「家庭」の専門家コラム 一覧(104ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「家庭」を含むコラム・事例

5,656件が該当しました

5,656件中 5151~5200件目

日本商工会議所 全国会長研修会議に参加しました

株式会社エスクリエイトの石川です 昨日、浜松で行われた日本商工会議所、全国会長研修会議に参加してきました。 全国から多くのビジネスマンが集結し、不況でも元気な企業の方々から多くのことを学ぶことができました それにしても、皆さん、元気でパワーのある方が一杯! 私も、会議の研修で行われたグループディスカッションで、岩手や沖縄、京都の方など10名でいろいりな勉強をさせていただきました ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/02/21 16:16

速攻でゴールデンウィークと一緒に、コレを考えよう!

キーワードハンターを運営するアユダンテ株式会社が 4月に引き続き、5月にピークを迎える人気キーワード100を発表しました。 https://kwhunter.com/announce/an20090217.aspx 以下の通りです。 【5月シーズン先取りキーワード100】 検索キーワード検索数 季節のイベント  母の日1,179,661  文化の日431,783  母の日 プレゼント1...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/19 17:42

マタニティ生活とキャリア

皆さん、少々ご無沙汰しております。 実は私事ではありますが、最近妊娠がわかり、 現在マタニティ生活を送りながら仕事をしております。 時期的にはつわり真っ只中の3ヶ月目。 妊娠が仕事に与える影響を日々感じながら過ごす毎日です。 働きながら、妊娠・出産を経験した友人達に聞くと、 ・つわりで1ヶ月仕事を休んだ方 ・つわり開始時点で大事をとって仕事を辞め...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/02/19 15:13

太陽光発電システム

かつて世界一だった太陽光発電もいまやドイツに追い抜かされ、2008年の北海道洞爺湖サミットをきっかけに環境問題の視点から再クローズアップされるようになりました。 導入への補助金を復活し、設置コストを現在の半額に 1キロワットあたりの補助額は7万円で一般家庭では3−4キロワット程度の容量が中心なので、一軒あたり20万から30万円の補助金となります。 東京都では太陽光発...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/02/18 10:00

〜知覚過敏はどうして起きるの?〜

 ●知覚過敏とは?    冷たい飲み物を飲んだり、歯を磨くとしみる!ということはないでしょうか?  歯周病や加齢により歯肉が下がったり、無理な力での歯磨き方法などによって歯が削れてしまうと、冷たいものや熱いものを口に含んだ時や歯磨きの時の刺激が、歯の神経に伝わって、しみるような一過性の痛みを感じます。  これを「知覚過敏」といいます。 この状態を放置しておくと、歯磨...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/17 00:00

〜プロフェッショナルケアのすすめ〜

 お口の健康を守るには、ご自宅での歯磨きに代表される“ホームケア”と歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う“プロフェッショナルケア”の両立が大切です。      プロフェッショナルケアってどんなことをするのでしょう?    ■歯と歯間のクリーニング 毎日きれいに歯磨きをしているつもりでも、歯ブラシが届きにくいところや汚れがたまりやすい所があります。この部分の汚れや...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/15 14:00

あの栢野克己さんの講演会が本日に3時間30分で3150円

昨日は、栢野克己さんの講演会でした。 http://www.linkage-mic.com/article/13374375.html ランチェスター戦略が大好きで、本も読んでましたけど やっぱり生の話は良かったです。 栢野さんのブログでも出てました。  http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51461831.html ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/14 09:31

相続での寄与分制度について

寄与分制度とは  共同相続人の中に、相続財産を維持・増加する上で特別に寄与したものがいる場合に、その相続人は遺産分割の際に他の相続人に優先して遺産から寄与分を受けることが出来るとされています。 例えば、お父様の家業を手伝った、お父様の資産増加に役立つ支援・活動などの実績があることが必要になります。 単に、ご両親と同居していたことだけでは寄与分とは捉えられません。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/12 17:15

