「報道」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「報道」を含むコラム・事例

1,821件が該当しました

1,821件中 701~750件目

最高裁判決平成24年3月13日、ライブドア損害賠償請求事件

最高裁判決平成24年3月13日、ライブドア損害賠償請求事件 民集66巻5号1957頁 、判例タイムズ1369号128頁 【事件番号】 最高裁判所第3小法廷判決/平成22年(受)第755号、平成22年(受)第756号、平成22年(受)第757号、平成22年(受)第758号、平成22年(受)第759号 【判示事項】 1 検察官は金融商品取引法21条の2第3項にいう「当該提出者の業務若し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/04 14:48

白鳥の足と時間軸と広末涼子さん

 優雅に泳いでいる様に見えても 水面下では必死に脚をかき回している・・・・・・  光には必ず影があり トントン拍子で進んでいる様に見えても 見えない部分では、その何倍も もがき苦しみ 必死で努力を続けているといった例に よく白鳥が用いられますよね  そして、水面上に出ている 優雅な部分(輝かしい結果)だけを見るのではなく 水面下の必死で脚をかき回して...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/02/27 20:29

インターネット上の仮想通貨(ビットコイン)の脆さ

  昨日からビットコインに関するニュースが飛び交っており、何百万円何千万円と損する可能性があるかもしれないと報道がされています。 ビットコインとはネット空間を行き交う仮想通貨ことです。通常、通貨は政府や中央銀行が規制し管理されていますが、仮想上の通貨ですから、誰にも管理されていませんし法律上の規制もありません。世界中のどこにでも送金でき手数料もほとんどかからないというのがメリットです。 しかし今...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/27 09:57

インターネット上の仮想通貨(ビットコイン)の脆さ

昨日からビットコインに関するニュースが飛び交っており、何百万円何千万円と損する可能性があるかもしれないと報道がされています。 ビットコインとはネット空間を行き交う仮想通貨ことです。通常、通貨は政府や中央銀行が規制し管理されていますが、仮想上の通貨ですから、誰にも管理されていませんし法律上の規制もありません。世界中のどこにでも送金でき手数料もほとんどかからないというのがメリットです。 しかし今回...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/27 09:56

対照的な法人税の減税傾向

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 電車の中吊り広告をみると、こういうことに興味があるのだなぁ、と。 個人事業主と法人の違いについて書いています。 所得税を初め、全般的に個人の負担が重くなっていることは紹介しました。 コレに対して、法人は明らかな減税傾向にあります。 報道等では「大企業だけが美味しい思いを・・・」といった内容が多いです。 しかし、実際には中小零細法人にとってもこの恩恵...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

企業には脅威! 消費者には安心!「消費者裁判手続特例法」(3/3)

訴訟回避に最も必要な対策は「品質管理」と「表示管理」。   前回は「少額で多数の消費者に被害を与える事案」がKey Wordであることをお伝え致しましたが、 今回は「消費者裁判手続特例法」及び 「集団的消費者被害回復の訴訟制度」に対し必要な対策につい てお伝えします。 対策を考えるには、この“集団的消費者被害回復の訴訟制度” がどのような事案に対し適用されているか 「過去の事例や判例」を基に考...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

タイプ6の舞姫~浅田真央の巻(前編)

バリ・ハイこと夫です。きょうから有名人&タレントさんの性格分析をメインに、好き勝手に書いてみようと思います。 さて、一回目の登場は、時の人、まおちゃんこと浅田真央さん。 ツイッターとかユー・チューブで「Mao Asada」と検索すると、「毛沢東(Mao Zedong)」が入り込んできて、びっくりした記憶がありますが、それはご愛嬌。 でもですね、案外、わたし的には、この偶然は偶然ではなかったり...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/02/24 06:39

日本最大級フィットネスイベントでヨガ講座開催します!

