国債と債券投信の違い - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

国債と債券投信の違い

マネー 投資相談 2008/01/04 20:06

先日質問に答えて頂いてありがとうございました。
もう一個、別の質問をしたいと思います。

最近、いくつかの銀行や証券会社で相談をしました。まだ何も買ってはいませんが、株が未経験だと言うと個人向け国債とグローバルソブリン(グロソブ)をどこに行っても勧められました。

個人向け国債はまだ分かるのですが、グロソブが良く分かりません。
外国債券に投資する、との事でしたので「じゃあ為替リスクはあるけど元本は保証されるんですね」と聞いたら、外国債券を直接買った場合はそうだが、グロソブは元本保証ではないとのことでした。
じゃあ国債を直接買う場合と投信で買う場合の違いは?と聞くと、銀行でも証券会社でも答えられないようでした。

株に詳しい友人に聞いても債券は得意ではないらしく分からないとのことでした。
当然ながら自分で考えても分かりません。

国債と債券投信の違い(特に投信で元本保証がされない理由)をどなたか説明していただけ無いでしょうか。

ややこしい質問で申し訳ないのですが、返答いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

mnyさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )

回答:7件

ややこしい質問ではないですよ

2008/01/04 20:40 詳細リンク

mny様 バームスコーポレーションの杉山と申します。

あまりややこしい話ではありません。元本100万円の日本の国債を100万円で買いました。満期まで保有しました。日本の国がおかしくなっていなければ100万円返ってきます。

元本100ドルアメリカの国債を100ドルで買いました。満期まで保有していました。100ドル戻ってきます。ドルで考えれば損はしていません。でも、買ったときと満期のときの為替レートが異なれば、損する可能性(為替リスク)はあります。

一方、ファンドでは、一般的に、債券を満期まで保有しません。満期まで保有しないで売却すると損をしたり、得をしたりします。そのときの金利によって変わります。つまり金利リスクがあるということです。グロソブの場合、外貨建て債券に投資するので、為替リスクもあります。さらに、ファンドが格付けの低い債券に投資していたとすると、経済状態や債券の発行体の財務状況などによって価格が大きく下がる可能性もあります。これがクレジット(信用)リスクです。

ファンドでは、(1)金利(2)為替(3)信用の各リスクを採っているので価格が変動する可能性があるということです。

債券と株式の違いはこちらに少し書いてあります。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

仕組みをお話します。

2008/01/04 20:52 詳細リンク

はじめまして、FPの岩川です。

仕組みをお話します。
国債は、国が発行する債券です。
満期まで保有すると元本が償還されますが、元本が保証されているわけではありません。(途中で売却した場合、時価で売却となり元本が変動します。)

勧められた海外債券ファンドは、世界各国の国債に広く分散投資をする商品です。

日本の国債への投資は、ひとつの国への投資、つまり、投資する相手は一人(ひとつ)です。
投資する相手は、「一人」より「複数」の方が、お金が戻ってくる可能性、安全性は高くなると考えるのが一般です。分散投資の考え方ですね。

この複数に分散投資する手段が、ファンド(投資信託)です。
今回、mny様が勧められた海外債券ファンドです。

では、日本の国債より、世界の国々の国債を買う「海外債券ファンド」の方が、お金の戻ってくる可能性は高くなると考えるわけですが。・・・

海を越えた投資(海外債券ファンド)の場合は、少し違ってきます。
それは、「お金が戻ってくる可能性」とは別に「為替の値動き」による影響を受けます。

つまり、海外債券ファンドが、仮にうまく運用され殖えたとしても、為替の変動により、大きく減ったり殖えたりする可能性があるということです。

ちなみに海外債券ファンドは、短期でなく長期で保有するものです。
過去20年強で言うと、海外債券ファンドは、1年で50%程度上昇することもあれば、20%以上値下がりしたこともあります。この値動きは為替が大きく影響しています。

値動きを理解しないまま始めると苦痛を伴うこともありますので、くれぐれもご注意を!