あしなが育英会と遺児の現状

何度かコラム等で紹介しています親を失った学生を支援している「あしなが育英会」が苦境に陥っているというニュースが載っていました。経済状況の悪化により遺児の家計が悪化し出願者が増加しているとの事。しかし、それに反比例する様に育英会の収入は増えていないのです。実際、今春の大学進学希望者への貸与率は過去最低の約6割にとどまった様子。このままでは。。。育英会に報告に因ると1998年に約200万円だった母子家...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/11 22:03

美白おたく

えー、私。 この仕事(ホワイトニング)が つくづく自分の性(しょう)に合っている・・・ と思うんですねェ↑ まぁ、元来、人をキレイにするのが好きとか、 そういうこともあるんですが、 私、超 美白(というか 漂白)マニア(私生活でも)。 白いものは、あくまでも白くあってほしい・・・ というルールに基いて、 日々 是。 美白。 好日。 (何だ こりゃ?...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/02/08 12:00

盛岡でビジネス研修を一気に5つ行います その1

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 2/20(金)15:30-19:30 対人関係向上研修 思考特性と行動特性のプロファイリイングシステムである「エマジェネティックス」httpを活用した対人関係向上研修です。 私たちは周囲の人間関係を「この人とは馬が合う/合わない」「付き合いやすい人/付き合いにくい人」というように様々な言葉で表現します。これらの言葉はどれも主観や...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/02/06 23:32

・金持ち父さんは数字で比較する

・金持ち父さんは数字で比較する 「パパ、どうして学校ではお金のことや家のことを習わないの?」 「そうだね、いい質問だね。人間が生きていくうえで、どちらもとても大切なものだし、とても重要なテーマなんだけど、学校では教えてくれない。ママは大学で住居のこととか勉強したんだっけ?確か家政科だったよね。」 「あら、料理のことや服のことや一般的な生活上の事なんかは習ったけど...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/05 07:00

【恋愛パートナーシップセミナー盛り上がりました!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週1月31日に東京で恋愛パートナーシップセミナーを 開催しました。 今回もたくさんの素敵なゲストの方に 参加いただきました。 ありがとうございます。 今回は初めて、男性と女性のゲストの人数が 同じでした。 参加したゲストの方の声の一部を お聞きください。 -----------------...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/04 16:28

「心を育む5つの提案」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000536-san-soci ↑Yahoo!のトップページのニュース記事より引用 塩谷立文部科学相は3日、4月から先行実施される小中学校の新学習指導要領で道徳教育が重視されることに絡み、「先人の生き方に学ぶ」などとした「『心を育(はぐく)む』ための5つの提案」を発表した。 提案は(1)「読...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/02/03 12:38

貴女は息子が幾つになるまで一緒にお風呂に入れますか

02−5:貴女は息子が幾つになるまで一緒にお風呂に入れますか? “団らんの場”は意外な所にある!?  今日は“家族の団らん”について、私のプライベートな話しをさせて頂こうと思います。 まず、我が家は私と妻と大学生の長男と、高校生の次男という4人家族です。これは私が願っていた家族構成ではありません。私は娘が欲しかったのですが、女房の陰謀(?)により息子二人となってしまいました...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/02/02 17:35

〜子供の歯の健康〜

 虫歯予防のためのフッ素についてのお話です。  フッ素の効果をご存知ですか?   歯の中に取り込まれて、歯質を強くしてくれます。    脱灰(虫歯)と再石灰化(自然修復)とはシーソーのような関係にあり、フッ素は再石灰化を助ける働きがあります。    フッ化物応用の種類 *フッ化物配合歯みがき剤・・・・家庭でできます。ただし飲み込まないように。 ...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/01 17:00

東京ガスなど、家庭用燃料電池「エネファーム」発売

東京ガスなど6社が、家庭用燃料電池「エネファーム」を発売しました。 価格は実質200万円前後です。 ついに出たかっ!という感じですが、価格が200万では・・ 元をとるのに30年とか、TVで放送していました。 でも年間光熱費が5〜6万は安くなるとのことで、そんなに悪い数字ではないような気がします。 家計にとって経済メリットが大きくなるというほどのものではまだまだなさそうです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/30 20:00

