「床」の専門家Q&A 一覧(36ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 1751~1800件目

植物

南面に西側和室があり、軒などがない為、日よけの為の植栽を植えたいと思っています。どういった植栽がおすすめでしょうか?(西側部分は窓は地窓しかありません南面に大きな窓があります。)また東側にダイニングキッチンがあり、テーブルより上部分の高さで窓があります。隣の家の眼隠しと、食事のときに窓からのぞく植物も楽しみたいなぁと思っています。おすすめの植栽を教えてください。

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/09 15:44
  • 回答1件

住宅完成見学会に参加します

はじめまして。近々、工務店の見学会に参加します。木造で外断熱、床は無垢(1階チーク、2階ナラ)、丸太柱は桧と栗、内・外壁は塗り壁だそうです。見学は初めてではありませんが、部屋数や広さ、水まわりや内装をざっと見て終わってしまっているように思います。今回は、断熱材が効いていると(残暑の)室温はどれくらいか?、無垢のフローリングを素足で歩くとどんな感じか?は見て来ようと思っています…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • 月見草さん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/09/06 19:01
  • 回答4件

市街化調整区域の土地購入

はじめまして、私は歯科医師です 現在自宅と医院が別の場所なのですが、自宅併用医院を市街化調整区域指定の土地を購入して建設したいと思っていますが融資(住宅ローン)が受けられないと聞きました 予定している土地は県道に面したほどほど交通量も多い魅力的な場所なので将来的には指定が変わる可能性があると思われますが現在の都市計画では未定のようです 何とかその場所をと思っているところなので…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ニャンさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2008/09/05 17:46
  • 回答3件

フローリングの色で悩んでいます。

はじめまして。現在リフォームの詳細打ち合わせ中です。廊下やLDK(12畳)の床の色を松下電工のジョイフロアーのチェリー色(バーチ)とクリア塗装(バーチ)のどちらにするか悩んでいます。家具は赤茶色のソファーにこげ茶っぽいダイニングセット、チェリー色のチェストなど、結構、茶色づくしの家具たちです。現段階ではクリア塗装(バーチ)にしようかと思っているですが、家具が床より随分濃い色にな…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • non-non-nonさん ( 奈良県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/09 08:57
  • 回答1件

カーテンの色に悩んでいます

新築予定で、床の色をヒノキの色と先日のHMの打ち合わせで決定しました。壁は白です。カーテンはどのような色がいいでしょうか?好きな色は、ベージュ系なのですが、床と同色の為、のっぺりした感じにならないでしょうか?できれば広く見せたいとも思います。

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/08 17:31
  • 回答2件

2軒目購入にあたっての注意点

主人31歳、年収900〜950万(額面)、会社の平均で、5〜10年で1200万〜1500万前後、定年までそのまま。私30歳、第1子妊娠中で専業主婦、産後1年くらいでフルタイムで就職予定。現在貯金は200万です。子供は2人予定、2人目も出産後は1年ほど育児で休み、その後はまたフルタイムで働きます。私の収入は、働いているときは400万(額面)。今は新築で購入したマンションに住んで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/08 08:07
  • 回答2件

バルコニーの大きさについて

現在、2階建の2階LDKにて新築を計画しています。LDKに接するバルコニーをできるだけ大きく、広く取りたいと考えています。希望は幅約8m、奥行1.8mです。真ん中にはバルコニーを支える柱は建てたくないのですが、この大きさは構造的に可能なのでしょうか?(両端には柱が必要と思っています。)また、建築面積に関わるとの事ですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか?お手数ですが、教えて頂きたくお…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • jhyqq953さん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/06 10:55
  • 回答4件

無垢の床

こんにちは、本当に困っています。家は、無垢の床にしたのですが、新築後、犬を飼い始めました。その結果犬のおしっこが床に染み付いてしまい臭いがすごいのです。気が付いたら、すぐに拭いてはいるのですが、夜は放し飼いにしているので床にしてしまう事があるのです。朝は染みている状態なんです。どうしたらよいのか教えて下さい。

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ヨウタンさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/05 16:34
  • 回答1件

