「意志」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「意志」を含むコラム・事例

1,084件が該当しました

1,084件中 651~700件目

第827号:変わる為には何かを止める

2013/05/28 第827号:変わる為には何かを止める 古代人は大切なものを生贄にして平和や変化を 求めました。何事も願うだけでは実現しないと 知っていたのだと思います。 現在は、ほんの少しの努力で多くのものを手に 入れられます。過去よりも自己実現の為の意思力 は弱まっていると言えるでしょう。その様な中、 ・新しい事を始める、 ・低調な状況から抜け出す、 ・...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2013/05/28 07:36

ダイエットは自分を好きになることから

こんばんは。 パソコンを使える環境ではありませんが、時間が少しあるので携帯からBlog更新を 前々回のブログでダイエットには メンタルや食事コントロールが必要とお話させていただきました。 今日のタイトルは 「自分を好きになること」 何言ってるんだ⁈と思われるかもしれませんが、 本当にそう思います。 スタイルや体型にお悩みを抱える方の中には、 それが悩みやコンプレックスとなり自分に自信...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

『専業主婦論』と共働きの家(後)

専業主婦論 にみられる問題は、 昔の主従感・・・ 男が優位 というものがあると思います。 なんだかんだと言って、まだまだ世の中の根底にはあるように思います。 しかし、もはや、事実は、そうではなく、いろいろな分野で女性は、女性自身で開拓し進出しています。 建築設計という分野でみれば、むしろ女性のほうが積極的であり、夢を持ち、頑張るようにすら思えるのです。 男・女 という性に関係なく、ひとり...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

自分の言葉にはインパクトがある

「やりなさい」と「やります」では、やる気に大きな違いが出てきます。 子育てや部下育成で、 「指示・命令」を行う事があります。 「指示・命令」は緊急時やトレーニングに向いている手法です。 医療現場で人命に係わる事態が発生した時は、上に立つ人が現場で 働く人に次々指示をして、一刻も早く一命を取り止めなければなりません。 右も左も分からない新入社員教育では、「これはこうやりなさい」と 指示して...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)

TOEIC(R)初中級基礎単語28(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第28回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

自分らしい暮しのために 物が必要なのです

  TOTOギャラリー間で開催中の 中村好文展 「小屋においでよ!」 で展示されている実物の小屋には、 コンパクトに、かつ機能的に作られた小さなキッチンがあります。 長さ約1.5m。 そのキッチンには、最小限の 「中村さんのお気に入りの食器や道具達」 が置かれていました。 見るだけでも楽しそうな暮らしを感じる事ができます。 ** 家と物の量、そしてその存在の関係は重要です。 家...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

お客様先に訪問した際の質問を10個以上考えろ

こんにちは。 営業コンサル@竹内です。 突然ですが、 お客様先に訪問した際の質問を10個以上考えろ、 と言われたとしましょう。 あなたならどうしますか? どんな意味がありそうでしょうか? その答えはこちらです。 相手先への質問を10個考える、という事ですが、これは、要は、質問の流れを組み立てろ、という意味です。 まず、最初にどんな事を聞けば話がしやすいか?次に、どのように会話を移...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

スキルが同じ位の人でも結果が違う理由

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 スキルが同じ位の人でも結果が違う理由についてお話をしてまいりたいと思います。 まず、スキルが同じ位の方というと知識もあって、営業であれば営業の会話力や提案力がある、という状況ですね。 その中でも差がつくのは、「ウィル」つまり意志やモチベーション考え方になります。 どういう事かといいますと、例えば、飛び込み営業やテレアポ、または集客の呼...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2013年版中小企業白書

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は中小企業白書についてのお話です。 2013年版中小企業白書が発表されています。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/130426hakusyo.html 第2部では、自己変革を遂げて躍動する中小企業・小規模事業者の取組や課題について分析を行っています。 自己変革。つまり自らの意志で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止は、一貫性の原理

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) この「結婚生活修復大作戦」は夫婦間コンサルの仲村はるみと長女・伊藤くみ40歳、二女・田中りえ33歳 三女・仲村るみ29歳と銀座の真理子とで織りなす対話形式で進み、はるみのコンサルと生き方を伝える「夫心♥妻心の通訳書」の構成になっております。                            セミコンの仲間と...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

退職手続きに入る前にすべきことは?

