「床」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 651~700件目

ビルの建設費について

ビルの建設を考えています。条件としては・土地は50坪程度・費用は3億前後・3〜4階建て・東京都小川市周辺といったところです。土地自体は目星を付けているところ(鷹の台駅周辺)はあるのですが、具体的にどのくらいの費用がかかるのかが知りたいと思っています。できれば最低額から多少オプションをつけたもの、そのメリットデメリット等も知りたいです。曖昧な質問ではありますが、大丈夫でしょうか?

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • SOTTOさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/16 11:02
  • 回答2件

紫をアクセントカラーに…

はじめまして。引っ越しするにあたって家具を新しく買い揃えたいのでアドバイスお願いします。床:ダークブラウン壁、天井、キッチンカウンターなど:白の部屋です。アクセントカラーを紫に、モダンな部屋にしたいと考えています。白を基調とした明るい雰囲気にするか、黒を基調とした落ち着いた大人な雰囲気にするかで悩んでいるのですが、それぞれの場合での、ダイニングテーブル・チェアー、カーテン、ローテ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • まろろんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2012/10/17 20:28
  • 回答2件

床材について

注文住宅で家を建てる事になりました。床材について質問ですが、天然木の突き板と無垢材では、やはり見た目や表情は全く違いますか?本当は無垢のフローリングがいいのですが、コストとメンテナンスを考えると天然木の突き板にしようと思っています。塗装はシルク塗装です。また、無垢材は年数が経つと味が出てくると言われますが、天然木の突き板はどうでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • dekameguさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/18 20:58
  • 回答3件

建築家に家を設計してもらう際の注意点

建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。

回答者
中村勝己
建築家
中村勝己
  • norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/18 21:22
  • 回答12件

リビングダイニングの家具の色のバランスについて

新築マンション購入にあたりリビングダイニングの家具を一式買い揃える予定です。買う家具は以下のとおりAVボードリビングテーブルサイドボード(ダイニングセットの近くに置く予定)ソファダイニングセットカーテンラグこのうちウォルナットのAVボード、背もたれ部分がウォルナットでクッション部分はくすんだオレンジ色のソファはどうしても買いたいと思っております。部屋の床、壁はベージュに近い色とな…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • にっしさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/10/19 17:20
  • 回答2件

新築:寝室の窓の大きさについて

夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/10/25 17:03
  • 回答3件

カーペット交換

返答のほう宜しくお願い致します。先日、大手不動産屋で賃貸の契約をしたのですが、賃貸マンションを見学訪問したとき、カーペット交換しますので土足でおあがり下さいと言われました。後日、リフォーム清掃完了後マンションに行ってみたらカーペット交換はしてありませんでした。電話で問い合わせると、私はカーペット交換しますとは言ってませんと言われ交換して頂けませんでした。カーペットの上を土足で…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • たにゃあたさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2012/10/27 14:30
  • 回答1件

賃貸住宅での階下への水漏れ賠償責任

友達が賃貸住宅にて洗濯機のホースがはずれ風呂の残り湯で脱衣室の床が水浸しになり、階下の住居に漏水被害と与えてしまいました。幸い、団地保険に加入していたため賠償はできるようですが階下の住民は修理工事は面倒でやらないが賠償見舞金を払えと要求されました。見積もりを取らないと保険請求はできませんが公団住宅で本人所有でもない場合でもやはりするべきなのでしょうか?公団側は請求など何もあり…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • yaga-donminsuuさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/10/20 02:08
  • 回答1件

地下室のカビについて教えてください。

購入したい中古物件に、地下室がついていました。小さなワインセラーが併設されており、内覧の際は大変カビ臭かったです。ドライエリアといえるのかわかりませんが、壁の高い位置に小さな窓があり、部屋自体にはエアコンがついていました。「空家の状態が長く、カビている。窓を開けて換気をすれば大丈夫」と不動産屋は言いますが・・・。実際に床材の木は一部腐りかけて、黒く変色していました。実際に居住…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/17 22:47
  • 回答1件

中古物件の、契約から入居の期間について

中古の一戸建てを購入予定です。ローンの審査申し込みから、契約を経て入居できるまで通常はどのくらいの期間をみておけばよいでしょうか?壁紙と床の貼り替え工事は予定していますが、数日で終わる内容です。よろしくお願いします!