カーテンの色と家具

家を新築し、LDK(ひと続きの長方形になってます)のカーテンの色を悩んでいます。床材:ハードメイプル(ワックスがけ不要のタイプ)対面型のシステムキッチン:白(LD側からは戸棚が見えます)ソファ:白(皮)ダイニングのテーブル:ウォルナット(無垢材、オイル仕上げ)サイドボード:ホワイトオーク色(ダイニングに設置)アップライトピアノ:ミディアムウォルナット(木目調、鏡面塗装)ダイニングの…

回答者
インテリアコーディネーター
  • クママさん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/05 02:29
  • 回答1件

換気扇の選定について

現在栃木県那須町にて別荘を建てています。設計士より、シックハウスでの必要換気量ではなく V≧20Af/N での換気量が必要と言われました。各部屋とも窓等の開口があるのですが、冬場は窓を開けないから換気開口は0とみなすとの事で、47坪の建物に130m3/hの換気扇(ロスナイ VL18EU2-D)を5台も設置するようになっています。 冬季の暖房は薪ストーブで、エアコンは居間と主寝室にしか設置しません。本当…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • おかみさん ( 栃木県 /58歳 /女性 )
  • 2008/09/05 13:41
  • 回答2件

一人暮らしの内装について質問です。

こんにちわ。はじめまして。タイトルにもありますが、一人暮らしアパートの部屋のインテリアについて質問させてください。僕は今年、念願の一人暮らしを初めて2年目になります。アパートは、10畳一間の部屋です。1年目に、始めての一人暮らしということで、適当に家具を買っていたのですが、今となってまったくまとまりのない色使いやデザインであることに気づき、とても後悔しています。部屋の壁は白、…

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄
  • newkickさん ( 北海道 /19歳 /男性 )
  • 2008/09/03 15:40
  • 回答2件

ウォークインクロゼットの収納方法について

寝室に続くスペースに4.5畳のウォークインクロゼットを設計してもらったのですが、広すぎでどのように使っていいのか分かりません。どのような棚やパイプを配置したら機能的に使えるのでしょうか。また、入口の扉はどの程度の大きさのものが良いか教えていただきたいです。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • あかりんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/02 23:55
  • 回答5件

無駄吠え・トイレNO2

9ヵ月のチワワのメスがいます。以前にトイレのしつけの相談をしたことがあり、その時のアドバイスを元に頑張っています。その結果オシッコは完璧ではありませんがサークル内のトイレでするようになりましたが大便になるとサークルから出た時に殆ど同じ場所(二箇所)にします。食後も30分位はサークル内で様子を見て、その後サークルから出して遊びます。現状は大便を失敗したらすぐにサークルに戻すよう…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ギャングエイジさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/26 14:40
  • 回答1件

再内覧会後の確認について

8/2に最初の内覧会があり、8/23に再内覧会がありました。この時点で8/2分の手直し完了の確認印を押していますが、新たに8/23に発見した不具合箇所について手直しをお願いしました。8/29が引き渡しで、それまで確認の日を設けてもらえず、当日鍵をもらって中へはいったところ、手直しが非常に雑で(手直しするたびに修理箇所が新たに増えるんです)?洗面所の床に張ってあるシート状のコルクの浮いていた部位に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yukietaさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/09/03 10:48
  • 回答2件

ホワイトグレーのフローリングに合う建具

自宅の新築に伴い内装の打ち合わせをしております。一部吹き抜けがあるリビングの床をホワイトグレーにドアをダークブラウンにして明るい中にも落ち着いた感じを目指しているのですが、ドア枠のみダークブラウンで天井・床・壁をすべて白に統一するか、建具の色すべてをダークブラウンで統一するか建具の色(巾木・廻縁)で悩んでおります。また、キッチンカウンターの色も白かダークブラウンかで悩んでおりま…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • かずさくらさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/01 09:59
  • 回答2件

建築確認申請後の変更

3階建て木造住宅を建設中です。現在基礎段階です。子供部屋の3階部分が大きなロフトのような感じで、二階を見下ろせるように腰壁になっていて、部屋の入口は、扉も壁も作っていません。将来二つに仕切るときに、壁や扉を作る予定です。開放感があるとすすめられてそうなったのですが、やはり将来改装にお金がかかることや、空調のことを考え腰壁を普通の壁にして、部屋の扉を二つとクローゼットを作っておき…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ブロックさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/07/08 00:26
  • 回答3件

屋根断熱の換気について

屋根断熱の通気層を35mmとってるのですが、給気・排気の必要容量の計算式などは、どういった専門書に掲載されていますか?

