「愛犬」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「愛犬」を含むQ&A

341件が該当しました

341件中 151~200件目

3キロのヨーキが鉛筆を食べました!

帰宅したら留守番中のオス、ヨーキ3キロの愛犬が鉛筆を食べた後がありました。そんなに沢山ではないと思いますが3センチ程、芯も食べた可能性があります。いつもと変わらない様子ですけど、何か対処したほうがよいでよしょうか。関係ないかもしれませんが、オシッコをしてないような様子です。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ナスナスさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/17 20:31
  • 回答1件

三人目出産

今、三人目の出産をするのか悩んでいます。 11月に犬を飼い始めてばかりで、三人目が出来るとは思ってなかったのです。 上の子は、小学三年と小学一年の子がいます。正直、三人目を出産できるならしたいと思いますが、ペットを手放さないといけないのかと思うと心が痛いです。 ペットを飼ったまま出産は出来ないものなのでしょうか。 旦那は、三人目を出産するならペットは手放さないと生活が無理といわ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dekomamaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/04 11:09
  • 回答4件

14歳トイプードルの貧血

初めまして。我が家には今年14歳を迎えた愛犬がいます。1年〜2年ほど前から腎臓数値(BUN)が高くなり、循環をよくする点滴を週に1度しており、自宅ではクレメジン?と心臓のお薬、コエンザイムのサプリメントを与えていますが、今年9月にBUNが最高の72。PCVも34%になってしまった為、点滴を週2回に増やすと徐々に落ち着き11月にはBUN34まで下がっていたのですが(PCV数値は徐々に下がり気味)、1...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • telliyさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/09 23:42
  • 回答1件

愛犬が原因不明の低血糖で悩んでいます

ボーダーコリー♂11歳8ヶ月の愛犬が低血糖で倒れました。倒れる前日まで元気一杯で11歳とは思えない子です。深夜に大きな低血糖の発作を起こし約2時間の間発作を繰り返しました。このまま死んでしまうのではないかというくらいの発作でもう二度と発作をおこさせたくはありません。血液検査の結果インスリノーマである可能性が高く神奈川にある重篤な患者だけを受け入れる日本でも屈指の獣医で診察を受けました…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • yo-yoさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:13
  • 回答1件

医療ミスを疑いたくなります。

本日、愛犬が亡くなりました。メスのシーズーでまだ2歳、体重は約2kgと小柄な犬でした。つい1週間前から、様子がおかしく、すぐに病院に連れて行きました。レントゲンを撮りました。すると心臓肥大と肝機能障害と診断されました。シーズーとしては小柄な原因もそこにあると言われました。しかし医者は、すぐにどうこうというわけではなく、栄養剤を打って様子を見るように言ってきました。ところが3日前から…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ありがとうねさん ( 鹿児島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/26 00:18
  • 回答1件

マルチーズシニア犬の死因

マルチーズのシニア犬(推定14歳〜15歳)が徘徊と夜鳴きを始め、その8日後に亡くなりました。この子は、保護犬で、我が家に来た時は推定13歳くらいですが、年令の割に歩く速度が早く、体調も良好でした。今年の7月始め頃から歩くスピードがゆっくりになり、寝起きが悪くなりました。ただし、食欲は旺盛で、多飲・多尿でした。8月10日に夜鳴き・徘徊が始まり、その翌日、右の後ろ足に力が入らなくなり、ハァ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ちょちママさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2009/10/14 00:37
  • 回答1件

愛犬が突然!物凄く痛がりだし、原因は不明です。

犬の病気の症状などで解る方!お願いします。我が家で飼っている室内犬ですが…(普段から、鳴かない犬です)急にギャンギャンと悲鳴の様な凄い声で鳴き始め、(状態は↓)…・頭を下げ、背中を山の様に、高くして⇒腰は落として尻尾は丸めて下げて、・体全体が歪み、左肩をよじる様に下に、小児麻痺のように…ヨタヨタ歩きで、歩くのもままならない感じになりました。。その時は、3分程で、泣き声は止みましたが…そ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • マリたんの姉さん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/30 21:07
  • 回答1件

愛犬の尿比重が低いが、問題はない?

