対象:インテリアコーディネート
家を新築し、LDK(ひと続きの長方形になってます)のカーテンの色を悩んでいます。
床材:ハードメイプル(ワックスがけ不要のタイプ)
対面型のシステムキッチン:白(LD側からは戸棚が見えます)
ソファ:白(皮)
ダイニングのテーブル:ウォルナット(無垢材、オイル仕上げ)
サイドボード:ホワイトオーク色(ダイニングに設置)
アップライトピアノ:ミディアムウォルナット(木目調、鏡面塗装)
ダイニングの照明:北欧系の白
現在決まっているのはこういった感じです。
ダイニングテーブル・サイドボード・ピアノの木の色がそれぞれ違いますがさらにこれから脚が無垢材、座面が皮のダイニングのチェアも買う予定です。
もともとはリネンや木のテイストが好きで(幾何学模様も好きですが)ナチュラル・シンプルに白っぽい感じで統一したい、と思っていたのですが我が家は軽量鉄骨であまり木というかんじではありません。
だんだん北欧モダンがいいなと思い始め、照明は北欧のものを選びました。
それから、皮のソファを買ってしまったりしてなんとなく方向性としてはモダン系になってるような気がします。
30代半ばの夫婦で子供がまだ小さいのであまり思い切ったこともできません。
このような背景でカーテンを選ぶ際は白・ベージュを選ぶべきなのか、もしくは色が濃いめ(茶とかカーキ色?)のものを選ぶべきなのか迷っています。
また素材は、光沢のあるものにひかれているのですが無垢材との相性はどうでしょうか?
それから椅子はこれから購入するのですが、木が選べるのですがウォルナット以外で相性の良い木も教えていただけると嬉しいです。
以上、何か良いご提案でもいただけると幸いです。
クママさん ( 長崎県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件

インテリアコーディネーター
-
一緒に悩んでしまいました!!
ご新築のインテリアプランニング中とのこと、子育てでお忙しい中ご奮闘中のことと思います。
各インテリアエレメントの内容とそれから受けるイメージなどを的確に捉えられていらっしゃるので、これ以上のアドバイスができるものかどうか?という点で悩みました。
確かに木質のダイニングテーブルとソファーの白革から受ける印象はやや違うものになっているかもしれません。
でも、今回のご質問のカーテンをどのようにするかでかなり変わってくるのだと思います。
私はお客様に各インテリアエレメントのご案内をするときにいつも気を付けていたことがあります。
それは、たとえその商品自体を気に入ったとしても必ず全体をどのようにしたいのかを優先して考えたほうがよりイメージに近いものになるということです。
今回の場合は光沢のあるカーテンが気に入られたとのことですが、確かに光沢のある生地はとてもきれいですよね。
でも、全体をどのようなイメージにしていくのかという方向性が北欧モダンに代表されるようなシンプルな中にも優しく温かみのある木の風合いを生かしたインテリアというようなものであれば、カーテンはやはり自然素材のようなものを選ればれたほうがよいのではないでしょうか?
色は薄いほうがお部屋が広く感じます。
カーテンは生地ではなく、大きなボリュームで仕上がってくるのと、毎日実際に触って開閉をするので、その手触り感からくる印象も大事だと考えます。
カーテンの生地と白革のソファーの上に置くクッションを共生地で揃えて縫製してもらうとインテリアの統一感がぐっと増しますよ。
実際にはお子様がまだ小さいとのことですので、本物の麻や木綿のものより、ポリエステル素材のものでそのテイストを活かしているものを選ばれたほうが後々ご自宅で洗濯をすることができたり(生地によるのでご確認くださいね)、湿気が多くてもしわになりづらいので、お勧めです。
是非、楽しんでくださいね!!
評価・お礼

クママさん
丁寧なご回答どうもありがとうございました!
大変参考になりました。
やはり全体のイメージの方向性をしっかりもつことが大切なのですね。後々のことも考えていただいて嬉しく思います。
カーテンは明るめの色、自然素材に近いもの、で選んでいこうと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A