「専業主婦」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業主婦」を含むQ&A

1,531件が該当しました

1,531件中 951~1000件目

家計・・・先が不安です。

夫27歳・自営業手取り365000/月 ボーナスなし妻24歳・専業主婦 子・3歳、9ヶ月住宅ローン返済 130000(2年前に2600万を25年で)車ローン返済  35000(今年、310万を10年で)生命保険(夫) 22000生命保険(妻子)8000税金      15000(固定資産等を毎月均等払)光熱費     10000〜13000水道費     7000〜8000通信費(自宅) 7700...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 旬花さん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/25 01:10
  • 回答5件

専業主婦が納めても・・・

18年3月で退職し、夫の扶養家族になりました。子ども二人の簡易保険をその後も貯金を崩して払い続けています。在職中は職場で保険料控除をしていましたし、昨年は退職者講習会があって控除書類を作成して控除をしました。本年はどうしたら少しは戻るようにできるのか教えてください。給与所得がないと控除はできないのでしょうか。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • マロの主人さん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
  • 2008/10/25 10:50
  • 回答1件

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちふみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/23 22:45
  • 回答2件

出産した後、何をすればよいのでしょうか?

5月に第1子を出産した専業主婦です。現在、主人の扶養家族として主人の健康保険に加入しています。出産にかかった費用として、出産一時金の35万円は会社を通して返金されましたが、出産するまでの間にかかった通院費や交通費は戻ってこないのでしょうか?主人にその旨を伝えたところ、会社側では出産一時金の処理はするが、医療費申請は自分でやって欲しいと言われ、「健康保険高額医療費支給申請書」の用紙…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ごまめさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/21 10:27
  • 回答2件

住宅ローンの繰り上げ返済について

住宅ローンの返済について、ご相談します。夫40歳(会社員:年収930万円)、妻30歳(専業主婦)収入 手取月45万円、ボーナス等手取年間170万円支出 食費4万円(外食込) 光熱費1万円 住宅ローン(財形融資)4万円 管理費税金3.5万円 通信費1万円 車関係3万円 保険等2.5万円 お小遣い夫3万円妻1万円 被服費等1.5万円 その他3.5万円(医療費、交際費、帰省費用、生活用品)(残額やボーナ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • クリエイトさん
  • 2008/10/20 23:12
  • 回答3件

申告が必要になる収入額について

現在専業主婦で、主人は自営業です。昨年、結婚前に働いていた会社から頼まれて2万円程度の仕事をしました(自宅で)。主人の青色申告をしたとき、このわたしの収入2万円も申告が必要か聞いたところ、「103万円以下はしなくて大丈夫ですよ」と言われたように記憶しているのですが、これは何かの間違いですよね?今年も頼まれ仕事で5万円くらいいただく予定です。それで申告が必要になるのは、年間収入いくら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 6月のこうもりさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/19 10:46
  • 回答1件

保険について

保険について教えてください。主人32歳私27歳夫婦二人暮らしです。(1.2年の間に子供ができることを仮定してお願いします)今入っている保険はこんな感じです。 主人終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院8000円(終身)ガン保険入院13000円一括200万円医療保険とガン保険で月6500円程度私終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院5000円(終身)ガン保険入院100...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ふみ1221さん ( 愛媛県 /27歳 /女性 )
  • 2008/10/15 16:58
  • 回答5件

専業主婦に一時所得がある場合の確定申告

専業主婦で収入は有りませんが、来年(H21年)、養老保険が20年間の満期を迎えます。H21年7月に150万・12月に100万を3口で300万、合計450万です。満期保険金額−支払保険料を計算すると 7月 150万ー約124万=26万12月 300万ー約222万=78万で、合計104万となり、一時所得は約54万ですよね?そこで、質問なのですが、1、夫の年末調整には、どのように書けば良いのでしょうか?...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 麒麟さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/16 14:35
  • 回答1件

住宅ローンの金利選定について

私は現在41歳の会社員で妻が30歳の専業主婦です。そして子供が3歳で1人です。このたび、4400万円の新築戸建てを購入することになりました。全額ローンで頭金は入れません。変動金利にするか固定金利にするかでとても迷っています。変動金利だと1.275%、固定10年だと2.3%で、金額にするとその差が月支払で22,696円の差額が生じてきます。非常に大きい金額だと認識しているので目…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • タカジョンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/15 23:44
  • 回答3件