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/17 22:57
  • 回答1件

照明計画についてご教示願います

現在、建物を建築中です。延べ床38坪、ビルトイン車庫から玄関に入り、1階部分はLDK約27畳に洗面室、浴室、トイレとなります。L部分は通常の天井高、Kはアイランドで約8畳、D部分を吹抜けにし2階へはスリット階段を採用し南ワイドウィンサッシから北に向かい上がっていく間取です。2階は吹抜けに面し2室、北側に2室の4洋室とトイレといった間取です。HMから照明計画の提案がありましたが…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2012/10/13 20:30
  • 回答1件

契約後の条件変更に対する責任について

契約後に工務店の初期確認不足で、大幅な変更を余儀なくされました。建てる土地が風致地区というエリアで、建蔽率の制限があるようです。市役所で建築条件を確認すれば分かるそうで、契約後に、確認申請を出そうとしたら判明したとのことです。市役所の担当者いわく、最初にそういった条件は確認するのが普通とのことでした。1年半程度図面の調整などをしており、土地も実際に見てもらっていたりしていたのに…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/12 03:18
  • 回答3件

2階ウッドデッキについて

現在新築でプランを考えているところです。2階にリビングで、奥行き1間半×幅5間のウッドデッキを作りたいのですが、ウッドデッキはとてもコストがかかると言われました。素人なのでよくわからないのですが、金属を入れるとか、なんとか・・・?木だけで作ると、腐ってくるのでいけないそうです。そのように作った場合、この広さだと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?材質にもよると思うのですが・…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • mai*myさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/09 00:31
  • 回答2件

パート収入とオークション収入の確定申告

現在パートで働いている主婦です。主人(会社員)の扶養に入っていてパート収入は年間50万くらいです。他に今年始めたオークション収入があり、今年はおそらく利益(売り上げー仕入金額)30万以内でおさまりそうです。その場合の所得の計算方法ですが(50万−給与の控除65万)+30万−基礎控除38万=ゼロという考え方で合っていますか。その場合は確定申告は必要ありませんか。あくまで見込みなの…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • kingyosanさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/13 01:53
  • 回答1件

天井高と蹴上の高さの違い(違和感)について

今、3階建ての注文住宅を建てる為、設計の打ち合わせに入っているところです。狭小住宅の為、リビングのある2階を、なるべく広く見せたいと思っています。そこで、天井高を、1階240mm、2階250mm、3階230mmにしたいと考えました。ただ、階段の蹴上げに違いが出来てしまうことに、悩んでいます。この天井高プランですと、踏面が22.7mmは変わらずですが、蹴上げが1〜2階が14段で200mm…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • りるるさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/09/28 13:45
  • 回答2件

ダイニングテーブルの色について

はじめまして。現在戸建を建設中で、LDKに置くダイニングテーブルの色で悩んでおります。建具とキッチン、カップボードは全て無垢材で色はミディアムブラウンです。床はブラックチェリーです。候補のダイニングテーブルは楕円形で無垢のオーク材です。色はナチュラルとブラウン(ウォールナット色に近い)があります。部屋の統一感ではブラウンの方が良さそうなのですが、ナチュラルではおかしいでしょうか?…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ゆう&はるさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/23 20:57
  • 回答1件

吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)

吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)をコンサルしてくださる会社はあるのでしょうか?もしあれば、お教え願えないでしょうか?#拙宅には、約17畳(11畳+6畳)のリビングダイニングに4.5畳に吹き抜けがあります。#5KAのエアコン1台(6畳の長辺壁に設置)+シーリングファンを設置しておりますが、冷暖房(特に暖房)が効きません。(エアコンの設定温度を26度にしても部屋の温度はせいぜい20度前後)#…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • herculesさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2012/09/18 07:22
  • 回答3件

台所の土間について

現在築年数およそ50年程の家に義父、夫、1歳の娘と住んでいます。かなり築年数が古いので、台所は昔ながらの土間(農家の造りです)になっています。私が嫁ぐかなり前から台所の土間部分にはビニール製のシートが敷いてありますが、恐らく自分で適当に敷いたような感じです。というのも、土間にそのまま敷いてあるだけで、壁と床の間の幅木?も無く、下の土間から砂埃がどんどん上がってきます。シートが足り…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ayrubyさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2012/09/19 22:21
  • 回答1件