A. 会社の社内規定とプロジェクトの引継期間
  (1)会社の社内規定では、退職届は何日前に提出する必要があるか。 
  (2)現在進行中のプロジェクトの引継期間は何日間が必要か。 B. 退社のためのステップ
  下記日程を予め想定しておくことが必要です。  ステップ1. 直属の上司への退職意志の伝達 
  ステップ2. 退職届の提出 
  ステップ3. 業務引継開始 
  ステッ...(続きを読む

西田 正晴
西田 正晴
(転職コンサルタント)

ゴールデンウイーク後半のお見合い

ゴールデンウイークも後半。新阪急ホテルです。 このゴールデンウイーク中に4つのお見合いをする女性会員M子さん。 M子さんは、チャンスがあればできるだけ出逢って(お見合い)、短期で結婚を決めたいと積極的に婚活をスタートされました。GW前半で二人と出逢い(お見合い)ましたが交際不成立で、後半にかけて頑張っています。7月で35歳になるので、今、頑張らなければ・・と結婚、出産、子育てと将来をしっかり見...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)

レギュラー2回目「Music cafe 光琳」(4/27)(土)ご声援ありがとうございます!

「声が出ない!! アッ・本番12日前 喉頭炎で声帯に傷!」発見。 (声が出ない本番までの格闘.....) 4月もたくさんのご声援をありがとうございました。 風もなくゴールデン・ウィークの始まりの昼下がりシャンソンライブは、光琳のドアを開けると、そこには貴方をシャンソンの世界が待っていました! 今、絶好調のDJのパーソナリティを務め、CDも出すなど....光琳のママ!「斗南良子」が4月のライブ...(続きを読む

野上 由喜
野上 由喜
(音楽講師)

新入社員がやけにこだわる「仕事とプライベートのケジメ」

 ある企業の新人研修で、「理想の上司をイメージする」というワークをやりました。その中で「仕事とプライベートのケジメがついている人」という意見が、思いのほかたくさん出てきました。    具体的に聴いてみると「仕事中に個人的な話はしない」なんてことが出てきます。「軽い雑談はダメなの?」と聴くと、「うーん、中身によります」などといいます。自分も興味がもてそうな趣味な話などは良くて、奥さんとケンカした...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/04/29 08:00

人気色よねぇ…黒。

今回は黒について。 黒い洋服を着ている人、多いですよね。 サロンにいらっしゃるお客様も黒を着ている方が多いこと多いこと… クローゼットの中に黒の服が一枚もない、という方はいないのでは? 黒は都会的で高級なイメージも与えられますが、硬い印象の色でもあります。 これこそ、初対面で人を遠ざけてしまう色です。 自分の心を硬い殻で覆ってしまうイメージなのです。 また、好印象の代表である白...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

転職の手帖16:現職企業を退職する

ある企業を辞め、別の企業に転職することをあなたは決断し、オファーレターにサインしました。あなたにとって、転職の大きく険しい山を越えたことになります。あなたは安堵感と達成感で一杯かもしれません。採用を知ったあなたの友人も、おめでとう、よかったね、とおっしゃってくれることでしょう。しかし、ここで再度、気を引き締めなければなりません。現職のある方は、速やかに退職のプロセスに移行しなければなりませんし、す...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
2013/04/28 08:55

経験してみれば意外に・・・

 お手伝いしている会社の新入社員研修が一区切りつきました。    研修の最終日、新入社員たちは社長から与えられた課題を一日かけてこなします。  その課題が毎年ユニークで、今年は神田明神まで徒歩で商売繁盛のお参りに行くというものでした。(出発点は板橋区です)   ・お金は渡された分だけで個々の財布は置いていく ・ルートはナビなど使わず地図で調べる ・携帯は緊急連絡のみ使用する などの...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/04/22 08:00

元リク(リクルートのDNAとは?)