日本最大級フィットネスイベントでヨガ講座開催 12月5日(木)~7日(土)の3日間、 東京ビッグサイトにて、日本最大級フィットネスイベント「SPORTEC2013」が開催されます 開催期間中、7日の10:30~11:30,16:00~17:00、60分のヨガ講座を2回行います。 講師:かめいさちお 国際ヨガ連合代表,SupYoga/SupFitJapan CEO レッスンチケットが必...(続きを読む

亀井サチオ
亀井サチオ
(ヨガインストラクター)
2014/02/22 21:51

日本株式への新投資「JPX400」を検証

日本株への投資は個別株だけでなくETFも 日本の株式投資を考える時に企業の株を買う方法が一般的だが、 その会社の業績に大きく左右されることがある。 そのような企業固有のリスクを除外しながら投資できる日本株式としてはETFが便利だ。 有名なものとして、日経平均株価に連動する「日経225連動上場投信」 TOPIXに連動する「TOPIX連動上場投信」などがある。   日経225 TOPIX...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

スカルプD 所得隠しとは

薬用シャンプー「スカルプD」などで有名な 化粧品会社「アンファー」が、東京国税局に およそ1億5000万円の所得隠しを 指摘されたとの報道がありました。 会社は、約20人あまりの芸能人と 広告代理店を通じて40億円で契約し、 テレビやネットでのCMを展開していました。 ところが、そのうち4人に対してはCMなどに出演せず、 その広告費1億5,000万円は実態がないものとして 広告代理店へ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/02/20 17:50

危機管理できる現場力の育成

企業の危機管理を考えるうえで、他山の石とすべきケースが先月も起こりました。水産加工大手マルハニチロHDの子会社アクリフーズの工場で製造された冷凍食品から農薬が検出された事件で、1月25日に40代の契約社員の男が逮捕され、何らかの意図をもって混入させたことが明らかになりました。同日夜に行われた会見では両社長の辞任などの厳しい処分に加え、業績の下方修正が発表されました。健康被害の訴えは2800人以...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/02/19 08:00

2014年4月より消費税アップ、歯科治療費への影響は?

  1.消費税アップと同時に医療費も改定されます     2014年4月から消費税が3%上乗せされ、8%となりますが、歯科の医療費も例外ではありません。  健康保険適応の治療、処置、検査には元々消費税がかかりませんが、今度の4月にちょうど保険点数の改定が行われる予定のため、報道によると患者さんが負担する初診料や再診料などの窓口で支払う診察料は数十円値上げになる模様です。    さらに、...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

「住まいの設計・つくり手の会特別編集号」

 表題のMOOK本、タイトル「これが正解!設計力のある工務店で家を建てよう」の予約販売がamazonで始まりました。  当社も3事例を掲載しています。みなさんもぜひご協力お願いします。  一冊800円です!  さて先日の45年ぶりの大雪ですが、都内でもようやく溶けてなくなりかけましたが、明日からまた雪の可能性があり、現場の方もてんてこ舞いです。  職人さんが現場へ行けなかったり、資材が届かなか...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/02/13 21:33

インド特許法の基礎(第7回)(2):特許出願

インド特許法の基礎(第7回)(2) ~特許出願(3)~   2014年2月11日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵   4.要件 (1)主体的要件  分割出願の出願人は、親出願の出願人であることが要件である(第16条(1))。   (2)客体的要件 (a)分割出願の親出願について  分割出願の元になる親出願として認められる出願は次表の通りである。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

分(ぶん)を守るといふこと (o≧ロ≦)o < ダメ-ッ!!

いやぁ、みんな、ありがとねぇ。 ヽ(#´・ω・)ノ たくさんの人から、ニャンの手術成功の祝福メールや電話をいただいちゃったね…。 ヽ(;´・ω・)ノ ほんと、ありがとねー。 (´・ω・`)/~~   さて。 都知事選が終わりましたな…。 (´-ω-`) 昨晩の深夜2時からのNHKのニュースを見てたら、23区、多摩地区、奥多摩、諸島部など、「市区町村ごとの得票数」を報じてた。 (  ...(続きを読む

月森 涼慈
月森 涼慈
(恋愛アドバイザー)
2014/02/10 21:19

最新 薬事法 販促テクニック ~ご質問に回答~ アトピー関連

最新 薬事法 販促テクニック      ~ご質問に回答~ アトピー関連 参考になるご質問を頂きましたので、 こちらのメールマガジンで回答させて頂きます。 ~~~~~ 【質問内容】 最近、健康食品のカテゴリで、 「インターネット広告で○○週間でアトピーが軽減」 という広告をみかけました。 最大手の広告媒体で、影響力もあります。薬事法上、 問題ないのでしょうか? ~~~~~ 【回答】*詳し...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

不安をなくすためしっかり知ること ~防犯診断~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 空き巣など侵入盗の犯罪手口の報道について 以前も書きましたが私たち鍵屋さんは、鍵を生業としていないものに開錠方法などを教えてはいけないという法律があります それは趣味感覚や不正目的で来たものに誰彼かまわず技術を教えて、ひいては犯罪を助長させることに繋がるといけないからです  一方テレビなどの報道で犯罪の手口などを取り扱うことによって注...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/05 11:30

