「教育」の専門家Q&A 一覧(55ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育」を含むQ&A

3,490件が該当しました

3,490件中 2701~2750件目

保険の見直しについてアドバイスをお願いします

現在加入している保険の支払いが多いような気がして見直しをしたいのですが、保障内容の過不足も含めアドバイスをお願いします。夫(38歳)●終身:(55歳払込終)死亡1000万 障害特約1000万 月掛金9000円●定期:(〜60歳)死亡又は高度障害120万 月掛金4500円●ガン保険1:(定期、'09年更新予定) 診断時100万 入院1日1万 月掛金500円●ガン保険2:(10年更新)診断時100万 ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 森のくまさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/02 15:54
  • 回答4件

入社3、4年目社員の研修について

こんにちは。初めて質問いたします。宝飾企業の人事部で教育研修を担当しております。入社3、4年目の若手社員に向け、「後輩指導の心構えと姿勢」及び、若手社員に求められる”何か”を併せた集合研修を行いたいと考えております。”何か”を含め、ご提案いただければと思います。真剣に講師の方を探しております。どうぞ宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mahoさん
  • 2006/12/24 17:11
  • 回答6件

家計の現状、今後のアドバイスを。

結婚4年。夫婦の年の差があるので、何となく将来に不安を持って生活しています。家計の現状と子作りや住宅購入時期に関するアドバイスを宜しくお願い致します。現在の1ヶ月の収入と支出は下記の通りです。★手取り収入 夫 41歳    40〜45万円(一部上場企業会社員)妻 29歳       14万円(失業保険受給中)◆支出家賃(駐車場込)    7万5千円食費          4〜5万円水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jozeさん
  • 2008/02/01 22:24
  • 回答4件

住宅ローン繰上げ返済と転勤

はじめまして。結婚3年目、夫婦共35歳の共働き、2歳児の3人家族で、私が独身時代に購入した家に住んでいます。住宅ローン残高が1300万円あり全て私名義です。現在の世帯年収は1300万円、現金貯蓄500万円、有価証券30万円です。また、それとは別に18歳満期学資保険500万円(育英年金・子供保険付きで既に払い済み)、個人年金60〜70歳まで年60万支給(保険料月1万)に入っています。この二年間で繰上...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バーディさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/30 00:11
  • 回答3件

住宅購入について

お世話になります。住宅購入を考えています。現在、夫27歳・妻28歳です。子供はいません。収入は夫:年収560万円・ボーナス100万円妻:年収103万円以下(扶養内)現在月8.5万円の貯金と年ボーナス60万円貯金しています。現在貯金は300万です。【質問】4000万円前後の住宅を購入しようと考えています。子供ができたとして夫一人での収入でローンが返済できるかどうか不安です。「4000万前後の住宅を35年のロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トピさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/26 14:57
  • 回答5件

保険についての質問です。

家族構成は、夫32歳 妻29歳 子 2歳 0歳 です。現在加入中の保険です。ソニー生命です。夫 変額保険終身型オプションA  (400万円)  リビングニーズ特約  ナーシングニーズ特約 家族収入保険 (年金月額 13万円) 総合医療保険〈360日型〉終身 (日額 10,000円)  低解約返戻金特則  死亡給付金0倍特則  特定疾病診断給付金特約 終身 (100万円)妻  総合医療保険〈360日...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まめまきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/01 21:19
  • 回答7件

住宅ローンの借り換えを検討していますが・・・

住宅ローン残金2700万、返済期間残28年、3年固定金利2.0%で、あと半年で現在の固定期間が終了します。今の金利はローンを組む時のもので優遇されていているのですが、期間終了後の優遇はあまり望めません。今後金利の変動に悩む事のないように、借り換えに違約金がかかってしまうのですが、現在、25年(全期間)固定2.8%のローンへの借り換えを検討中です。来月、簡保が満期になり250万円が手に入る予定で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 森のくまさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/01 10:38
  • 回答3件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

遣えるお金と貯めるお金のバランスについて

夫婦共に40歳、小6、小1の4人家族です。家は持ち家(築12年)・ローンはありません。夫婦で将来に備えに対する考えが違い、悩んでいます。私は、夫の会社は退職金制度が無いので、毎月の給与からその分を積立て、将来に備えたいのですが、夫は、今をもっと楽しもう! どうせ我慢するなら年老いてから我慢しよう!と言います。今の家計・貯蓄状況はおおよそ以下のとおりです。ご助言いただきたく存じ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆみごんさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/01/31 23:46
  • 回答3件

