「壁」の専門家コラム 一覧(121ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月09日更新

「壁」を含むコラム・事例

6,213件が該当しました

6,213件中 6001~6050件目

☆構造用合板による耐力壁

 在来工法の耐力壁は筋交い(筋違い)に頼る事が多いが、構造用合板の普及により、外壁廻りの下地として併用が可能な為、耐力壁として使用される様になった。 壁量倍率は2.5と45x90角の筋交い(2.0)より大きい値が取得できる。注意点は接合が釘に頼る為、釘を打つ間隔を150mm以下に保つ事や、打ち込み不足・打ち込み過ぎの無い様、合板の特性を考えながらの施工を要する事である。  又、合板そのもの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 10:15

四次元的空間1

世にも不思議な世界、不可解な世界。そう云ったイメージが漂う四次元の世界。 出来るだけ冷静に考察してみましょう。 私たちは今、三次元の世界に生きています。三次元の世界とはどんな世界か?X・Y・Zの三本の軸線がそれぞれのどの軸線とも90°で交わる世界と定義できます。 簡単に判る様に二次元の世界を想像してみましょう。 X軸とY軸が直交する世界です。そこには高さが存在 しません。つまり平面で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/20 21:57

コツが必要なシステムの発注

今や「ITサービス業」を行う会社の数はとんでもない程増えています。 「ITサービス」で検索するとYahooなら62万6千件、Googleなら92万8千件 もヒットします。 ITサービスには様々な分野がありますが、ここではどのような分野にでも 通用する内容にしたいと思います。 さて、顧客管理システムでも予約システムでもいいのですが「システムが必要」 「作って...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 16:58

斜面地に建てる場合

道路と敷地に高低差のある場合、道路面に対して擁壁を築造します。 日本の殆どの造成地がそうです。平坦地が広く、建物が簡単に建てられるから当たり前の様に擁壁を造ります。しかし擁壁に要する費用は、全て土地代になって購入者に跳ね返って来ます。敷地間口にもよりますが、250万〜350万円程度は割高につきます。 又、擁壁を築造する為、締まっている地面まで一度掘り返しますので、地耐力確保の為地盤改良が必...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/20 16:08

変形敷地に建てた場合2

また、三角の敷地に四角い建物を入れれば、当然乍ら小さな三角スペースが余ってしまいますが それが、陽だまりや風の通り道となり、建物にゆとりを与えているのです。 窓を開ければ、隣りの家の壁が手で触れる様では、ゆとりは生まれません。 一見無駄に見える三角地も、物置・クーラー室外機置場・自転車置場・前栽と色々な用途に 使用できます。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/19 07:46

家族の絆を深めるための住まいづくり

家族の絆 家族の絆を深めるためには、コミュニケーションが とても重要です。「よりよい部屋づくり」によって、 家族のコミュニケーションがはかれ、いつも笑顔が 絶えない素敵な日々が送れるような、住まいづくりが 大切です。 ■ポイント1 会話ができる空間 たとえば、セミオープンの対面式カウンターキッチンは、 家族の顔を見ながら料理をすることができます...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/18 14:22

より安全に住まうために

前回のお話しで床面の剛性が地震の際に、大きな意味合いを持つ事はお判り頂けたと思います。 建築基準法では、木造住宅は大工さんの技量に負うところが多く、耐震性に関しても、詳細の取り決めは整備されていないのが現状です。 住宅性能表示制度では、その欠点に大きく踏み込んで木造住宅の構造をより具体的に検証する事が義務付けされています。床面の剛性に対しても、施工の方法により倍率が設定されており、水...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/17 13:03

上海おまけ

コンビニで明治のXYLISHを買いました。中国名は明治木糖醇口香糖。 しかし、ガムをくるんでいる紙を見てびっくりしました。 なんと日本語。 中国語の紙をつくる予算を省いたのでしょう。 しかし、この紙はガムを包ませるためのものであって、 ご丁寧に「かんだ後は、この紙に包んでくずかごへ」と書いてあります。 ガムを販売する立場としては、このマナーを浸透させなければならない義務があるのに、これではまったく...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/17 00:00

水平構面の重要性

耐力壁の検討は精密差に違いはあっても、建築基準法・住宅性能表示制度両方に検討の義務がありました。 今回ご説明する水平構面の検討は建築基準法にはありません。住宅性能表示制度のみの検討項目です。 大体において建物は縦と横の壁に囲まれています。地震が縦方向又は横方向から来た場合は、素直に耐力壁が働いてくれますが、地震がどちらの方向から来るかなんて、全く判りません。斜め方向から来る場合も充分...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/15 12:15

提案営業力を鍛えたい方、必見!

