「満足度」の専門家コラム 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「満足度」を含むコラム・事例

1,225件が該当しました

1,225件中 1151~1200件目

ホームページのリニューアルについて その5

ホームページをリニューアルしたい ライバル企業のホームページをじっくり見よう!! 検索エンジンで自社の「サービス名」と「エリア情報」で 検索してみよう。 沢山のライバル企業が表示されます。 そして、上位10社程度のホームページをじっくり見ます。 「なぜ」上位に表示されるかを研究しましょう。  ※当社でホームページリニューアル業務を実施...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2009/06/13 14:25

ピアノ教室もニュースレターでファン作り

今回は、ピアノ教室運営で、非常に有効なツールである「ニュースレター」についてです。 ピアノ教室運営では、新規生徒さんを獲得することも大切な仕事ですが、 やはり、今通ってきてくださる既存生徒さんの「満足度」を上げることも大切です。 そこで、とても役立つツールが、「教室だより」や「ニュースレター」です。 私の教室でも毎月1回「音楽教室だより」を発行しています。 ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/06/08 13:54

直感実感力?女性を惹き付けるデザインマーケティング

こんにちは ウジトモコです。 今年の1月に開催して、大盛況だった「女性顧客を惹きつけるデザインマーケティングセミナー」が、パワーアップして再登場します。 今回から、こちらのセミナーシリーズは強力なスペシャルゲストをお迎えして開催することになりました。そして、記念すべき第1回目は、リアルビジネスにおいて、強力なシカマケメソッドをすでに実践中のこの方、花王株式会社 総合美容技術研究...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/06/07 16:19

オリコン審美歯科ランキング

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 現在オリコンでは、各業種の顧客満足度(CS)ランキングを行っています。 オリコンCSランキングとは、実際の利用経験者の声を集めた“顧客によるサービス利用満足度”に基づいたランキングで、数千人のアンケート結果によって決定されます。数年前にオリコンが病院のランキングを発表するということで、かなり話題になりました。 このオリ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/06/02 10:00

第三回目のインターネット活用セミナーを開催しました

こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家のセミナーを2009年5月24日(日)に横浜で開催いたしました。 同様のセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました後に、このセミナーに...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/01 10:28

ピアノ教室は「月謝」は下げずに「価値」を上げる

多くのピアノ先生から寄せられるお悩みに、月謝に関することがあります。 「生徒さんが集まらないのでは、と月謝を上げられない」 「でもこのままでは教室経営が成り立たない」 など、月謝に関するお悩みは結構深刻です。 今回は月謝に関して、私の思うところを述べてみたいと思います。 月謝は、教室の価値を表す 個人でピアノ教室を営んでいる先生は、月謝をご自分で決...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/05/05 07:45

究極のサービス

今日は心配りが奇跡を生み続けているサービスを紹介します。 「究極のサービス」林田正光(あさ出版2009年4月) 総合葬祭業のセレモアつくばのサービスの真髄を紹介した本書は、 リッツ・カールトン元支配人が書いたCS・ホスピタリティーの シリーズの1冊に数えられます。 林田氏は、「はじめに」の中で、こう書いています。 ホテルという仕事は、しばしば「サービス業の王様」と評されます。 これは、サー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/03 08:15

施主支給購入で対面できるイベントが開催させます。

施主支給は普通はネット販売のため、相手の会社の人が見えません。 そのため高額な商品を買うのもちょっと不安ですよね。 サンウエーブのショールームで行なわれるリアルイベント 施主支給を実際に会って、話して、購入できるイベント、それが 超サンウエーブ祭 システムキッチンピットなど、ショールームなので見ることができ 施主支給の利用の仕方など、実際...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2009/05/02 17:29

ピアノ教室で大切な生徒管理業務

今回は、ピアノ教室の「効率の良い生徒管理業務とは」というテーマで書きたいと思います。 ピアノ教室の個人情報の管理 ピアノ教室に限らず、習い事は生徒さんがいて経営が成り立ちます。生徒さんは大切な存在です。 大切な生徒さんの情報を、きちん責任をもって管理することは、教室経営者にとって必要不可欠です。 当然のことですが、一番気をつけなければならないのは「個人情報...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/23 07:43

ピアノ発表会は、教室を映す鏡

ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。今回は「魅力的な発表会」というテーマで。 魅力的な発表会は生徒さんを呼ぶ ピアノ教室の一大イベントといえば、やっぱり「発表会」ですよね。 発表会が魅力的であればあるほど、生徒さんが増えます。 それはなぜでしょう?ちょっと考えてみると、 ■教室の楽しい雰囲気を感じ、聴きに来たお友達が習いたくなる ■お母様の教室...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/19 17:03