夫のセクハラが苦痛

40代の夫婦の妻のほうです。小学生の子供が二人居ます。夫からのセクハラが苦痛でたまらないのですが、どうすればいいでしょうか。こんなもの、とあきらめるしかないのでしょうか。気持ち悪い話で申し訳ないのですが、夫は子供が見ていないと、すぐに、局所を露出して私に見せたり、「やらせろ」と腰を振って見せます。私が洗顔や床のものを拾おうとして腰をつきだすようなポーズをとると、9割ぐらいの確…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • ko-hi-hahottoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/05 12:59
  • 回答1件

フローリングについて

床は複合フローリングが良いですか?グレードがあり、良い物は素足でも大丈夫でしょうか?無垢も考えていますが、数年度にワックス掛け等が必要なのでしょうか?お薦めがありましたらお願い致します。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/15 14:19
  • 回答2件

モダン和室の天井について

現在、新築の木造住宅を計画中です。和室は南向き縦型8帖の独立した和室です。柱のない大壁(?)なので、あまり和室っぽくはないのですが、床材は無垢竹フローリング(検討中)と琉球畳、壁は珪藻土風壁紙、窓が南側(掃出し)と西側(高窓)にあり、内障子を付ける予定です。問題は天井なのですが、どういうものにしたら雰囲気よくなりますか?施工会社の標準はラミ天なのですが、それはちょっと合わないと…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • kokageさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/09/11 10:15
  • 回答1件

外壁&屋根&断熱材について

お世話になります。大変参考にさせて頂いており感謝しております。新築にあたり、いくつか質問させて下さい。洋風の家を目指しており、洋風瓦の平型かS型ではどちらが良いですか?外壁はパワーボードとサイディングではどちらがお薦めですか?断熱材はグラスウールで坪2700円の物はどうですか?10k、1000ミリなのでしょうか?(工務店に薦められました)床下断熱材はフクホームで坪3400円。フローリングはノダ…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/15 09:19
  • 回答1件

フロアコーティングについて

新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • chori-naさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/04 15:39
  • 回答2件

おそらくIT猫背からだと思うのですが。

3年ほど前、ほとんど気にしてはいなかったのですが、寝るときにどうも後頭部に違和感がある。それから今に至るまでに徐々に悪化していったのか、一日中、後頭部、またその付近の首筋であったり、肩にまで締め付けられるような鈍い痛みがあらわれるようになりました。症状は主にそれらと、精神的なものです。時々に訪れる不安感やイライラ感。どれも特に大きなアクションがあるわけでもなく訪れ、だらだらと続…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • TheTea茶さん ( 兵庫県 /17歳 /男性 )
  • 2012/09/11 12:40
  • 回答1件

アパートの退去の費用について

2008/10月頃アパートにこしてきました当時、彼と私で二人で狭い1R6畳に住んでいました。彼に許可をとり契約者は彼のままで今は私が一人ですんでいます彼とは2年前に別れたのですが彼はケンカの度に壁を殴り穴を開けてしまいました更にキッチンの壁(多分板式)お風呂場の扉(折りたたみ式)穴の数は*壁ロフト→1カ所キッチン→1カ所*お風呂場の扉これが一番ひどいのですが全部の箇所(4つ)穴が開いていますちなみ...

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • michaaaaanさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2012/08/15 06:54
  • 回答1件

フローリングと建具の色の組み合わせについて

中古マンションを購入し、リフォームを計画しております。フローリングと建具の組み合わせについて質問です。フローリングは朝日ウッドテックのライブナチュラルの95ミリ、色は明るい色がよく「シカモア」と「ハードメイプル」が候補です。建具をアイカで考えていまして、明るい同系色「アンブルオーク」や「エレガントノーチェ」でそろえるかもしくは濃い深い色で「ディープゼブラ」や「ビンレージクラフト…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • かんぱいくじらさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/09/08 22:54
  • 回答1件

