「社会」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「社会」を含むコラム・事例

11,836件が該当しました

11,836件中 301~350件目

介護事業における資金繰りについて

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護や福祉、医療については、公的保険によって成り立っております。自己負担はありますが、これら社会保障費については公費(保険料と税金)で賄われているのです。 介護サービス、障害福祉サービス、そして医療サービスにおいては、サービスを提供した翌月10日までに報酬の請求を行い(自己負担金については事業者の定めた期日に利用者様へ請求)、さらに翌月...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

投資マンションにカモられる20代のサラリーマン

投資マンションにカモられる20代のサラリーマン マンションの住戸を買えば家賃収入や売却益が得られるという触れ込みで、不動産投資の専門業者が投資マンションの勧誘をしていますが、近年では20代のサラリーマンがこの投資マンションにカモられています。   ★都心ではワンルームが主流を占める 国民生活センターの相談事例によれば、 「投資用マンションをしつこく勧誘され、不動産会社が怖くて契約をし...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【PodCast】Multiple Intelligence コロナ後の未来を決めるあなただけの才能ー2

カナダの州が相次いで学校再開プランを発表していますが、中身は「正直わからない」です。 まずは、小学校から随時、少人数を順番にとか、考えているようです。 もちろん、高校留学生への対応は一番最後か、いやぁ残念ですが、忘れられてしまう気がします。 そんな中、焦りを感じながら、自分の将来はどうなるのかと不安を感じながら過ごしている高校留学生がかなりの人数に上ると思います。 でも、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「留学」が「金持ちの子供の特権」でなくなる日

コロナ後の社会では「留学」が本来の姿に戻ると期待を持っています。 「留学」は日本の制度が嫌だから、「留学」は日本でうまくいかなかったから、「留学」はみんなするから、という理由でするものではありません。 また、「留学」は優秀の頭脳を更に広く深くするためのものです。 家庭の経済事情などで、その優秀な頭脳が伸びるのを諦めてしまうのはとんでもないです。 「留学」は金持ちの子供のお...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

デジタル関連の補正予算案

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はデジタル関連についてのお話です。 政府は、新型コロナウイルス関連の緊急経済対策を盛り込んだ補正予算案を閣議決定しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03931/?n_cid=nbpnxt_mled_nws主立ったデジタル関連で総額4193億8000万円を積み上げ、社会全体のオンラ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

順番守って 57歳のつぶやきはこれ!

胡蝶蘭の越冬。2年目。 このところの暖かさから、次々に花開いています。 面白いというか、自然の法則ってスゴイって思うのは、絶対、順番守って開くの。 花と花の位置も、今になぞらえて言えば、 ソーシャルディスタント。 ま、人間じゃないから、社会的距離も、人混みを避けるでもないから、本来の使い方ではないですけれども、ね。  花と花がぶつからないように、自然に間隔空けてるの。 ところで。ソーシャルディ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/05/05 14:46

過去から未来を見る人は疑心暗鬼になりますが、どの様な未来にしたいのかは私達が決められる

今世界中がこの様な状態になる事で、隠され続けて来たこの世の真実がどんどん明るみに出て来て、中にはその事実に愕然としてしまわれた方も多いのではないでしょうか?   今まで自分が信じて来たものの正体を知るにつれ、「裏切られた」と感じてしまう事から怒りを感じてしまう方も多く、未来に対しても色々疑心暗鬼になり、悪い未来を想像して不安になったり恐怖心を持っておられる方達も多くお見掛けしますよね?   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/05/05 14:44

【PodCast】コロナ教育大停滞を乗り越える - Multiple Intelligence あなただけの才能探し

日本はまだまだ非常事態宣言から抜け出せないようで心配です。 カナダは科学主導の作戦が効果を上げ、5月になると州ごとに注意しながらビジネス再開に向けて動き始めました。 しかし、どちらの国でも教育の大停滞は深刻さを増すばかり。 学校休校中のみなさん、カナダ高校留学中断したみなさん、毎日落ち込まずに学びを続けていますか? と、言っても難しいですよね。 このPodCastでも語...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

居宅介護支援事業所の管理者要件について

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今年1月に、居宅介護支援事業所における管理者の要件について、社会保障審議会・介護給付費分科会にて審議されました。 それまでは、居宅介護支援管理者の資格要件を、「主任介護支援専門員(主任ケアマネ)」に限定する」というルールになり、2021年4月から完全移行する予定でした。 しかし、業界団体からの反対が根強く、当該分...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

コロナからのメッセージ

「緊急事態宣言」が5月4日1ヶ月延長される見込みです。新型コロナウイルスの日本国内の感染者数・死者数とも日々増減しつつも遷延しており、減少しておりません。世界的にも欧米諸国はもとより、アジア・アフリカでも急増しています。医療資源も衛生状況も整っていない国々において感染症は甚大な被害をもたらすことでしょう。 さて、新型コロナウイルスの起源ですが、いまだ不明のままとなっております。中国・武漢市の市場...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

真相に辿り着けたと感じている今の私はとても穏やか

私は自分自身でこのコロナパンデミックの真相に辿り着けた感覚があるせいか、今のこの様な環境を私達が強いられる裏に隠された真実を自分なりに分析できた事で、   これからの自分が「何を選択して行けば良いか?」という確信が持てた為なのでしょう、実に心が落ち着いた生活を取り戻しています。そしてこれは「事実を知ってこそ正しい判断ができる」という事から来る心の安定なのだと自分では感じています。   人は...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/05/03 10:18

介護支援専門員実務研修受講試験の結果を受けて思うこと②

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日、介護支援専門員実務研修受講試験(以下「ケアマネ試験」)の結果について、自分が思うことについて書かせていただきました。 今回は、その続編になります。 2018年にはケアマネ試験の受験者数が3分の1近くにまで減り、当然ながら合格者数・合格率も激減しました。昨年度は少し盛り返しました(合格者数が3千人程度増えた)が、それで...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

今月の専門誌(県社会福祉士会)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 長期にわたるコロナ禍の影響で、各研修や委員会活動が延期になっています。  私が所属している「障害者自立支援委員会」と「子ども家庭支援委員会」も延期で暫くメンバーとお会いしていません。一部、zoomでの会議も始まってますが、重要な内容はセキュリティが怖いですね。今年の試験に合格し、入会された方達も早く基礎研修(生涯学習)を開始したいでしょうが、あと少しの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/30 00:04

新型コロナウイルス感染に伴う診療報酬の臨時的取扱い

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 中央社会保険医療審議会(中医協)総会が4月24日に行われ、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時的措置として、下記内容を決定したとのことです。 内容を要約しますと・・・・在宅時医学総合管理料(在医総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)について、医師が電話で在宅患者を診療すれば、訪問したものとして算定することを認める。・訪問看護ステ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

経済をストップさせる事で、あまりに複雑に入り組み行き過ぎた過剰ビジネスが淘汰されている

今回のコロナパンデミックは、もう何年も前から予め計画されていた人工的なコロナパンデミックであり、そしてその計画に気付いていた存在が、それを逆手に取って今のこの状態があるという事が明らかになりつつある現在ですが、     このコロナパンデミックが捏造であったとしても、「では何故今私達は、この様な自粛生活を強いられているのか?」という疑問が出て来ますよね?   …という事で、今回はその意味とい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/28 11:42

Covid-19 カナダ高校留学- 落ち込み、暴力的になるカナダ社会

経済の大破綻、教育の劇的な停滞を目の当たりにしているカナダが焦り始めています。 サスカチュワン州は5月から段階的にビジネスをオープンすると発表しましたが、他の州はかなり慎重です。   学校再開への目処も全く立たず、少しづつ期限を区切っていたオンタリオ州は休校を5月末まで延長しました。 連邦政府、トルドー首相はかなり悲観的な見方をしており、ワクチンが開発されるまでは通常に戻ることはないとコメ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日常的な資金繰り管理と経理処理

おはようございます、今日は哲学の日です。 世情が不安定になったときに、どのような軸を育てるか。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 政策金融公庫と民間機関、無利息の話などを横断的に。 今回のコロナ騒動を経て、改めて感じているのは「日常的な経営」における心がけです。 ・資金繰りについて常に目を配っているか ・債権管理について徹...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

日経記事;『対面・押印・書面を削減 行政手続き、接触減 首相、あす指示』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 4月26日付の日経新聞に、『対面・押印・書面を削減 行政手続き、接触減 首相、あす指示』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 本記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、行政手続きに必要な対面や押印といった慣習や法...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

コロナウィルスを過剰に怖がる人ほど気付けない皮肉なパラドックス

今回はこれまでメディアや政府などから発表された「新型コロナウイルス」に関する最新ガイドラインを、親切に全部まとめて下さった海外の方の記事をご紹介致します。 ☆_(_☆_)_☆   ちなみに真実が書かれているこの記事を読んで、私は思わず笑ってしまいましたが、皆様の中にもこの記事に共感される方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか? (^^ゞ       世界の裏側ニュースさんのサイト...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/25 10:14

中小企業診断士

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 私は、主として介護福祉業界において、介護事業所開業から運営全般に関するコンサルティングサービスを提供しております。 大学を卒業し、金融機関や流通業(スポーツ関連)の仕事をし、以後は介護業界に身を置き、現場経験や事業所運営を長く行ってきました。 その経験を活かして起業し、現在に至っておりますが、介護の現場を経験した...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

勇気を感じる事

おはようございます! もとやまです。 新型コロナウイルス感染症の勢いが衰えないね。 僕もあなたと同じ気持ちだ。 終息と解決を切ホントに願っている。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、 感染された方々の早期回復を祈念しています。 今日はコロナウィルスに打ち勝つための方法や、 考え方を一緒に探っていこうよ。 新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が続いていけど...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2020/04/24 17:00

カナダ大学留学に語学学校は必要ですか?「いいえ」

カナダで起こっていることは不思議なほど日本には届いていないようですね。 カナダ留学を夢見るなら、まずカナダからのニュースに耳を研ぎ澄まし、留学事情を自分で調べるくらいの行動力が必要なのですが。   「留学したい! エージェントに行かなくちゃ」というままごとのような思考過程がいわゆる「日本人の留学観」だからでしょうか。  真面目に頑張る高校生のみなさん、そんな罠に落ちないようにして下さい。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

壊れちゃう? 57歳のつぶやきはこれ!

皆さん、お変わりなく元気に過ごせていますか? 3つの密をを避けながら・・・ 今日は、社会貢献的活動のために、 30分だけ、会議に出席しました。 すでに、オンラインで会議をすることに慣れたせいか、 リアルに人と逢って、会議することの方が新鮮でした。 というのが、率直な感想。 ところで、この混乱は、誰もが経験ないし、予備知識もないし、準備をすることなく、 すっごく突然に始まっちゃったがゆえに・・・...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/04/23 18:38

依存症チェックで異常無し

(専門家プロファイルからはこちらから←) ゼネコン勤務時代の20代は付き合いで飲酒の機会も多く、アルコールに強い体質だと思い込んでました!  今では晩酌や飲み会なども殆どないのでアルコールが身体に入ると、あっという間に酔いが回る体質になってましたw 依存症は色々な種類がありますが、アルコール依存度チェックをしたら問題ないようなので安心です♪ (チェックサイト)http://alcoholic-...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/23 15:04

カナダBC州コロナ情報 - 感染数とアジア人へのHate Crime増加

コロナ感染カーブを一番にフラット状態にし、5月半ばには現在のロックダウンを多少緩和する話も聞こえていたBC州から悪いニュースです。 再び感染数が一日で71件と大きく増えました。 カーブもまた右上がりとなっています。 鶏肉処理場、老人保健施設でのクラスター感染も心配されており、現在の制限が多少でも緩められるにはまだまだ時間がかかりそうです。 従って、一時帰国中の高校留学生...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

休校による教育大停滞をプラスに変える学習法

こんな声が上がり始めました。   「オンライン授業と称するものが始まったけど、内容が。。。」 「こんな薄っぺらな内容では実力がつかない」 「間に合わせのとってつけた明らかな内容と、教師の不慣れが暴露されてるみたい」 「教材だけはどさっと用意されても、その扱いは非常に表面的」 「宿題だけは多いけど、チェックがおざなりで個人の能力への配慮がない」   カナダ高校留学中断によりオンライン...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ビル・ゲイツとコロナパンデミックとの深い関わり

今回ご紹介する動画は、ビル・ゲイツという人、そして医療の裏に隠された真実に付いて語られています。   この動画で語られている情報は、知る人はもう何年も前から知っている情報ではありますが、ビル・ゲイツを「世界一お金持ちの慈善家」と未だに信じておられる方達は、是非これを観ておかれる事をお勧め致します。   何故なら今回の世界的コロナパンデミックは、彼が中心となって計画していたという事実が語られ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/21 22:22

「医療最前線 看護師の方も、メイクレッスン で・・・」

東京・埼玉のメイクレッスンはスロービューティースタイル   大人メイク専門家。  日本初の、婚活メイクコンシェルジュ®️  一般社団法人  日本セルフプロデュースメイク協会 代表で  人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。       『なりたい顔になる セルフプロデユースメイク』の著者であり、メイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)があなたを最高のあな...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2020/04/21 08:58

自己採点100点を目指せ!

★――――――――――――――――――――――― 今日の言葉 「ダブルスタンダード(2つの基準)を持ち、 そのうちの一つは、 今の自分で自己採点100点を目指す」 ―――――――――――――――――――――――★ 「NACKEY先生は、自分のレッスンを自己採点すると何点ですか?」 先日このような質問をもらった。 僕は、即答した。 「自己採点すると、100点です。」 僕のレ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2020/04/20 21:49

マスクの下の笑顔 57歳のつぶやきはこれ!

わたし、元気です! って、笑顔で答えるんですが、 マスクで顔の半分が隠れていると、なかなか、伝えきれないのね。 笑顔で出す声は、「笑声(えごえ)」と言って、明るく、華やいだ弾んだ声になって、相手に伝わるというものの やっぱりね。視覚的に刺激を受けないと、イマイチ ピン!としない人も多いのね。 で、どうしようかな~って、思いついたのが、 マスクにシール。  すでに、マスクチャーム も、いろいろ販...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/04/19 10:48

Just how are you intelligent? コロナ後の教育から一歩先に出るための方法

コロナウイルスにより今まで普通だと思っていたことがすべて変わりつつあります。   若者の将来を大きく左右する、いや社会全体、地球全体の将来を決めてしまう「教育」も全く新しい時代に突入しています。   それも計画を練ったあとではなく、学校休校という非常措置によりほかに選択しのないまま、高校までの基本教育方法が変わってしまいました。 学校再開の後も、すべてが元に戻ることはなく、否応無しの大変...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

コロナ禍で注文住宅・リフォームをお悩みの方へ

コロナ禍により、今後 注文住宅やリフォーム工事をお考えだったのに不安になられた方が多く居られると思います。これからの住宅業界はコロナ禍の有無に関わらず、ローコスト注文住宅の台頭で今までの建売住宅への売れ行きが減少したり、首都圏における土地確保の難しさや、マンション供給過多による住まいへの考え方は大きく変わろうとしています。自動車のカーシェアリングや賃貸住宅での生活を選ばれる方も増えていると実感して...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

4月の玄関デザイン 2

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月初旬は白桃色のチューリップでしたが中旬からは白いゼラニウム  この1か月近く、自粛生活を送ることで、ひきこもりの方の精神的苦労や寝たきりの病人の方の社会との隔離感を知ることが出来た気がいたします。 建築設計は住宅という物理的なものを生み出しますが、根底に住む方達の喜怒哀楽も感じて設計に活かすことが大切ですねv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/18 12:04

カナダ休校中オンライン授業で失う伸びるはずの能力

 カナダの学校からは取りあえずオンライン授業なるものが始まりました。 各スクールボード、学校、教師により形式は天と地ほどの差がありますが、何とか表面は出来たみたいです。   一時帰国中の高校留学生にも担当教師からの連絡が届き、サイトにログインしたり、単にメールで課題の指示をもらったりしていると思います。 もしかして、この進展だけで「やっぱり高校留学は大丈夫。うちの子はまたカナダに戻り、卒業...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

いきなり地場の信金に行って、信じてもらえるものなのか?