ピアノ教室開校に大切な「教室理念」を掲げる

これからピアノ教室を開校される方に、ぜひまず考えていただきたいことがあります。 それが、今回のテーマである「教室理念」です。 ピアノ教室も「教室理念」を! これからピアノ教室を開校したい、とお考えの方ならば、これからの自分の「教室」にかける熱い思いがおありだと思います。 「自分の音楽を多くの人に伝えたい」 「ピアノの楽しさを、たくさんの子供達に伝...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/13 14:12

「情報」への道 〜 ユーザビリティ #1

いやはや、久しぶりに、めちゃくちゃ使い勝手の悪いサイトに遭遇しました(笑)。 求めている情報はそこにどうやらある、、、でも、そこに至るまでの道はとても険しい。。。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 今さらながら、Webサイトというものは、本来、新聞や雑誌をはじめとしたペーパーメディアに比べ、ずいぶんと使い勝手の悪いメディアであることを、深く再認識した次...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/04/13 09:39

大工工事 匠の継承

外装がどんどん進んでいく一方、室内では大工さんが一生懸命作業をしています。 どうです当社の大工さん。いい雰囲気だしていると思いませんか 笑 大工さんに仕事のことを尋ねてみると、後継者を育てたくても腕を磨かせる現場もないし、又そんな時間もない。 しかし、住宅業界がどんどん工業化して進んでいく中、階段だけは唯一残された腕の見せ所だとおっしゃっていました。 ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2009/04/10 18:12

『木と土と石の家』野原ミュージアム始まる。

こんにちは!higuchiです。 先日、一泊二日にて岐阜県は下呂に行って来ました。 事の始まりは兵庫県の宝塚山本にある『あいあいパーク』(http://www.aiaipark.co.jp/)と言う 植物をテーマにした施設にモデルハウスならぬモデルガーデンがあります。 このモデルガーデンの一画をデザイン・施工させて頂く機会を去年頂き、 今も展示されています。お近くに...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/04/10 11:41

インターネット徹底活用セミナーを開催しました

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/10 06:01

マンション購入と賃貸マンションの経済的比較の一考

住宅購入について、家賃が勿体無いとお考えの方へのアドバイスです。 マンションの購入は大きなリスク取って家賃相当額を収益と看做せる、家賃を前払いする投資に類似しています。そして賃貸と購入何れが経済合理性に合うかを考えますと、私は賃貸に軍配を上げます。 対比するための試算の概要です。 マンション情報で杉並区方南町に対比に便利な例が掲載されていましたので、それをもとに試算い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/30 12:00

第3回 健康維持増進住宅シンポジウムに出席

昨日は午後から田町の建築会館へ。 IBEC主催のシンポジウムを聞きに参りました。 IBECは財団法人 建築環境・省エネルギー機構です。 表題は 「住宅と健康に関する先端研究の動向と居住者の意識・満足度」と 非常に興味のある内容でした。 定員180名ですが、10日で申し込み締め切りになったとのことでした。 今回の内容でお伝えしたいことはたくさんありますが...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/27 20:00

リニューアル時の注意点を教えてください

インターネットで完結するWebコンサルティングサービスの HP売上プラス(http://www.hpuriageplus.com/)で よくある質問にお答えします。 リニューアル時の注意点を教えてください 特に注意していただきたい点をお伝えします。 1) URLは変更しないことをお勧めします。 検索順位は被リンクの質や、ドメインの取得年数など さまざま...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/03/25 10:00

深見友紀子ミュージック・ラボ

こんにちは。ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 このコラムでは、素晴らしいピアノ教室を運営されている先生にインタビューさせていただいたものをまとめています。 先生の教室運営やレッスン法、これからの時代に必要な講師マインドなどについてお聞きしたことから「素晴らしい教室」に隠された「成功のポイント」を、皆さんとシェアできれば、と思います。 *深見友紀子「ミュージック・ラボ」 今回ご紹介す...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/03/22 00:03

GoogleAdWords広告の上位 2 つが検索結果下部にも表示

GoogleAdWordsのスタッフ公式ブログより ///////////////////////////////////////////// Inside AdWords の読者の方はご存知の方が多いかと思いますが、Google では絶えず広告の品質に注意を払っており、同時に広告の表示方法についても、情報を探している検索ユーザーの皆様と商品やサービスをプロモーションしたい広告...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/21 00:05