統合失調症と大学受験

進学校に通う高校3年の息子のことで相談します。高校3年の9月から不登校になり、2ヶ月学校を休みました。スクールカウンセリングから地元の大学病院の思春期外来を経て、現在その大学病院の精神科に通院しています。幻聴、被害妄想等があり、統合失調症と診断され、現在リスパダール6mg、アネキトン2mgを服用しています。今は、症状はずいぶんと落ち着いているようですが、家の中に引きこもって(ネッ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • たぬきさん ( 高知県 /46歳 /女性 )
  • 2008/01/30 23:28
  • 回答1件

金利選択で悩んでいます。

夫41才(年収770万円)、妻32才(専業主婦)、長女6才の3人家族です。貯蓄は繰り上げにまわしてきたため現在は400万程度しかありません。平成14年に銀行で2580万当初1.85%で借り入れし、現在残り1810万円です。特約期間が終わり新しく金利を選ぶのですが、どれを選ぶか悩んでいます。健康上の理由があり、借り換えは厳しい状況です。変動2.87%、1年2年で2.9%、3年で3.0%、5年で3.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ミルクコーヒーさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/30 20:18
  • 回答2件

借入額ぎりぎりまで借りるのは危険?

マンションから戸建てへの住み替えを検討していますが、住宅ローンの借入額について悩んでいるので相談させてください。私(妻)は37歳、夫は36歳、子供が二人の4人家族です。長男(5歳)が再来年小学校入学の予定ですのでそれまでには住み替えをしたいと思っています。でも実際は貯金が300万円ほどで諸費用等の分にしかならないと思いますので自己資金はゼロです。不動産屋におおよそいくらの借り入れができ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/28 23:53
  • 回答4件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

うつ病になって5年が過ぎました。

45歳の主婦です。発病当事に比べると随分良くなってきてはいるものの、なかなか外に出られません。今の薬はジェイゾロフト100mgとコンスタン0.4〜0.8mg(その日の状態によって変えています)たまにプルセニド12mg×2錠(これも状態によって)食後飲んでいます。初めはパキシルなど飲んでいましたがジェイゾロフトにしてから1日が緩やかに過ごせるようになりました。主人と中1の娘、小5の息子がおります。こ...

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 縁さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2008/01/30 11:08
  • 回答1件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

保険の見直しについて

6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:39
  • 回答8件

歳差結婚の注意点について

来年の4月にやっと結婚出来ることになったのですが、歳の差が18歳(私40歳と彼女22歳)あるので、彼女が年老いて一人になった際に困らないライフプランのアドバイス頂ければと考えております。職業は私がIT企業の執行役員、彼女がOL。結婚後彼女は退職しパートで働く予定。<参考データ>【収入】<<私>>年収1000万円、退職金なし、貯蓄1200万円、相続資産6000万円 <<彼女>>年収400万円、退職金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミツさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/28 13:45
  • 回答6件

貯蓄・教育費について

夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:46
  • 回答7件

保険の加入を検討しています。

夫33歳、妻32歳、娘0歳の家族です。子供が生まれたので生命保険の加入を検討しています。インターネットで必要保障額を試算したりした結果、以下の保険に加入しようかと思っていますが、この考え方で良いのかどうかアドバイスお願いします。【収入保障保険】夫:年金月額15万円、保険期間・払込期間は60才満了  最低支払保障期間2年【医療保険】夫:入院日額5千円、保険料60才払済、保険期間…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブヒ子さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/28 17:17
  • 回答8件

生命保険の見直し

夫32歳、妻32歳、娘1歳の家族です。現在加入している生命保険は以下の通りです。【定期保険(一年更新組立型) 11000円/月】夫:死亡3000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額10千円(家族がガン家系)妻:死亡1000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額5千円。【こども保険 10000円/月】入院日額5千円、夫死亡時保障年金100万、進学時祝い金有り無駄がないか、などのアドバ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 13:57
  • 回答8件

住宅ローン<金利タイプの選択>

はじめまして夫34歳 妻33歳先週一戸建てを購入しました現在住宅ローンのどの金利を選べば良いか悩んでいます当初の予定では銀行の35年固定を選び 多少金利が高くても安定した返済を…と思っていましたがある銀行へ相談した際に 今は短期固定(2〜5年)の金利が安いし ここ10年くらいは金利が高くなりそうな要素がそれほど見られないと云われ 元金が大きいうちは金利少しでも安くした方が…と考えるよう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • てんてんさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/24 22:30
  • 回答3件