おはようございます、今日は職安記念日です。 現在の社会情勢を考えるに、これから重要度が高まってくる機関です。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 遠隔地に事業展開をする場合、地域系金融機関では限界があることを紹介しました。 神奈川にある会社が、埼玉に拠点を作るので、埼玉の信用金庫と取引を始めることにした。 コレ自体は、非常に合理的なお話で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

LAMP 4月・5月の営業について

ホリスティックケアセラピーLAMPの本多です、 いつもLAMPのコラムにお立ち寄り下さりありがとうございます。 新型コロナウィルスの全国へ緊急事態宣言により、心も体も緊張した状態です。 こんな中でも木々が新緑となり、ハナミズキや初夏の花たちが咲き、花や緑に癒される日々です。 医療の最前線で働く方々、生活を守るために働いて下さっている方たちに深く感謝し、不要な外出を控え、家族と周囲・社会の安...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2020/04/16 17:03

新型コロナウイルス非常事態宣言下で、メンタルヘルスを維持するポイントその2 家庭内人間関係

このコラムでは、コロナウイルス感染拡大をどう防ぐとか、感染しないように必要な対処と言うポイントでは無く 非常事態宣言により家から出られないと言う非日常生活におけるメンタルヘルスの保ち方に関するポイントを考えて行きたいと思います。 全国的に自由に家から出られない(不要不急な場合のみ)と言う事態は、今まで生きて来て初めてかなと思います。 ウイルスに対する不安や脅威、生活を維持するための手段...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

カナダコロナ情報- 終息はまだまだ、でもコロナ後の社会が見えてきた

4月14日のトルドー首相発表:   各州とも異常な規模の経済停滞を避けるため、経済活動を再開したい意向で話し合いを進めている。 しかし、カナダは未だコロナ感染の第一波を抜けたわけではないので、このままのロックダウン状態は少なくとも後何週間もに渡り維持される。   コロナ第一波を分析し、徐々に規制を外していく予定ではあるが、その時点までに少なくとも何週間もかかる予測。 第一波が落ち着く兆...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

4月度子ども家庭支援委員会

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の社会福祉士会 子ども家庭支援委員会は緊急事態宣言により中止となりました。 児童分野における社会福祉士がサポートする範囲は広いので・スクールソーシャルワーカー(カウンセラー)分野・母子/父子家庭分野・貧困分野・障がい児分野・児童虐待分野・児童養護施設分野・児童相談所分野など様々です。 (wam netより) 私は、障がい児分野に携わってますが、他の...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/13 00:04

今月の「働く女性のための相談室」

痛めた腰もよくなり、観るたび滅入るテレビより動画サービスを観るように切り替えたこともよかったようで、ようやく自粛生活を自分なりに過ごせるようになってきました。 今は非常時ですが、これが長期化することも視野に入れて、いろいろ工夫しながら少しずつ日常として適応していくようにし、そんなふうに頑張っている自分を毎日ほめてあげましょう。 さて、今月のPHPスペシャル、テーマは「いい人づきあいが幸せを呼ぶ...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/04/12 16:40

「あなたのために」っていうささやき 57歳のつぶやきはこれ!

昨日、スーパーに買い物に行ったとき、 みんな、意識してるんだろうなぁって思ったのは、 通路の端と端に分かれて行き交う。 ひとりの人が棚に手を伸ばしていると、次の人は待つ。その人が離れると、次の人が棚に近づいて、さっと商品を手にして、すぐに立ち去る。 みんな、それぞれが思いやりをもった行動をしているように感じました。 思いやりって、想像力だからね。みんなに想像力があって、なんとなく嬉しく思いまし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/04/12 10:44

コロナ離婚&浮気を誘発する3つの会話と不倫防止のうなずき会話

プロの夫婦カウンセラーも内緒で読んでいる離婚を解決し愛され妻になる秘訣。こんにちは、夫婦円満コンサルタントR中村はるみです。 コロナでの外出規制により、夫が家庭に戻ってきています。  「ラブホの倒産が起きている。」すると、浮気は減っている!  今は、夫婦恋愛の好機?夫婦ケンカしたら、この好機はつぶれますよね。 中村はるみの新聞コラムへの読者感想投稿文◆ 夫にしていけない3つの会話とすべき会話1...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2020/04/11 18:57

コロナウイルスが叩き潰した留学

コロナウイルスが荒れ狂う世界で、調子に乗りすぎて来た英語圏の学校が冷や汗をかいています。 大学も高校も語学学校も、放っておいてもエージェントがどんどん送り込んでくる留学生の授業料に中毒症状を呈していた「留学事情」。 (New York Times)   高額の授業料を当てにした学校の予算は総崩れ。 「いくらでも入って来る授業料」中毒から、一気に禁断症状に陥り、慌てふためく様子が身近に観察さ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

緊急時にこそすべき!3つの方法とは?