日経新聞で「リクルートの子どもたち」という連載を楽しく読んでいます。 ビジネス社会で活躍する、いわゆる元リク(リクルート出身者)たちを追いかけている内容ですが 私も以前、リクルートマネジメントソリューションズというリクルートグループの会社に在籍していた こともあり、一応「元リク」を名乗らせてもらっています。 私の事はさておき、なぜ、リクルート出身者はビジネスのステージで皆成功するのでし...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

眠くなる質問していませんか?

会話が苦手な人って大抵 眠くなる質問を連発します。   お相手に何とか興味を持ってもらおうとしたり示そうとしてのことのようですが 独学の工夫も虚しく大して話が広がらないばかりか長く続くことすらない。   その理由は簡単な話 相手が応える気になれない質問を 矢継ぎ早にもしくは間伸びしながら並べ立てるからです。   例えば「どんなお仕事されているんですか?」「どうしてです...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)
2013/04/17 23:14

プレゼンテーション、スピーチを印象的にする表現法

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。   スピーチやプレゼンで、言ったのに「聞いてない」「言ってない」と言われたこ とありませんか。 それが起こるのは心に残っていないからです。 人前で話すということは、相手に届けることなので、言ったか言ってないかは問 題ではな...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

自走する力

『自走する力』、実はこのタイトルで来月拙著を出版することになっています。 本の内容は、終身雇用制が崩壊し、また、超少子高齢化時代突入によって、 老後の年金生活に不安を抱える我々の未来において、どのように生き抜くか? かなり大雑把ではありますが、概略はそんなところです。 本の中身の詳細は、発売前という事で、それぐらいにしておいて、本ブログでも この混沌とする我々の未来を、どうやって主体的に、...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

がん治療での免疫力を高める精神神経免疫学

癌での精神神経免疫学による治療の要は癌を発症させた生活を180度変えることができるかにかかっています。 ★今までの〝生き方〟〝考え方〟を変えます  1.自分の意志でライフスタイルを変え「楽しく」「感謝」の気持ちで日常をおくります。  2.仕事優先をやめ休養を取る。  3.気のすすまないことは無理にしない。  4.「なおる」「なおす」を強い思いで持つ、祈る。 ★お世話になった...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)
2013/04/08 23:00

新年度スタート!

一昨日と昨日、GLS予備校東京校で授業を実施してきました。 高卒生全員が揃うのは昨日が今年度初めてだったので、この一年をこう過ごして欲しいという熱い思いをぶつけてきました。 集団全体を良い方向に持っていくのは結果を生み出す上で欠かせないことなので、今年はそこを強く意識しています。 今年の生徒は例年よりも明確な意志をもって受験に臨んでいる人が多いので、期待しているところです。 来週も水曜日...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

成功例に学ぶSNSリスク回避法

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  昨日はサッカー日本代表、残念でしたね。  アウェーの厳しさ、W杯出場の難しさを実感させられる試合でした。  負けてがっかりな感じと、今日の気温に滅入りそうな水曜日ですが、今日も張り切ってお仕事に励みましょう。  今日もソーシャルリスクガイドラインのお話を続けますよ。  昨日は下ごしらえとして、なぜWEB展開を...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

「夢や希望を現実化していくために!」 フラワーエッセンスセミナー開催のお知らせ

春は浄化の季節と言われています。 春の食材も、苦みや解毒を意味するものが多いですよね。 さて、お正月からあっという間に春分を迎えました。 フラワーエッセンスを取り入れた 【なりたい私になる】を促すセミナーのご紹介です。 花には、「進化し種の保存をし続ける」 というポジティブな意志が備わっています。 また花の開花時には、植物にとって 「新たに生きる道を見出す時」と言われています。 花は美...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2013/03/25 17:22