満11歳のプードルです。9月24日膀胱炎の症状があり検査、ph9、潜血+3、蛋白±15、比重1.015との結果で膀胱炎との診断。注射、消炎剤で一週間後再検31日ph6.5、潜血+2、タンパクなし、比重1.010比重が低いため、エコーで膀胱、腎臓、肝臓以上なし、血液検査で、肝臓の数値が少し悪いとのことで、薬を処方、潜血がまだあるため消炎剤も出さた、比重が低いため一週間後再検 10…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サフラン飼い主さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/11 11:02
  • 回答2件

犬の膀胱結石摘出手術について

今年の5月に膀胱結石で投薬を受けその後phが正常になったということでしたが6月下旬ごろに尿が出なくなり6月28日に膀胱結石の除去手術を受けました。結果は成功でしたと言う事でしたが 二日後退院してきて その二日後に散歩をしていて動かなくなりました。動物病院に連れて行きましたが術後で暑さと首輪がきついのではということで帰されました。その頃には愛犬も自立できていたのでそうなのかなと思いまし…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ジェフのおとうさん ( 山形県 /51歳 /男性 )
  • 2009/09/04 13:32
  • 回答1件

犬のヘルニアの治療法?MRIの全身麻酔について

愛犬8歳オスが最近元気がなく歩きたがら無いので、病院でレントゲンを撮ってもらいおそらくヘルニアと診断されました。左後ろ足の反応が鈍くステージ1から2の間と診断され、3日分の鎮痛剤と胃薬をもらい、経過を見ることになりました。このような薬で本当に良くなるのでしょうか?それとも一時的な痛みをとるだけなのでしょうか?獣医師はMRIでしっかりと治療方針を決めた方が良いとおしゃいましたが、、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • oajさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/02 20:42
  • 回答1件

突然の噛み付き威嚇・柴犬3歳

愛犬が高齢のため亡くなりました。その後1匹でも救える命があるなら・・と思い、1ヶ月ほど前保健所などから引きとっているボランティアさんより柴犬(3歳)を引き取りました。「大変賢く人を見ています。お留守番もできて粗相はありません。ただ噛み癖があります。時間をかければほんとにいい子です」・・・とのことで迷いながらも家族会議の結果、家族に受け入れようと決意し迎い入れました。我が家に来て1ヶ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ジョジョ&ウ-さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/20 12:29
  • 回答1件

突然死について

こんにちは。少し前のことなのですが愛犬のパグが2才で突然亡くなりました。小さいころから、口の回りの大きなにきびのようなものが多数できていて、獣医にも通い自然素材の食事を変えてからやっと1歳半前くらいにおさまりました。気になったことは、1歳のころから舌を少し出して寝るようになったこと。また、何かにおびえたように(どこか痛かったのかも)一日部屋の隅にこもってしまうことが数回ありま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/05 19:20
  • 回答2件

愛犬の体調について

我が家に今年で17歳になるシーズーがいます。色々と衰えたとこはあるのですが、元気に散歩もしますし、食欲もあります。しかし、2週間ほど前の早朝4時過ぎにとつぜん苦しみだし、口からはよだれが、また軽い失禁もという状況が約20分続きました。その後はエサを欲しがったり、室内を歩いたりと普通に戻りました。しかし翌日の午前4時頃にまた同じ症状が出ました。それから数日後には、いつものとおり版ご飯が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カイリさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/05 14:27
  • 回答1件

一人暮らしで犬を飼うこと

現在、分譲マンションで一人暮らしをしています。いつかはっきりしませんが、将来、犬を飼いたいと思っています。今のマンションは、ペット可(大きさに制限あります)で、2頭までは飼育可能です。今悩んでいるのは、もし私が飼うとなると留守番時間が長くなってしまうことです。正社員で働いているため、今の状況では9〜10時間は留守番になり、日曜日と平日1日(午後半休が2回の場合も含む)が遊んであげ…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/02 17:22
  • 回答1件

トイプードルの睾丸が1つしかないのは?