学校じゃないんだから【会社説明会にて】

クライアント企業様の新卒会社説明会に参加しました。 昨今いろいろと景気の悪い話ばかりの中で、緊張気味の学生さんたちに対して企業理念・ビジョンを語り日々の業務の説明をして求める人物像を語る担当者。 いいぞ。なかなかうまく伝わっている感じ。 ここ数年お手伝いさせて頂いていて気心の知れた担当者だし、採用チームの運営もずいぶんうまくいくようになったと悦に入ってまし...(続きを読む

竹谷 泰史
竹谷 泰史
(経営コンサルタント)
2009/01/30 18:08

家庭用の燃料電池が販売開始

今朝の朝日新聞の記事です。東京ガスなど6社が家庭用の燃料電池を 5月から販売開始をするそうです。ガスを燃焼させて電気とお湯をつ くるシステムで一般家庭で使う40%の電気を発電することができる。 いままでも東京ガスにはエコウイルというガスを使ってエンジンを動 かして発電するマイホーム発電のシステムがありました。 このエネファームは都市ガスから水素を取り出して空気中の酸...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/01/29 11:24

ごめんなさいは心のリセット・・・・

         『ごめんなさいは、心のリセット・・・・・』 仕事をしていたり、家庭で時々相手にいやな思いや怒りをおぼえさせてしまう時があります お客様にお叱りを受ける時もあります。 『あなたのの会社は信用ならん』『話はなかったことにしてくれ・・・』 こんな場面に出くわすこともあります。 皆さんはこんな時にどうされていますか? 私は...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/01/27 21:29

「食育の場」としてのダイニング

02−4:「食育の場」としてのダイニング  イタリアを旅する楽しみは、勿論、古い町並みや遺跡を散策する事だが、その土地の名物料理に出会えることもこの上ない楽しみと言える。ワインはフランスには敵わないと誰もが思っているかもしれないが、酒というのはその土地の料理に最も合う様に造られているものである。だから、イタリアの田舎で食事をする時に、フランスの高級ワインなどナンセンスである。その土地の料...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/01/26 17:35

大切なデータを安全に保管する方法

最近では多くの方が写真を撮るのにデジカメを使っているかと思います。また家庭用のビデオカメラも撮った映像をパソコンに保管するタイプがほとんどです。 写真に関してはパソコンに貯めておいて、人に見せる時にだけ印刷、という使い方をされている方も多いのではないでしょうか。劣化しない点でも保存スペース面でもやはりデジタルデータになっているのは大変便利です。 しかし、経験された方も多いかと思いますが、パソコ...(続きを読む

藤川 佳
藤川 佳
(ITコンサルタント)
2009/01/21 17:18

風57 何故働くのか?

「あなたは、なぜ働くのですか?」 この問いかけにあなたの会社の人たちは何と答えますか? 自分のため、 会社のため、 お客様のため、 自分の夢のため、 仕事が好きだから・・・ そんな答えが想像できます。 正直、私たちは何のために仕事をしているのでしょうか? 自分の家庭を守るためかもしれないです...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/01/21 08:15

嘔吐・下痢のノロウィルス

さて、世間ではインフルエンザも恐れられていますが、胃腸症状のおこるウィルスにも襲われている人が多いですね。 特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、子供→父親→母親→おばあちゃん のように、うつってしまい「先々週は、一家全滅状態でした。とにかくつらかった!」という話もありました。 手を洗う、うがいは基本として欠かせないことですが、習慣になっていないと、ついつい忘れがちになってしま...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2009/01/19 11:00

予算という名の税金について

定額給付金を含めた補正予算案が、与党の賛成多数で 可決されたようです。 国レベル、地方レベルで、様々の予算が組まれますが、 忘れて頂きたくないのが、ほぼ全ての原資が税金だと いう事実です。 彼ら(政治家や役人)が、稼いだ金ではないのです。 いわば“預かり金”を運用しているに過ぎないことを 自覚していただきたいものです。 組織の長となり、権限を握っていく中で、人は皆、 この辺の勘違いをしてい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/01/15 10:00