今日はMIAセミナーのご紹介です。 【営業セミナー無料 第1弾】 〜なぜ顧客はライバル企業を選んでしまうのか〜 http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_69.html 営業の現場は「優秀な担当者」頼みの個人戦になっており、 組織営業戦略を構築するための取り組みや 個々の担当者の営業力向上のための取り組みは 続かない企業が...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/15 00:00

耐力壁に対する建築基準法と住宅性能表示制度の違い

木造の家は柱や梁で、地震や台風に抵抗しているのでは無いと、以前にご説明しました。 壁の面があってこそ、木造の家は丈夫でいられるのです。その壁(耐力壁)は建築基準法で細かい施工方法が定められており、その通り造らないと耐力壁として認められません。 その他の壁は全て無視されます。 住宅性能表示制度ではその他の壁も耐力壁として扱います。基準法の耐力壁と区別する為に準耐力壁 という云い方を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/13 20:25

住宅性能表示制度における基礎の検討

住宅性能表示制度では、以下の項目の提出義務を負います。(等級2・3のみ) 1、地盤の支持耐力の確認 2、基礎の接地圧強度の検討 3、地中梁の検討 4、引抜金物の検討 1、地盤の支持耐力 これは、地盤調査を行い、その地盤が建物の荷重に耐えられるかを確認します。 国土交通省告示1347号により地耐力が20kN/m2未満(約2t/m2)の場合基礎杭を用いた ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/13 09:09

バランスの良い壁の配置

建築基準法では壁量の量だけに留まらず、バランスの良い配置で耐力壁が設けられているかも検討します。例えば、都市住宅に良く見受けられる間口2.5間の家の場合、1間の玄関と横にガレージが建物の中に入り込んでいる住宅等は、正面間口側に耐力壁を入れる余裕がありません。 これでは、地震が来た際に前がグラグラで奥が硬い家になってしまい偏った揺れ方をしてしまいます。鞭が撓る様な揺れ方は非常に危険で建物を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/12 01:18

耐震性は柱の数や太さで決まらない

在来木造住宅についてですが、横から加わる力(水平荷重=地震力や風圧力)に対して、壁の多さで抵抗させようとします。この壁の事を耐力壁と云い、筋交いや構造用合板を土台から柱の上の横架材(梁)まで張り上げた壁を云います。 建築基準法では、この耐力壁が建物に対しどれぐらいの壁が入っているかを検討します。又耐力壁には壁の作り方によって0.5から5.0までの倍率が定められてあり、例えば倍率2.0の壁は、倍...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/11 20:16

家を支える大きな本棚

家の中心にある壁は本棚になっています。ここには大量の蔵書が収納されることになります。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/06/11 00:00

上海おまけ

こちらは高層低層ともRC造がほとんど。 ラーメン構造という、柱と梁で持たせる構造形式です。 壁の間仕切りはレンガを積むものが一般的です。 これは、コンクリートの材料費よりもレンガ積みの人件費のほうが安価だし、 材料が手に入りにくいからということを、3年前に訪問したときに聞きました。 この写真は間仕切壁をコンクリートブロックで作っています。 材料と人件費のバランスが変化している証拠でしょうか。(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/11 00:00

換気 2

換気扇のカタログに必ず換気風量が表示されています。一人当たり30m3/hを目安に、煙草を吸う、吸わないとか諸条件を考えながら、換気を考えていきます。 よく見かける、壁に取り付けてある25cmのプロペラファンですと大体400m3/h程度の能力があります。これを回しっぱなしにしますと、暖房費・冷房費に相当ロスがでますので、オン・オフの注意が必要です。 機械換気には大きく分けて閉鎖型と開放型があ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/09 21:50