定期特約付終身保険の解約に付いて

初めまして。宜しくお願い致します。主人の生命保険の更新が近づいてきました。これは20年更新型で、今回の更新を過ぎれば60歳払い済みになる為、今後保険料が上がる事は無いと思われます。この保険は予定利率(5.5%)の時のもので、この20年間転換せずに継続してきました。けれど今回の更新は大幅な保険料アップが想像され(試算はしてもらっていません)解約しようかと思っています。本当は主契約部分を残…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • hinachiさん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/15 15:51
  • 回答5件

共有名義について

1950万の中古一戸建てを購入することになりました。私の親から700万円の援助をうけます。”共有名義にしないといけませんね”と販売会社から言われました。これは”登記”に関してかと解釈していますが、”ローンも共有名義で”と言われました私は専業主婦ですが、ローンも共有名義にする必要があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 蒼空さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/11 09:42
  • 回答2件

浮気について 今後どうすれば・・・

3年前からパートナーが浮気をしています。でも、そのうち別れるだろうと思いそのままにしていました。遠方にマイホームを構え、パートナーはそのまま単身残ることになりました。それをいいことに現在も関係は続いているようです。10月転勤でパートナーは浮気場所から引越しすることになりました。現在引越し手伝いに来ているのですが、相手の女性からの手紙を発見してしまいました。今まであちこちに旅行して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ベリーマザーさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/08 16:08
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

結婚3年目夫・会社員30歳 妻(私)・専業主婦31歳 子供ナシ(いずれは欲しいです)平均給与(手取り) 285,000円強/月ボーナス(手取り) 250,000円弱/年2回貯金 58,000円/月 + 400,000円/年 = 1,096,000円/年これまでの貯金 2,480,000円独身時代の貯金(主人には持っている事は明かしてません。いざと言う時の為用) 3,800,0…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • yoshieさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/09 18:23
  • 回答4件

30代主婦の生命保険について

34歳 専業主婦です。(夫39歳・子2人)現在加入している保険は簡保の特別終身保険ひとつです。・60歳保険料払込済 ・保障期間終身・死亡保険金:300万・生存保険金:60万・入院:1日5000円その他災害特約などが付いています。社会人になった時に自分で保険に加入し保険料も支払っていくようにと親に勧められて入った保険です。結婚後も見直すことはしていなかったのですが、主婦の保障内容はこのぐらいでい…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • chiriさん
  • 2008/10/09 15:41
  • 回答1件

退職金が少ない場合の老後資金

来年結婚するにあたり、様々資金計画を考えています。その中で彼の会社が退職金300万とのことで老後資金について今からとても心配です。今は私も会社勤めですが今後子供が出来た場合、退職することも考えられます。こういう場合はどのように資金をつくっていけばいいのか悩んでいます。以前、プルデンシャル保険のFPさんに相談したのですが保険をかけつつ年金を溜めるとのことで御提案いただいたのですが月…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • 317kaeruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/08 14:40
  • 回答8件

年末調整について

まだ少し早いですが、年末調整について教えてください。私は1・2月は派遣で、3−7月は契約社員で、今は失業保険を受給中の専業主婦です。1ー7月の総収入は150万ほどで、9−11月に失業保険を貰い終わったら、12月〜夫の扶養家族申請をする予定です。そこで質問ですが、?103万を超えているので夫の会社で年末調整の手続きをして貰うことは不可能ですか??自分で年末調整をした場合、失業保険受…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • プー子さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/09 09:33
  • 回答1件

子供が出来るのですが、、

子供が出来るのですが、妻の収入は期待できないし税金とか社会保険の負担も増えてきてるし不安です。家計診断および教育資金の貯め方のアドバイスお願いします。夫35歳会社員、妻30歳専業主婦収入:夫手取り26万円、ボーナス年100万 妻0円支出:食費3万円家賃7万円光熱費1.5万円医療・衛生費0.7万円お小遣い1万円交際費0.7万円通信費1.3万円ガソリン・駐車場代1.8万円妻に生活…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ほーほーさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/07 23:18
  • 回答4件