豊かな人生を送るには

生きること 愛すること 学ぶこと そして貢献すること この4つのニーズを満たすには 自覚すること 良心を育てること 自由意志を持つこと 創造力を働かせること この4つの独特な能力を磨くことです。 ムスカリは、1つ花を咲かせると、 たちまち群生します。 お庭にたくさん、咲きました (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/03/23 16:15

留学という選択肢

「進路の選択肢として、留学を入れるべきかどうか」という質問をたくさんいただきます。 大きな勘違いが根底にあると思い、コラムで回答致します。 例えばこんな質問内容(プライバシーを守るため詳細は変えています。) 「カナダへ留学するか、国内で英語を専門に勉強するかで迷っています。 カナダは大学卒業後に3年の就労ビザが出て働けるのか魅力です。 日本でも十分英語は学べると思い、日本での進学にも傾いてい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

独学指導で大事なことは「〇〇〇」を増やしてあげること

独学指導って具体的に何を指導するのか・・・ 例えば 「数学指導」なら、数学を指導します 「個別指導」なら、個別に指導します しかし、 「独学指導」といっても、独学という言葉自体「自分一人で学ぶ」なので、それを教わるというのは 矛盾がありますよね。 結局、独学指導というのは 「一人で考えて勉強に関わる行動をするようになる」 ための指導なのです。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

笑う門には福来る!

皆さん、今日を振り返って「わはは!」と笑った出来事はありましたか? 「笑う門には福来る」 と言われるように、怒っているよりは笑っているほうがいいことがありそうな気は します。 思い切りお腹の底から笑ったときって、気持ちがすっきりしませんか。 まわりの人の笑顔を見ると、とても心が和みませんか。 心から楽しく笑うと、自分にも周りの人にも、心を和ませ、とても元気を与えてくれます。 温...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

☆TO-RU愛のおしおき部屋~男心がわからない・・・

to-ruさん、東京大神宮の願いごとしていただきありがとうこざい ました。当日は、朝から、掃除をし、3日前から、桃と菜の花をか ざり準備しました。叶いたいです。 1日のto-ruさん通信の「奉仕の精神」与える愛から受け取る愛に ついてですが、好きな人に尽くしたり、なにかしてあげたいと、い つも思うのですが、男性は、そっとしておいてほしいのでは?とか 重い女におもわれるのでは、と思ってしま...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

☆恋愛運を上げる!?桃色オーラフラワーエッセンス♪

2013年春☆恋愛力アップのための 今回TO-RUオリジナルブレンド ================== ◎桃色オーラフラワーエッセンス ================== は相当な気合が入っています!! このブレンドフラワーエッセンスは 浄化&行動力(情熱) がテーマです。 特に春は様々な植物が芽吹き 動物たちも長い冬眠から目覚めます!! そんな季節だからこそ 今回のフラ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

本当は怖い黒歴史

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  二日続けてになりますが、アメーバニュースから話題を。  振り返りたくない自分の過去、恥ずかしい出来事を「黒歴史」と言います。  「あの女優にとってあのドラマは黒歴史」なんて言い方をするようです。  触れられたくない過去は誰にでもあるもの。 なかったことにしたい私の「黒歴史」 20年、30年と生きていれば、「抹消したい!...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

母子密着とモラルハラスメント(35歳・男性)

男の離婚相談「お客様の声」より 「あなたの受けていた行為はモラルハラスメントですね」 阿部先生から聞いたこの言葉が離婚する意志を強く持つきっかけとなりました。 私の場合は 妊娠 結婚 出産といわゆる “おめでた婚”でした。 そんな結婚生活も妻が出産後数年でパニック症を発症しやがてうつ病と医師から診断されるのにそれほど時間はかかりませんでした。 妻の病気は悪化する一方で、治らない原因の全てを...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2013/03/04 14:20

英語英会話一日一言 Q708 We'll get through this.

