「損失」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「損失」を含むQ&A

872件が該当しました

872件中 751~800件目

退職金の運用について

40代の夫婦です(子供無)。昨年、主人がリストラに遭い、退職金を頂きました。再就職先も決まって、その時の退職金を運用したいと考えています。4,000万程、10年は利用目的がありません。現在、転勤族のため、住宅購入はまだ先になりそうです。主人が辛い思いをして手にしたお金ですので株式等で失敗するのは怖い為、ご相談させて頂きました。確実な方法が希望です。(ハイリスクな商品には興味がありません)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やばとんパパさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/26 14:52
  • 回答6件

主婦の生命保険の見直し

現在38歳、パート就業中。共働きで子どもは二人です。正社員時代の生命保険の更新が近づき、見直し検討中。年収が手取りで190万に減り、この先も増減は無い見通しです。死亡・高度障害時に、一時金が1400万、年金が145万(10年継続)保障されています。払い込み満了が60歳です。現状に対し、死亡時補償額が妥当かどうか判断に困っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みゆみゆみゆさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/25 07:50
  • 回答7件

「株取引+SOHO」の確定申告

株取引により生計を立てている者です。以前よりSOHO(在宅ワーク)に関心があり、始めてみようかと思うのですが、確定申告がらみで疑問が残りましたので、また質問させて下さい。SOHO(在宅ワーク)による所得が基礎控除額38万円を超えた場合、確定申告が必要となりますが、この際に株取引による所得も同時に申告しなくてはならないのでしょうか?株取引は特定口座(源泉徴収有り)にて行っております。どう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • uranteさん
  • 2008/02/23 07:13
  • 回答2件

住宅ローン・退職・贈与税・ローンの条件について

はじめまして、こんにちは。まyと申します。夫(年収700万)、妻(年収600万)の二人で2007年2月にローン借り入れ 夫(2500万)、妻(1770万)でそれぞれの持分5:2で共同名義の住宅取得をしました。妻(私)は現在正社員で8年勤めています。来年4月ごろにキャリア転向のため退職、その後、望ましくは自営、またはパートや派遣で仕事をするつもりでいます。月々自分の持分の返済額約6万円分の収入はある...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まyさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/22 17:09
  • 回答1件

家計保障定期保険の保険期間終了後

以前保険料の見直しでアドバイスをいただいたカリンです。そのおかげで家計保障定期保険(定額型5年)の保険期間を75歳から60歳の子供が独立するまでに期間を短縮することを検討しているのですが、保険期間の60歳以降はどうしたら良いのかわからなくなりました。払込期間は48歳なのでその時に何か死亡したらお金がおりるような物に追加で加入した方がいいのでしょうか?それとも60歳まで何もせず…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • カリンさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/19 22:08
  • 回答6件

資産運用について

はじめまして。30代のサラリーマンです。現在、資産運用を初めて2ヶ月です。運用できる資産が2000万ありそれらのポートフォリオについて悩んでいます。外債の投資信託やETFを毎月20万ずつ買うのがいいのか一括購入すべきか。ETFについては手数料の観点からみてやっぱり積み立てには向かないのですか?買い時もわからないので行き詰っています。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ヨウイチさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/02/17 23:32
  • 回答7件

確定申告

給与所得控除後の所得が10万円です。(申告書1表の?)一般口座で株の譲渡益が50万円ほどあります。しかし、前年度からの繰越損失が100万円ほどあります。この場合扶養からは外れないのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • kunikatuさん ( 奈良県 /27歳 /男性 )
  • 2008/02/17 11:35
  • 回答1件

株で損をした際に確定申告はすべきでしょうか?