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/27 14:39
  • 回答3件

役員の自宅を買取る場合に注意すべきこと

私(社長)の姉(平取締役)の住んでいる自宅の建物(姉名義)を会社(同族会社)で買取って、役員社宅(その姉が住みます)にしようと考えております。ただし、その姉の自宅の土地は、姉と一緒に住んでいる父親の名義で、会社が買い取るのは、その上の建物(のべ床135平米)だけです。確認したいことは次の3点です。1. 姉への給与とみなされないための建物の買取価格の決め方  (不動産鑑定士に決めてもらうのが正…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • NYNYさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/29 00:29
  • 回答1件

不妊治療

はじめまして。早速ですが、2人目の子どもが家族になって欲しいと願い、タイミング法など3年ほど頑張ってみたのですがうまくいきませんでした。そこで、産婦人科にかかり人工授精までの治療を受けました。ところがその時、子宮の膜が薄いと先生がおっしゃっていました。着床がしにくいのではないかとのこともおっしゃっていたような。受精卵が着床しやすくなるようにするには具体的にどのようにすればいいの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tanayoriさん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/25 16:41
  • 回答1件

チークの床に合ったLDKのインテリアについて

現在増改築中です。(12畳のダイニングキッチンに約12畳のリビングを増築)床はすすめられるままチークの無垢を選びましたが、家具やインテリアはどのようなものが合うのかイメージできず悩んでいます。床の色はチークを着色塗装したもので、チーク本来の色より赤みのある茶色です。(ダークチーク)http://sfc.jp/ie/lineup/naikan/treebook/teak/space.html 床はど...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆずりくさん ( 福井県 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/24 11:32
  • 回答1件

フローリングの色で迷っています。

ハウスメーカーのカラーコーディネーターの方と打ち合わせをしたのですが、あまり良いアドバイスをいただけなかったので間際ですがまだ迷っている状況です。家具は手持ちの物を使おうと思っています。ダイニングテーブルや食器棚、テレビボードなどの家具はすべてこげ茶色でソファーもブラウンです。建具を1番濃いダークブラウンにしたいのですが、フローリングの色はどうしたらよいのでしょうか?カラーは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドールさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/20 08:51
  • 回答1件

用途変更

鉄筋コンクリート造14Fの1Fを物販から託児施設に用途変更かけたいのですが、得意な方いらっしゃいますか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • RCさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/26 09:59
  • 回答2件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

騒音怖がる

初めまして。2歳になるオスのミニチュアシュナウザーがいます。この子は外の騒音に恐怖して歩道では体を震えさせその場から動けません。広い公園では歩く事が出来ます。また、家の中で大きい音で音楽を聴くと体は震えませんが耳を床に擦りつけます。耳が痒くなるのでしょうか。この子は生後4ヶ月ぐらいの時に家に来たのですが、外に慣らす事をしないで散歩を始めてしまいました。多分それが原因だったと思い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • dadaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/08 06:05
  • 回答2件

水漏れによる階下宅とのトラブル

私は築3年・3LDKの市営住宅の3階に住んでいますが、私の留守中に洗濯機の給水ホースがはずれ、相当量の水が流れ階下宅まで漏れてしまいました。保険に入っていなかったため被害者と直接交渉をしていますが、ほぼ全室のクロス張替え、台所・トイレ・洗面所の天井ボード張替え、リビング・洋間一室のフローリング張替えが被害者の希望です。業者で見積もりを取ったところ150万円という額になり途方に暮れて…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • angelicaさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/08/23 16:27
  • 回答2件

肛門腺

4歳の10kgのメス犬mix犬です。におい袋がたまってくると、しょっちゅう肛門をなめます。病院やペットショップで肛門腺を絞ってもらいますが、わりとすぐに溜まってしまいます。自分で絞ってみましたが、うまく絞れません。どのようにしたら良いのでしょうか?又、コツを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チャーミンさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 22:39
  • 回答3件