こんにちは、イムランです!   今日の一言は...   We'll get through this.   これはどういう意味でしょう?     7     6     5     4     3     2     1     0!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

これから給料の上昇よりも物価の上昇が先行します!

日本経済をデフレから脱却させる。 強い意志のもと、安倍政権は政策運営を行います。 それくらい強い意志をもって政策を実行しなければ、 日本の失われた20年は簡単には戻らない。 日本人の誰もが、今までの日本を変えたいと思って います。 だから、ここまでは円安で輸出が伸び、株価も上昇した ので、概ね良好でしょう。 でも、これから円安による資源高の影響が出てきます。 会社やお店...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

3月17日。15ヶ月目のFor You。〜For You LIVE Story〜

こんにちは!東京芝浦より、タケです! 先ほどもブログをアップしたのですが、書いていたらこれまでのことが どんどん思い出されてきて、ぜひみなさんにも、 この「For You」に触れるとどんな事が起きるのか、知ってもらいたくなって またブログを書き始めてしまいました(笑)。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 2011年、7月14日。 僕は、睡眠時間も殆...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

夢のための時間「投資」

こんにちは 片付けコンサルタントの宮崎です。 毎日忙しく過ごしていて、家の中が気になっては いるけど、片付けようという気にならなくて・・・・ という方いらっしゃいませんか? 片づけの優先順位が低く、ほかにたくさん やりたいこと、しなくてはいけないことが あるのかもしれませんね。 時間は24時間。 これは、大企業の社長さんだろうが、中小企業の 社長さんだろうが、職人...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

仏教はツンデレな感じ?

ある海外の有名な心理学者が、こんな言葉を残したと言われています。 「現代心理学を学ぶ前に仏教心理学を学べ。」 心理学と仏教を両方学んでいる私の浅い経験からですが…。 仏教の唯識ほど心の奥底まで深く追求した学問は無いと思います。 仏教を学んだことの無い方は、葬式の時にお経をあげるイメージが強いのかもしれませんが、本当のところは人生をよりよく生きるための教えなんですね。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

英検1級道場-大人の家庭教師

英検1級道場には様々な人が駆けこんで来られる 最近の特徴は、48、55、62歳といった高齢者からの申し込みが多いことだ みんな、人生の転機を迎え、本格的に英語を勉強し、本物の力を養いたいという強い意志を持っておられるのが頼もしい 1か月前にスタートした人は50台半ばで、確かな英語力が必須の大学院を受けるらしい そのためには準1級以上の力をつけねばならない でも、自分のレベルと自分の都合に合わ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

ガントチャートで見える化! Brabioの使い勝手

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  昨日はGTDに基づいたワークフロー管理のお話しをしました。  今日はグループウェアについて考えてみます。  複数の人間でプロジェクトを進めていると、スケジュールの進行管理が難しくなることってありますよね?  プロジェクトの進行が遅れると、それだけ物事が前に進まなくなり、意志決定や成長のスピードを妨げる要因になりかねません。 ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

調和力3 行動のリフォーム2

出席を取りながら、学生の返事に対して、自分が返事をしている事に気がついた、つまり、それまで自分がしていることに気が付ついていなかった、ということは、私たちにはたくさんあります。行動の多くは、無意識で行っています。その行動をやり始めたときは、意識的でした。例えば、箸の使い方、コマ無し自転車に乗り始めたとき、新しい仕事を覚えるとき、などです。最初は意識的に練習をしますが、そのうち慣れてくると、意識しな...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/02/19 07:50

アパート経営にて、良い循環を引き寄せるオーナーさん。

辛いことが重なることもありますが、それは改善しようと強い意志を持っていると意外と長く続きません。 その逆に、良いことが起きると、次々と良いことが続いて起きるということも経験したことがあります。 感謝されること、お礼を言われること、褒められることなどが続くとうれしい限りです。 ふと考えてみると「〇〇をされる」ことがあると、私も同様に感謝の意を表し、お礼をいいます。 辛い循環を繰り返してしまう...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