教育費を投信で

娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 16:22
  • 回答5件

子供2人の教育費

夫32歳、妻32歳、子供1歳の家族構成です。2人目を考えてますが、教育費負担が心配です。中学まで公立で、高校・大学は私立を検討中です。アドバイスをお願いします。(住宅、車の購入は考えてません)夫年収(税込み)480万、妻専業主婦。資産 預金500万、株式100万、投信100万。収支手取給料250000円社宅費  20000円食費   50000円光熱費  15000円携帯  …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/26 20:23
  • 回答3件

今ある資金で効率よく運用するには

34才の主婦です。夫が早期退職後転職し、年収が下がった為、収入から大きく貯蓄に回すことが難しくなりました。将来に備えて資産運用を考えておりますが、アドバイスをお願います。                夫年収:360万、普通・定期預金:800万、妻年収:160万、普通・定期預金:240万、投資信託100万                    中古マンションを購入、住宅ローンは…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • さちまるさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/26 16:13
  • 回答4件

プランドハプンスタンスとは何ですか?

キャリア形成において、「プランドハプンスタンス」という理論があると聞きました。これはどういうものなのでしょうか。 ※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答3件

同棲と結婚資金

今、結婚を考えて付き合っている人がいます。彼は一人暮らし、私は実家暮らし。共に正社員、給料はどちらも手取りで16万ほどです(彼のボーナスは3ヶ月分/年、私はボーナス無し)。貯蓄は私には180万ほどありますが、彼はほとんどないようで、『同棲を始めたら貯め始める』と言っています。しかし、その同棲も私の両親の反対で、いつできるのかわかりません。彼も私も仕事と住んでる土地柄、車を所有していま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゅさん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/01/25 11:17
  • 回答6件

住宅ローン支払いに関して

現在、夫31歳・妻26歳、子供2人(3歳/0歳)です。収入は夫:年収650万(税込)・ボーナス120万妻:年収450万(税込)・ボーナス80万※妻は住宅購入時に退職予定今年の秋より、マンション購入により3200万のローンを予定しており、ボーナス払い併用(20万×2)を考えています。現在の貯蓄は800万あり、600万を頭金として使い、200万を残す予定です。なお、現状から推測する、ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • およさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/24 01:12
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済について

平成18年9月に3,550万円の住宅を購入しました。頭金は1,350万円でローンが2,200万円をフラット35で組みました。金利が、1〜5年が2.62%で月80,071円(ボーナス払い無し)の返済で6年目以降が金利2.92%の月82,754円の返済です。今までに2回の繰り上げ返済(1回目100万円、2回目120万円)をし、現在の借入残高が1,920万円です。近々100万円の繰上げ返済を行う予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • びーじぇーさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:44
  • 回答3件

子供独立後の老後資金作り。

老後の為の資産作りで御相談させてください。今春4月で末子が大学を卒業し、教育費から開放されます。大学が下宿だった為、妻のパート代の約10万は仕送りに消えていました。今後の生活を考えたときに妻の収入をどのように貯蓄または運用すればよいでしょうか?現在の状況夫婦共47歳。(持家) 夫婦の公的年金を計算してみましたが、 65歳以降夫婦で180万/年、見込みです。 (夫:現在自営業:国民年金+10…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かんぺさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/24 18:23
  • 回答5件

保険の見直し

現在 昭和63年に加入した日本生命のニッセイ終身保険の見直しを検討しております。毎月の支払いは13,500円程度と安いのですが、定期保険特約の部分が55歳で切れてしまう為、また今 払済保険にすると460万になっている為 他の保険会社で見直しを考えています。 契約の内容死亡・高度障害(定期保険特約) 2200万円死亡・高度障害(終身保険)   300万円ケガで入院 日額5,000円病気で入院 日額5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゅるめさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 09:31
  • 回答7件

ローン返済方法について

昨年12/3ご質問させていただきました「りしん」です。先日はご回答いただきましてありがとうございました。早速借り換え先で試算してもらいました。これから借り換え契約をするにあたり、返済方法を利息の少ない月払いのみにするか、ボーナス併用かで迷っております。アドバイスの程宜しくお願い致します。*夫35歳 妻専業主婦 子供2人5歳3歳年収590万 借入3490万 利率1.8% 返済期間33年 ○月払いの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りしんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/23 18:27
  • 回答2件

家計・保険の不安

夫38歳、妻34歳、子供は希望していますがまだおりません。夫の年収が大幅に下がり年収700万→約450万円になりました。妻は現在パートで年間80万円(春から派遣社員でフルタイムの仕事に変える予定)子供を育てていく事なども含めて先行き大変不安です。一昨年家を購入(ローンあり)その後保険の見直しも出来ておりません。どう見直すべきか混乱している状況です。何かアドバイスをいただけました…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くま★さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:15
  • 回答4件