株の売買で損失をした場合には、確定申告をしたほうがよいのでしょうか?よくわからないので…教えてください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/12 11:25
  • 回答2件

住宅ローン控除の10年と15年の選択について

こんにちは。去年の夏に一軒家を購入し、今から確定申告をします。去年購入した場合から、控除期間が10年・15年どちらかを選択できるようになったということで、どちらが得になるのかいろいろ調べているのですが、調べれば調べるほど分からなくなっています。選択ミスによっては何十万の損失になるとかで、非常に困っています。。アドバイスをいただけると助かります。○年末残高は3000万(30年返済)○年収は5…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みきみきさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/13 11:42
  • 回答2件

保険の見直しを考えてます。

夫35歳妻32歳子供なし※現在夫婦共働きで夫手取り月23万妻15万位が平均値です。今後子供ができたら妻は仕事を一時辞める予定です。現在の保険状況夫)低解約返戻金型終身保険(500万)月8595円  ※60歳払込終身保障    災害入院特約(120日型)日10,000円  災害退院後療養特約  日10,000円  疾病入院特約(120日型)日10,000円  疾病退院後療養特約  日10,000円 ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • @まこ太郎さん ( 山口県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/14 20:15
  • 回答7件

保険の選び方

私は、最近切迫流産で入院し、入院費・医療費がとても高くついたので、その経験から保険は本当に必要なものだと感じ、保険に入ることに決め色々と調べているところなのですが、どの保険に入ったらいいのか沢山ありすぎて迷っているところです。死亡保障が充実しているものより、入院・通院・手術の保障に対応したものがよいと思っているのですが、保障はどれくらいの金額があったらよいのでしょうか。またど…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • クローバーメイさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/12 01:15
  • 回答8件

外貨証拠金取引での損失の翌年繰越

現在、外貨証拠金取引(FX)にて資産運用をしています。大きな為替変動を受け、昨年のトータルが損失となったのですが、損失分の申告は必要でしょうか。株式投資で損失が出た場合、翌年(かそれ以降)に損失を繰り越すことができ、翌年に利益が出た場合は前年損失分と相殺できると聞いた記憶があります。FXでも、確定申告時に損失を申告すれば翌年に繰り越せ、翌年の利益と相殺(損益通算)ができるのでしょ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • UKさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/07 20:20
  • 回答1件

配当所得と売却益

はじめまして。専業主婦で株取引しています。2社の証券口座を持っており、1社は利益、1社は損失で年間取引報告書が来ています(特定口座、源泉徴収あり)。両方を相殺すると、17万ほどの利益になりました。また、それ以外に年間を通しての配当金が13万ほどありました。確定申告をすれば、税金が戻ってくるのでしょうか。配当金の分は、個々に書き留めてありますが、領収書などはないのですが合計金額…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • m.kuriさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/01 01:09
  • 回答3件

繰越損失相殺を確定申告でするデメリット?

特定口座で株取引をしています。今年、株売買差益と過去3年間申告してきた繰り越し損失を確定申告で相殺したいと思っています。実際は今年の利益より過去の損失のほうが多いのですが、株売買差益が発生することで、確定申告で収入とみなされ、国民保険料や住民税、年金の納付料金が上がるのるのでしょうか? また、国民保険料や住民税、年金の納付料金の計算算出方法はどのようになっているのでしょうか?…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ブラックマヨネさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/06 14:09
  • 回答2件

FXと投資信託について

最近FXというのをよく耳にしますが、投資信託とかとはまったく別のものでしょか?たとえば、100万円を運用していく中でどんな違いが出るものでしょうか?また、最近の円高だからこそできるという商品はどんなものがありますか?運用とかまったくの素人ですが興味があり新聞や雑誌をみるのですがわからないことばかりです。素人でもわかりやすい効率の良い投資、運用の方法があれば教えてください。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ばんさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2008/02/02 00:01
  • 回答4件

週末起業での必要経費はどの程度認められる?