ハムスターの事で・・・

生後4ヶ月のジャンガリアン(♀)を育てています。2ヶ月くらい頃からなんですが、だいたい朝6:30〜8:00の間に寝ている時「プクッ・・プクッ・・」と体が呼吸に合わせてビクッと動いています。そのうちに「プクッ・・プクッ・・ピチュ・・」っと鳴いているよで、寝ずらくなって起きるんですが起きてても「ピチュ・・」って鳴いております。今日は1時間半で止まりました。頻繁に朝だけこういう行動を見ます…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よもぎさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/17 17:19
  • 回答2件

もう自分の体がわかりません

ヘルニアのことを教えてください。28歳でスタジオマンです。仕事内容はカメラマンが撮影するための機材を組んだり、スタジオのメンテナンスです。原因は疲労に加え、中腰で白床を塗る作業だと思います。6月半ば慢性的な腰痛が始まる。7月30日連続した白床塗装。7月31日前屈が苦しくなる。歩行中に上半身が支えれず、膝から落ちた。咳すると響く。8月2日整形外科で右の椎間板5番が軽いヘルニアと…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • tano0623さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/08/22 11:54
  • 回答1件

戸建賃貸の内装リフォーム費用の耐用年数

戸建ての賃貸住宅(RC造り)の内装のみをリフォームしました。具体的には3階建てのうちの1,2階の内装を全て撤去して、間取りを変更しそれに伴いクロス、床も張替え、キッチン、風呂、トイレも入れ替えました。総額で1400万円程です。減価償却する場合の耐用年数はどうすればいいでしょうか。いろいろ似たケースをネットで調べていたのですが、建物として47年という意見もあれば、建物附属設備と…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • chintaiさん ( 岐阜県 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/20 11:46
  • 回答2件

犬のおねしょについて

生後1歳の時に避妊手術をして今月で8歳になるウェスティーを飼っています。トイレは室内で自分が行きたくなった時にいける状態にしています。ここ2ヶ月前から1週間の内3,4回、夜リビングの床で寝ている時に本人が気がつかないうちにおねしょをしてしまいます。おねしょをした後は、悪いことをしたことが分かっているようで遠くの場所に移動し、また寝ています。夜ゲージで寝ている時は、おねしょはしていない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 3ちゃんさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/08/12 09:47
  • 回答2件

巾木について

巾木の溝は何の為にあるのでしょうか。溝があるとホコリ等が溜まるので、無い方が良いのですが…。溝が無い巾木はあるのでしょうか。また、出来れば、高さがあまり無い巾木が良いのですが、ハウスメーカーさんは標準の高さでしか無いとおっしゃいます。ちなみに1階のみ床暖で、床材はウッドワンです。

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • 0808さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/18 12:48
  • 回答4件

階段の高さ。中段で頭があたるのですが。。。

今、建築中の物件で今日、二日ぶりにのぞきに行ったところ階段が出来上がっていました。子供達は大喜びで階段を上がって行ったのですが、夫が後から上がろうとしたところ3段目あたりで2階の天井に頭があたりそうになり、かがんで登るはめに。身長の低い私(153cm)はぎりぎり大丈夫なのですが、174cmの夫は3段目あたりになるとかがむことに。こんなことは予想もしておらず、びっくりしながら現場の…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • おやさん
  • 2008/08/16 23:30
  • 回答5件

建替かリフォームか悩んでいます

築32年、在来工法の木造2階建てを購入しました。(土地は30坪強、建物延床面積も同じぐらい)傾斜地に立っておりましたので、建物検査は行い現状使用に大きな問題はないとコメントしてもらっています。(擁壁については目視です)家の構造・間取り自体はあまり気に入っておりませんが、リフォームの方がコストは安く済むと思います。一方当方30歳台後半でこれからあと20〜40年は住むことになるかと考えており…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • KOOL.BOOSTさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/17 11:24
  • 回答8件

キッチンの床タイル

現在新築中で、建て前が終わったところなのですがキッチンの床を、今風のタイルに希望していたところ、現場の大工さんから「ベニヤに貼るから、数年後にはボコボコになる。やめたほうがいい。」と言われました。急なことで、戸惑っております。他のお宅でも雑誌でも、テラコッタ風のタイルをキッチンに敷いているのをよく見るだけに、納得行きません。工法の違いなのでしょうか。解決する方法はありますか。…

回答者
奥村 召司
建築家
奥村 召司
  • めりさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/12 09:43
  • 回答4件

天窓をつけるべき?天窓以外の明り取りはありますか?