ファンドであれば、お時間のある時にご覧ください。
http://www.toushinmkt.com/

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

外債投信が元本保証でない理由

2008/01/05 16:48 詳細リンク

mny様、こんにちは。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人です。

ご質問の件について解説します。

まずはじめに債券とは何かです。
債券には、国債や社債などがあります。分かりやすく言うと、国や事業体が発行する借用証書のようなものです。但し、債券は、市場で取引されていますので、この点で借用証書とは異なります。

外国債券は、外国で発行されている債券です。
外国債券を直接買った場合は、満期まで保有すれば、原則として、外貨ベースで元本保証ですが、為替リスクなどを伴います。

では、外国債券投信とは何か。
投信は、たくさんの人たちから資金を集めるため、分散投資が容易になる点が特長です。外国債券投信であれば、米国、欧州、豪州などの様々な外国債券に分散投資をします。外国債券投信が外貨ベースでも元本保証でない理由は、投信の内部にある外国債券を市場で取引しているからです。

なぜ、外国債券を市場で取引するのか。
取引をすることで、利益を狙えるからです。ちなみに、債券価格は、市場金利が上昇すると下落し、市場金利が下落すると上昇する性質があります。外国債券投信のファンドマネージャーは、この性質に着目し、金利動向の読みに基づいて、取引を行うことがあります。さらに、為替相場の読みに基づいて、資産の組み換えを行う場合もあります。もちろん、組み入れ債券からの利子収入もあります。

以上、ご参考にしていただけると、幸いです。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

債券と債券ファンド

2008/01/06 10:54 詳細リンク

京都のファイナンシャルプランナー、税理士の佐々木です。
債券投資のメリットは、保有期間中に利息を受け取り、満期には元本で償還されることでしょう。
(満期前に換金した場合、元本より高い場合も低い場合もあり、注意が必要です。)

債券を個別に購入される際には、以下の条件がそろっていることが必要でしょう。
1.投資期間・金額が確定していて、その期間・金額にちょうどあう債券があること
2.その信用リスク(格付)に納得ができること
3.仕組を理解しやすい債券であること
4.利率にも満足していること
5.分散投資をすること
しかし、信用リスクを低減するためどんなに調べても、絶対に損失が避けられるという保証はありませんし、投資対象国の政治・経済・社会の状況や債券の仕組みを調べ、理解し、選択するのは個人では困難な作業でしょう。十分に分散投資をできるだけの資金が確保できないこともあるでしょう。

このような債券のデメリットを克服して、メリットを生かしながらリスクをコントロールする方法として、複数の債券に分散投資する「債券ファンド」の利用が考えられます。専門家が信用リスクを調査し、判断し、適切な債券を選定して分散投資を行うのが債券ファンドです。
また、投資信託ですので1万円から購入でき、小口からでも債券のメリットを享受することできます。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

外国債券とソブリン債等で組む投資信託の違い

2008/01/04 21:16 詳細リンク

mny 様 オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

外国債券とグローバルソブリンなどの投資信託の違いです。

外国債券(外国国債)は、購入後満期まで保有した場合に債券の額面で償還されます。
信用リスクはあるものの、格付けがAAAの国債であれば満期時外貨ベースでの元本保証度が高くなります。

償還前の売却は市場価格で取引されます。金利が高いときには債券価格が安く金利が低い時には債券価格が高くなります。100(額面)-金利≒債券価格と考えてください。
売却・償還どちらでも、外国通貨に対して購入時よりも円安であれば為替差益が発生し、円高であれば為替差損が発生します。

クーポンつきの債券(利付き債券)では、一定期間ごとに利子が受け取れ、これも円安では円での受取額が多くなります。
利子の付かない国債(ゼロクーポン債)もあります。購入時には利子が付かない分割引価格で販売され、満期時に額面で償還されます。子は付きませんが満期時に購入価格との差が利益となります。

これらの国債を分散投資で束ねたものが、グローバル・ソブリンなどの投資信託です。ソブリン債とはとは各国の国債や政府が保証する債券を指します。
従いまして、外国通貨に対しては元本割れのリスクは低いものですが当然為替リスクは負います。このため基準価格が変動し、購入者に対しては他の投資信託と同様元本保証の商品ではありません。