将来、起業を目指していますが、まずは週末起業から始めようと思っています。自宅でのホームページ制作の仕事を考えていますが、副業での必要経費はどの程度認められるのでしょうか?また、副業で赤字を出してしまった場合の確定申告はどうなりますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

株式譲渡益の繰越損失額控除のため確定申告について

 特定口座(源泉徴収あり)で株式売買を行っております。18年の譲渡損を繰越申告してありますので、19年の譲渡益から差し引くため確定申告するにあたって、二点お伺い致します。1株式譲渡益は分離課税ですが、確定申告すると社会保険料や生命保険等の所得控除ができるのでしょうか?2確定申告した場合、税率(所得税7%地方税3%の源泉徴収)に変化が生じることがあるのでしょうか?(他の所得に関…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • えむ2さん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/01/31 12:21
  • 回答1件

リスクの取り方について

はじめまして。とても素人じみた質問で恐縮なのですが、ローリスクとかミドルリスクとかハイリスクとか、そのうちのどれが自分に当てはまるかを考えてから投資商品選びをしましょう、とモノの本に書かれていたりします。私はたぶんミドルリスク程度が心地いいのですが、バランスなんとかであるとか、分散投資とかいう商品がオススメと書かれています。ただ、昨年上海にいった友人の話を聞いて、いまさらなが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • k20902さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/31 17:42
  • 回答6件

未成年の証券会社口座の確定申告について

現在、ある証券会社で娘(1歳)の口座を開設しており、昨年損失(約4万円)を出しております。この損失は確定申告することにより、繰越控除をすることができるのでしょうか?また、できるとしたら必要な書類は何でしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • だいだいだいさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 23:59
  • 回答1件

マイホーム買い替えの確定申告について

平成19年3月下旬にマンションを売却しました。その後1年賃貸生活をしていましたが、今年3月下旬に新居を購入することになりました。売却したマンションは、平成12年に4300万円で購入、売却価格は3400万円、住宅ローン残債800万を完済しました。新居購入では、5000万円を住宅ローン(25年)で借り入れる予定です。上記状況で、どのような税控除を受けることが可能か?教えていただければと思います。よろしく…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • トランジションさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/30 17:06
  • 回答2件

損害賠償の確定申告

昨年、家を売却し新たに家をローンで購入しました。その場合にかなりの損が出ましたので、確定申告をしようと思います。それだけであればよかったのですが、売却した家が傾いているという事で、損害賠償を要求されて600万円を支払いました。この場合、確定申告で損を少しは取り戻すことは可能でしょうか?家の売買と損害賠償の請求は昨年で、実際に損害賠償の支払いは今年の1月です。損害賠償分の確定申告は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mukakuさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2008/01/26 22:34
  • 回答1件

生命保険の見直し

夫32歳、妻32歳、娘1歳の家族です。現在加入している生命保険は以下の通りです。【定期保険(一年更新組立型) 11000円/月】夫:死亡3000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額10千円(家族がガン家系)妻:死亡1000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額5千円。【こども保険 10000円/月】入院日額5千円、夫死亡時保障年金100万、進学時祝い金有り無駄がないか、などのアドバ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 13:57
  • 回答8件

外貨MMFにて資産運用

円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/25 22:36
  • 回答6件

年間譲渡益500万円以下の確定申告(新証券税制)

株式の譲渡益で生計を立てている者です。2009年度より、新証券税制に移行する訳ですが、現在の案では、特定口座(源泉徴収有り)ですと、源泉徴収は10%のままで、年間譲渡益500万円以下の場合、それ以上の課税はないと聞き及んでおります。しかし、いまいち曖昧なのが確定申告の扱いで、年間譲渡益500万円以下の場合であっても、無条件に申告は必要であるとか、あるいは基本的には申告不要だが、複数の証券会…

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • uranteさん
  • 2008/01/23 00:16
  • 回答4件

東京⇒大阪への転職を考えています

こんにちは。私は、現在、東京で総合職として働いています。25歳の女です。しかし、今年大阪に住んでいる人と結婚を考えています。今の仕事は、好きで、やりがいもありますが、結婚を考えると、辞めるしかないかと考えています。私の会社は大阪支社もありますが、まだ、入社3年目であり、異動は不可能に近い状態です。そこで、大阪で再就職を考えようとした時、正社員として、働きたいのですが、結婚のた…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ふくこさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/22 17:10
  • 回答3件

