リノベーションで冷暖房効率をアップさせたい - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

リノベーションで冷暖房効率をアップさせたい

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/11/29 14:50

築30年の一軒家をリノベーションして、冷暖房効率をアップさせたいのですが、どのような方法があるでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:3件

断熱方法

2007/11/30 08:33 詳細リンク

対策としては壁-屋根-床-開口部の各部の断熱性能の向上が必要になります。

壁への断熱材の取付け方法として、木造ならば通常は壁内の充填工法で十分なのですが、既存家屋でこの方法は外回りの内装材を全て取り除かないといけないことになり大変な工事になりますので、今回は外断熱で考えたほうが楽でしょう。

現状の外壁材の種類は多分モルタル仕上げだろうと思われますので、板状のウレタン断熱材の厚みは30ミリ以上のものを取り付けます。取り付け方法は現地の状況で判断します。さらにその上にサイディングなどの外装材を取り付けましょう。

但しこの方法ですと窓廻りの加工や軒裏の加工などが必要になります。

屋根の断熱は天井裏で野地板に断熱材を満遍なく吹付ける方法がリーズナブルでしょう。

天井裏にグラスウールを乗せても外断熱との断熱材の連続した層が切れることになりますので、出来れば吹付ける方法をとってください。吹付ける面は野地板から下に向かって外断熱材との断熱層の切れが無いようにすることが必要です。

床下は根太の間に断熱材をはめ込みましょう。既製品でありますが、床材を撤去する必要があります。それが不可能であれば、床下に作業空間があれば、床下から屋根と同じように断熱材の吹付けをする方法があります。

最後に開口部の断熱ですが、実は窓からの熱の損失が一番大きいところですので、コストが許せるなら複層ガラスに取り替えましょう。種類も様々ですが最高仕様のLow-Eまでの必要性は無いと思います。あるいは既存の窓の内側にもう一枚サッシを作るのも効果的です。

地域が不明ですが、省エネ法による断熱材の厚みを確保されると確実ですね。

吹付け断熱材はセルロースファイバーや発泡ウレタンなどがあります。床下での使用は湿気の問題もありますので、現場調査した上で決めてください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

可能なら屋根面の改修をまずお薦めします

2007/11/30 09:37 詳細リンク

築30年の一軒家の木造と想定しますね。
まず、私たちが良くやる断熱改修は屋根面ですね。

どうしても、木造の場合は上階が屋根面の熱で暑くなり、真夏の冷房などは
ほとんど効かなくなったりします。

そういう時に、屋根面に通気層をとり、天井裏に熱が入らない構造にすると
かなり軽減できます。断面構成でいうと、野地板+断熱層+通気層+屋根
という形です。

通常の一軒家だと、多分100万円強くらいで改修が可能でしょう。

これで多くの家の夏場対策が出来てきました。

あと、既存の壁の断熱材が何か?で壁面などの改修方法は変わると思いますが
現状から考えると、外壁に外断熱用の壁をつけたり、サッシュをペアサッシュに
変えるなどが考えられます。ただ気をつけないと、壁面内結露を起こす可能性
がありますので、換気計画や既存断熱材のやり変えまで考慮しないといけない
でしょう。

後は1階床下ですね。
床下を基礎内断熱工法(床下の外壁通気をやめ部屋内と空気を循環させる方法)
にやりかえると底冷えがしなくなります。

ただ、湿気ない工夫が必要になりますので、今回は概略としてお話しました。
詳細については、具体的に専門家と話し合いながら予算とのバランスで決めて
いくのが妥当でしょう。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

リノベーション後はロハスなライフスタイルを!

2007/12/02 12:37 詳細リンク

最近、いろいろなところで目にする機会の増えた温暖化対策やエネルギーの高騰などを考えますと、冷暖房効率をアップさせたいというご要望、よくわかります。

具体的な対策としては、既出の方々のご意見の通りと思います。また、断熱性を上げる簡単な方法として、最近は断熱塗料なども実績を上げています。外壁や屋根材に塗布するだけで目に見えて断熱性が向上します。

そして、高気密高断熱化を施したリノベーション後に気をつけたいこととして、

1. 灯油のファンヒーターやガスコンロなどの燃焼器具を今までのようにガンガン使用しますと、水蒸気や化学物質をどんどん室内にため込むこととなりますので、器具の見直しもご検討されてはいかがでしょうか?

2. 室内に持ち込むものも(什器備品なども含めて)、安全が保証されているものが良いと思います。
VOC(揮発性有機化合物)がたっぷり出るものも出回っています。

3. 上記をふまえ、リノベーション後は地球のやさしい生活(=住人にもダメージの少ない)、ロハスなライフスタイルへ移行してはいかがでしょうか!

ご参考になれば幸いです。

アーキ・ヴォイス 染谷

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住まいの中に空を取り入れる方法 専門家プロファイルさん  2007-12-06 18:00 回答12件
床のアレンジ方法 専門家プロファイルさん  2007-10-24 11:35 回答6件
暖房方法について nakisasukeさん  2013-01-27 15:50 回答2件
床の断熱方法について【助けて下さい(泣】 ginoさん  2012-03-02 17:37 回答1件
天井埋め込み型のエアコンのメリットと注意点は? 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)