補足

また、毎月又は四半期に一度分配金を出しています。分配金は利子と債券の価格上昇分から分配するのが原則ですが、一定額を確保するため購入者の投資分からも分配しているものもあります。
もし、銀行で利回りが幾らありますと言われたら、これは間違いです。利回りではなく上記の構造で支払されるもので、厳密な区別が必要です。

また、このような多分配型は分配金を出す度に税金を支払うため、税の繰延べ効果を得られず、内部での売買コストや経費コストが掛かるため、資産形成には有利な商品ではありません。
宜しければ、私のコラムお勧めしない商品をご一読ください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/17404


ファイナンシャルプランナー

- good

債券と債券型ファンドのちがい

2008/01/05 08:03 詳細リンク

mnyさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

前回は株式投資についての質問でしたね。
今回は債券と債券型ファンドの違いですね。
しっかり勉強して始めようと思っていらっしゃるようで感心です。

債券は満期まで保有すると元本が戻ってきて、その間約束された利息が定期的に支払われるものです。
外国債券でも同じことですが、外貨で保有する場合は同じですが、円⇒外貨⇒円と考えると
為替リスクと為替手数料が発生します。

しかし満期まで保有せずに売却する場合は市場金利水準の影響を受けるので元本割れする場合もあるし利益が上がる場合もあります。

グロソブは海外の債券で運用する投資信託です。自分で債券を直接買うのではなく
ナニを買うか、いつ買うか、いつ売るかはファンドマネージャーに任されています。
あくまでも投資信託ですので元本が保証されていません。

加えてグロソブの場合は分配を目的としているファンドなので、定期的に分配を出すために資産そのものを取り崩す場合もあります。
こちらに毎月分配型の12月運用経過報告の動画による説明がありますのでご覧になってみるといいでしょう。
http://www.kokusai-am.co.jp/glosov/movie1m/index.html

国債もグロソブも定期的な利息や分配のある【単利】の商品です。元本そのものは増えません。

資産形成を目的とされているのであれば利息や分配を再投資して元本を大きく増やすタイプの商品が効果的です。また、投資信託でも分配を目的としているものではなく、資産の成長をめざすような分配はあっても年1、2回程度でかつ再投資型をえらんだほうがいいですね。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

吉野 裕一

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

国債と投信の違いとは。

2008/01/05 13:05 詳細リンク

こんにちは、mnyさん。
マネースミスの吉野です。

早速、行動をされているので感心します。

国債と債券投信の違いですが、一言で言いますと''直接投資する''のと''プロに運用を任せている''違いがあります。

プロに運用を任せると言う事は、投資先の国の信用力や評価が下がると運用先を変更したりする事があります。
そうなった場合は、市場価格で売りますので元本を下回る事もありますし、為替の変動により元本を下回る場合もあります。
これは投資信託全般に言えることです。


しかし国債の場合は、日本円で投資をしますから為替リスクはありません。また、元本は国が保証していますので、元本割れはない事になります。



>国債を直接買う場合と投信で買う場合の違いは?<
いくら資金があっても、個人の資金は限られます。ですので、一生懸命あらゆる国を調べて分散投資をしても、投資信託へ投資をした場合の分散投資より劣ります。
またプロは、投資国もですがいろんな国の状況や信用力などの情報を得る努力をしています。これは個人で得るよりはるかに情報量が多いです。

昨年より施行された金融商品取引法で、顧客保護の観点からお客さんの投資経験にあった商品の提供と言うものがありますが、債券だけの運用では大きくリターンを期待できません。

ちゃんと分り易く説明してもらえる所で商品説明を受けられ理解を深められて、債券だけではなく株式投信などの組み入れも考えられてはいかがでしょうか。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

投信を考えています yanchanchan2さん  2010-10-15 11:00 回答1件
資産運用を始めるにあたって Spyderさん  2013-01-22 16:50 回答2件
外国債券購入について こぶしの花さん  2012-03-16 14:14 回答1件
確定拠出年金の配分について こたつねこさん  2009-12-09 02:16 回答6件
外国債券の金利と景気についてお願いします。 obalinさん  2009-12-06 16:54 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

ボーナスが支給された方の資産運用相談(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

海外ファンドを用いた資産運用

海外金融商品を用いた資産運用への取り組み方

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)