愛犬のトイプードル(9ヶ月)の睾丸が1つしかありません。もう1つは、上手く降りてきていないのだと思います。お腹の中に滞留すると癌化すると聞いたことがあるので心配です。どのくらいまで様子をみていたらよいのか、手術を急いだ方がよいようでしたら、その手術について詳しく教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちかぴょんさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/01 18:55
  • 回答1件

愛犬の死因について

1週間ほど前に愛犬が死んでしまったのですがその原因についてどうしても気になります。13歳のオスのビーグル犬です。始まりは1ヶ月程前です。ドッグフードを口にしなくなり病院にて血液検査、エコー検査、レントゲン検査をしたところ、肝臓の数値が高く(GOT75 GPT548 ALKP736) 胆嚢に胆泥がたまっていて黄疸が出ていることと肝臓に何か白い影(腫瘍ではないと言われました)があることと、貧血(赤血球...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ericaさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/29 15:07
  • 回答1件

犬 血管肉腫について

はじめまして。愛犬の病気に悩んでいます。脾臓の血管肉腫が見つかり、すでに脾臓が破れていたうえでの緊急オペをやっていただきました。幸い術中死は免れたものの、腹腔内に転移病変があるとのことです。現在1/Wのペースで病院に行き、様観しています。ステロイドを二錠を朝、夕飲ましています。貧血がありますが、先日ヘマト測定してもらったら32→27に落ちていました。ステロイドはのませてから12日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ahopeemanさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/30 21:17
  • 回答1件

犬は去勢手術後でも勃起するのでしょうか・・・?

丁度7月4日で10ヶ月になる愛犬ブリュッセルグリフォンですが停留睾丸と診断され降りてくる可能性にかけてこれまで待ったのですが、諦めて7月1日に手術をしました。術後2日くらいは朝起きて尻尾を振って飛びついてくる事はなかったのですが今日朝からは手術前と同じ様に興奮して飛びついてきました。ほとんど手術前と同じ様に元気なのですが股間を見ると傷が腫れているのかとビックリしましたが、よく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 陳小珍さん ( 静岡県 /56歳 /男性 )
  • 2009/07/04 16:26
  • 回答1件

喉頭虚脱

マルチーズ、♂6歳です。膿状の鼻汁が続き、今年2月に大学病院でCT検査をした結果、鼻炎と診断されました。抗生剤内服薬の治療を受けていましたが、症状はあまり改善されず、4月下旬より呼吸困難を示すようになりました。別の大学病院の呼吸器外来にて内視鏡検査をしたところ、「鼻炎だけでなく喉頭虚脱と軟口蓋過長を併発している。」と言われました。また、この検査の際、麻酔中(覚醒時?)に呼吸が止ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Leoマルさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/06 02:02
  • 回答2件

犬ペルテス病術後の脚長差の改善理由

家族と愛犬が奇しくも似たような手術をしたときの疑問です。犬の大腿骨骨頭切除術後に、難なく両足(4本足)で歩けるようになるのはなぜでしょうか?人間が大腿骨頭切除術を受けると、4cm以上の脚長差が出て歩きにくくなるために人工骨頭を入れることが多いと思います。犬の大腿骨頭切除術をしても、切り離すだけで、あとは普通に歩けると聞きました。脚長差が出るはずなのですが、なぜにうまく歩けるように…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 実に美味しいさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/12 19:32
  • 回答1件

犬の本気噛みをやめさせるには?