築150年、民家のリフォームパートNEXT2

 床組みは全て撤去して新設しました。束石はコンクリートで、その下にも捨てコンを打ちました。  壁にも筋交い補強をして耐震性を高めました。心配でしたので、小屋裏にも入り、梁、束,母屋等金物補強をしました。煤と格闘しながらの棟梁の心意気に、只ただ 感謝、感謝・・・(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/06/09 12:10

ピピママさんからのお問い合わせ?

リビング床材の色と壁、廊下の床色について はじめまして。お忙しいところ恐れ入りますがアドバイスお願いします。マンションのリビングに接する二間続きの和室の一間をリビングと合体させようと思っています。床壁の色で悩んでいます。私は白っぽく部屋を明るく都会的に仕上げたいと思っているのですが、業者の人が無難なのは樹種バーチ、オークと言います。たしかに現在の廊下の両脇の洋間のドアなどはブラウン系です...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/06/08 00:28

日除け 2

画像1は床面から2.4mの高さに出幅1mの庇を設けた時の、夏至の日差しです。 北回帰線は23°30′大阪の緯度は35°90−(35−23)=78°が夏至の日の南中時の太陽高度です。4日に1°のペースで太陽高度が下がりますのでお盆前後は63°付近まで下がってます。丁度、上記の庇の角度が63°程度になります。 ですから、夏至では部屋の中に、日差しは入り込んでいません。お盆前後でも、ほぼ窓際で止...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/07 22:23

日除け 1

夏の暑さ対策は日本の住宅の命題です。ようやく、涼しくなってきましたが、真夏の暑さの記憶は、まだまだ消えていません。真夏でも屋外の木陰の様に四方八方から風がとおりぬければ、まだ少しは我慢できるでしょうが、住宅の場合は耐力壁を配置したり、プライバシーの問題からわざわざ壁を設けたり、通風は木陰と比べ物にならない程悲惨です。まして、直射日光が遠慮なく差し込む部屋は、クーラーでも、つけない限り、サウナ状態に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/07 02:59

セルフで壁塗り

江ノ島でカフェの現場が動いています。 お肉屋さんと床屋さんに挟まれた 小さなカフェです。 この現場は、私の高校&大学の先輩のカフェ。 予算の都合で、 壁は先輩達と私達で塗ることになりました。 外壁の左官仕上げも自分達で仕上ました。 「できるところは自分達でつくる」って 素敵なことでもあります。 多少のムラだって愛嬌なんです。 それくらい大らかな建...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/06/07 00:00

玄関のポイント

玄関は、やや広めにスペースをとった方が いいいでしょう。 コートや靴を着脱が、楽にできるスペースが 必要です。また、傘立てやスリッパをおくスペース や靴箱を設置するスペースなど、けっこう場所を とります。 下駄箱は好みの靴が入るものを選ぶ事が 必要ですが、家族の要望を全て満たす下駄箱に かなり大きなものになることも考慮する必要が あります。 高齢者がい...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/05 00:00

基礎工事 1

画像は現在造られている中で最も一般的な内断熱工法の基礎です。(べた基礎が良いか布基礎が良いかの議論は別として) 以前は床下の換気を確保する為、基礎をくり抜き床下換気口を設けていました。しかし基礎の換気口は、地震等で応力が集中した場合簡単に割れてしまいます。 基礎が破断しますと上部をいくら丈夫に造っても建物は到壊します。図は床下換気口を無くす事で基礎の弱点を排除しています。 基礎と土台の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 21:11

外壁工事 2

画像は一般の外張り断熱工法の壁です。ポリスチレンフォーム等の比較的堅い材料を断熱材として使用します。(薄ネズミ色の部分)構造用合板を張った後に継ぎ目を気密テープで目張りする為、空気の流通が有りません。またグラスウールに比べ隙間が出来難く仮に濡れても急激な断熱効果の減少は有りません。 ただ、断熱材そのものが高く、上等な断熱材ですとグラスウールの1.5倍から2倍のコストが掛かります。ローコストハウ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 19:32