もう○○歳だから・・・。

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 ふと母のことを考えていたら、 母ってすごいな~って。 私の母は、 私が小さい頃、 損保の会社で営業をしていました。 母の自宅には、 その頃にいただいた賞状が何枚もあります。 全国で年間の成績が1位だったりしたのです。 何度も。 昔は携帯電話もありません。 自宅に時々かかってくる仕事関係...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

あなたの魅力を引き出す「超プロフィール」出来上がり♪

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 新作!?のプロフィールが 出来上がってきました。 プロフィールって、 自分でビジネスをしていると 掲載する場所によって、 いくつもあってもいいもの。 でもね~ね~~~ とはいえ、 難しい。 これが・・・ 自分のことを客観的に見て、 柔らかく書けないもの。 書いて行くうちに、 ひゃ~無...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

会話も、スピーチも、どちらも得意という人は少ない!

こんにちは。フリーアナウンサーの辻 昌子です。 「話す」ということには、大きく分けて2種類あると思います。友達とお茶するように、おしゃべりを楽しむような会話と、不特定多数を相手に話すスピーチのようなもの。お友達としゃべるのは好きなんだけど、人前で話すのはちよっとねー。なんとなく、冷たい視線を感じると話せなくなるんだよね、という方。 原稿を用意して自分が用意したことを喋るのは得意だけど、普通の会話は...(続きを読む

辻  昌子
辻 昌子
(司会者)
2013/02/08 12:11

無印良品の本の台湾版リリースされました

你好 ニーハオ。もやもや整理人・すはらひろこです もやもやは中国語でどう書くのか? 監修本「無印良品で覚える収納のコツ」の台湾版が完成しました。 表紙は同じですが、見慣れない漢字表記があります。 【収納創意集!】の表現が気に入りました。 現買現用とは、すぐに使えるってことね。 中国語のお勉強ができそうです。 本と一緒に写っているのは、無印良品...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

言葉の目的と宗教の目的

人間としての一番の特徴は何か…ということを前回お伝えさせて頂きました。 【人間と動物の大きな違い】 言葉が創造性を持つ故に、言葉に縛られてしまうようなところがあります。 そして面白いことに、世界には様々な言語があり、言語が違うというだけで、まったく通じなくなってしまいます。 以前、海外旅行に行った際、サブウェイというファーストフード店に入りました。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

交際成立しても1ヶ月間連絡とれないお相手はお断りの判断

お見合いされて交際成立となり喜ばれた男性会員さんがいます。 ところが、お相手の携帯電話に次回のデートの予約をすると 当面忙しいから翌月でないと無理と言われました。 その後、本人から何度電話しても電話に出られません。 普通なら、男性の番号がわかっていますから折り返し電話するのが 常識です。うちもはお客さんに交際ルールを教えています。 結局、交際成立して1カ月以上が経過しても連絡が取れない...(続きを読む

土井 康司
土井 康司
(婚活アドバイザー)
2013/01/22 22:39

転職の手帖14:オファー内容を確認し、入社を決断する 2

前回のオファー内容の確認について、もう少し詳しく説明します。 役職、所属部署、職務内容: 多くの場合、面接の過程で少しずつ明確になっていくでしょう。もしご自身の理解と相違があったり、不明なことがあれば、オファーを受諾する前に確認します。これら具体的な内容はエージェントが仲介すると伝言ゲームになりがちです。エージェント経由で先方に承諾を得た上で、直接先方と話す方が誤解は少ないです。 就業条件(...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
2013/01/22 10:19

「相手軸な話」③協力者に期待する「相手軸」

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「お前の話は、なんか良くわからんわ」 ある会社の社長は、なんだかつまらなさそうに言ったのでした。 それを聞いてちょっとムッとした友人は、 「俺の提案しているプロジェクトが気に入らないんだったら別に協力してくれなくてもいい!」 と思ったのですが、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

1,084件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索