住宅ローンで悩んでいます

年収800万:38歳 妻:専業主婦 子供3人(女:13歳 女:10歳 男:7歳) 頭金700万 4300万借入を検討しています。某銀行からは仮審査が4600万で通っております。フラット35の35年固定で借りようと考えています。建物のコストを抑えて4000万借用がベストですが、ご教授ください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/21 18:52
  • 回答3件

今のままで生活していけるのかとても不安です・・・

今年の初めに結婚しました。夫34歳 年収500万円(手取り360万円)     妻27歳 専業主婦貯蓄 500万家賃 6万5千円夫の月収は手取り23万円くらいで、ボーナスが80万円くらいです。私は結婚前は働いていたのですが、体調を崩したこともあって、現在は専業主婦です。約一年くらい家計を管理してきましたが、今のままでやっていけるのか、とても不安です。自分なりに節約はしてるつもりなのですが、今の状…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けんまりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:57
  • 回答6件

興奮して飼い主を噛みます

2歳のメスのアメリカンコッカーです。内弁慶で家人がいると番犬になりますが誰もいないと臆病でだまっています。遊び好きでボールなどで遊びを要求するくせに遊んでいるうちに興奮してうなり、噛み付きとなります。滅多に本気で噛み付くことはないのですが、しょっちゅう唸ります。甘やかしたのがよくなかったのでしょうが、人にくっつくくせに頭を撫でられるのは好みません。どうすればよいのでしょうか。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 犬ばかさん ( 兵庫県 /45歳 /男性 )
  • 2008/01/18 18:46
  • 回答2件

パートから正社員へ

現在月曜日〜金曜日1日7時間労働でパートとして働いています。月11万〜12万ぐらいなのですが子どもが中学生になり教育費が大きくなり正社員を希望しています。給与16万円だとそのままパートでいた方がよいのかどうか悩んでいます。現在5年時給があがっていません。主人の方の扶養手当は月8,000円です。もちろん正社員になると賞与があるのですが今、週休2日なのが1日と祝日になります。年齢的に39歳なので最…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 松子さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:54
  • 回答1件

うつ病と就労

現在、地方の私立単科大学に講師として勤めて6年経過し、4月で7年目を迎えます。勤務2年目からうつ病の症状(耳鳴り・聴覚過敏・精神不安定・判断力の低下)に悩まされ、現在は自立支援医療受給(精神通院)によって月2回精神科に通っています。また、1年前より私個人の判断でカウンセリングにも通っています。当初カウンセリングも月2回のペースでしたが、現在は月に1回の割合に落ち着きました。カウンセリ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • matsunaoさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:32
  • 回答1件

保険

こんにちは、保険について再検討しようと思っていますので、アドバイスお願いします。希望としては、今現在よりも、家計費の中の保険料負担を減らしたいと思っています。現在の状況は、主人28歳、年収約380万、妻27歳、年収約310万、共働きですが、3年以内に子供を考えているので、出産後は妻は退職予定です。現在の保険は主人には生命保険として死亡時500万、災害時にはプラス250万の変額保険を月々7700円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marukkusuさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/21 14:32
  • 回答6件

国民金融公庫の教育ローン

今年、私立高校に入る長男がいます。教育ローンを借りる為、国民金融公庫へ行きましたが、断られました。この年収でよく5人生活できましたね、と、言われました。確かに、430万で、住宅ローンもあり、大変です。私もパートに出て頑張って何とか生活してます。現在住宅ローン1回、年金住宅4回が遅れてます。過去にアコムで借りてました。でも、100万を、2回完済して、次の返済は、司法書士に頼んで…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ゆうぴょんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/20 00:51
  • 回答5件

幸せな家庭のために★新米嫁がんばります!

こんにちは!はじめまして。私達は共働きをしている26歳の夫婦です。夫はまだ社会人1年目。昨年(9ヶ月しか働いてませんが)手取約300万。内ボーナスは30万ほどでした。2年目からは基本給が月3万ほど上がり、ボーナスも2回になるそうです。私は社会人3年目。昨年の年収が手取約400万。内ボーナスが100万です。私のこの収入は今後も大きくは変わらなそうです。貯蓄は定期預金(3年で0.…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/20 17:24
  • 回答5件

鬱病なのですが通院を再開した方がいいのでしょうか?