安静はからだにいいのか? 朝日新聞記事より

(↑上の記事はクリックで大きくなります) 日曜日に朝日新聞で、聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の記事が目に入りました。 安静にしていることがよいとされていた常識の根拠はなく、近年ではじっとしている状態が、内臓や骨、筋肉、感覚器などにかえって悪影響を与え、消化器や泌尿器、生殖器系の器官の働きも規制され、便秘や浮腫を起こすことが分かってきたようです。 そのようなことから、カラダを...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/04 16:17

外壁工事 1

画像は一般的な内断熱工法の壁です。断熱材はグラスウールがポピュラーです。(水色の部分) 関西地方ではこれで充分と思いますが、北国に行きますと断熱材と柱の間にどうしても出来てしまう隙間が問題になります。 その隙間を通り、寒気が室内に漏れ出します。それと同時に暖かい室内の空気が、その隙間を通って上へ上へと逃げていきます。 しかし途中で冷やされて水蒸気が飽和点を超え結露が発生します。発生した...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 07:36

光をうまく利用して部屋づくりを

窓からの光を意識したインテリアづくりは、穏やかな 空間を演出する。窓辺に華やかな飾りのウインドウ トリートメントをほどこすことで、さらに演出効果が増し ます。 窓から離れた天井の真上には、シーリングライトで 部屋全体を明るく照らす。 窓のない壁には絵画を飾り、サイドテーブルを照らす オシャレなブラケットを設置することでインテリア効果が 出ます。 ソファでく...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/01 00:00

ワイン色につつまれたリビングルーム

一の橋ワインカーヴのリビングルーム 廊下を抜けると、ワイン色の床が広がったリビングルームへ出ます。 このスペースに、大勢が集えるダイニングテーブルやソファ、オーディオなどが置かれ、ワインを楽しむための空間として利用される予定です。 この床は、無垢のフローリング材自体の色です。一般的なフローリングと違い、ウレタン塗装(クリア)が厚く施されているので、深い艶と高級な質感が生まれ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/05/27 00:00

竣工!「cafeぽかぽか」

若葉台駅前にカフェが完成しました。 今回のテーマは「やさしいカフェ」 壁は珪藻土、床はフレンチパイン。 色もおさえてインテリアが 際立つようにしてあります。 壁の珪藻土はスポンジで表面をこすって 仕上ました。 バニラアイスのようなおいしそうな仕上がりに。 かわいくてやさしいカフェのできあがり。 http noanoa blog(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/05/22 20:08

住宅のコスト:改修(リフォーム)コスト

ランニングコストの内、修繕(リフォーム)コストです。 人の生活環境は変化し、それに伴い家に求められる機能も変わります。 例えば、子供が小さいころは親と一緒に過ごし、やがて個人エリア(コーナー)を作り、部屋を与える、学校を卒業し職に就き、結婚して家を出るかもしれないし、同居するかもしれない。 親が高齢となり、同居することになる、等々。 家がこれらの変化に対応できていれば良...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/05/22 11:42

奥へと誘うエントランス空間

一の橋ワインカーヴのエントランス 築50年近い古いマンションの廊下を抜け、玄関ドアを開けると、建物からは想像もつかないような空間が広がります。 玄関の床にはベージュ色の大理石(300角)を張り、決して広くはないエントランス空間に明るさと落ち着きを持たせました。 奥へと広がるワイン色の無垢のフローリングと、しっとりとした塗り壁が、視線をリビングルームへと導きます。 廊下の...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/05/20 19:36

vol.1 ドテ

外壁を汚さない かつ 雨漏りしない サッシュなど開口部の水切りを 壁から少し浮かして両端に ドテ(土手)を設けます。 左写真の場所左隅。 右写真上部は2mmのステンレス板小庇 既製品の水切り金物には ドテがないので 窓の両側下が汚れてきますネ。 弊社では板金や金物などのオリジナルデザインで ディテールに取り入れています。 ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/05/19 00:00

