? 監督と本拠地にちなんで、「仙」? マー君がすごかったから、「将」?まさか「君」...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

【経営者の保証なしに資金調達する方法!!】

全国銀行協会ホームページにて、経営者保証に関する中小企業、 経営者及び金融機関による対応についての自主的自律的な準則である 「経営者保証に関するガイドライン」と本ガイドラインに関する Q&Aが公表されましたのでご案内いたします。 詳細は以下のURLの一般社団法人全国銀行協会のHPで ガイドラインと、ガイドラインに関するQ&AをPDFで読むことができます 関心のある方は、PDFデータをDLしてご確...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

国税通則法65条4項の「正当な理由」

国税通則法65条4項の「正当な理由」 4  第一項又は第二項に規定する納付すべき税額の計算の基礎となった事実のうちにその修正申告又は更正前の税額(還付金の額に相当する税額を含む。)の計算の基礎とされていなかったことについて「正当な理由」があると認められるものがある場合には、これらの項に規定する納付すべき税額((注)過少申告税・無申告加算税・延滞税など)からその「正当な理由」があると認められる事...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「 営業は、出逢ったその瞬間から始まる! 」

いつもありがとうございます! 女性起業を応援している女性起業家コンサルタントの辻朋子です。 本日は、女性起業家、起業を目指している女性の方々にワンポイントアドバイスです! それが・・・ 「 営業は、出逢ったその瞬間から始まる!」です! そこで、皆さんに質問です! 皆さんは、 営業について、集客について、どのような考えをお持ちですか? 私の考え、モットーは・・・...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

平成26年度税制改正大綱発表!

昨日、平成26年度税制改正大綱が発表されました。 主だったものだけ、紹介します。 〇給与所得控除の引き下げ サラリーマンなどの給与所得者は、経費とみなしてくれる控除(給与所得控除)が あり、年収に対してまるまる税金がかかるわけではありません。 その給与所得控除額が現行が、年収1,500万円の所得控除245万円で頭打ちになるのですが、 平成28年分 年収1,200万円の所得控除2...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

今年、最後のセミナー

全国賃貸住宅新聞で書籍が紹介されました~ 事業的規模(5棟10室以上)なくても、 青色申告にはできます 来年は是非、青色申告にチャレンジしてみてください なぜ、青色申告がよいのか・・・ 今年最後のセミナーでお伝えします。 アマゾンでは、品薄状態です。 申し訳ありません。 紀伊国屋、八重洲ブックセンターには、置いてあります。 【2013-2014年度版】大家さんのた...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

どっちを目指すかによって、方法論が変わってくる!

いつもありがとうございます  「 頑張る女性起業家を応援する」をモットーに女性起業セミナー を開催している辻朋子です! 本日は・・・ 女性起業家、起業を目指している女性の方々に、質問です! 題して「 どっちを目指してるの? 」です。 ● コンサルタント と コンサルタント会社経営者 ● セラピスト と サロン経営者 ● 税理士 と 税理士事務所経営者 ● 美容...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

「 有資格者=稼げる人 」という算式はありません!

いつもありがとうございます  女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です 本日は、起業を目指している女性の方々と接する中で、 最近気になることを1つご紹介します! それが・・・ 「 資格があれば稼げる!」と思っている人が多いこと! 「 資格がないから稼げない!」と思っている人が多いこと! そこで・・・ 私の事例をご紹介させていただき...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

不動産所得のお尋ね~現在公開可能な情報④~

東京国税局を中心として、今年の7月から始まった 不動産所得者へのお尋ね(文書照会) 大家さんが狙い撃ちされました。 大家さん専門税理士である税理士×大家としては、 黙っておれんと、お尋ねに関する情報を公開してきました。 http://ameblo.jp/zeirishiohya/entry-11574983318.html http://ameblo.jp/zeirishio...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

ホンマでっかTVに出演

国の補助金をあなたも貰えるかも。三橋も申請中。 こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三橋の新刊がでました。ぜひご一読いただけると嬉しいです。 『あなたの年収は1分で決まる』(日経新聞出版社) http://goo.gl/G1CrN7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨日は某ゲームソフトの実況音声の収録。いやー、...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

3,561件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索