最近、若い人と女性に増えてます〜顎関節症

 口を開け閉めするとき「顎が痛い」、「顎が鳴る」、「口が開けづらい」などといったことがありませんか? 「硬い物を食べたら顎が痛くなったけど、しばらくしたら治った」という軽い症状から慢性的なものまで、症状のあらわれ方・原因も様々ですが、顎の関節とその周辺に障害が起こる病気のことをいい、これらを「顎関節症」と呼んでいます。  子供から高齢者まで幅広くみられる病気ですが、ここ10 数...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/01/10 00:47

(暴言・モラハラ) 暴言、家庭内別居などの離婚請求

妻の暴言、家庭内別居、母への虐待などを理由とする夫からの離婚請求が認められた事例  《裁判所の判断》 婚姻関係調整事件として調停がされた以上、その内容が財産隠匿問題に終始したとしても調停前置の要請を充たしているといえる。 民法770条1項5号の規定により(夫)の離婚請求には理由があるから認容する。        (横浜地判昭59・2・24判夕528・290) 続き...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/01/09 15:47

成人の8 割が歯周病!?

 厚生労働省の2007年度歯科疾患実態調査によると、30 才代の約80%、40 才代の約86%、50 才代の約86%が歯ぐきに何らかの炎症をもち、歯周病の疑いがあります。近年では『若年性歯周炎』と呼ばれ10 代や20 代でも歯ぐきの問題をかかえる人も少なくありません。これらはみんな歯周病予備軍または歯周病を患っているといえます。あなたの歯ぐきは大丈夫ですか? ●歯周病ってどんな病気...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/01/08 09:30

リビングって何するところ?

野平史彦の言いたい放題”家族論” 昨年の暮れは「子供部屋って何だ?」と題して好き勝手な事を書いてきましたが、2009年、年初めは「家族の団らん」についてちょっと書いてみましょう。行き当たりばったりなのでシリーズとして成り立つのかどうか不安ではありますが、、またお付き合い下さい。 02−1:リビングって何するところ?  ちょっと前までは、2DKとか3DKとか言っていたの...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/01/05 17:35

口臭をおさえる製品について

年末年始は何かと飲食の機会が増えますが、皆様は食後のブレスケアはどのようにされているでしょうか? ★口臭をおさえる製品について  清涼剤、洗口剤、歯磨剤など、多くの口臭予防あるいは口臭防止と表示された製品が市販されています。これらはどんな働きをするのでしょうか。これらの製品は薬局、コンビニエンスストア等で気軽に求める事ができます。また、お菓子の類であるキャンディーやチューインガ...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/01/03 13:39

あたりまえだけどなかなかできない○○○○のルール

新年明けましておめでとうございます。ウジトモコです。 「笑う門には福来たる」とはよく言ったものだと思います。不況不況と青ざめていても仕方がありませんよね。晦日は実家に恒例の手作りおせちを届け、目黒の大鳥神社で初詣をしてきました。 海外に出かけない時は、おせちは手作りを心がけていますが、レンジやフードプロセッサーなどを使うと実に簡単にできます。ちなみに「きんとん」には商売繁盛、金...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/01/01 23:21

共働き女性向けセミナー2009年1月開催のお知らせ

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんにとって、良い1年となりますように お祈り申し上げます。 早速ですが、新年を迎えて、 「今年こそ、貯蓄の計画を立てよう」 「将来に備えて、ライフプランを立てよう」 と思っている方も多いと思います。 そこで… 共働き女性のためのライフプランセミナーを2009年1月22...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/01 06:00

今年も1年ありがとうございました。

早いもので、今年も後数時間で終わりですね。全てに於いて厳しい1年でした。 サブプライム問題に始り、AIG売却、大和生命の破綻など今年は金融危機が引き金となった厳しい年であった様に思います。企業のみならず、各家庭にまで多大な影響が発生し、中には株価の大きな下落や不動産価格の下落により資産が半減以上した方も多かったのではないでしょうか?  そもそもの問題の発端は、アメリカの低所得者...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/31 19:43