いつもお世話になっております。我が家の愛犬シェルティー10ヶ月(オス・未去勢)について教えてください。たまに本気噛みをします。どんなときにするかというと、1.口にしてはいけないものを口にして、ソレを取り上げたとき2.人間にマウンティングしてくるのを叱ったとき主にこの2つの状況のとき、とっさに本気噛みします。特に2は、やめさせようと引き剥がし、それでも向かって行くので、首の肉を掴ん…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • NRKさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/21 14:39
  • 回答1件

犬の病気「胆嚢粘液嚢腫」について質問いたします

血液検査で肝臓系の数値が高く、レントゲン検査とエコー検査を受けました。「胆嚢粘液嚢腫」と診断されたのですが、肝機能の数値が異常に高いため手術はできない、と言われました。愛犬はマルチーズ♂13歳です。特に高い数値はアルカリフォスターゼで「3069」もあります。1年前の検査では「402」でした。GOTは「61」、GPTは「621」です。現在は元気でお散歩もしていますし、食欲もあります。嘔吐などもありま.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ecomacoさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
  • 2009/05/20 12:13
  • 回答2件

愛犬の異常行動

3ヵ月のヨーキーがいますが、先日病院で3回目のワクチンをした後、初めてドックカフェに連れて行った日から、ある拍子に目がウツロになり歩き回り続けその時は私の呼び声にもまったく反応しなくなるときがあります。 一日中ではなく、突然なにかの拍子でこのようになるのですが病気なのでしょうか?この症状のときは、壁や物等にぶつかってしまいます。決まって夕方から夜症状が出るので歩きつかれて体力…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Rikuyumiさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/11 21:41
  • 回答2件

15歳の犬の術後のケアについて教えてください。

先日、愛犬15歳オスが胃捻転の手術をしました。術中も嘔吐や排泄が止まらず、麻酔が覚めてからも苦しそうでした。鼻に嘔吐物が入ったのか薄茶色の鼻水のようなものを出し、鼻をじゅるじゅるならしてしました。手術の日は病院に入院したのですが、夜中吠えていたようで、家に連れて帰ってきました。食欲はなく、水も飲みません。何度か苦しくなって?立ち上がろうとしたのですが、支えていないと立てない状…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ロビンおっとさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/06 20:56
  • 回答2件

犬の手術翌日の死亡の原因について

専門家のご意見が伺いたく質問いたします。ミニチュアダックス、雌、7歳、未避妊、体重約4.5kg、病歴はありません。手術前までとても元気でした。フィラリアの薬をもらいに病院に行ったところ、診察で乳腺腫瘍を指摘され、簡単な手術ということで手術を薦められました。乳腺腫瘍切除(2つ)と同時に、再発予防のために子宮を取り、臍ヘルニアもあったためそれも取り除き、歯石除去も行われました。最初の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayaoriさん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/28 15:50
  • 回答2件

犬の関節への痛み止めについて

愛犬シェルティー12歳は関節が悪く、消炎鎮痛剤のリマダイルという薬を使っていたのですが、獣医さんのおすすめでプレビコックス、又はメタカムの注射という薬を使うことになりそうです。胃腸や腎臓への負担が心配なのでそれぞれの薬の良さ悪さを教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • logo627さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:06
  • 回答1件

犬の抗生物質

1年前当時14歳の愛犬が脳の炎症で急に目の焦点が合わなくなり、まっすぐ歩けなくなり、即病院に連れていき、調べてもらった結果、脳の炎症ということでした。普段も病院嫌いで何か体調が悪くならない限り行く事はありません。数日入院し、1,2ヶ月でほぼ正常な状態にまで戻りましたが、すぐに薬を切ると症状が再発する子が多いので、抗生剤は1日2回飲み続けておいたほうが良いと言われ、1年経ちまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ななさんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:32
  • 回答1件

どうすればいいでしょうか??

最近になって飼っている犬が噛み付くようになりました。今4歳になります。噛み付く時は、紙などを犬がちぎっててちぎり終わったのを片付けようとした時や遊んでたガムを取ろうとした時にスゴイ勢いでうぅと言ってスゴイ顔で父の腕を血が出るまで噛んでしまいます。いつもは、甘えん坊で怖がりな犬です。どうしてしまったのでしょうか??噛み付かないようにするには、どうすればいいのでしょうか?