佐村河内守さんの報道をうけて

 今朝、仕事をしながらウェブのニュースを見ていると作曲家の佐村河内守さんが 「自身の作品は別人が作曲していた」 と代理人の弁護士を通じて公表したというニュースが載っていました。 佐村河内さんについては以前、このコラムでも取り上げました。  7時のNHKニュースでも取り上げられ「取材や制作の過程でチェックを行なったが、本人が作曲していないことに気づくことができなかった。」とアナウンサーが謝罪...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

九重親方

  先日のニュースで、角界の人気親方であ九重親方が理事候補に落選した と聞いて、大変驚きました。 千代の富士時代からのファンで、引退してからもその活躍を楽しみにして いたので本当にショック! 敗因は、 独断専行の仕事ぶり 現理事長の追い落とし などと言われていますが、同業の皆様からはあまり人気ではなかったようです。   ご自身は当然、次期理事長だと思っていたようです。 こ...(続きを読む

橋本 亜依
橋本 亜依
(恋愛アドバイザー)

Blog201401、金融法

Blog201401、金融法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、不動産に関する行政法規、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:46

金融法の読んだ本(その1)

金融法の読んだ本(その1) 神田秀樹ほか『金融法講義』(2013年、岩波書店) 本文約500頁。 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 論述の基調は、やや金融機関(特に都市銀行)寄りではないかと思われる。 解説のレベルは客観的であり、おおむね高いといえる。 第1章 金融法概観 金融取...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:40

第991号:事前準備と直前準備

2014/01/30 第991号:事前準備と直前準備 仕事を継続するには2つの準備が必要だと最近感じています。 一つは十分に時間を掛けて下調べや根回しなどを行う事前準備。 もう一つは、ここぞという時のほんの数時間で一気に取り纏める 直前準備です。 事前準備がなっていないと直前準備を行う事はできません。 かと言って事前準備だけでは勝負に勝てません。 それぞれ別な人...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/01/30 07:36

Blog201401、金融商品取引法

Blog201401、金融商品取引法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 17:53

ノロウイルスがやってきて営業禁止処分にも

 今年もノロウィルスが大流行する季節がやってきました。近年は、寒い季節になると毎年流行して、病院や介護施設では死者がでることも珍しくなくなりました。飲食業や食品販売で起業する人にとって、ノロウィルスや夏場の食中毒の心配は常について回ります。  マスコミで報道される大規模被害のノロウィルスは別にしますと、小さな規模の被害はけっこう各地で発生しています。一昨日の知人からのメールでは、友達と4人で牡蠣...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その17】

昨日付けで、国民生活センターから婚活サイトなどで知り合った相手から、 投資マンションの勧誘に関する報道発表があった。   詳しくはこちらを参考に。   今更ながらと思いつつ、内容をみてみよう。   相談件数は2013年度で42件。 おそらく実態はこの数十倍はあると思う。   巷にある投資用マンションは吟味すれば買うべきかは判断できるが、 恋愛感情が利用されるとそうはいかない。...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マー君成功のメソッドは、「アスリートフードマイスター」

マー君こと、田中将大投手のヤンキース入りが決まりました。それにしても高校時代のすさまじい活躍ぶりから、一気の駆け上がり。あれほど、身体能力が高いと逆にどこかでバランスを崩し、故障が発生したりするものですが、「無事此れ名馬」というほどの強靭な肉体を武器に摩天楼まで…。ほんとうに凄い。来年は、イチロー・黒田と一緒にメジャー制覇を目指して欲しいものです。 そのマー君を支えたのが、奥様の里田まいさん...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/01/24 12:06

待機児童

こんばんは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 横浜市が待機児童ゼロを実現したと報道された時、驚いたり感心したりしましたよね。 でも、実態は必ずしもゼロではない、と数日前の新聞に載っていました。 実際に横浜市に転入してみたがどこの保育園にも入れないということがあるのだとか。 第一、待機児童の数え方が自治体によって違うのだそうです。 保育園がみつからなくて母親が仕事を辞めたり断...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/01/21 21:40

正しい情報を見極める知識と目が必要(その1)