今年もありがとうございました。

大阪の幸せこだわり住宅職人謙さんです。 日頃は十分な質問の回答やコラムの投稿が出来ずに申し訳なく思っています。 来る年は謙さんも還暦60歳です。家づくりを生業として39年になります。 多くの家づくりのお手伝いををして来ましたが、その出来は100%完璧ではありませんでした。 完成した時には、あんなに喜んで頂いたお施主様が次第に去っていく事実がどうしても納...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/12/31 16:58

マネーコラム2008年12月号「資金繰り」

中小企業の経営者が悩む資金繰り。 最近創出された制度融資を受けるため、 中小企業経営者が千代田区役所の前に早朝から並んでいる。 1日に45件の申請相談しか受け付けてもらえないためだ。 朝6時に行ったが既に遅く、 翌日寝袋持参で夜中の3時半から並んだという経営者もいる。 そのくらい昨今の経済不況は中小企業の資金繰りを悪化させているのだ。 今年も各企...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/30 18:16

再度、地上デジタル放送受信に関する注意

地デジ詐欺。今一度セキュリティ対策を 特に北海道、東北地方で発生しているとの事ですが、架空請求書や 点検訪問などの手法で、被害が出ています。 上記以外の地域でも今後被害の増加が予想されます。 --国民生活センターから抜粋-- 日頃利用している大手家電販売店を名乗り、制服とよく似た作業着を着た男性が 「テレビ映りの調査」と来訪。 すでに持っている地上デ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/30 17:37

年末はお金も整理整頓を

 ※こちらのコラムはメルマガ 「心をお財布を幸せにするお金育ての極意」からの  転載です。http://www.mag2.com/m/0000262792.html      こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。  今回もお読みいただきまして、ありがとうございます!  第8回では、「今何をすべきか」ということで、  人間の豊...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/26 08:43

家は小さな都市であり、都市は大きな家である

家は小さな都市であり、都市は大きな家である  これはルネサンス期の建築家、アルベルティの言葉である。 フィレンツェの街を歩いていると、成る程、という気になるが、この「都市」を「社会」に置き換えてみることもできるだろう。 家は小さな社会である これまで“子供部屋”をテーマにあれこれ書いてきたが、そろそろ自分の意見を書かなければならないのかも知れない。そう思った時に、...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/24 17:35

21年度予算案、医療、雇用に775億円

麻生首相は、22日、平成21年度予算案で、 財務省原案に示されなかった約3300億円の重点課題推進枠について、 社会保障や地域活性化に重点を置き、 景気対策重視を改めて印象付けた。 首相は22日、首相官邸で記者団に対し、 重点枠について「医師不足、非正規雇用、食糧自給率など 「生活防衛」と「地方の底力」の2点を基本に配分した」と強調した。 (産経新聞オンライン記事23日...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/23 10:10

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.12

幸運のインテリアレッスン 昨日は今年最後のインテリアレッスン第十二回目でした。 テーマは《風水調整のアイティム&グッズ》 場を調整する植栽や水晶、塩、炭などなど...氣の流れを良くするために用いる ものをいろいろとご紹介しました。 途中からの参加でもまったく問題ありませんので、どうぞ気軽にご参加ください。 来年第一回目は 日 時:1月17日(...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/12/21 21:10

【転生】;選択可能な地球の未来

本来ならば・・・ 「包装フィルム」は庶民の味方だったはず。 なかなか食べれない食材を<原産地>の風味のまま その家庭までお届けするのが使命である。 フィルム本来の機能を列挙すると・・・ ○安全性 ○気密性 ○保存性 ○バージン性 ○簡易性 ○軽量感 などなど。。。 しかし 今回のこの事件はパッケージングを取り扱う業者として...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2008/12/21 18:45

クリスマスにぴったりのお薦め書籍3冊

こんにちは ウジトモコです。 今日はちょっとしたクリスマスプレゼントに、またはクリスマスプレゼントにプラスして、そんな贈り物にもぴったりのお薦めビジネス書を3冊ご紹介します。 **1)アフェリエイターも必見!「しあわせは、すぐ近くにある。」 しあわせは、すぐ近くにある。 今日から成功できる39の法則 (単行本(ソフトカバー))マツダミヒロ (著) 『魔法の質問』『 質問で学ぶシンプ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/21 18:17

