対象:ペットの医療・健康
キャバリア9歳メス心臓病の為フォルテコールを飲んでいます。
この前血液検査ををしたらリパーゼが正常値200〜1800のところ
2017と出ました
他にもコレステロール365 フィブリノゲン362と高めのものもありました
エンザイムを食事に混ぜようと思い買ってあるのですが
リパーゼは酵素ですよね?この場合与えないほうが良いのでしょうか?
エイミさん ( 埼玉県 / 女性 / 29歳 )
回答:2件
愛犬の健康管理について
これらの血液検査結果について、掛かり付けの先生はなんとおっしゃっていますか? リパーゼの結果から慢性の膵炎を疑われたのでしょうか? 酵素剤を食餌に混ぜてもかまいませんが、その必要があるかないかは、膵臓検査(犬CRT,犬TLI,犬膵エラスターゼ)の判定が必要ですね。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

RE:愛犬の健康管理について
返答が遅くなり申し訳ありません。
リパーゼに関してですが、脂質消化酵素の1種で主に膵臓で分泌されます。一般に膵炎で上昇するといわれていますが、腎臓や胆管系に異常があるときも上昇します。血液検査のリパーゼは膵炎の指標としては感度が低く、近年では膵特異的リパーゼを外部の検査機関で測定し、膵炎の診断をしています。2017という値はそれほど高い値ではありませんが、心配であればかかりつけの獣医師と相談の上、一度膵特異的リパーゼの検査をされても良いかと思います。
コレステロールは一般には胆管系の異常で上昇することが多く、フィブリノーゲンは体内に炎症があるときに上昇します。検査機器のメーカーによっても正常値は異なりますが、当院で使用している血液化学検査機器でのコレステロールの正常値が100〜320、フィブリノーゲンは150〜350です。どちらもごく軽度の上昇です。厳密な診断は難しいこともありますが、まずは腹部超音波の検査で胆嚢、胆管を確認しても良いでしょう。
エンザイムに関してですが、エンザイムと名のつく製品は数多く存在し、原材料を見ても『どのような酵素が含まれているのか?』『どのような効果があるのか?』を想像することができません。あくまでサプリメントなので、体調と相談しながら与えてみてはいかがでしょうか?リパーゼの影響は基本的にないと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング