「手付金」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「手付金」を含むQ&A

537件が該当しました

537件中 501~537件目

土地手付金

気に入った土地が見つかり土地価格を尋ねたところ、社内稟議で承認をとらなければならないということで約2週間待たされました。価格は売り主価格です。手付金を会社決済があるので1週間以内に振り込んでほしいということでした。土地契約手付金と土地諸費金 (印紙代、給水分担金、公租公課、自治会基金、登記費用)。土地は建築条件付です。土地契約手付金は分かりますが土地諸費用は現時点で支払わなけれ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kyster71さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/12/23 13:10
  • 回答1件

困っています、住宅の解約について教えてください

昨年の10月に新築の住宅を契約したのですが、家計がかなり厳しくなり、どうしてもローンの支払いが払えそうにないのです。今、住宅の方の進行状況は図面をどうするか話し合っている状態なのですが、今から解約できるのでしょうか?住宅は不動産業者からの仲介ではありますが、少し特殊で、不動産業者の身内が売主のため、仲介料金は無料です。特約事項に「住宅ローン融資不可以外、有効期限は平成19年1…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/04 08:47
  • 回答2件

困っています、住宅の解約について教えてください

昨年の10月に新築の住宅を契約したのですが、家計がかなり厳しくなり、どうしてもローンの支払いが払えそうにないのです。今、住宅の方の進行状況は図面をどうするか話し合っている状態なのですが、今から解約できるのでしょうか?住宅は不動産業者からの仲介ではありますが、少し特殊で、不動産業者の身内が売主のため、仲介料金は無料です。特約事項に「住宅ローン融資不可以外、有効期限は平成19年1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/04 08:49
  • 回答3件

分筆前の土地の購入について

以前、こちらで質問させて頂いた者です。10月に土地の購入申し込みをし、200万円の手付金を支払いました。私が買おうとしている土地は広い土地を3つに分けるその一区画なのですが、現在、まだ既存の建物が建っています。申し込み時点では、「11月初旬から解体着工、12月には隣地との境界確定、分筆の完了の後、正式な契約となる」と不動産屋さんから説明を受けていたのですが、いつまで経っても解体が始まら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/28 09:58
  • 回答1件

工事請負契約解除後の請求について

新築工事請負契約を業者と締結しました。打ち合わせ期間において一ヶ月以上こちらからの連絡を無視されたうえ、記載した着工日の一月前の時点でベースとなる簡易な平面図しか出来ておらず、見積もり、仕様書など未作成だった事、その理由について「甘えており、さぼっていた」と認めた事から工事請負契約を解除し、手付金を返還させました。新たに他の業者を含めて検討した上で、万が一また依頼する場合には…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nyaams01さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/27 19:06
  • 回答2件

今すぐ契約したいのですが

マイホームはまだ先のつもりでいたのですが、妻である私が病気をしてしまい、私の実家近くへ住む事となりました。賃貸で現在8万円を自己負担で払っているので、2300〜2500万くらいの物件で新築マンションを購入した方が得なんじゃないだろうかと思い、しかも物件自体も気に入ってしまいました。転勤を随分と繰り返していましたので、とにかくどこかへ定住して生活を落ち着かせたいと考えてたのです…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • homeshicさん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/13 15:30
  • 回答1件

売買契約後ローン審査がダメだったらどうなりますか?

39歳会社員、年収485万円です。クレジットカード6枚と銀行ローンカード2枚から株式の損失の補填の為この1年で450万ほど借入れしていましたが、すべて先月完済し、ローンカードは全部解約しました。クレジットカードは4枚残し、2枚は解約しました。クレジットカードの残金は1回払いの翌月支払分のみで6万円ほどだけです。中古マンション2950万円の物件を見つけて不動産屋さんへ申込みをし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • くるりんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/09 10:36
  • 回答3件

フラット35の本審査、またその後の生活について

他の掲示板等で質問しましたが、思うように情報が集まらずよろしくご教授お願い致します。この度、来年の結婚を機にマンションを購入した者です。(私30歳、婚約者29歳)3000万円のマンションを購入し、りそなでフラット35の仮審査が通りました。(来年9月頃融資実行予定)その際に直近の2年分の所得証明を提出したのですが、融資実行前の本審査の時にはさらに最新の所得証明が必要なのでしょうか?というのも…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • アルメイダさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/09 17:09
  • 回答1件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

結婚後の家賃とやりくりについて

初めまして。来年1月に結婚を予定している、kotと申します。賃貸の新居を契約したのですが、家賃が高すぎたかもと、今更ながら気になっています。それを含めて、これからの家計のやりくりについてアドバイスいただけましたら幸いです。彼(31歳)…正社員2年目。給料は手取りで月20万円と少し。        ボーナスは年間で50万円ほど。不景気で少し減るかもしれません。        結婚後は、家族手…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/26 12:29
  • 回答3件

お得な支払い方?