おまけ

この家具には、テレビや電話など、たくさんの電化製品を乗せます。ですので、コンセントを設けなければならないのですが、 ここでも「日曜大工pro」のコンセプトどおり、電気屋さんの手を借りずに計画しました。 この壁家具の中に、既存のコンセント、アンテナ類がもともとあるのですが、ちょうど口の部分に丸く穴を開けて、線を通せるようにしました。 この丸穴デザインは、「陽だまりをつくる家」でも物入れの...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/18 00:00

家具つくりました4

大工は友人のMくんに依頼し、いざ現場へ。 まずは、既存の天袋を壊して、そしてプレカットしてもらった箱を組み立てていきます。積み上げて、並べて、やっぱりトラブル発生! 古いマンションであるため、天井も、床も、壁も、すべてが斜めなんです。なので、箱をおいてもなんだか斜めに傾いています。 さて、どうしたものか。しょうがないから箱の足に板を挟んで調整しました。そうしたらまたまたトラブル発生。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/17 00:00

廊下は無駄な空間?

タワーマンションのハイグレード''リフォーム''事例、 高輪M邸の廊下を紹介いたします。 マンションの広さと廊下のあり方 写真を見ていただくと、 高級マンションの共用廊下のように見えますが、 実はこれが個人邸の内部廊下なのです。 マンションは150平米を超える広さになると、 間取り的に廊下のあり方が一番変わってくるようです。 一般にマンションでは...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/05/15 19:23

思春期の子どもにとってのインテリアとは

■子ども主導で進めるメリット 思春期の時期は、子どもにとってインテリアは実践的 な場となります。 家具のレイアウトや壁の飾りなど自分で好みを決め さまざまなことを実践的に学んでいきます。 このような経験を積むことによって、自分の好みを 知り自己を確立していきます。 子どもの個性を育てる意味でも、子ども主導で進め ていくことが重要です。 ■個室の必要性...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/05/15 18:22

木造の家は、鉄筋コンクリートより地震に弱い?

よく相談を受けることがあります。 現在に構造設計の基本方針は、 ・頻度の多い中小地震に対し、無被害であること ・建物一生に一度遭遇するかどうかの大地震(震度7クラス)に対し、崩壊しないこと これは、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造どれも共通です。 一方、構造設計は、簡略な設計法と精密な設計法があります。 通常2階建て木造で行っているのは、壁量検討を中...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/05/14 17:00

家具をつくりました

壁一面に収納家具をつくるというお仕事をしました。 依頼主から、収納したいものを細かく確認して、さあどういう風につくりましょうか。 今回は、どのようなデザインにするかということよりも、どのように施工するかということを念入りに計画しました。 というのも、工事全体のボリュームは大きくないうえに、予算も掛けられない。工務店に依頼するだけで、そこにかかる経費で金額が上がってしまう。 じ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/14 16:45

赤い書斎

東京のマンションリフォーム事例の''書斎''を紹介します。 赤?赤茶色? 今回のマンションリフォームでは、 各部屋毎に特別な性格(キャラクター)を持たせています。 そしてこの書斎の特徴は、壁仕上げの赤色となったのです。 といってもただの赤色ではありません。 英国製塗料「Farrow & Ball(フォロー・アンド・ボール)」 のピクチャー・ギャラリー...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/05/10 17:38

住宅のコスト:メンテナンスコスト

ランニングコストの内、修繕維持費、いわゆるメンテナンスコストです。 外部仕上を考えてみましょう。 建物外部は風雨にさらされ、季節や日照による温度変化を受け、とても過酷です。 少しのメンテナンスで済むことをメンテナンスフリーといいますが、全く手入れ不要、という材料はありません。 メンテナンスフリーの材料は概して高価です。 例えば、石(御影)やレンガ積みの壁は、経...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/05/04 08:15

照明の基本 【主照明と補助照明】

照明は、部屋全体を明るく照らす主照明と 手元を明るく照らしたり、スポットライトのように 演出効果を高めたりするため使う補助照明が あります。 たとえば、主照明として天井にシーリングライトを 設置し、補助照明として、床にスタンドや壁に ブラケットを設置します。 シーリングライトは、天井に直付けする照明器具です ので、部屋全体を明るく照らすことができます。 ...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/05/03 00:00