天窓をつけるかどうかで悩んでいます。3階建てで2階がLDKになる予定です。東向きの家で間口が2間半奥行きが13000程の東西に細長い家で、北は70センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定で明るさは望めません。南は現在畑ですが将来何らかの建物が建つ可能性があります。東側にはベランダを設け吐き出し窓にする予定です。将来南に建物が建っても2階のLDKが暗くならないように天窓をとろうと思っ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/10 01:46
  • 回答6件

音楽を中心にした家にしたい

一軒家を建てるにあたり、妻の実家からグランドピアノを運びいれることになり、それならばと、僕も念願のサクソフォンを習い始めることにしました。新しい家は音楽を思いきり楽しめるようにしたいと思っています。音楽を中心にした家の事例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答5件

欠陥住宅なのでしょうか。。。

ご相談させて頂きたくよろしくお願い致します。 春を過ぎた頃から、室内でアリを見かけるようになり、気にはしていたのですが、特に原因を探したりしておりませんでした。 ところが、ここ数日で多数のハネアリが室内を飛び始めたので原因を探し始めましたところ、ベランダ出入り口の下側の壁付近から、アリが出てくる様子がありました。巾木をはがしてみたところ、床と壁との間に1cm強の隙間が開いてい…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/04 15:37
  • 回答2件

調湿建材について

壁リフォームについてお尋ねします。木造一戸建て、1階部分の改装なのですが留守がちなため、常に締め切っている状態で湿気に困っています。現在は一般的なクロスを使っているのですがこれを機会に調湿対策をしたいと考えています。(換気扇は常時換気で利用する予定です)リフォーム業者さんからは、和室…珪藻土(商品名不明)トイレ、洗面…調湿建材(ボード状のもの)を薦められています。塗り壁について…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GOROTAさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/11 09:42
  • 回答4件

誰名義でローンを組むべきですか?

築30年の自宅をリフォームしようと思っています。鉄骨造の延べ床面積80坪の大きな家なので、2000万円くらいかかるようです。住宅ローンを組む予定ですが、ここで質問です。建物の立っている土地は私名義になっています。(相続で)建物は私の実母の名義です。固定資産税評価額が現在約800万円です。実母は不動産賃貸や商売で年収400万円程度です。年齢は74歳です。私は家業を手伝う主婦です。資産としては約1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あかのんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/12 23:20
  • 回答1件

吹き抜けの広さについて

吹き抜けの広さについてお尋ねします。よろしくお願いします。3階建てで2階に約20畳のLDK、3階は8畳と10畳の部屋をとる間取りを考え中です。狭小地で南北に隣家が迫っているため明り取りのために3階の屋根にトップライトをつけ、1.5畳程の吹き抜けから2階LDKに光を落とすプランを検討中です。が、吹き抜けは光熱費がかさむと聞きます。通常吹き抜けはもっと広く取ると思うのですが、この程度の広さの吹…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/12 02:33
  • 回答5件

部屋をアジアンリゾート風か南国アジアンにしたい

今、部屋の床の色、建具の色、ドアの色すべてに悩んでいます。イメージは癒されるアジアンリゾートか南国リゾートです。部屋のイメージはアジアンですが、床の色を明るめ?にして建具をダークブラウンなど考えているのですが、、、今ひとつのような・・なにかアドバイスあればお願いします。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • のあ912さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:11
  • 回答1件

子供部屋の仕切り

数年後くらいに家を建てたいと調べているところです。最近、ホームセンターに行くと入学シーズンを控えているためか、学習机がたくさん並んでいて、子供部屋のことが気になり始めました。我が家は上の子が4歳の女の子、下の子が1歳の男の子です。子供部屋は7〜8畳くらいの部屋を家具で仕切って使ってはどうかと思っているのですが、市販の家具では中途半端な仕切りになってしまいそうで、なかなかイメージ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2006/02/04 23:39
  • 回答8件