はじめまして。今新築を計画中です。主人が歳ですし、自由業のためローンは組めませんので、貯金と親からの借り入れで支払いしようと思っています。さすがにクレジットカードでの支払いは無理の様ですが、大金なので何かお得な支払い方法がないものか捜しています。専門家の方にアドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めるもさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2007/10/23 17:27
  • 回答3件

手付金についての不明点

教えてください。新築マンション購入にあたり、頭金を妻(親からの贈与)、残りを夫がローン契約で支払います。共有名義で、負担に応じて持分を登記しようと思っています。本契約前に手付金を10%入れる場合、名義の持分に応じた比率で各々名義の銀行から振り込む必要があるのでしょうか?妻が頭金の一部として、全額手付金を払い、引渡し時にローンと残金(妻、現金払い)で購入するというのは、おかしいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ブルさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/22 22:41
  • 回答2件

住宅ローンと手付金について

本日新築マンションの登録に行ってきました。5000万の物件で、手元に資金が150万円しかなかったのですが、結婚や欲しい物件の条件の物件はこのタイミングしか無い!と思ったので思い切って買うことにしました。私と婚約者は共に年収700万ほどあります。竣工は再来年の3月なので、それまでに資金も貯金できると思っていましたが、勉強不足だったため「手付金」が必要な事を知りませんでした。500万円を再来週…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マイスターさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/30 23:42
  • 回答2件

契約を解除したいのですが

マンション購入を決意し、平成19年3月31日に契約書に署名・捺印をし、手付金100万円を払いました。入居を11月に控え、銀行の仮審査も無事に通りました。しかし、ここにきて突然の転勤が命じられ、短くとも10年は戻ってこられないとの辞令を受けてしまいました。新居から10年以上も入居できないのなら、契約を解除したいと思っていますが、契約書に以下のように文があり、解約も無理なのでは・・・と不安に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • popopopueさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/26 21:57
  • 回答1件

マンション申し込み解約に関して

こんにちは。2ヶ月前に新築マンション(4000万)を私一人の名義で契約し頭金400万と、又、建築オップション会も終わって、100万の家具代を支払いました。来年マンションに入る時、残りの600万を払う事になり、まだ銀行のローン3000万はこれから正式に申し込むことです。2ヶ月前は3ヶ月分の給料明細から銀行審査ではOKが出ました。 最近会社を辞めることとなり、来年までの残り600万が無理な事と、これか...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yuki-1さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/23 19:03
  • 回答2件

建築条件付の家の見積りについて

 こんにちわ。現在、建築条件付で家を購入し建築確認が下りるのを待っている状態です。この話が出てから何度も悩んだ時などにこちらのQ&Aを参考にさせて頂いておりました。今回、どうしようも無い壁にぶつかり初めて登録させて頂きました。専門家の方のご助言を宜しくお願い致します。  土地と建物を一括の値段で提示されております。本などで調べたりしてますと土地の契約が済んでから建物の契約をする事…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジャスパーさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/04 14:41
  • 回答8件

相手都合による契約解除

自宅の分譲マンションを不動産会社さんに仲介をお願いし、買い手さんが見つかり、手付金を入れていただき契約を交わしました。契約日から2ヵ月後の決済日になっても書類が揃わない等言われ2度、決済日を延長され、最終的にそれから2ヶ月待たされたあげく、3回目の決済日の直前に買い手さんが住宅ローンは通ったがやはり購入するのはやめますとの申し出がありました。手付けの放棄のみで契約解除ということな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuu-samaさん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/10 21:50
  • 回答1件

築浅一戸建て物件の売却について

今年春に購入した物件の売却を検討しております。購入金額及びかかった諸費用を上回る売却が出来る様、ご教示頂きたくお願い致します。購入金額は4400万円、諸費用(登記料、固定資産税、保証料、事務手数料他)200万円、住宅へのオプション費用(フロアコーティング、オーダーメイドカーテン、エアコン、照明器具、CATV工事等)100万円、その他家具付物件として売却出来るならばソファ及びベッド60万円、計4…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • megu..さん
  • 2007/09/10 22:54
  • 回答2件

入居前の新築マンションの売却について

こんにちは。ぜひアドバイスをいただきたくご相談申し上げます。私、現在建設中のマンションを購入し、来年、入居予定なのですが都合により故郷に帰らなければならなくなったため、購入済みマンションをキャンセルしようと考えております。購入契約時の約5百万円が捨て金になってしまうのがもったいないため、一旦自分のものになってから入居しないで、そのまま、不動産屋さんにお願いして売却をした方がいく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かちかちやまさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/09/01 16:52
  • 回答1件

手付金放棄して解約すべきか?