住宅ローン本審査 再度素朴な質問

簡単に状況を説明します。以前にもご相談させていただきました。【申し込み先】地方銀行(夫の単独名義)【夫】公務員勤続年数18年車ローン残債のみキャッシング消費者金融歴なし【妻】専業主婦(訳あり、近年に自己破産免責)【物件、頭金】3000万新築一戸建て。頭金700万仮審査は通り、先日本審査をしてきました。よく、保証人や一括返済の条件出されるとか減額を言われると見かけますが、そのような話は一切な…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • らんらん♪さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/06 06:20
  • 回答1件

家計診断お願いいたします。

現在妊娠しており、来年5月に出産予定です。家族が増えるので、少し広めのところへ引越しを考えております。ただ、家賃が1万円アップするのと、今後子供費がかかること、あわせて夫の収入のみになることが心配です。現在の家計診断をお願いいたします。・収入夫 30万妻 20万貯蓄 300万・支出家賃 90,000電気 7,000ガス 4,000水道 2,500電話 3,000インターネット 3,500携帯 7,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/04 21:35
  • 回答6件

左足首外くるぶし近くの痛み

50歳の専業主婦です。4ヶ月前から足首外くるぶし付近がズキズキと痛むようになりました。歩行困難なときもあります。内科でレントゲンで調べても骨にも異常がなくMRIでも異常なし。血液検査も異常なし。整形外科で調べたら骨折のあとがある事がわかりました。しかしほとんど完治しているようです。いつのまにか・・・しかし、最近から急に左足外くるぶし近くがガマン出来ないドクドクとしたビリビリと…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • シテイさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2008/10/06 19:51
  • 回答2件

住宅ローン どうしたら・・ 

3190万円の新築マンションを購入しようと思っています。頭金は0円。自分は32歳 年収400万円程度で専業主婦の妻と1歳の子供がおります。今のところ変動金利で35年ローンを組み、金利優遇で初期は1.775%です。はたしてこれで返済できるのか、不安です。よりよいローンの組み方や、返済のコツがあれば教えてください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ワインズさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/06 03:07
  • 回答2件

住宅資金の借用

主人と私、子ども2人の4人家族です。来年の春に新築予定です。土地は自己資金で調達しましたが建物に関しては、自己資金600万+金融機関のローン1000万+親からの借入れ1000万の予定です。親からの借り入れについての質問です。今現在専業主婦の私が自分の親から1000万の借り入れをすることは、贈与とみなされないでしょうか。借用書を作成するにあたり、一年間の返済額は主人からの贈与110万以内であれば可能で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もりたまさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/05 11:37
  • 回答1件

生命保険について

こんにちは。現在、夫(25歳)・私(25歳)・子ども(0歳)の3人家族です。現在夫以外は生命保険未加入です。子どもが産まれたので保険に加入したいと考えています。夫の収入は月30万です。この収入であれば月々どれくらい掛けるのがいいのでしょうか?保険について無知なものでこちらでアドバイスいただけたらと思いご質問させていただきます。私の保険なのですが、色んな会社・色んなプランがあり迷っていま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yukimama1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/01 17:55
  • 回答10件

年末調整について

はじめまして。少し気が早いかもしれませんが、年末調整についてわからないことがあるため、教えてください。私は今年3月に退職して現在は専業主婦です。退職後すぐに夫の扶養に入ったのですが、失業保険受給のため、8〜10月の間だけ、夫の扶養からは外れています。3月までの給与所得は103万円以下です。また、今年10月に共同名義で住宅を購入し、11月には神奈川県から東京都に引っ越す予定です。この場合、?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • satotoさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/02 10:57
  • 回答1件

住宅ローンについて。

私は、持病をもっているため、フラット35の団体信用に加入することはできませんでした。 フラット35の金利は2.66%です。30年全期間固定です。 公務員のため、団体信用に入ることができなくても、安い掛け金の、共済保険がフォローしてくれると考えております。 社内住宅ローンは、金利五年固定1.88%、その後変動。団体信用に入ることもでき、フラット35より、諸費用は20万円以上安くなります。 社内…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pe-ruさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/30 22:48
  • 回答2件