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • ちくぽこさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/21 22:05
  • 回答1件

愛犬の健康管理について

キャバリア9歳メス心臓病の為フォルテコールを飲んでいます。この前血液検査ををしたらリパーゼが正常値200〜1800のところ2017と出ました他にもコレステロール365 フィブリノゲン362と高めのものもありましたエンザイムを食事に混ぜようと思い買ってあるのですがリパーゼは酵素ですよね?この場合与えないほうが良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エイミさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/19 13:40
  • 回答2件

8ヵ月、トイレのしつけ方法

8ヵ月になるトイプードル(女の子)がいます。広めのサークルの中に寝床とトイレを分けてあって、サークルの中だと失敗はありません。リビングに出すと、うんちは自分からサークルに行って必ずしますが、おしっこをしません。でも私が誘導してあげて「シーシー」と言うとします。その時は必ずたくさん褒めています。しかしタイミングをずらしてしまい、トイレに誘導しなかった時は私の目の前でおしっこをしま…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • まろはるさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/05 12:32
  • 回答1件

幾度かの出血が続き、食欲がありません。

こんにちは。我が家の愛犬コーギーのことでご相談です。自分の細胞を壊してしまう病気(テンポウソウの疑い)で、鼻の皮膚がずいぶんと痛々しい位に崩れています。黒かったのも色素が抜けてピンク色になってしまい、太陽にあたる季節は特にひどい状態になります。もう鼻の皮がすっかり薄くなっていて、目が不自由なためにぶつかったりして出血します。去年の夏ごろにかなり大量出血して病院に連れて行きまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mpmcさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/16 09:59
  • 回答1件

医療ミス?

先日、実家で飼っていた犬が死にました。2,3日前からおなかに水が溜まっていたのですが動物病院に行ったところ『心臓が悪い・・・』と言われ強心剤を打ちました。翌日亡くなったのですがこれって医療ミスではないでしょうか?(ちなみに年齢は17歳だったこともあり、面倒を起こすつもりもなかったので病院には伝えてません)

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あれ?さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2009/02/17 20:37
  • 回答2件

犬の関節の音について

6ヶ月のアメリカン・コッカー・スパニエルを飼っています。生後4ヶ月頃から、後ろ左脚のかかと(飛節)から屈伸の際にポキっと音が鳴る様になりました。かかりつけの病院に連れて行き、丁寧な触診とレントゲン撮影の結果、特に関節が緩い訳でもなく何も異常がみられないので成長期で鳴っている。と、言われました。また、必要ないと言われながらも先生にお願いしてグルコサミンとコンドロイチン配合のサプリ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • Lionaさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/10 14:31
  • 回答2件

13歳♀雑種犬がやたら吠えるようになった

はじめまして。13歳4ヶ月の雑種犬を子犬の時から庭で飼っています。雨の日や雷が凄い時など天候の荒れている日は狂ったように鳴くので玄関に入れるようにしてきました。玄関の中にいると落ちつき、静かにしていました。ですが最近は玄関の中に入れても落ち着きなくギャンギャン吠えます。また天候が悪いわけでもないのにここ数日は夕方の散歩から帰って餌を食べ終わるや否やワンワン吠え始めます。(昼間吠え…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • くろままさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/07 19:35
  • 回答1件

犬の低温火傷について

我が家の愛犬が低温火傷を負いました。背中の左半身の皮膚が剥がれ落ち、壊死しましたがドレッシング剤治療の結果、傷は見る度にグングン小さくなり半分以下になりました。治療方は溢れた分泌物をコットンでふき取り、傷は生理食塩液で洗い流す方法でした。2ヶ月後、大分傷も小さくなったので分泌物と傷をシャワーで流しシャンプーしました。次に傷を見た時、前の傷よりも多くなっていました。それ以来傷の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ecomomoさん ( 青森県 /43歳 /女性 )
  • 2009/01/14 19:07
  • 回答2件

犬をゲージに入れることについて

今度結婚することになり、彼の愛犬と暮らし始めました。私は現在妊娠4ヶ月。10才の息子もいます。彼の愛犬はメスのチワワ7歳。彼同様、私も息子もとてもかわいがっています。室内犬ですが、ゲージやサークルは一切使わずに育ちました。トイレや無駄吠えなどの心配はほとんどありません。ですが、10歳の息子にはうなったり噛んだりすることがよくあります。これから生まれる赤ちゃんに対し、犬が嫉妬し…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • yu_misaさん
  • 2009/01/10 18:56
  • 回答1件

これって分離不安?