アルティスという高級浴槽はいかがですか? VOL.2

先月末のこのコラムで私がご案内させていただいた高級浴槽のアルティス ですが、早速お問い合わせをいただいております。 ありがとうございました。 前回のご案内では、もはやバスルームという概念を超えた リラクゼーションルームであり、しかも 安心、安全な国産品にこだわっている、とお話ししましたよね。 実はこの大きさでオール国産というのは、殆ど無いぐらい 珍しいこだ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/20 17:17

第4からの学び その8

「私は、宇宙最大の奇跡である。 私は、たった今、この瞬間にのみ生きる。仕事に没頭していると他のことは忘れる。市場にあるときは、家庭のことは考えない。家庭のことは家庭に残しておく。同様に、家庭にあるときは、仕事のことは考えない。市場のことは市場に残しておく。これらの二つを分けておかないと、私の思考力は乱れ、私の愛は、じめじめしたものになってしまいがちとなる。」 (「地上最強の商人」P....(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/19 13:48

東京都の太陽光発電に対する補助金の詳細が発表です!

東京以外の方にはあんまり関係ないかもしれませんが、東京都の太陽光発電及び太陽熱温水器に対する補助金の詳細が発表されました。 太陽光発電については、kW当たり10万円上限は100万円とのことです。申請書類等もすでに出ており、素早い対応ですね。下記URLをご覧ください。 http://www.tokyo-co2down.jp/c2-katei/k5/k5-01.php 設...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/18 18:50

別居調停成立から約13年経過

別居調停成立から約13年経過した夫婦についての有責配偶者である夫からの離婚請求 同居期間約8年(約2年の家庭内別居期間を含む。)、別居調停成立後約13年の夫婦につき、有責配偶者である夫からの離婚請求を棄却するのは相当ではないとして、原判決が取り消され、どう請求が認められた事例 (大阪高判平19・5・15判夕1251・312) 続きは (有責配偶者からの離婚請求)別居調停成...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2008/12/17 10:42

エコプロダクツ2008に行って参りました!

東京ビックサイトで行われたエコプロダクツ2008。 昨日午後行って参りました! とても活気があってたくさんのエネルギーをもらって帰ってきました! 午後半日だけではすべてを見ることはできませんので 住宅関係、家電関係のところをメインに見学してきました。 一方で社員や派遣社員のリストラ問題をかかえる トヨタ、ホンダ、SONY・・・・など 他にも日本を代表する大企業が派...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/15 20:00

自分にとって“歯がゆい”人

 上司、部下、友人、家族、その他自分の周囲にいる他人を見ていて、「もっとこうすれば良いのに」と歯がゆく感じることは良くあると思います。  先日クライアントと雑談している中で、必要以上に仕事とプライベートの線引きを主張して、周りから浮いてしまいがちになる社員がいるが、どう接したらよいだろうかと言う話が出ました。決して社交性や協調性が無い訳ではないし、もっと自然体でいれば本人にとってもプラス...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/12/15 00:00

自民党税調平成21年度税制改正大綱(具体的改正内容)

昨日に引き続き、自民党税調の21年度税制改正大綱を紹介する。 今日は、21年度改正の具体的方針について紹介したい。 大綱第1及び第3 は以下のように指摘する。(抜粋) わが国経済は、国内的な構造改革の取組や国際面での輸出の進展もあって 息の長い景気回復を続けてきたが、金融資本市場の混乱などにより 世界経済が一段と減速する中、すでに景気後退局面に入っている。 わが国経済に対する下押し圧力は急...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/14 13:41

眠れない夜の過ごし方

ちょっとしたことで夜中に目覚めてしまって、寝付けなくなることってありますよね。 そんなとき、皆さんはいかがお過ごしですか? 私は寝室にベットを並べて、夫と息子に挟まれて休んでいるので、 そんなときにはただじっとベットの中であることをしているのです。 そう、家人の寝息をずっと聞いているのです。 その規則的でやすらかな誘いに、いつしか私も眠りに就くことが出来るのです。 ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/13 12:00

5,656件中 5151~5200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索