相続時精算課税制度を利用した方が・・・

父名義の100坪弱の土地に母屋とアパートがあり、アパートの収入は年500万位あります。父は72歳で母は専業主婦で暮らしております。父は他に現金がありますが、家の新築予定など事情があり親戚に同じ位の借入金があります。アパートだけ制度を利用して私名義にした場合、メリットはありますか。相続時に小規模宅地等の減額は受けられますか。以上、よろしくお願い致します。          

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jpapaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/29 20:41
  • 回答2件

本審査内容について。妻は自己破産

以前にも質問させていただきました。…状況が変わったので再度質問させてください。私(専業主婦)は去年自己破産をしました。夫は公務員で勤続年数18年。税込み年収も700万弱あります。現在は夫名義の車のローンが残債140万です。新築一戸建て2800万借り入れ予定某地方銀行の仮審査には通過いたしました。(主人の個人情報のみの開示捺印署名)(妻は一切署名類なし)本審査にて住民票、戸籍謄本が必要書類となって…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • らんらん♪さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/28 07:18
  • 回答2件

マイホーム購入を考えています。

今年または今年度中に住宅購入を考えています。購入の際、手元に残すお金について相談させてください。夫:会社員(年収500万)妻:派遣社員(年収260万)です。現在、家賃は駐車場込みで7万5千円。夫の給料(ボーナス・妻の給料は貯蓄)のみで家計をまかない、その中で月2万円程黒字の状態です。家購入後は、妻は仕事を辞め、2人子供を作り子育てが落ち着くまでは専業主婦になる予定です。頭金は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • チャンピーさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/27 11:49
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

当方、寺の跡取りです。夫(私)30歳 手取り月収32万円 賞与年30万円妻30歳 専業主婦 長男2歳 次男2ヶ月食費 3万円小遣 10万円(夫婦2人分、携帯代含む)交際 1万円保険 74,743円内訳夫 生命:14,397円(積立、保険金1千万円) 医療:2,463円(2013年まで、入院一日5千円。)簡保:11,465円(保険金400万円。入院一日7,500円。)妻 医療:…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 不良坊主さん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/25 23:55
  • 回答6件

家計診断をお願いします

夫:手取り約26万(残業代含む)妻:専業主婦(求職中) 結婚3年目、子供なしの30歳前後の夫婦です。食費: 1.8万(夫の昼食代含む)日用品: 0.3万(クリーニング代含む)お米代: 0.4万ガソリン代: 0.5万家賃: 6.1万光熱費: 1.2万<水道0.2万、電気:平均0.5万、ガス(プロパン):0.5万前後>通信代: 1万強<固定電話+プロバイダ料=約0.6万、携帯2台:0.5万>保険料(掛...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookiecreamさん
  • 2008/09/25 11:47
  • 回答4件

住宅ローンの連帯保証人

父から住宅ローンの借り換えをしたいので相続人である私にも連帯保証人になってほしいといわれました。私は現在専業主婦です。住宅は住居+アパートになっていて、アパート収入でローンを返済しているようです。払えなくなったら土地を売却すれば、十分返せるとのことです。私が連帯保証人になった場合、夫(サラリーマン)が住宅ローンを組むことができなくなる可能性はありますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さおりんりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/24 23:18
  • 回答1件

保険見直し中なのですが。。。

先日無料のFPさんに相談していくつかお勧めの保険を紹介していただきました。夫34歳(自営)、妻38歳(専業主婦)、子供5歳と9歳になります。年収は700万ぐらい家は賃貸の為ローンや事業の借入金などはありません。紹介していただいた保険で自分なりに検討して決めたのですがこれでいいかどうか。。夫  ガン保険「東京海上のがん治療支援保険、終身、60歳払済」   定期保険「東京海上の家計定期保険、保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • きゅうりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/25 08:04
  • 回答9件

保険の見直し

夫32歳、妻28歳、息子1歳の家族です。保険を見直し、負担を少なくしたいと思っています。目標は1万円以上減です。給料減となり、さらには住宅ローンも抱えるとなると、保険の負担を出来るだけ軽くしたいというのが本音のところです。加入している保険夫:収入保証(60歳まで):保険料5800円/月 保険金15万/月  生命保険(変額保険):保険料7710円/月 保険金最低500万  医療…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しろいらくださん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/24 10:25
  • 回答6件

婚姻費用の分担について

こんにちは。現在、離婚調停中です。今は、家庭内別居をしていますが、離婚成立まで別居をしたいと考えています。妻は専業主婦で、仕事を探そうともしません。貯金・支出等細かいことは把握できていません。自分で自由に使えるのは1万円だけです。月々の収入・家の名義も、すべて私なのですが、別居するには、私が家を出なければならない状況です。妻に別居を申し入れましたが、承諾が得られません。収入と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新たな人生へさん ( 栃木県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/22 22:10
  • 回答1件

家族扶養に戻る時期について

こんばんは!家族扶養の手続きに関して伺いをしたいです。家内は今年の収入は130万を超えていたので、家族扶養から外すの手続きをしようと考えています。だが、先月から家内は仕事をやめ、現在専業主婦として子供の世話をしています。少なくとも来年の夏まで家にいるつもりですが、彼女自身の収入は130万に届かないと思います。教えて頂きたいのは、? 家族扶養から外すの手続きはやらなければならないでしょ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新米扶養者さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/09/22 21:57
  • 回答2件

住宅ローン審査と連帯保証人について

某ハウスメーカーの新築戸建てを購入予定です。私は結婚を機に専業主婦になったため住宅ローンを夫名義で借りる予定です。しかし私は過去10年ほど前にクレジットカード払いの延滞を二度しています(夫には内緒です)そんな私が連帯保証人になれるのでしょうか。また夫のローン審査は通るのでしょうか。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • dondonさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/22 09:58
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅ローンを組みたいのですが、まだ勉強不足の為教えてください。現在40歳、妻34歳(専業主婦)、子供(来年1月出産予定)。年収900万(手取り月収40万・ボーナス手取り172万)現在貯蓄額300万住宅購入を考えておりますが、今後子供の成長や定年の事(60歳定年)を考えると、毎月の住宅にかける返済金額をいくらくらいまでにすれば良いか、アドバイス願います。今後の生活の為に、毎年2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • K.Hさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/21 23:40
  • 回答2件

住宅ローンの返済について

2005年に住宅を購入し、夫が2500万、私が1450万のローンを組んで返済中です。来年の3月で、私が退職することとなり、その後のローン返済は、夫の収入からすることになるかと思います。来年の3月時点での残高は、夫1900万、私が1230万です。夫の収入から返済するということは、贈与にあたるのでしょうか?この場合、銀行・税務署等、どこに相談するべきなのでしょうか?ちなみに登記は夫2/3、私が1/3です。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • benさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/20 21:33
  • 回答3件

保険の新規加入について。

夫 36歳 会社員妻 36歳 専業主婦子ども 3歳現在、住宅ローン付随の団信夫名義以外は妻・夫とも保険に加入していません。妻・夫ともに医療保険・生命保険などどんなものに加入したら良いのか検討がつかず悩んでいます。掛け金はなるべく安くしたいのですがアドバイスよろしくお願い致します。収入@夫のみ、年収460万円毎月手取り26万円ボーナス年2回合計手取り90万円「借り入れ」住宅ローン残債2400万円「…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/18 13:47
  • 回答8件

毎月の余剰金(貯蓄可能額)の、預け先を教えて下さい

いつもお世話になっております。今回が3度目の質問です。いつもご回答ありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。1回目は「働けない状態になった場合、どのような保険でまかなえばいいのか?」2回目は「今手元にある2000万をどういう配分にするか?」でした。今回はいよいよ「今後の貯蓄/運用について」質問いたします。今までの実績と今後…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/16 00:00
  • 回答2件

子供が産まれますが、ギリギリの家計で心配です

夫(38歳)手取り:270,000円 ボーナス:400,000円(年2回)私(29歳)専業主婦今月末に第一子が誕生する予定です家賃  ¥60,000(ローン、現在残高17,000,000)先取貯蓄¥60,000(年払い費用の為)夫こづかい¥30,000夫生命保険¥14,000自動車保険¥13,000(普通自動車)食費  ¥30,000水道光熱費¥10,000〜¥13,000通信費 ¥15,000N...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shimakoさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/12 13:41
  • 回答3件

家計診断と、住宅購入可能かどうか診断してください。

主人  40歳 年収1300万円妻(私)30歳 専業主婦第一子 7歳 私立小学校第二子 3歳 居住費 11万食費  約4万外食  約2.5万光熱費 1.7万ガソリン代 1.8万教育費 7.3万雑費  約5万保険料 主人 54万(年払い)    妻  2.1万(月払い)    子  0.4万(2人分 月払い)現在、月に25万から30万位の貯金をしております。最近家計簿をつけ始め、だいぶ無駄遣…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウンベラータさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/09 12:37
  • 回答3件

2軒目購入にあたっての注意点

主人31歳、年収900〜950万(額面)、会社の平均で、5〜10年で1200万〜1500万前後、定年までそのまま。私30歳、第1子妊娠中で専業主婦、産後1年くらいでフルタイムで就職予定。現在貯金は200万です。子供は2人予定、2人目も出産後は1年ほど育児で休み、その後はまたフルタイムで働きます。私の収入は、働いているときは400万(額面)。今は新築で購入したマンションに住んで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/08 08:07
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。hirokuni31469と申します。今回、住宅の購入を予定しております。それでどのようなペースで返済していくか色々考えすぎて今少し煮詰まってしまっているので、専門家の方の意見を聞かせて下さい。<毎月の手取り金額>27万くらい<ボーナスで>年2回 合わせて100万程度<年齢>主人:39歳 私(専業主婦):33才<借入予定金額>2000万以上です。私も出産・子育てがひと段落した時点…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hirokuni31469さん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/06 17:40
  • 回答3件

自分の家計管理に不安があります。

家計診断と指導をお願いします。夫 手取り20万円 ボーナスなし妻 手取り20万円 ボーナス130万円子ども1人 2歳半住宅ローン 7万5千円保育園代 5万円食費 3万5千円外食・遊興費4万円(1万/週くらい)夫小遣い 2万5千円妻お稽古代 1万5千円ガソリン・カード代 4万円光熱費(電気・ガス・水道)2万くらい通信費(固定電話・インターネット・ケーブルテレビ)1万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/05 11:44
  • 回答4件

住宅の購入可能額と家計運営について。

専業主婦で、会社員の夫、3歳の娘がいます。収入は夫のみで年収470万円。貯蓄は妻が独身時代に貯めた妻名義のものが2000万。夫名義が300万円。現在居住中のマンションは都心部の新築分譲を3000万円で7年前に購入。住宅ローンの残債が2400万円あります。2〜3年のうちに一戸建てに引越しを考えています。妻はこの先も働く予定はありません。車は所有せずこの先も購入しません。今のマンションを売却して住み…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/03 15:16
  • 回答6件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

妻が自己破産。夫はクリーン…

私(専業主婦)は去年自己破産をしました。夫は公務員で勤続年数18年。税込み年収も700万弱あります。現在は夫名義の車のローンが残債140万です。新築で2500万の物件を考えていますが、妻の事故暦は支障になりますか?夫名義のみのローンを組む予定です夫婦共にクレジットカードなどは所有していません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • らんらん♪さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/03 11:03
  • 回答3件

心配でたまりません・・家計診断お願いします。

夫(39歳)手取り¥495,000 ボーナスなし私(32歳)専業主婦 現在妊娠中子(2歳) 義母(66歳)年金をもらっていません将来の為、毎月少しでも多くを貯金したいと考えています。ただ、主人は毎月2,3万増やすより、私が将来働けばすぐに大きい金額が貯まると考えています。私も将来は働く予定ですが、いつ働けるか、またどれほど家計に+になるほど働けるのか不安です。家賃      ¥70,000(ローン.…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ブルーとレッドさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/02 00:52
  • 回答6件

今あるお金2000万くらい、何にしておけば?

会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。まだ子供を完全に諦めた訳ではないので、今後子供が1人増える可能性も、あと数年はあると思っています。現在の年収(税込みで)1000万弱程度です。異常事態がなければ、最低限この年収は定年まで維持出来ると考えています。今までほったらかしにしていた家計を、今年から少しずつ見直し始めました。貯蓄的に捉えられるものが2000万程度でした。それを適当に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/03 02:08
  • 回答6件

1,531件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索