水道配管工事

外装、内装共に進んでいくと、水道屋さんの配管工事が始まります。 写真左に見えるのは配管ヘッダーシステムといってポリエチレン管を使用したお水とお湯の配管です。 このシステムを設けると、大元のヘッダーから、吐水箇所まで継目なく工事を行なえるので、漏水の恐れが非常に少なくなります。 また、塩ビ管と違い劣化損傷に優れているので、ライフサイフルコストの大きく貢献することができま...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2009/03/18 00:00

SEOの盲信がブランドを蝕む #3

1度自分の望む情報、商品、サービスを提供するサイトを見つけたら、多くの人はリピートします。 そういうサイトにはブックマークしたりしますよね。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 利用者にとって、そのサイトが有益であればあるほど、他のサイトに目を奪われなくなります。 YahooやGoogleは、「探す」ためだけに使われるわけじゃありません。 決まっ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/02/26 08:06

薬事法・景品表示法 セミナー情報

更に、注目を集めている「薬事法」「景品表示法」 広告に携わる人間であれば、今後、必須の知識となることでしょう。 問い合わせが多いため、今後のセミナー情報をご案内します。 3月10日 薬事法セミナー in東京 3月12日 景品表示法セミナー in大阪 共に、自社の広告添削演習のあるセミナーですから、満足度が高く、実務に役立つ内容となっています。 ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/02/24 11:00

飲食店訪問記パート34

最近、居酒屋に行く機会が多いですので、 と言いますか、ほぼ毎日のように行っていますので、 居酒屋の顧客管理の有用性に関して。 実は、この分野、弊社の得意分野でもありまして、顧客管理 分析とその結果から導き出した販促展開によって、居酒屋の 売上を大きく伸ばしています。 基本的に顧客情報に関しては、 アンケートでの取得、名刺交換での取得の2パターンで...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2009/02/17 12:32

ストレス管理的インテリアプランニング

新築の住宅のインテリアプランニングをしているというと、 きれいなもので囲まれた雑誌のような部屋を作っていると想像なさる方が 多いのではないでしょうか。 もちろん最終的には美しいものであってほしいと願ってプランをしますが、 実際にお住まいになる建物の計画をするとなると 案外ストレス管理的なお話を多く伺うことが多いです。 一番良い例がキッチン。 このコラム...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/02/17 10:28

右脳→左脳力?!女性の心を掴む視覚マーケティング

こんにちは ウジトモコです。 今回はセミナーのお知らせです。 『女性顧客を惹きつけるデザインマーケティング』 〜デザインセンスを高める方法と失敗しないデザイン発注のコツ〜 一般的によく言われている事で「右脳」から「左脳」をつなぐ脳梁と言われる情報交換機能の部分の断面積が、女性は男性よりも2割程大きいそうです。 よく女性が『プロセス型』、男性が『結論型』な...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/01/10 08:13

6、踏み切れないのは何故か

実際に間取り相談依頼のあった、クライアントの話し。 15坪敷地に家を建てたいとの事。家族四人で住めれば良いが、車庫付でLDKは出来るだけ広くとの要望だった。うむ・・・3階建てしかないなぁ・・・ 狭小地住宅はアイデア満載にして挑戦的な住宅を造らないとクライアントの満足度が低いので、依頼があった時からフンドシを締めなおして(面白半分で)日頃したいと思いながら出来なかったアイデアを盛り込んで...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2008/12/19 15:37

「●■でNo1」の表記は、どこまでNo1なのか??

クライアント様から、No1表示について質問があったので ここで公開して、皆さんでシェアして欲しいです。 ●●のNo1や□□で日本一などの表記は 景品表示法上問題なるケースがあります。 平成20年6月13日に公正取引委員会が行った調査によると 商品分野で  食品(いわゆる健康食品を含む。22.3%)  家電製品(同18.7%)  化粧品(同17...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/12 09:55

その2、購入申込書を書きました。

マンションは金曜日に契約の予定になりました。私事ですが、無事に契約を終える事を願っています。 今回私の母が住む所を探すキッカケは、75歳で高齢になって住む所がままならないからです。 具体的に言うと、賃貸で探して気に入った物件があって申し込みを入れても、みんな、大家さんに断られてしまいます。母がその都度ガッカリ肩を落とすのを見るのが忍びなく。 今住んでいる所も、3年前に...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
2008/11/17 20:30