狭いLDKの家具の色について

初めて質問させていただきます。長文で申し訳ありません。転勤のため、 12.3畳のLDKに引っ越す予定です。隣に6畳の和室、他に2部屋あり。キッチンを除くと、約8畳の狭いLDの家具の色で悩んでいます。ちなみに和室は子供のおもちゃを収納するラックを置き、遊ぶスペースにする予定です。8畳には、ダイニングテーブル、テレビボード、座面下に収納ができるトランクタイプのベンチを置く予定です。…

回答者
上田 桐子
インテリアコーディネーター
上田 桐子
  • みのママさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/09/07 03:27
  • 回答1件

基礎断熱のリフォームについて

リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベストですか?換気はどのように考えればよいでしょうか?床下には夏の熱気、冬の寒気を取り込まず、地熱によって夏は涼しく冬は暖かい家にしたいとおもっています。戸建住宅の2階建てです。

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • ken12さん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/08/25 13:47
  • 回答2件

テレビボードの配色について

7月に新居に引っ越しました。ソファ、テーブル、ラグは揃えたのですがテレビボードの色をブラウンにするか北欧風の明るめの色にするか悩んでいます。ソファの色は革でオレンジに近い色合い、テーブルはナチュラル、ラグは芝生色です。床は、フローリングで明るめのブラウン?です。私は北欧風の明るめのブラウンのテレビボードにしたいのですが、床の色と同系色になるため彼が部屋がぼやけるのではと言い、ブ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 笑美さん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/27 13:21
  • 回答1件

ウレタン塗装の床について

現在無垢のオークのにウレタン塗装しています。何年後かにははがれてその上からオイルをしみこませることは可能でしょうか。木前面にウレタン塗装がしてあるみたいです。新築の家なのですが、オイルフィニッシュに張り替えるか悩み中です。

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • moriryさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2012/07/25 22:45
  • 回答1件

土地の有効活用について教えて頂けますか?

高崎市のJR高崎問屋町 徒歩1分圏内にある土地(約102坪 容積率80% 建ぺい率400% 商業地)この土地について今後、有効活用したいと思い質問いたしました。現在の状況としては、実家の資材置き場(非鉄スクラップ業)として利用中私としてはそろそろ世代交代(急ぎではない)として、何をやるか構想中の段階です。立地としては駅前ですが、都心と違って完全な郊外になります。JR高崎問屋町の乗者数も2,65…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • k-tatuさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2012/08/16 20:50
  • 回答2件

バレエスタジオ兼自宅で40坪程度のスタジオを検討しています

1階をバレエスタジオ、2階を自宅にしたいと考えています。木造や鉄骨など色々な種類があるかと思いますが、40坪すべてをスタジオにしたいのですが、スタジオ内に柱を置きたくありません。そういうことが可能な方法はどれがありますでしょうか。高さも全面ではなくてもいいので、一部(半分程度)を3mくらい欲しいです。また、上記の方法で可能な坪数上限はありますでしょうか。

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • a24さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/17 11:13
  • 回答4件

リビングの家具の配置で悩んでいます

言葉で説明するのが難しいのですが、約12畳の長方形リビングの家具の配置を考えあぐねています。東側の壁は4,650CM、で幅60CMほどの窓が床上80CMより上に2つほぼ等間隔でついています。現状木製茶色のバーチカルブラインドを2つともつけています。南側は、幅3,800CMでほぼ一面大きな窓です。布製のアイボリーのブラインドをつけています。窓の外にはバルコニーがあり緑が見え景色がいいです。西側は、東...

回答者
小口美徳
インテリアコーディネーター
小口美徳
  • リビングの悩みさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/16 14:31
  • 回答2件

風水と大型水槽

こんにちは。今月に新築のひきわたしを予定しているのですが家の中心からちょうど北東(調べてみると鬼門というものみたいです)の角の部屋の北側に大型の水槽(180cm幅のオーバーフロー水槽)を設置しようと計画していて、そろそろ取り付けに来てもらおうと思っていたのですが妻がこの方角に水槽を置いたら風水的にまずいということを最近調べてきて大反対されています。(湿気のことも気になっている…

回答者
石田 美弥子
インテリアコーディネーター
石田 美弥子
  • hiro2002さん ( 宮崎県 /30歳 /男性 )
  • 2012/08/12 18:04
  • 回答1件

8畳のリビングダイニングのレイアウト

ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りに…

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗
  • かなさこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/13 03:11
  • 回答1件

センスの良いインテリア

19.2畳のLDKのインテリアで悩んでいます。この度、新築して床は白の大理石調、テレビ背面とキッチンは黒に近いダークグレー。テレビ台は白黒ツートーン。カーテン白の縦型ブラインド。ソファー白。カーペット白。で造花やクッション、フラワーベースなどに差し色としてオリーブグリーンとオレンジ、シルバーを使っています。ですが、あまりにも白が多いのでもう少し上級者インテリアに近づけたいのですが、オ…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • いんよさん ( 和歌山県 /29歳 /女性 )
  • 2012/08/02 05:09
  • 回答1件

ソファとカーテンを選びたい

さっそくですが、リフォームでソファ・カーテン選びで迷っています。部屋はそう広くなく、12畳、12畳が続きのリビング・ダイニングです。しきりに3枚引き戸(白木製)2.4Mが入ってます。リビング・ダイニングともに白いクロス貼り、ダイニングはビアンコ(白)柄の床、リビングはグレー系のカーペットタイルの市松貼です。キッチン周り等は白で統一、冷蔵庫はアクセントに茶色、テーブルは白に茶系で…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • K.Oさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2012/08/09 06:59
  • 回答1件

無垢のドアか樹脂シート貼りのドアか

現在自宅を新築予定です。住宅会社の室内ドアの標準が無垢のドアの為、白の無垢のドアにする予定でした。家の中のインテリアをクラシックモダンのような雰囲気にしたいのですが、その無垢のドアは木目が目立ち、白と言っても少し肌色っぽいです。経年により肌色っぽさが今よりも少し目立ってくるそうです。そのため私にはその無垢のドアがナチュラルっぽい雰囲気に感じます。玄関ホールからドアが3枚見えるの…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • yuri7712さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/08/07 00:30
  • 回答2件

【新築注文住宅】どちらにするか困っています。

来年あたりに新築注文住宅を建てる予定です。現在、住宅メーカーと建築家の方にお話を聞いていますが、どちらを、どんな点に気をつけて選べばよいのかわからなくなってしまいました。専門家の方にアドバイスいただけると嬉しいです。私は見た目は普通でも構いませんが、住み心地(住宅性能、暑さ寒さ対策に優れている)のよい家が希望です。以下がそれぞれの仕様です。よろしくお願いします。【建築家の家】木…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ゆうけいさん ( 群馬県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/27 08:05
  • 回答1件

オークの無垢床材について。

オイルフィニッシュにするのですが、オークに合うオイルを探しています。おすすめのオイルがあれば教えてください。優先順位としては木のぬくもりが足で感じられるような質感重視です。理想はメンテナンス回数が少なく、木目がきれいに出るのが理想です。よろしくお願いいたします。

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • moriryさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2012/07/25 22:38
  • 回答1件

希望の家を得るために施主が気をつけるべき点は?

真剣に建て替えを考えている専業主婦です。主人は定年退職間近。26歳の息子と将来同居可能な住まいを考えて居ります。26年前に在来工法38坪住宅。10年前に25坪山荘を建てましたが、反省が多いです。 条件付土地で建てた自宅の建築後2年ほどで風呂内の給湯スイッチが故障(洗面室からのスイッチは操作可能)、工務店に申し入れたところ、在庫のないスイッチを取り寄せねばならず、その後、工事して…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • 蒼い部屋さん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/02/02 13:21
  • 回答1件

インナーガレージについて

はじめまして。新潟で新築住宅を計画してるものですが、土地が狭いため駐車場を作るスペースがない為1階をインナーガレージにしてその上(2階)にLDKの間取りにしているのですがシャッターはつけない予定なので、そのために風がガレージ内にはいり2階の床が底冷えしたり床が結露しやすなるとネットに書いてあったのですがどのような対策をしたらよいのでしょうか。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sinntikuさん ( 新潟県 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/24 15:36
  • 回答2件

耐力面材について

住居新築を予定している者です。「木造軸組+セルロースファイバーでの充填断熱」を前提に考えています。担当の建築設計事務所の設計士さんからは、(内側に防湿シート張りをしっかり施工すれば、構造用合板であっても壁内結露の可能性は少なくなる)とコメントされています。@ケナボードが生産中止となった今、お勧めの耐力面材はどんなものがあるでしょうか? モイスは高額と聞いています。MDFのハイベス…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • StingEBTGさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2012/07/18 12:24
  • 回答3件