●緊急時にこそすべき!3つの方法とは? おはようございます、 本山です。 僕はホントあなたの元気がなくなるのが心配! レッスンが振替になって、あなたに会えない日が 続くとホント心配! あなたの元気がなくなるのが心配! 大丈夫! 本山が保証する! 必ず終焉がきて、その後。。経済は爆発的に発展する! まず大事なのは明るく前向きにいきましょう!! 「得意技:カラ元気!!」 素晴...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2020/04/11 01:34

新型コロナ疲れの日常生活への専門家アドバイス

新型コロナ禍で外出自粛が続き、コンディションを保つことも大変ですよね。そこで、今回は懸念されているメンタルへの影響について、国際医学会が提言している「日常生活の過ごし方におけるポイント」の日本語訳をご紹介します。よかったら参考にしてみてください。 <以下引用>https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0566.html 本文は、以下の国際学会により共同で発表...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/04/10 14:15

新型コロナウイルス非常事態宣言下で、メンタルヘルスを維持するポイントその1

新型コロナウイルス非常事態宣言下で、メンタルヘルスを維持するポイント 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、非常事態宣言が政府より成され、益々外出自粛の強化が必要とされています。 総理も国民に多大なストレスがかかっている事を心配されているようです。 感染拡大を防ぐための対処として、不要不急の外出を避ける、家で仕事もするように、と対応はされていますが、不思議とこの非常時での家で過ごす上で...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

コロナうつ病・予防対策

新型コロナウイルス感染症が日本でも急増し、緊急事態宣言が発表されました。一般の方はもとより、うつ病を罹患されている方は一層、不安うつが増悪されていらっしゃいます。自宅にひきこもり、外出・散歩さえもしないことは、うつ病はじめあらゆる精神疾患のリハビリテーションを妨げてしまいます。そこで「日本うつ病学会」より下記の助言(加筆修正)をいただいております。 ・ 自宅待機や在宅勤務であっても、自分自身で毎日...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

新型コロナウイルス予防に関する考察~その6~

みなさま、こんばんは。本日、緊急事態宣言が発令されました。みなさま、大丈夫ですか?心配です。今回は、こういう状況は尋常ではありませんので、ストレスについて考察してみました。ストレスが心身に及ぼす影響や子育てストレスについてまとめています。 『社会心理学』 病気になったとき、仕事で大失敗をやらかしたとき、あるいは災害で財産や家族を失ってしまったとき、周囲の人から差しのべられる温かい援助や励...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)

ようこそ!<サロンすずらん>へ ♪

ご縁結びの出雲です。 弊社をご案内いたします。サロンは「サンシャインビル3F」にございます ようこそ!へお出かけくださいました は扉の向こう、隣室になります 先ずは、「ドリンクオーダー、如何でしょうか」アイスorホットをお選びくださいませ。☆緑茶(静岡茶) ☆珈琲(KAWASHIMAブレンド) ☆紅茶(アールグレイ) ☆ココア(ミニマシュマロ入り) ☆ハーブティー(カモミール) 男性さま…アイ...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2020/04/06 15:56

自分の事は自分で決める。何故ならどの様なものにも表目と裏目があるから。

今日のニュースに「トランプ大統領がマスクなど輸出禁止し、欧州などでの反発が広がる」というものがありましたね~。   私のコラムを読んで下さっている方達の中には、今までみたいに、ただ単に伝えられた事を鵜呑みにせず、自分の頭を働かせながら「このニュースの裏に在るものは何だろう?」と深読みされる様になられた方達もいらっしゃるのではないでしょうか? (^^✿   ただ自分の中に情報量が少なかった...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/05 14:43

11,836件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索