住宅買い替えの確定申告について

昨年の11月に住宅を買い替えました。9年間住んだ9000万で買った一戸建て住宅を6400万で売却し、ローンの残金2000万を完済して2500万のマンションをローンなしで買いました。譲渡損失の特例控除を受けられますか?夫の年収は、約700万です。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • アビーさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2008/01/21 20:37
  • 回答1件

保険

こんにちは、保険について再検討しようと思っていますので、アドバイスお願いします。希望としては、今現在よりも、家計費の中の保険料負担を減らしたいと思っています。現在の状況は、主人28歳、年収約380万、妻27歳、年収約310万、共働きですが、3年以内に子供を考えているので、出産後は妻は退職予定です。現在の保険は主人には生命保険として死亡時500万、災害時にはプラス250万の変額保険を月々7700円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marukkusuさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/21 14:32
  • 回答6件

鬱病なのですが通院を再開した方がいいのでしょうか?

6年前高校入学直後の入院がキッカケで鬱になりました。好きだった勉強に手がつけられなくなり、自分や相談したいのに話を聞きたくないと言った親をのろって泣くこともよくあり、3年間たびたび「死にたい」と思いましたがなんとか持ち直しました。しかし去年の初めから就職活動がキッカケでまた鬱が出始めました。前と同じようにやりたいことが何もないと思うようになったのです。さらに今まではどんなに死…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • peacherryさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/21 00:09
  • 回答1件

サブプライムで消えたお金はどこへ

今はサブプライム一色ですが、ニュースを聞くたびに疑問に思うことがあります。どこどこで関連損失が何千億円とか、海外では何兆円とニュースが流れますが、ゼロサムの世界で、それだけの損失が出ると、それに見合った利益は誰が傍受しているのですか?サププライムローンを借りた人?対象住宅の建築会社?不動産屋?それとも...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 無限ループさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/01/16 18:38
  • 回答3件

特別養老保険について

結婚後夫婦(夫25才妻26才子なし)揃って養老保険に入りました。3年分保険料を納めましたが、今更ながら医療・死亡保障への不安(夫のみ+県民共済の生命4型加入・月額4000円)満期後に新たな保険に入り直さなければならない、20年後の満期金の価値、高い保険料など不安に思う様になりました。同居の為なんとか保険料は払えていますが家計の負担になっているのは確かです。ネットなど見ると政府保証があるし…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • チョコチョコさん ( 岐阜県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/14 19:30
  • 回答11件

投資信託投資方法見直しについて

大和世界債権毎月分配型を300万円、日本高配当100万円を購入していますが、最近、資産形成には、向かない事を知りました。つきましては、この400万円を投資信託の分散投資として、インデックス日本株、海外株、日本債権、海外債権にわけて投資していきたくおもいますが、現在の物の解約時期、あらたな物の購入方法時期、400万円の一括、分散投資の方法を教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てー君さん ( 京都府 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/10 18:20
  • 回答8件

確定申告の手続の種類について

初めまして。今年の確定申告について従来より多くの手続が必要となりそうですので、手続の種類について教えてください。昨年まで、給与所得を得ながら副業で事業所得を得ていましたので、確定申告をしていました(源泉徴収票添付)。今年に入って、さらに以下の事象が発生しました。・住宅ローン控除・医療費控除・株式投資の損失繰延(特定口座)これらは事業所得の確定申告とはそれぞれ別々に行なう必要が…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • TAKASHIさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/08 18:00
  • 回答2件

国債と債券投信の違い

先日質問に答えて頂いてありがとうございました。もう一個、別の質問をしたいと思います。最近、いくつかの銀行や証券会社で相談をしました。まだ何も買ってはいませんが、株が未経験だと言うと個人向け国債とグローバルソブリン(グロソブ)をどこに行っても勧められました。個人向け国債はまだ分かるのですが、グロソブが良く分かりません。外国債券に投資する、との事でしたので「じゃあ為替リスクはある…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mnyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/04 20:06
  • 回答7件