生後 五ヶ月になるチワワを飼っています。夫婦共働きなので 一日の生活では留守番が大半なのですが 最近 私たちが帰宅してからではないとウンチをしていないようなのです。オシッコについてはトイレシートが汚れているので しているようなのですが。あとはたまにトイレシートを破る・自分のケージの中がグチャグチャになっているなどが見うけられます。 色々調べたところ 飼い主に責任があるようなの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miyukisimoさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/16 12:53
  • 回答2件

愛犬に本気で噛まれたときの対処法とは?

わたしは8歳になる雄のコーギーを飼っています。1歳ぐらいから本気で人間を噛むことがたびたび起こるようになりました。もともと小心者で子犬に時は人を噛むような犬だとは思いませんでした。ブリーダーさんに聞いたところ母犬もそうゆう性質を持っていてそれが遺伝したんだと言っていました。牙をむく時はは、餌を食べているとき、犬の体に触った時、やシャンプーをはじめようとするとき,動物病院で獣医さ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごろりごろごろさん ( 島根県 /18歳 /女性 )
  • 2008/11/09 20:24
  • 回答1件

老犬にしてあげるべきこと

初めて質問いたします。12歳になるヨークシャテリアを実家で飼っています。私は今年結婚して実家を離れ、父も転勤で離れているため20歳の妹がひとりで実家にいる状態です。(ちなみに母はいません)私は実家を離れましたが家のことが心配なので実家から徒歩5分ほどの所に住んでいます。もう12歳ということもあり、目はほとんど見えていない様子で、耳もほとんど聞こえていません。(呼んでも反応しま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GOMAさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2008/11/04 13:24
  • 回答2件

愛犬が

副腎皮質機能亢進症にかかってしまったようです。治療費がかなり高いと言われました。現在家計の状況は、とても払える額ではありません。でも愛犬をそのままにしておくのも、辛くて見ていられません。この場合どうしたら良いのでしょうか?目も緑内障で、見えなくなっています。どうかこの質問に回答してくださると嬉しいです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あみ32さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/30 15:49
  • 回答1件

血小板

 アドバイスをお願いします。8月25日にマルチーズ花子8歳(女の子)の赤紫斑点を発見して入退院し6日間治療をするも31日に血小板減少症で他界した。他の獣医師にも診ていただいていたら助かったのではないだろうかと考え気持ちが晴れない。<病気発見から他界までの経過>1)26日入院と血液検査−−−●血液検査結果:WBC117、赤血球数498(異常)、HGB12.8、HCT36.6、MCV7…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 和楽心癒さん ( 神奈川県 /65歳 /男性 )
  • 2008/10/03 15:41
  • 回答2件

トイレを外してしまう

生後11ヶ月のトイプードルです。トイレを覚え始めた頃から、後ろ足はトイレに入っているのですが、前足はトイレから出た状態でトイレを覚えてしまいました。大体は命中してシートから出ることは無かったのですが、最近は溜めて一気にするせいか、外すと量が多い分大変なことになってしまいます。トイレの中に両足入ってトイレを行うように覚えさせるにはどうしたらいいでしょうか?トイレの大きさは十分なの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • CHUN2さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/16 17:35
  • 回答1件

マウンティングについて教えてください

現在、1歳4ヶ月のダルメシアン♂、5ヶ月のときに去勢をしています。子犬の頃より「しつけ教室」に通ったり、「出張で自宅へ来てもらったり」していました。着け、待て、呼び戻し、等基本は出来ていると思います。(親ばかか?)マウンティングについて教えて頂きたいのですが、ドッグランに行って遊んでいると、たまに・・なのですが我が家の犬が他の犬(特にゴールデンレトリバー)にマウンティングをするよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sisproさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/14 21:29
  • 回答1件