飲食店訪問記パート27

先日、とある駅前の居酒屋チェーン店に行ったときの話しです。 たまたまだったのですが、そのお店、ちょうどグランドメニュー変更 があったらしく、その当日に行ったときの出来事を少々。 その店で、いろいろな気づきがありましたので以下に記載していきます。 【そのお店での出来事】 ■グランドメニューの変更が最近、行われたらしいが、ホールスタッフがその  新メニュ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/25 10:00

日経コンピュータの顧客満足度調査から感じること

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT業界についてのお話です。 日経コンピュータが毎年実施している「顧客満足度調査」の結果を拝見しました。 現在、ITプロフェッショナルの人材育成に携わっており、興味があったので久しぶりに調査結果を見ました。 私自身、以前はIT業界に身を置き、現場の最前線で顧客と接しながら仕事をしていたのですが、調査結果から改めて感...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/10 10:15

スキル管理の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はスキル管理についてのお話です。 ITベンダーは、スキル管理の重要性を早くから認識していました。 それは、ITビジネスの複雑化に伴い、顧客満足度向上のためには、スキル管理をきっちり行うことが必要だったからです。 複雑化するITビジネスを支えるための、スキル項目を詳細に定義し、スキル項目ごとのスキルレベルを明確にする。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/10 11:16

誰がなんと言おうと

あなたには、誰がなんと言おうと、譲れないことって ありますか? 信念でもいいし、私はこれがしたい!こうなりたい! とか、やり方や考え方、見方でも、価値観などでも、 何でもいいです。 自分はこうなんだ、という確固たるものがあれば 振り回されなくてすむので、そうしたものをいくつか 持っているといいですね。 というのも、周りはいつでも、あれこれ言うもので...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/01 14:30

ハイサイドライトの窓装飾

ハイサイドライトは明かりを取り込むのに有効な窓です。 でも、窓装飾を考えると難しい窓ですね。 写真はバルコニーの掃出し窓の上のハイサイドライトです。 採光にとても有効ですが、お隣の上のほうから見下ろすとダイニングが丸見えになってしまいます。日中は特に問題ないので開放にできますが夜はやはり気になりました。 こちらの窓に付けたのは『Silent Gliss』の製品です。レー...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)
2008/08/27 10:54

ますます拡大するネットスーパー

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はネットスーパーについてのお話です。 大手スーパーのネットスーパー拡大が本格化してきました。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814NTE2INK0114082008.html 主な顧客である高齢者や働く女性の増加に加え、ガソリン高で需要が拡大するとの判断です。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/15 09:42

10月5日(日)にもセミナー開催します!

私が自分でセミナーを開いて、初めて人前で お話したのは今から5年ほど前でした。 まだフランクフルトに住んでいた時代。 思えば、私の初めてのセミナーも、女性ばっかり、 30人くらいだったでしょうか。 よく、「なぜ女性向けなのですか?」と聞かれます。 最初から意図していたわけではないけれど、セミナーを 何回かやっているうち、気がつくと女性が集まるセミナーば...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/10 07:10

SEOの本質 〜 正しい理解なくして成功なし

僕のコラムやQAの中では、さんざん書いてきたことなんで、今さら感がぬぐえないのですが・・・ こんにちは。 チームデルタの谷口です。 なのに、不幸な事故が絶えません。 昨年から今年にかけて、僕のセミナー受講者から、   『最近、検索してもヒットしません』 とか   『順位ががた落ちしたんですが』 なんて言う質問が増えているんです。 イマイチ乗り気がしないんですが、ちょこっとだ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/08/04 15:10

セミナーのご案内

8月3日にユーキャン主催のFPの方向け継続教育セミナーを大阪市内で開催します。 BYSプランニングの釜口です。 『FPだからできる!保険見直しと資産運用、併用アプローチ法 日 時 : 8月3日(日)10:00〜17:00 場 所 : 株式会社プロFPJapan 大阪支社 定 員 : 18名(先着順) 単 位 : AFP・CFPともに6単位(リスクマネジメント)...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/27 21:24

FPの方向け継続教育セミナーのご案内です。

資格学校『ユーキャン』主催のFPの方向け継続教育セミナーを大阪市内で開催します。 「顧客満足度アップ!生保アプローチ講座」     場所: 株式会社 プロFPJapan大阪支社(6階C会議室)         大阪市中央区農人橋1-4-31 イマス谷町ビル6階         地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目」駅8番出口より徒歩2分   日時: 7/...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/21 09:44