外貨預金について

こんにちは最近銀行に定期預金を申し込みに行ったのですが、国内の金利よりも外貨預金のほうが金利も良いと言われ、どうしようか考えています。1、外貨金利とはどのようなものなのでしょうか。2、外貨預金のリスクとはどのようなものなのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2008/01/03 01:44
  • 回答5件

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

自分の保険の見直しをする機会がここ最近ありまして

知り合いに勧められたとはいえ、いかに保険に対して無頓着であったか恥ずかしい限りですが、家族構成は独身の36歳です。手取り年収300万円弱と少なく、主契約終身保険100万円、定期保険特約1100万円、月々6000円弱、来年の年末から自動更新があり、更新の度毎に保険料があがることが分かり次回は7000円弱にあがるようです。高額保障期間23-53歳までの30年間は計1200万円、また、経過後終身100万...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nanchantoさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/22 06:35
  • 回答8件

株の譲渡益と扶養について

妻の今年の株の譲渡損が80万ほどあり、来年、確定申告で損失分を翌年に持ち越す予定です。収入が38万以下であれば、扶養にすることが出来ると思いますが、もし、来年の株の譲渡益が118万だった場合、収入は38万とみなされ扶養に出来るのでしょうか?それとも、来年の所得税の支払が減るが、収入は118万とみなされ扶養から外れてしまうのでしょうか?また、特定口座の源泉ありにすれば譲渡益がいくらあっても、…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • えびぞうさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/12/26 12:51
  • 回答1件

住宅買い替えの確定申告について

今年、住宅の買い替えをしました。譲渡損失の特例控除があると知ったのですが、損失の計算の仕方がわかりません。2300万(当時共働きのため、夫3/4の共有名義)で買い、13年住み、ローン完済済のマンションを950万で売りました。年収は800万で、新しい家のローンは35年で1400万あらたに組みました。住宅ローン控除だけを申告するのが得なのか、こちらの特例を組み合わせた方がいいのか(そ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ののっちさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/18 00:01
  • 回答1件

投資マンションについて

今年の3月に結婚したのですが、主人が結婚前に購入した投資用マンションについて相談します。2004年主人が37歳の時に節税対策にと勧められ、都内の新築ワンルームマンション3軒を購入しました。変動金利のローンを3650万を35年と1900万を30年で組んでいます。現在家賃収入とローンがほぼ同額で管理費と税金を含めると年間約7万ほど赤字です、還付金でかろうじて黒字になっています。主人(39)会社員で80...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rengeさん
  • 2007/12/11 14:29
  • 回答6件

不安定な将来のための資産運用

31才・女性・独身・現在一人暮らしです。今は正社員なのですが、いつか会社を辞め、現在副業としている作家一本に絞ろうと思っています。その場合作品が売れなければ無収入となりますので、非常に不安定な生活となります。具体的に退社の予定はたてていないのですが、数年以内にはと考えております。(業界特有の事情などにより、永遠に兼業で続けるのは不可能。また作家業は生きがいなので諦める気はありま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yakoさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 19:15
  • 回答7件

eワラントで稼ぎすぎてしまいました。

現在、私は学生で普段はアルバイトをしています。そして、そのかたわら株やeワラントをしています。現在、給与所得は768,993円で、12月には5万くらいの給料が入ります。そして、現物の株式譲渡による利益が167,200円です。そして、11/25(月)付けでEワラントが100,000円程度の含み益がありました。その週は忙しく株価をチェックする暇がありませんでした。ようやく落ち着いた金曜日に株価をチェッ...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • milk_lemon_teaさん ( 滋賀県 /20歳 /男性 )
  • 2007/12/02 15:50
  • 回答3件

リノベーションで冷暖房効率をアップさせたい

築30年の一軒家をリノベーションして、冷暖房効率をアップさせたいのですが、どのような方法があるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答3件

国債で投資デビューしたい。デメリットはありますか?