07年11月引渡しマンション4LDKを昨年契約し、手付金として1割の400万強支払いしております。その後、訳あって離婚をし現在1人です。解約について売主に相談したところ当然手付金放棄による解約になるとのことで400万は金額的に大きく1人で住むつもりでいました。ところが最近会社から、10月より2年間の転勤を命じられたことにより再び悩んでおります。400万を損切りと割り切って解約したほうが良いのか契約し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シーサーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/05/07 00:34
  • 回答3件

手付金が戻ってくる可能性はありますか?

こんにちは。昨年5月に、今年8月完成予定のマンションを契約しました。契約前は熱心だった営業マンでしたが、契約後はまったく連絡がとれなくなり心配になったため、モデルルームに行ってみると私達の担当者は別の場所に応援に行っているとの事でした。その時モデルルームにいた営業マン達の対応も最悪で、このマンションは大丈夫だろうかと悩むようになりました。相変わらず音沙汰なく不安な日々を送って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶたふぐさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2007/03/17 21:22
  • 回答2件

申込み後のキャンセルについて補足質問

申込後のキャンセルについてのご回答を読みました。同じような状況なのですが、まだ契約はしていません。先日見に行った際に、重要事項の説明を受け、そのあとで申込書に記入をしました。その際に、手付金を入金後契約と言われましたが、家の事情で想定外のことがいくつも発生し、購入が難しくなってきました。重要事項説明を受けたあとでもキャンセルは可能でしょうか?違約金は取られますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんびさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/01/30 23:28
  • 回答1件

住宅購入時の妻の親(65歳以下)からの援助について

お世話になります。この度、築浅の中古住宅を購入する事になりました。入居は、今年の4月の予定です。物件価格約2400万円の内、200万円を私(妻)の親から援助してもらう事になったのですが、その場合、全てを主人の名義にしてしまうと、贈与税が発生してしまう為、主人と私の共有名義にした方がいいと聞きました。不動産屋さんに事情を説明した所、やはり共有名義にして、相続時清算課税の住宅資金特別控除…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • suzuさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/01/05 17:41
  • 回答1件

手付金全額返還してもらえますか?

マンション購入を決め、(新築未完マンション)頭金の一部として(手付金?)200万円を払いました。(宅建業者から指定された金額。マンション金額の5%以上1,000万円以下)現在、ローン審査中で売買契約は終結しておりません。ですが、買主が急に国指定の難病になってしまい、この先の闘病生活を考え購入をやめたいと考えております。この場合、先に支払った200万円は自己都合ということで返還されないので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • toratorabzさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2006/12/21 16:43
  • 回答2件

親からの援助

今度,家を新築することにしました.総額約4500万のうち自己資金として私の会社の財形貯蓄より1000万解約し,契約の手付金などに使い,同時に住宅ローンを3500万組みました.その後親から以前より私が住宅購入時に生前贈与できるように貯めていた1500万を援助すると言われました.親からは住宅取得時における贈与税の特例で非課税になるはずと言われたのですがローンの3年固定の契約直後だったので3年後の繰…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふーさんさん ( 福井県 /37歳 /男性 )
  • 2006/08/03 00:33
  • 回答1件

一戸建て売却時(契約時)の注意を教えてください

よろしくお願いいたします。親所有の一戸建てを売却いたします。名義は父親です。しかし、身体の具合が悪く、こういう神経を遣う交渉などは辛いと申します。そこで、母親がここまで話を進めています。いざ、売買契約のとき、父からは委任状をもらい、母が実印を押すストーリーのようです。そこで、その委任状には、・日付・件名「売買契約締結を代理人に委任する件??」・内容:売買契約を締結する一切の行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すえきちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2006/07/19 12:13
  • 回答2件

来年居住でも住宅ローン控除を受けられますか?