突発的な攻撃行動と安定剤

 我が家のトイプードル(2歳9ヶ月・♀)が、突発的に犬や人に対して飛び掛って噛み付く事があります。(すべての犬や人ではありません。基本的には人・他犬好きです)予兆もなくとにかく突然で、リードをつけているので大きなトラブルにはなりませんが、このままではドッグランなどで他の犬とも遊ばせてやる事も出来ません。この攻撃行動は、すでに2年以上続いています。また、あまりに突然の行動で、精神…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とむそーやさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/10 02:39
  • 回答2件

避妊手術後できていた躾ができなくなったのは何故?

ゴールデンとプードルのミックス1歳(なったばかり)を飼っていますが、三週間前に避妊の手術を受けてからそれ以前はトイレの躾もほぼ完璧だったり殆ど噛まなくなっていたのに、うんちやおしっこを室内でしたり、昔のように家の中の物を噛み散らかしたり、家族を噛んだり、まるで躾が出来る前に戻ってしまった様にみえます。獣医さんからは、避妊手術をするとおとなしくなりますとお聞きしていたので(手術以…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • かにかにさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/05 10:18
  • 回答1件

無駄吠え

7歳のダルメシアン♂です。室内飼いですが一日3回(朝、夕、夜)の散歩および運動と週に1回程度の山歩きをしています。8ヶ月の頃から、郵便配達・新聞配達・その他ミニコミ誌の配達員や果てには宅配便と門の外にいる人には構わず吠えまくります。特に郵便等バイクの方には、制止も全く効きません。しつけ本やビデオ、いろいろ試しましたが、どれも効果なしです。チェーンカラー使用・カーペット転倒法など…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パティさん ( 静岡県 /50歳 /男性 )
  • 2008/09/22 15:51
  • 回答1件

犬がご飯をあまり食べてくれません。

はじめまして。犬の食事について質問があります。家では、ラブラドールレトリバー(ブラック)の7ヶ月歳(2008年2月7日生まれ)を飼っています。体重は、23.15kgです。最近、ドックフードの食い付きがあまりよくないので、動物病院に連れて行きました。先生のお話では、体に異常はないという事でした。かたいドッグフードを与えてから、徐々に食い付きが悪くなりました。その後、何回かドック…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくら米さん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/09/13 03:10
  • 回答1件

おもらし

2歳のボーダーコリー(♀)です。しつけは良く入っており日常生活は全く問題がありません。しかし,最近になって(9月に入って),頻繁に,おもらしをするようになりました。散歩から帰ってきて,リビングで一緒に休んでいると,横になったままおもらしをします。散歩時に水を大量に飲むからだと勝手に思っていましたが,どうやら違う様子です。状況を思い返してみると,飼い主が一緒に居るが長い時間かまっ…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ごるごるさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/05 15:12
  • 回答1件

犬同士のあいさつ

最近愛犬(パピヨン♂6ヶ月)を連れて、週末にドッグランへでかけるのですが・・・。私の愛犬は他のワンちゃんに近づいていって、(向こうから来るときも)鼻をツンツン、その後ヘナヘナっと体勢を崩し、お腹を見せます。耳もペタンコです。家でもお腹を上にして寝たり、おもちゃをかじったりとよくお腹をみせますが、ワンコ同士の出会いの場面で同じような子はいないように思います。彼なりのあいさつなので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フクコさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/01 20:27
  • 回答2件

無駄吠え・トイレNO2

9ヵ月のチワワのメスがいます。以前にトイレのしつけの相談をしたことがあり、その時のアドバイスを元に頑張っています。その結果オシッコは完璧ではありませんがサークル内のトイレでするようになりましたが大便になるとサークルから出た時に殆ど同じ場所(二箇所)にします。食後も30分位はサークル内で様子を見て、その後サークルから出して遊びます。現状は大便を失敗したらすぐにサークルに戻すよう…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ギャングエイジさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/26 14:40
  • 回答1件

341件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索