フローリングのリフォームについてお聞きします

はじめまして、築10年になりますがこの度フローリングの張替えを含めたリフォームを考えております。現在の状態ですが、スプルース材のフローリングで大型犬も室内飼育のため全体的に削れてきて木目のみが血管の様に浮き出て、ささくれもあり裸足で歩く時はトゲが刺さることもあります。電気式のサンドペーパーで全体を平らにして、オイルフィニッシュ施工をすればよいというアドバイスもありますが、木目や…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ジェダイさん ( 宮城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/07/19 21:42
  • 回答2件

クロスの貼りわけについて教えて下さい

新築に伴い、色決定が迫っています。目指すところは洋風な家で、アメリカ的な家を目指しています。ただ、主人たっての希望で床を白のフローリングにしています。建具やケーシング、設備をすべて白にしました。ただ、LDKのクロスは薄いレモンイエローにしたいのです。天井は白です。この組み合わせはおかしくないでしょうか。。。。今まで見た家は全てを白にされていて、少々不安です。あと、アクセント的に格…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ナガネギマンさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/07/23 07:11
  • 回答1件

壁の色とソファの色組み合わせについて

ソファの色で悩んでいます。アドバイスください。現在、リビングに置くソファを購入予定ですが、何色にすべきか悩んでいます。というのも、壁の一面が緑色(アクセントウォール)になっているからです。ソファの配置は、緑の壁を背にするか、横に(直角に)配置するかまだ決めていません。そこで、すでに候補のソファとして「B-COMPANYのクールベレザー2Pソファ」があるのですが、ライトグリーンとキャメルど…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • rocketboyさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/22 01:33
  • 回答1件

上下の歯を一緒に歯列矯正をする必要性 その1

現在、上の左右の、ほんの少し捻じれた犬歯を模範的な歯にするために床矯正装置を上下につけています。下の歯は以前、矯正した事があり、その時に上の歯も一緒に矯正すればよかったのですが、そんなに悪くもなかったので、矯正しませんでした。下の歯の歯並びが綺麗になると上の歯並びも綺麗にしたいと数年経って、ようやく上の歯も矯正する事にしました。前回が二十歳頃、今回が27歳です。前回、下の歯を…

回答者
福井 只美
歯科医師
福井 只美
  • テルキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2010/01/07 06:25
  • 回答1件

住宅売買の解約など

建売物件の売買のトラブルについてアドバイスをいただきますようお願いいたします。5月6日 :建売物件(完成済み)の売買契約をして、手付金50万円を支払いました。住宅ローンの審査はまだしてないです。5月8日:中間金の支払日6月11日:残代金の支払日6月11日:引渡し日物件価額:2600万円(諸費用100万円ぐらいを含む)違約金:500万円(建物の20%相当)ところが、契約の前日にインターネットでその物...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 綾さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/07/12 21:20
  • 回答1件

新築住宅のフローリング床の補修に満足が行かない場合

新築した家のフローリング床に直径2mm程度の小さな丸い跡がたくさんついていたり、傷がついていたりした箇所があったので、ハウスメーカーに指摘すると、補修業者を呼んでくれて、補修してくれました。確かに、丸い跡や傷はなくなってきれいになったのですが、艶消しスプレーを塗ったため、日の光が当たったり、照明の光の角度によって補修個所の区画だけ白く光ってしまいます。工事中の傷が原因での補修なの…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • トミータナカさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/12 16:40
  • 回答1件

ウインドウトリートメントで悩んでおります。

2FLDKの南側に腰窓が有り、カーテンかロールスクリーンまたはシェードで迷っております。視線はあまり気にならないので普段は開けっ放しにするのですが、夜や夏にエアコンを使用する時など、また間取り上どうしても南側にテレビを置くので(少し窓の下にかぶってしまう)まぶしさ対策としても必要です。窓は900×870の横滑りと900×2260の引違い(二つの窓を方立で一つに見せている)です。質問ですが、・…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • discodiscoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2012/07/04 13:36
  • 回答2件

2,359件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索