6年前高校入学直後の入院がキッカケで鬱になりました。好きだった勉強に手がつけられなくなり、自分や相談したいのに話を聞きたくないと言った親をのろって泣くこともよくあり、3年間たびたび「死にたい」と思いましたがなんとか持ち直しました。しかし去年の初めから就職活動がキッカケでまた鬱が出始めました。前と同じようにやりたいことが何もないと思うようになったのです。さらに今まではどんなに死…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • peacherryさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/21 00:09
  • 回答1件

住宅ローンのプランについて

【借入内容】借入先:大手銀行借入日:H19年2月借入額:2830万円返済方法:元利均等返済方式プラン:固定20年3.65%(優遇金利による)【支払内容】支払額:119,434円(ボーナス支払無)【現在収入】本人年収:480万円手取額:31万円弱/月【質問】現在、上記の内容にて住宅ローンの返済を行っております。素人感覚なのですが、借入額に対し、月々の返済額が多いように感じており…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kei_0212さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:15
  • 回答3件

繰り上げ返済の目安

昨年新築し、30年、3500万円のローンを組みました。主人の毎月の手取りは25万円程度で、月々6万円弱の返済、ボーナスは夏冬合わせて120万円程度ですが、その中からそれぞれ30万円弱支払っています。生活は楽ではないのですが、幸いにも近くに実家があるため、情けないですが、頼れるところは頼り、なるべく今は貯金をするようにしています。ローンはなるべく繰り上げ返済をしたいと考えている…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スナッグルさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/18 19:09
  • 回答4件

返済計画と家計診断をお願いします

夫37歳、妻39歳(専業主婦)、小学生の子供2人の4人家族です。現在は妻の両親の持ち家を借りて住んでいます。今年その家を買い取り改装する計画があります。両親の土地と持ち家の値段は交渉次第ですが、大体1000万位で考えています。改装費と諸費用を1500万とするとどういう返済計画にすると良いでしょうか?また、家計の見直すべき点はどのようなところでしょうか?年収は750〜800万です。貯…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akagaiさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/18 14:15
  • 回答5件

子供の教育費

家族構成(私32歳・子供一人小学3年生)私の収入 総支給額 23万円 (手取18万〜19万)年収(300万) 家賃 7万5千円水道光熱費 3万5千円携帯代 5千円固定電話費 2500円ネット代 4000円保険代 2万円算盤・通信教材 15000円食費代 30000円正社員に採用されたばかりです。社長が社員に手当てをあげるよりも新規事業を増やすばかりで今後の昇給も望めません。お昼は節約でおにぎりを作って節約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • みゆまるさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:19
  • 回答5件

独身女性の資産運用について

34歳独身女性です。現在の保有している資産は、銀行の定期預金に1400万、普通預金に500万、郵便局に100万、会社の財形に550万、国債300万、投資信託(グロソブ)が300万です。現在、親と同居しており、当面、住宅を買う予定はありませんし、仕事も続ける予定です。(年収500万程度)現在銀行に預けている定期が超低金利ということもあり、全体的に資産運用について考えたいと思っています。安定した資産運用につ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • noricさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/13 20:12
  • 回答10件

今更ながら住宅ローンを払えるか不安です・・

今更ながら住宅ローンが払えるのか不安です・・。3150万の35年住宅ローンを組みました。夫の年収は税込500万程です。私も今現在、積極的に仕事を探しています。子供は2歳で、二人目の予定はありません。3年固定の1.8%で、その後の返済もずっと-1.4%優遇されます。頑張って節約して払っていかなければなりませんが、この先、住宅ローンを払いながら、教育費等々・・生活していけるか不安です。アドバイスを…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ☆美さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:06
  • 回答4件

1000万円の遊び金について

こんにちは、27歳会社員です。大学時代から交際していた妻と節約貯金に努めたり、私の父から生前贈与で700万円を頂いた結果、現在2000万円ほど預金ができました。さらに家を両親から相続できる見込みなので、子供の養育費を考えても1000万円は目的の無い遊び金です。(残り1000万円も万が一が無ければ15年以上先の使用目的ですが)そこで、現在はいくつかの銀行定期になっていますが、分散ファンドやMMF…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • りょうぱぱさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/17 16:28
  • 回答7件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

今後の家計が不安

現在、夫38歳、妻39歳、結婚3年目ですが子供はいません。40歳を前に子供は一人は欲しいのでが今の家計の状況や高年齢での出産リスクを考えると諦めざるを得ないと考えてしまいます。主人が家計に無関心で浪費家なので、ことさら心配です。また、医療保険には結婚して加入しましたが、生命保険は共済のものにしか入っていないのも不安です。今後、子供が出来た場合の生活可能かそのために今のやりくり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:11
  • 回答5件

3,490件中 2701~2750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索