A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389275.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389139.JPG): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389140.JPG): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389011.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

「工務店」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

「工務店」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「工務店」を含むコラム・事例

2,716件が該当しました

2,716件中 1101~1150件目

町田分室

町田分室はいよいよ基礎工事が始まっています。 分室開設にあたり、今後の予定などについての話をしました。 分室開設については、一つの思いがあります。 通常建築設計をするアトリエの場合、5年から10年程度の修行ののちに独立するという道を選択することが習わしとなっています。しかし、建築家が小規模住宅の設計を行う場合に工務店機能を兼ね備えることはクライアントにとってもコストダウンや責任所在の明確化という...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/22 20:31

芳賀町B&G海洋センター/栃木県屋内プール

ドリームプールかわち が震災の為休館中。   子供を連れて、わりと近い屋内プール「芳賀町B&G海洋センター」 に行ってきました。   場所は、道の駅芳賀の近く。   田んぼの真ん中にポツンとある   近隣の風景に馴染まないモダンな建物です。   25mプールと子供用の浅いプールが1つずつに、   1本のウォータースライダーがモダンな建物に   蛇のように巻きついています...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「環境委員会と台風15号」

 昨日の午後はJBN環境委員会の会合があり、台風が迫る中、きっちり参加させて戴きました。  事務局には事前に確認したところ、予定通り開催されるとのこと。  北は北海道、西は九州からも参加しているのに、最も会場から近い私が参加しないことは許されないと、最初から最後まで参加しました。  四国の徳島から来た工務店さんは、飛行機が飛ばないことから、岡山まで車で行き、新幹線で駆けつけたようでした。  最...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/09/22 13:49

「今日で会社設立14年」

 今日9月21日は会社設立14年の記念日です。  それなのに、穏やかに澄み切った秋晴れとは言えず、台風接近に悩まされそうな一日ですね。  何年やっていても、決して楽をさせてくれないところが、本当のところ良い事なのでしょう。  そう思ってやってきましたから・・・。  写真は私が41歳の時の設立式を行った時のものです。(笑わないで下さい)  あれから14年、随分年をとりましたが、まだまだ気力充実...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/09/21 10:47

浜松での、建築家の住宅展

4日間の、浜松での、建築家の住宅展が終わり、東京に戻ってきました。 色々な方と、お話し出来た楽しさは、もちろん、色々な意味で、実りの多い4日間でした。 中学卒業以来、25年振りに、会えた幼馴染や、工務店の方々と築けたと思う良い関係。 何より、自分自身が、大きく成長出来た、4日間でした。 何人か来てくれた、高校の同級生。 お知らせしていないにも、関わらず、チラシを見て連絡して来てく...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

中華料理 王ちゃん@宇都宮市下栗

星さんのブログを見て行きたかった街の中華料理店「王ちゃん」(わんちゃん) へ。   宇都宮市下栗の住宅街にある大衆中華料理店。   土曜日の夕方6時ということもあり、   次から次へとお客さんが入ってくる。   しかし、待っている客は殆どいない。   入店すると直ぐにメニューを渡され注文すると   着席して5分程度で料理が運ばれてくる。   着席して15~20分程度で食...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

木造住宅の耐震補強の実務

9/12と9/13は研修会に参加。   12日は、木造住宅の耐震補強の実務講習@アピア。 テキストの副題は、リフォームに合わせた耐震補強のすすめ。   講師は前回に引き続き、東京都市大の大橋さん。 前回の研修会では、テキスト以外の部分に非常に共感した。 今回も、時間がないのでテキストの話以外はしない と言いながらも実務や私見を交えた話も少々。 自分が行った埼玉での耐震リフォー...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

練馬区春日町3丁目/瑕疵担保履行法・すまい保険第2回目検査

今日は、朝から 住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の第2回目検査を受けました。 構造金物等を適切な位置にきちんと取付してあるかのチェックを受けます。 ハウスプラスの一級建築士検査員によります。 ウレタンパネルを全て取付した後ですと、 構造金物等 見えなくなってしまうところもでてきますので この時期に行ってもらいます。 ご建築地は、豊島園のそば北側,春日小学校の東側です。 現場へ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「SAREX・特別編」

 昨日からSAREX特別編の企画で福岡にいます。昨日は熊本から福岡へ進出を果たしたエコワークスさんの現場見学と展示場見学をさせて頂きました。  同社は社名の通り、省エネと省CO2を徹底した家づくりに特化しています。  この分野では、まさに全国でもトップを走っているでしょう。  工務店としては、初めて国土交通省主管の省CO2先導事業にも採択された実積を持っています。  また、そのような凄い工務店...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

板橋区徳丸5丁目/エアコン5台電源をいれていても売電してます

昨日は、先日完成いたしましたN様邸に 竣工写真を撮りに朝参りました。 残暑厳しい、強い日差しでしたが 白い雲が青空にとてもきれいでしたので、 2階のおこさんの部屋の窓から撮影してみました。 お引っ越しまでに躯体を冷やしておくため エアコン5台もつけており、 それも昨日はとっても暑いのに、 太陽光発電のモニターをみましたら売電していました。 5台電源はついていても、室内 壁や床に 冷たい熱が蓄熱さ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区谷原5丁目/ベタ基礎耐圧盤鉄筋配筋完了しました

先月28日に地鎮祭を行いました、谷原のY様邸。 ベタ基礎耐圧盤鉄器配筋まで工事が進みました。 本日 昼過ぎに建て主のY様のご説明させていただきました。 明日月曜日に、住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の第1回目検査を受けます。 耐圧盤の鉄筋は、弊社では上下2段のダブル配筋としております。(写真上) コンクリートを打ち込んでしまいますと、見えなくなってしまう部分ですから 現在 ご建築...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建て主さんインタビュー3「家づくりの依頼先」

今日は第3回「家づくりの依頼先」です。   【奥山】 いよいよ家づくりですが、依頼先についてはどのように考えられましたか?   【建て主Iさん】 最初は、建築家に設計を依頼することは考えておらず、 まず不動産会社の系列の建売業者のプラン提案を受けました。 特に不満もなく、そこそこオシャレだし、まあいいんじゃない?という感じでした。   ただ、こんなに安くてちゃんと建ててくれるの...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

練馬区桜台4丁目/夏の涼しさの秘密・FPの家 屋根遮断パネルを施工

こちらはまだ、垂木のみの様子。 (↓↓写真は弊社ブログでご覧下さい!) http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/f18490c501a8b8e9f124021138fa0a36 455mmピッチに配置した垂木の間に 105mm厚のウレタンと35mmの 通気層をもった断熱パネル<屋根遮断パネル>を 落とし込み致します。 上の写真は、屋根遮断パネルを半分位 建てこんだ様子...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

キッチンの扉をかえるという選択

  K様(神奈川県横浜市青葉区)は、中古マンションを購入されました。 築11年でしたが、キッチン、食器棚と洗面台はきれいでした。 しかし、キッチンの扉はうすいブルーで、希望されているイメージとは 異なりました。洗面もなんとなく、汚れが気になる感じでした。   新しいキッチン、洗面を入れる・・・という案もありましたが、予算を抑え ることもできるので、本体の箱は利用しつつ...(続きを読む

久住 博子
久住 博子
(インテリアコーディネーター)

「そんな理不尽なことが・・・」

 2日(金)は蕨の高砂建設さんの事務所でベターリビングさんの工務店認証スキームの打合せがあり、参加してきました。  夜からは懇親会。  しかし、その夜は埼玉スタジアムでサッカーワールドカップのアジア三次予選。  懇親会の途中で、試合の行方が気になって仕方ありません。  でも大丈夫!3日前から録画予約をしていましたので、結果を知らずに自宅でビデオ観戦をしようととても楽しみにしていました。  懇...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/09/06 10:23

板橋区徳丸5丁目/完成見学会 昨日終了いたしました。

昨日は 15組のご家族にいらしていただきました。 お天気が不安定な中 たくさんのご来場、誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。   これから土地を探して家造りをスタートさせるS様。 ご家族全員でいらしていただきました。(写真上) よいお住まいができますようにお手伝いさせていただきます。 現在 ご計画中のK様御夫婦もいらして下さいました。(写真下)   まだ発売され...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平5丁目/書庫11帖の本棚、形ついてまいりました

先日の構造見学会以降、 大工工事もすすみ 現在、木工事の仕上げに入っております。 写真は書庫の造り付け本棚です。 お建て替え前のお住まいには、 お住まいのほかに敷地内に本用の物置というか 小さな家がございましたくらい 本をたくさんお持ちのM様です。 3.4mの長さで、天井高さ2550までの 本棚が奥行き250で壁4面にあり、 4.2mの長さ、天井高さ2550まで、 奥行き250の本棚が1ケ所1面...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

仙台に行って来ました

E-HOUSEの打ち合わせで仙台に行って来ました。昨年の10月7日から設計がスタートして約11ヶ月、施工する工務店さんも決定して、いよいよ来月から着工します。   Eさんの住まいはネクスト・アイズの「家づくり仲介システム」を利用しての家づくりです。ネクスト・アイズは中立的な立場で、建築主さんに建築家・工務店を紹介する第三者機関です。   施工はネクスト・アイズ登録工務店さんの那須建設(株)...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/09/02 17:18

板橋区徳丸5丁目/24時間換気システムの空気の流れチェック!風量測定

本日は午前中、日曜日に完成見学会を行う N様邸の換気風量測定を行いました。 写真(上)のように風量測定機を 24時間換気システムの天井などに 設けた排気口にあて、当初の計画どおりに 空気を吸っているかを測ります。 匂いのところ(シューズクローゼットやトイレなど) 湿気のあるところ(浴室など)の排気口からは、 他の部屋より少し多く空気を吸い込むように設定します。 棒の下になってしまい少し見えにくい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区谷原5丁目/昨日地鎮祭を行いました

長期優良住宅普及促進、 木のいえ整備促進事業の補助金交付決定通知書も予定どおりにとどき、 いよいよY様邸 着工です。 昨日は朝から地鎮祭を行いました。 神主様は谷原氷川神社の神主様です。 暑いのでテントを借りましたが、広げてみたら骨組みとテント地の大きさが ちっ、ちがっうっ!!(写真上) 敷地の前にある、Y様のおじ様のぶどう園には みごとなぶどうがたくさん実っています。秋ですね。(写...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「建築知識ビルダーズ No.6」インテリア特集

8月27日に発売になりました「建築知識ビルダーズ No.6」今回の号はインテリア特集です。「第1特集 誰も教えてくれないインテリアのルール」第1章 お客の心をつかむインテリアの大原則 第2章 [部屋別]インテリアの実践テクニック大菅力氏とともに、50ページほど書かせて頂きました。うちの事務所で手がけたたくさんの実例写真とともに、住宅のインテリアを考えるコツを解説しています。間取りの考え方から仕上げ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

「TO-IZ代表者会議」

 昨日の午後は都内は豪雨に見舞われ、一時丸ノ内線がお茶ノ水駅で浸水し、ストップしてしまうなど、土地が低い場所では被害がでたようです。  その中、14時から始まった1度/月のTO-IZ代表者会議。  これから取組むべき家守りのスキームがほぼ固まってきました。 1.一般社団法人東京家づくり工務店の会が住宅履歴情報サービス機関を目指すこと。 2.住宅設備機器の10年延長保証と24時間緊急対応サービ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

東日本大震災の被害に遭われたお施主様のインタビュー/FPグループHP

東北地方太平洋沖地震により 被災された皆様には 心よりお見舞いを申し上げます。 皆様の安全と一日も早い復旧を 心よりお祈り申し上げます。 東日本大震災の被害に遭われた お施主様のインタビューの模様が 動画とテキスト版の両方、 FPグループホームページにアップされました。 「FPの家」の快適性と堅牢性が解ります。 ぜひ一度ご覧下さい。 ◆ FP web.TV http://www.fpweb....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

困り者の場合・・。

昔話をひとつ・・。 昔、とある傾斜地にそこそこの住宅の企画を依頼されたことがあります。 敷地は山肌にあるかなりの傾斜地で、高低差は10m以上ある土地です。 こういう土地は設計も工事もとても難しいですが、面白い! そこで、一生懸命企画します。 そこそこの予算ではありますが、やはりこういった傾斜地では相当にお金がかかってしまいます。 それで、なるたけ無駄のないように土地自体や造成などに...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

西新宿/ドイツ アルノキッチンのショールームを訪問しました

20日は、午後から現在お打ち合わせ中の I様御夫婦と新宿へ。 新宿のLIXL水回り館で ユニットバスや衛生陶器などを ご覧戴いた後に、アルノキッチンの ショールームへ参りました。(写真上) 中央公園のすぐそばにあります。 I様の奥様は、アルノのキッチンを 是非採用されたいということで 弊社事務所にいらした当初からおっしゃっており、 今回採用することに決まりました。 ≪↓↓以下の写真は、弊社ブロ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「SOWE design」

 19日(金)はNCNさんにて5時間に及ぶ会議。  SOWE designも大詰めに入ってきました。  技術的な議題からプロモーションの議題まで真剣に話し合われましたが、私からは工務店(PP登録店)の立場で、いろいろお願いをしたつもりです。  NCNさんも低迷する住宅市場を盛り上げようと必死です。  私の立場も、自社のみならず全体のことを考えなくてはならない立場になったようです。  頑張らなく...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

24時間計画換気システム、自然給気口のフィルター交換

お盆休み中は、家でのんびりしたとは言え、 会社での仕事をしていないだけで、 家の掃除などで思っていたことすべて できないほど大忙しの毎日でした。 少しは家に中が片付きましたが、 ちょっと疲れました・・・。 長、中期休みには必ず行うのが、 この24時間換気システムの フィルターの交換。 第三種換気の自然給気口の フィルター交換です。(写真上) 全部で6ケ所。 このような汚れです。(写真下) 外の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸5丁目/太陽光発電3.912kw設置完了しました

弊社は、本日より通常通り営業しております。 お盆休みを取られた方は、どのようにお過ごしになりましたか? ゆっくりお休みできたでしょうか? さて お盆前12日(金)に太陽光発電の設置工事が完了致しました。 太陽光発電で発電した電気は、太い配線で一度宅内に取り込みします。 一度宅内を通ってからパワーコンディショナーまで配線し(写真グレーのBOX) ここで直流の電気を家庭用の交流にかえます。 そして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ひねくれ者・困り者・・。

なんというか・・ かんというか・・ 建築家、なんて人種はほんとにひねくれ者が多いような・・ 気がします。 どっちかと言うと・・ 「ああ言やあ、こう言う」。 「こう言やあ、ああ言う」。 なんて、嫌みな人が多いような気がします。 私は違いますが・・笑。 とにかく他の人はとにかく・・ 私なんぞは「普通」というのが大嫌いです。 「普通」って何よ? 普通はこうだから? なん...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/08/17 20:48

板橋区徳丸5丁目/本日 太陽光発電設置いたしました!

今日は、朝から太陽光発電の設置工事をしております。 太陽光発電の設置は1日で行ってしまいます。 こちらの、N様邸の屋根には、3.912KWの太陽光発電がのります。 トラックの荷台から、モジュール(太陽光発電のパネルのこと)をおろし 荷揚げ機にのせ、屋根にあげます。 パネルは多結晶タイプ/シャープND-163AW です。 このパネルが24枚 南切り妻屋根面にのります。 太陽光発電の裏側...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「SE構法柱脚用断熱カバー」

 SE構法の柱脚金物の形状がかわり、それにあわせて弊社オリジナルの断熱カバーを再製作しました。  金属部は熱柱(ヒートブリッジ)になる可能性が高く、結露して腐り始めると耐震性能も著しく減少します。  それを未然に防ぐための、弊社なりの工夫のひとつです。  このあたりは、供給会社のNCNさんが考えることではなく、実際にその工法を使用する工務店に委ねているのです。  今までも弊社オリジナルの断熱カ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

【吹き抜け(高所)にブラインドの工事】

最近では戸建てマンションに関わらず 吹き抜け箇所が増えていますね。 もちろん開放感のある良い空間です。 しかし、空調やプライバシーの関係上ブラインドなどを 検討されていらっしゃる方も多いと思います。 戸建の場合、引き渡しまでに工務店さん側で施工なら 心配ないのですが引き渡し後(仕上り後)の工事となりますと 養生やら足場など懸念する事が多くなってしまいます。 高さが4m以上ともなりま...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/08/11 10:00

いい家ってなんだ(家造りに立ち向かう心の話)(1)

「 いい家がほしい 」「 いい家は・・・」 など、いい家の技術論争がさかんですが、ここでは断熱、気密、換気等、または、RCか木造かとか、そういう技術的なことには触れていません。 いい建物ってなんだろう、いい家ってどういうものだろう、という問は建築の設計を志した人なら必ず自問したことです。そして今、家を建てようとされる建築主の方も、既製品の中から選ぶのではなく自分なりの家を造ろうとされる方は、こう...(続きを読む

樅木 貞夫
樅木 貞夫
(建築家)
2011/08/11 00:54

「忙しい夏!」

 昔であれば、通称二八(にっぱち)に当たる2月と8月は、集客がぐんと落ち込み、暇になる月と言われていました。  しかし最近の傾向は、少し違っているようです。  住宅政策だけでお客様が大きく動く訳でもなく、そうかと言って季節感や経済動向だけでもないようです。  一昨日行ったSE構法の構造見学会には、5組もの新規の熱心なお客様がいらっしゃり、少し驚いています。  今まで完成見学会に勢のお客様が来場...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/08 14:52

練馬区桜台4丁目/基礎耐圧盤鉄筋配筋工事完了しました

最近では、ベタ基礎の下側に 地中梁を組むことが大変多いです。 深くなっているところはその部分です。 耐圧盤全体のたわみなどを 防止するために配置します。 上の写真の左側の女性は、 現場で紅一点のすみちゃんです。 頑張っておりますよ~。 最近では影でだんな様の悪口を 言っている奥様が多い中、 すみちゃんは基礎の職人でいる ご主人を手伝って真夏でも 真っ黒になって一緒に働いております。 家族のきずな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「つくり手の会、大阪へ集結」

 昨日は大阪で「つくり手の会」の集まりがありました。  大阪で活動する福田工務店さんの事務所が移転し、そのお祝いで全国から駆けつけました。  新しい事務所の場所は、大阪中心部に近い福島という地名の場所です。  大阪駅からも環状線で1駅、1分で到着できます。  福田さんらしく、雑貨をそろえたショップも併設?しています。(事務所スペースより雑貨スペースがかなり大きい)  弊社のekreaキッチン...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/06 15:07

「NHKニュース・おはよう日本」

 本日のNHKニュース「おはよう日本」に、野池学校の様子が放映されました。  インタビューは、建築家の伊藤道代さんとキリガヤスタイルの畑木さんの二人しか流れませんでしたが、工務店や設計者が、パッシブの勉強をしているという主旨で放映されました。  まずまずの内容だったと思います。  どのようにお調べになったのか不明ですが、早速野池学校に参加したいという建主さんから電話連絡を頂戴しました。(NH...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

住宅ローンは返済期間が短いほうがいいのか?

こんにちは。山口県のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。 今日は、皆様と住宅ローンについて考えてみたいと思います。  住宅ローンは、人生の中で最も大きな出費とよく言われます。ゆえに、毎月の返済額や返済期間をどうするか悩みます。金利動向や住宅ローン減税のことも気にかかります。  さて10年前にさかのぼると、2001年7月1日、住宅ローン年末残高の最大1%について、10年間所得税の還付...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

「ビルの屋上に観覧車が・・・」

 札幌のすすきので見かけたビルの屋上の観覧車です。  そう言えば、名古屋の栄周辺でも同じような風景を見たことがあります。  北海道の景気は良くならないようですが、東北・関東のような節電はあまりしていないようでした。  要するに平常時の状態です。  人通りもいつもと変わらず、東京の街並みを歩く人々ほど、緊張感も薄い印象を受けました。  さて、地震の次は集中豪雨で、新潟・福島方面が大変な状況です。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/01 18:26

ドイツ住宅レポート

オストコーポレーション北関東 吉田さんのドイツ住宅レポートを聞きに行ってきました。   エネルギーロスの少ない住宅を目指す工務店経営者向けのレクチャー。   ドイツでは郊外の住まいを除いて、殆どが集合住宅とのこと。   集合住宅のほうが、1戸あたりの壁や屋根の面積を減らせるから   集まって住むと、新築時もメンテナンス時も合理的なのは分かる。   ただし、日本の集合住宅の場合は...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「北海道出張」

 今朝早くから、北海道に来ています。  念のため仕事ですが‥‥。  今日は何故か、東京にいるのと同じ位蒸し暑く感じますが、これも温暖化のせいでしょうかね?  午後から、石狩市(札幌と小樽の中間位)にある丸愛ファニチャーに、ある工務店さんの社長とスタッフの方々と来ています。  今後、このような取組みが全国に拡がることを期待しています。  あまりにも設備メーカーにおんぶに抱っこのスタイルでは、真...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/07/27 16:58

Pike 引き渡し

Pikeが完成した。 今日は引き渡しである。   まずは 給湯器やエアコンなどの設備について 取扱説明を業者・メーカーより行ってもらう。 (今回は諸事情により来週との2回に分けるが)   そして 精算書の確認や保険、注意事項、鍵などの説明を行った上で 工務店さんと引き渡し書類を交わす。   最後に 設計監理の立場で 工事監理報告書、現場監理写真等を提出して 引き渡しは...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/07/27 10:41

昨日はLIXILトステムショールームへ

「ショールームを是非見てほしい」と、 いつも事務所に来てくれている LIXILトステムの営業マンの 齊藤さんが言うものですから、 午後2時半からINAX主催の ミラノサロ―ネ報告セミナーにも 出席予定になっておりましたので、 それも兼ねて昨日は江東区大島にある ショールームへ午後から行って参りました。 セミナーの後、齊藤さんが 新商品のアルミ樹脂複合サッシ、 サーモスの説明をしてくれました。(写...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「雑誌に掲載されました」

 住まいの設計に弊社の施工事例が掲載されました。  OZONEの工務店コンペで弊社に依頼が決まった案件です。  収納たっぷりの家に仕上がっています。  建て主様も大変快適にお暮らしのご様子ですね。  さて、今週から出張が続きます。  まずは1泊2日で北海道。石狩にあるekreaキッチンのキャビネット工場と旭川の家具工場や建具工場などへ行きます。  来週はベターリビングさんの関係で、YKKの富山...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

1千万円代の木造戸建(2階と3階建て)の値頃感と予算案

最近は、瑕疵保険も義務化されたので、工務店でも、大きな怪我は、もうしないと思います。それに、経費の低い工務店+設計者のデザイン力と監理力で、安心出来て、センスある、値頃感のある戸建が建てられるようになりました。 横浜の物件のスタディ模型が出来たのアップしました。これは上が黒で下が白ですが、逆のバージョンや他に幾つか提案しようかと思ってます。内装のカラーコディネイトも出来たので、一緒にプレゼン予定...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

メールを活用した工務店と現場の繋がり

こんにちは。大阪の工務店アイデン企画代表の小笠原 英一(おがさわら ひでかず)です。  お客様の理想の住まいづくりを実現するために  お客様の拘りや想いを現場に関わる全ての人に伝えなければいけないと考えています。  そのためには、工務店と現場の連携が大切です。  実は、毎日の日課として  業者・職方さん宛てに「アイデン企画は現場が命」というメールマガジンを配信しています。  ...(続きを読む

小笠原 英一
小笠原 英一
(建築プロデューサー)

「無事セミナーを終えました」

 16日(土)の午後にリクシル新宿ショールーム(旧INAX)水まわり館にて開催しました家づくりセミナーは無事、終えることができました。  暑さにも関わらず、25名程の方が参加して下さいました。  ありがとうございました。  今回のセミナーは、異業種コラボというテーマで、住まいの設計の編集長の鈴木さん、土地選びの立場からスタイルシステムの徳本さん、工務店ネットワークを主宰するNCNの田鎖さん、そし...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

H様よりお便り

3月に御引渡をさせていただきました H様の奥様より、ダイニングにテーブルが納まりました、 と写真入りのお手紙を頂戴致しました。(写真上) 御客様よりお便りを頂戴すると、 本当にうれしく、また頑張ろう!と思います。 お住まい造りにかかわった 社員一同も喜んでおります。 奥様があっちこっち探し周り、 ようやく選ばれたテーブルとイスののようです。 大変ですけれど、家ができてから、 家具などを探す楽しみ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フィルム整理・・。

設計事務所というのは、たくさんたくさん写真を撮ります。 お客さんから相談があると・・ まず現地に行って写真を撮ります。 全然撮らないなんて人もいるようですが、私はいっぱい撮ります。 頭悪いので、敷地状況を子細覚えてるなんてことできないから・・ 設計中に何度も何度も写真を見て、イメージを確認したり、ここは塀があったっけ、どんな塀だっけなんて確認をするために。 それから申請に現地...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

方位を考慮して選ぶ、窓の遮光

夏の日差しが強いこの時期は、 我が家では、昼間不在にしておりますから 日中は、東も西も窓のロールスクリーンを しめ切りにしております。 室内に入ってくる前に暑い熱線を カットしてほうが有効ですから 本当は外付けブラインドを取付したかったのですが、 価格が高く、あきらめました。 上の写真は、自宅の西向きの階段の窓。 階段の窓でも手を抜かず、 ロールスクリーンを2枚使いにして 一枚は遮光等級の高い布...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2,716件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索