投資デビューとして、来月初めから募集が始まる「第10回個人向け国債」の購入を検討しています。元本保証、比較的高金利といいことづくめのように感じるのですが、デメリットはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答11件

妻が個人事業主の場合の年末調整

はじめまして。今年からSOHOでWeb制作をしています。夫はサラリーマンです。私は個人事業主として青色申告をしています。年末調整の書類を書かなくてはいけないということで、収入を聞かれましたが、この収入とは年収のことでしょうか。それとも所得のことなのでしょうか。夫に内容の詳細を聞いたのですが、今ひとつ的を得ず、書類もPCから直接入力するから持ち帰れないとのことです。私は複数の企業・個人か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小咲さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/26 18:38
  • 回答2件

不動産所得について

転勤になったため、自宅マンションをリロケーション会社を通して貸しています。(2007年10月〜)わからないことが出てきましたので質問させてください。・必要経費として、固定資産税が計上できるとのことですが、私の場合、10月〜12月の3か月分を計上すればよろしいのでしょうか?(年払いですでに支払い済みです)・マンションを貸すにあたり、リフォームや管理会社へ手数料を支払ったりしており、初年度で…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • Kaorin12さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/23 16:33
  • 回答1件

フルタイムから扶養内パートに変えたいが家計が心配

子供が小さいのでもう少し時間に余裕を持った働き方をしたいのですが月収減が不安です。【夫35歳・妻33歳・長女4歳・長男2歳】■貯蓄:約350万円■収入(手取):夫37万、妻19万(月平均)、子供給付金15,000円■支出(毎月平均):保育園(2人分)46,000円※1住宅ローン124,500円(毎月一定、残り29年、金利変動2.375%)光熱・水道・通信(固定電話)費平均31,000円学資保険12...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぴっぴさん
  • 2007/11/19 16:57
  • 回答5件

200万円の資産運用について

夫会社員53歳 長男20歳 長女18歳を持つ主婦48歳です。老後資産として銀行で250万、郵便局で240万を投資信託で運用しています。株価の下落などで、25万程の損失を出しているので、今現在特に使用目的が無い200万で5年物国債を購入しようと考えていますが、郵便局の方には、今投資信託の基準価額が下がっているので、反対に買い時だといわれました。個人的には、投資信託買いは控えようと思っていた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちーちゃんママさん ( 福島県 /48歳 /女性 )
  • 2007/11/15 12:08
  • 回答10件

交通事故による損失について

始めまして、事故を起こした時は43歳です。お聞きしたい事は、17年2月に駐車しているトラックに追突しまして13ヶ月通院しまして、症状固定と言う事で10級の認定をされましたので、示談をいたしましたが示談の時に会社に対してかなりの損質が出ているので保証をして頂けないかと保険屋さんに言いましたが、役員報酬と言う形で給料をもらっているので支払いは出来ませんと言われました、損失に対して…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • チェロさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2007/10/27 11:57
  • 回答1件

日経平均先物取引の確定申告について

主人は会社経営をしており、国民年金と国民健康保険に加入しています。私は主人の扶養家族になっています。私は今年の2月までパートをしており、今年13万円ほど収入があります。主人も私も先物取引をしております。主人の会社の税理士さんに先物の税金について聞いたところ、主人はいくらの損益であっても確定申告してくださいと言われ、私はパート収入と合わせて38万円までなら確定申告しなくてもいい…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • マリリンさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/13 19:38
  • 回答1件

配偶者の不動産譲渡損

現在、無職の妻を扶養しています。今年の春までは妻が所有していたマンションに住んでいたのですが私名義のマンションを購入し妻名義のマンションを売却し引越ししました。その際にローンの残債が300万発生しました。また、15年前に4000万で購入したマンションを1000万で売却しました。扶養している妻名義の不動産でも「マイホームの買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」を…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 松屋町さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/13 01:11
  • 回答1件

872件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索