宅配業界必見!宅配フード専門店の顧客管理分析事例8

宅配専門店での顧客管理分析事例の第8回目。実際に導き出された顧客管理 分析結果から、顧客状況を改善するために実施した販促戦略と販促戦術を 掲載していきます。 今までは理論的な話が多くなっていましたが、実践編ですので、全て読んで いただけましたら、宅配業態を実施している企業様の販促のヒントになる ものと思われます。 今回からは、RFM分析に基づいた販促戦略に...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/07/09 10:00

口コミはコントロールしようと思ってはいけない

2、3年前から、「口コミマーケティング」という言葉をよく聞く様になったと思います。 これは、インターネットの普及、ブログの普及によって、新たにもたらされたネット上での口コミです。 ブログや掲示板を使えば、メディア専門の人でなくても、一般の人たちが、ネットに自分達のメディアを持つことができてしまったわけです。 そのため、CGM : Consumer Generated Media ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/07/07 08:00

美容健康関連サイトのSEO/SEM(5)

*広告の工夫 販売する側として必要なことは、効果効能を謳うことなく、他との差別化を図らなくてはなりません。 その表現が最も重要なポイントといっていいでしょう。 その例を挙げてみますので、参考にして下さい。 *内容成分として含まれているビタミン、ミネラルなどで一般的に知られている効果 *特長的な内容成分がどれだけ含まれているかを目立たせる *おいしさ、快適さ...(続きを読む

芳川 充
芳川 充
(ITコンサルタント)
2008/07/05 20:43

FP向け継続教育セミナーの案内です。

生涯教育のユーキャン主催のFP継続教育セミナーの案内です。 お題目は『顧客満足度アップ!生保アプローチ講座』 講師を釜口が担当させていただきます。 3時間セミナーで生保アプローチ手法を凝縮してお話させていただきます。 日 時 : 7月26日(土)14:00〜17:00 場 所 : 株式会社プロFPJapan 大阪支社 単 位 : AFP・CFPともに...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/26 23:46

飲食店訪問記パート8

先日、あることを思い立ちまして、実践しました。それは夜に、 ラーメン屋さんで飲むことです。 『ラーメン屋で餃子や炒め物をつまみに酒を飲み、最後に締めで ラーメンを食べる』 かなりカロリーが高そうですが、ワンストップで、お酒を飲んで しめのラーメンまで行き着くことができるのって、やっぱり素敵 ですよね。 ということで、池袋周辺で、先日雨の中、個人店のラー...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/07 07:53

【オフィス移転】チェックポイント(25)男女別トイレ

Check Ponit25 D.衛生設備【男女別トイレ】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【男女別トイレ】 女性が多い会社は必須か? 解説) 以前は、小型オフィスでは共同トイレが主流でした。 貸室面積を少しでも広くするという風潮があったようです。 女性の社会進出と、和式トイレから洋式トイレへと変わっ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/23 13:00

【オフィス移転】チェックポイント(18) 空調調節

Check Ponit18 C.貸室内【空調調節】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【空調調節】 ブース毎にコントロール可能がベスト 解説) 中小オフィスに多い「個別空調システム」の場合、 温度調節やOn−Offを室内機毎に可能な場合と、複数の室内機でコントローラーを共有している場合があります。 大...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/16 13:00

安心感を提供する時代

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は温暖化ガス排出量表示についてのお話です。 消費者が店頭で買う商品をつくる過程で排出した温暖化ガスの量を商品ごとに表示する制度の普及に向け、経済産業省と民間企業が取り組みを始めます。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080508AT3S0203H07052008.html ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/16 07:13

【オフィス移転】チェックポイント(17) 空調室内機

Check Ponit17 C.貸室内【空調室内機】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【空調室内機】 室外機の馬力と部屋の広さと形状で数を決定 解説) 中小オフィスに多い「個別空調システム」の場合、 空調の室外機1基につき、室内機が1〜3基のタイプがあります。 空調室内機の数は、室外機の馬力と部屋の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/15 13:00

FP向け継続教育セミナーの案内

株式会社エフピー研究所のFP向け継続研修 「FPだからこそできる生保営業の極意!    〜口コミ、紹介がでる顧客満足度アップの手法」  ●日時:5月25日(日)10時〜16時       ●会場:大阪中央区の愛日会館です。      http://www.aijitsu.jp/access/  ●費用:15,000円    ※FPの方は、...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/13 19:07

『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン

---------------------------------------------------  http://smarketing.exblog.jp/ --------------------------------------------------- ■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか? ・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた ・採用コストが10分の1に...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/12 12:00

1,225件中 1151~1200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索