部屋の防音・結露対策について

マンションの角部屋に住んでいますが、車道の音がうるささが夜寝るときに気になるので、防音対策をしたいと思います。また、冬には窓サッシの結露がすごいので、結露防止もできないかと考えています。防音カーテン、防音ガラスの取付け、湿度調整壁のリフォームなどいろいろあるようですが、コストパフォーマンスからしてどれが一番効果的なのか、どのように比較検討したらよいのかわかりません。よろしけれ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • つんたまさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/08 22:11
  • 回答2件

下がり天井なんですが・・

今月末に入居のマンションです。西向きカウンターキッチン(3.3帖)のリビング(11.2帖)です。(寝室、WICは別に有)下がり天井で窓側にビルトインのエアコンがはまっています。下がってる末端から床までは2.2mでした。丁度凹な形って感じでしょうか。現在の賃貸の部屋はロフトがある為天井が斜めになっていて天井が高いので1ルームですが特に圧迫感はありませんでしたが新居は立っているとやはり気には…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • あおいとりさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/06 22:02
  • 回答1件

限られた予算でバリアフリーにリフォームするポイント

数年前に脳梗塞で倒れた母親を自宅介護するため、安全に生活できる環境に住宅をリフォームしたいと考えています。200万円程度に予算が限られている場合、どこにお金をかけてバリアフリーにすればよいでしょうか?なお、2階建ての戸建て(築30年)ですが、1階にある和室にベッドを入れる予定です。トイレ・お風呂などは1階にすべてあります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

坪庭のデザイン

宜しくお願いします。愛知県在住で、来年夏頃に新築を予定しております。坪庭のデザインで悩んでおります。南西の玄関から入ってすぐ目の前に1365?×1365?程の坪庭スペースがあります。坪庭を挟んだ向かいは浴室となっているため、玄関ホールから坪庭を眺められる高さは、床から50〜60cm位に抑えられております。浴室からも坪庭が眺められます。このようなとても狭い坪庭ですが、どのような樹木、下草などが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kamiさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/23 14:43
  • 回答2件

寝室への採光

寝室が半地下にあります。寝室の南西側に窓があるのですが、その窓の外側に約40cm離れて、隣との境界線となる金属塀があります。その金属塀(表面は波型)は元々灰色だったので、少しでも採光を良くする為にベージュ色に塗装し、少しは寝室が明るくなったのですが、より太陽光を取り入れる方法がないか検討しています。その方法のひとつして、窓と金属塀の間が40cmほどありますので、窓の大きさに合わせ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • HIROTORAさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/08/04 11:55
  • 回答4件

キッチンについて

新築予定です。キッチンの奥行き幅は、2275mmが理想と聞きました。これは、壁と壁の芯々での話でしょうか?又、これを参考に内は、対面キッチンで、芯々で2300mmにしようと思ってるのですが、ハウスメーカーは狭いのではと心配して頂いております(流し台の奥行き幅を除いて有効1600mmと言われています)。実際どうなのでしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 0808さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/06 12:49
  • 回答8件

壁紙選び

新築を注文住宅で計画中です。予算が少ないのですが、健康に気を配った家にするのが希望です。内装の面積の大半を占める壁・天井の選び方が分からず困っています。床材はチェリーの無垢材にしました。(色味、見た目のイメージがよかったので。)壁、天井のクロスを健康に配慮したものにしたいのですが何がいいか分かりません。珪藻土クロスは普通のクロスと効果は変わらないと担当の人に言われ、意味が無い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 02:39
  • 回答1件

窓について

新築を計画中です。3階建てです。総予算がオーバー気味で一つ一つ見直しています。我が家の希望は、健康に配慮した家です。もうひとつは窓の快適性です。我が家は西向きの家です。西日対策と、子供がいて冬場は加湿器を使う時もあるので、結露が発生しにくい窓を希望です。もうひとつは、家一軒挟んで公園があるので防音にも適した窓作りが希望です。2階部分がLDK(17畳)、3階部分が子供部屋1部屋(8畳…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 17:50
  • 回答5件

2,359件中 1751~1800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索