マンション派の悩み

マンションを選ぶポイントとして大半の方は、 1.交通の便(駅や学校・病院などに近いか) 2.間取りと設備(キッチンの位置・動線など) 3.マンションの外観・デザイン、部屋の色調 4.安全面(ダブルオートドア・セキュリティ装備) 5.将来性(年寄りでも住める家か 中古で売れるか) ・・・などを挙げられますが何気に忘れがちなのは、「駐車場」についてです。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/05/02 00:00

収納について

収納するのに一番ベストなのは「壁内収納」です。 クローゼットやリビングの壁一面を収納スペースにできるとかなり部屋はスッキリします。 しかし新築やリフォームをしない限り、壁内に収納スペースを設けるのは難しいですね。 結局、部屋内に収納棚を設けることになってしまいますが、扉を設けることによって中身をぼかすことができますし、すりガラス併用で部屋の雰囲気をやわらかくすることもできます。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/04/29 15:47

「都心に住む」(リクルート)の特集

明日発売のリクルート社の住宅情報雑誌「都心に住む」に白金台K邸リフォームが取り上げられました。 120?超の別世界 「都心マンション120?超の別世界」という特集で、「アートを飾れる広い壁を生かし、ギャラリーのような空間をしつらえる」というコピーで紹介されています。 約20畳の広さのリビングルームに飾られるアートは、引いて眺められる空間環境だからこそ生きているとの記...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/25 19:30

広々とした華やかなリビング・ダイニングルーム-2

高層ハイグレードマンション・リフォームの ダイニングルームです。 リビングルームとダイニングの分け方 リビングとダイニングを合わせて 35畳以上の広さがある''大きな空間''ですが、 真四角ではなく変形した空間となっています。 従来は、置いてある家具のレイアウトだけで リビングとダイニングの機能を分けていましたが、 今回のリフォームでは それ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/24 16:03

2121

安藤さんがミッドタウンにギャラリーを建てたと、しかも、屋根が一枚の鉄板でできてるという・・・。これは見てみなければ! ということで、やってきましたミッドタウン。黒川さんの美術館は無視しつつさっそく安藤さんが手がけた「2121Design Sight」へ。 たしかに屋根が鉄板、壁はRC打放し、そしてガラス。しかし、この3つの素材がガチンコ勝負で存在しあうような荒々しさはなく、そつなくきれいに納めたと...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/21 00:00

広々とした華やかなリビング・ダイニングルーム-1

タワーマンションの''ハイグレードリフォーム''の リビングルームです。 部屋の広さと装飾 リフォーム前の居間は、全体的に素材が安っぽく、 装飾も乏しく、軽い感じがする空間でした。 お使いになっている本物の家具に比べても、 インテリアの方が浮いて見えるようでした。 そこで、今回のリフォームでは、 本物の無垢素材を使って、 華やかで''ホ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/18 15:17

肌触り良い、静かな寝室

タワーマンションの''スケルトンリフォーム''事例の 寝室を紹介します。 質感にこだわった寝室インテリア 何よりも仕上げの質感にこだわりを持ち、 海外の高級ホテルに泊る事も多いお施主様ですので、 寝室の仕上げ素材には苦心しました。 他の部屋でも使ったウォールナットを使いながらも、 他の空間とは違ったシックで、 落ち着いたインテリアにするために、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/16 16:38

◆当たり前の思考回路を変えるという作業。

起業時に苦労したことは、自分の今までの概念を変えなくてはいけなかったこと。 たとえば、50円で仕入れたジュースを400円とか500円とかで売るってなると、そこに付加価値が無いといけない。 逆に、付加価値さえあれば、10倍くらいでうってもいいんだーー。と、納得するまではどうにも『商売脳』じゃなかった私にとっては後ろめたさがあった。 とにかく起業したての頃に苦労したのは商売脳に自分の...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/04/08 00:54

6,213件中 6001~6050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索