来年の3月に夫の仕事の関係で山形県に引っ越します。(家族構成:サラリーマンの夫と専業主婦の私)その後は山形に永住するため、この機会に山形に中古住宅を購入しようと思い、探していたところ、いい物件が見つかりました。今年中に住宅の購入と住宅ローンが始まる予定ですが、引越しは来年の3月以降になってしまいます。ある雑誌に「マイホームを手に入れた年に居住していないと控除が受けられない」と書…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • sekiguchi615さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2006/05/16 22:06
  • 回答2件

契約締結後の解除について

新築戸建てを気に入り、手付金50万円を支払い契約しました。その後、その土地が軟弱地盤で盛り土をしている場所なので、地盤を改良しているのかどうか確認するため仲介に以下の質問をしました。・地盤調査について(JIOとの比較資料を提示し説明希望)・住宅性能評価について(住宅性能評価がない場合はそれに代わる資料と説明希望)すぐに説明を受けられると思っていたのに、売主の営業では手に負えないので、設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mamaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2006/05/09 11:16
  • 回答1件

申込証拠金について

一戸建てを建てるための土地を探していましたが、気に入った物件があったので、契約をして10%分の手付金を払いました。契約をする前に、「手付金を払う前に、物件を押さえるための方法はありませんか」と聞いたら、「ありません」といわれました。義理の父に相談したら、「はじめは、契約前に申込証拠金として10万くらい請求されるのが普通で、いきなり手付金を請求するのはおかしい」と言われました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すみれさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2006/04/22 12:05
  • 回答1件

マンション購入 ローンが・・・

3110万の新築マンション購入。頭金540万、諸費用160万合わせて700万を主人の親から援助。2570万ローンを組むことになりました。手付金100万払い済み。不動産担当の人からは、R銀行2年固定、1%優遇(ずっと)、35年を進められています。公庫は今からではできません、といわれ、長期固定ならMS銀行か、MTU銀行の35年固定できるものを進められました。35年固定でいきたいと思って…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • はるやんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2006/04/13 01:09
  • 回答2件

価格の値引き額

中古住宅購入を検討中なのですが、業者の方が100万円の値引きは無理っぽいニュアンスで言われました。しかし、購入後に何年か後に売却することになった時のシュミレーションでは、一般的に値引きは100万円と言っておられました。価格というものは、値引き分も上乗せして表示されているのでしょうか?どれくらい引いてもらえるものなのか、また上手に値下げ交渉にもっていくにはどうすればいいか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ああちゃんさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2006/04/04 23:48
  • 回答2件

手付解除について教えてください。

先日中古物件の契約を済ませました。手付を支払い、今はローンの申し込みを済ませた状況です。今回売主さんは個人の方で、仲介会社が間に入っています。物件に抵当権がついているので、現在抵当権の抹消の処理を進めていると売主さん側の状況なんですが・・・。契約書に記載のある日まででしたら、違約金が発生せず、手付解除はできるのでしょうか?違約金の発生の条件等は契約書には特に記載はなかったので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • キットカットさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2006/03/13 14:06
  • 回答1件

新築戸建を契約したばかりで悩んでます。

先月に新築戸建を契約しました。急いでいた事もあり、少し妥協して購入を決めました(現在建築中、あと2ヶ月程で完成予定)。 っが、先日、希望に合った物件が販売になり・・、買い換えたい気持ちになりました。 長く住むつもりなので、出来る事なら希望通りの家をと思うのですが・・。 タイミングが悪かったと諦めた方が良いのでしょうか? 何か、いい方法はありませんでしょうか?  

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よよさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2006/03/03 03:02
  • 回答1件

中古住宅の傷みはどこまで直してもらえますか

中古住宅の内覧に行った際、床のキズや壁の傷みなどが気になりました。事前に申し出れば、売主さんや不動産会社で補修をしてくれるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:13
  • 回答1件

住宅を売却するときの資金の流れ

戸建て住宅を売る際の、資金の流れや気をつけておかねばならない点を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:15
  • 回答1件

手付金について

再来春完成予定のマンション購入を考えています。今月中旬に契約会が行われるのですが、それまでに手付け金を分譲価格の10%振り込んでくださいという文書をいただきました。まだ基礎部分もできていない物件に10%もの金額を振り込むことを迷っています。実際に建物ができはじめてから合計で10%の金額になるように分割するということはできないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chababaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2005/12/07 08:32
  • 回答1件

契約済み新築物件の売却

現在23区内のマンションに住んでいますが、来年1月末引き渡し予定の他区の新築マンションを購入する契約を締結しています。しかし子供の保育園の転園にかなりのリスクが伴うことがわかり、引越しを断念したいと思っております。現在の住居は売り出し中ですが、まだ買い手は見つかっていません。新しい物件の方は銀行の住宅ローンを利用しますが、まだ手続きは済んでいません。ここで契約を解除すると物件価格…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tomomamaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2005/11/26 18:54
  • 回答1件

537件中 501~537件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索