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 世の中多くの情報が出回っていますが、本当にその情報が正しいのかどうなのか、自分自身で確認しなければならないこともあります。 だって、テレビのニュースを見ていても、後から「さきほどの報道に一部訂正があります」なんていうのもあるではないですか。 報道の一部訂正を知らずに情報を受け取った人は、テレビで言っていたと鵜吞みにしてしまうかもしれませ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

6363「カンナスマイルで東北を忘れない!」@滋賀県

忘れないとは 過去を引きずることではなく 未来に希望を繋ぐことです 橘 凛保 東北の震災からもうすぐ3年です 今日は二十四節気の「大寒」 一年でも最も寒い時期です 今こそ 東北を忘れない! 滋賀県のみなさまのカンナスマイルです 滋賀県とは昨年からご縁をいただいています とてもあたたかい人たちとのご縁をいただいています カンナで出逢う皆さんは  ほんとうに優しいで...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/01/20 07:03

NISAって良いとこばかりが報道されすぎてますよね?

最近、やたらと携帯に煩いぐらいの電話や郵便でNISAの勧誘が金融機関からありませんか?口座開設したら2000円プレゼントするからみたいな電話やDM。大概、うっとおしいです。 私は、実際、未だ何処の会社にもNISA口座は作ってません。 上場株式、公募株式投資信託等の譲渡益、配当金、分配金が非課税だとか、年間100万円まで投資が可能とか、どの会社のホームページを見ても良いとこばかりが赤字とかで大き...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

節税大家さんの青色申告会メルマガ第2号

先週より、「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガが始まりました。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/16 12:45

「韓国との取引」

 ekreaパーツの取引で韓国から収納パーツやシンク、扉面材などを輸入して数年が経過します。  当初は品質に少し問題がありましたが、徐々に改善の方向へ向かっています。  最近は何かと両国間は政治の話を中心にぎくしゃくしていますが、韓国の中小経営者はとても真摯に日本のマーケットを見ているように思います。  問題なのは経営者と社員の関係、元請け会社と下請け会社の関係が現在の日本のそれとはあまりにも...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/01/14 18:42

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利1月第2週の週間騰落率(2014年1月10日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の1月10日対1月3日の騰落率です。 ★主要株価指数週間騰落率 新年明けから10日経ち、今年も先進国株価の動きが、新興国に比べ上昇しています。 オールカントリーは+0.39%でしたが地域により明暗が分かれています。先進国の比重が高い、世界株価指数は0.55%の上昇。中でもヨーロッパが上昇しstoxx600は0.71ぇ上昇しています。エマージ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

TOEIC(R)初中級基礎単語177(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第177回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/01/08 18:30

大沢樹生さんの子供が実子でないと判明した件

オフィスライト行政書士田中法務事務所の田中圭吾です。 表題の件ですが、大沢樹生さんは、DNA鑑定によって16年間育てた息子が実子でないことを知ったとの報道でした。 今後の法律的な手続きとすれば、「親子関係不存在確認の訴え」を起こすことになります。 それが認められれば、息子への扶養義務、相続などの法律上の親子関係はなくなります。 また、大沢樹生さんと喜多嶋舞さんは妊娠後に婚姻され...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2014/01/08 12:39

為替換算・年間レビュー主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利(2013年)と今後の方向

明けましておめでとうございます、2013年のマーケットを振り返るために、円建ての日本に住む方達のため、株価指数や商品先物価格を円換算で比べています。日頃新聞等で報道される説明とは少し異なる内容と思えます。 ★まずは、換算値ではない世界の株価指数の年間の騰落です。 22市場24指数を捉えています。捉えた株価指数で最も上昇したのは、アルゼンチンのめるメルバル指数で88.87%の上昇です。二位は日本の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

田中信之『基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法』(2008年初版、2011年初版第2刷)

基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法/日経BP社 ¥2,940 Amazon.co.jp 田中信之『基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法』(2008年初版、2011年初版第2刷) 同書では、不動産証券化と金融商品取引法との関係について、ビジネス面でのスキーム説明が分かりやすく説明されている。 本文は200頁弱であり、図表も多いので、1日で読み終えました。 同書...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/01 15:44

Baidu IME(バイドゥ)の報道について その2

さて、前回に続いてBaidu IMEがテーマです。 (ところで、前回は触れませんでしたが、AndroidアプリのSimejiも同様です) このBaidu IME、外務省やら有名大学やらがインストールしていたとのことですが、ナチュラルに外部へ送信されることも承知の上で導入していたのだろうと思っていましたが、どうも違うようです。 中央省庁やら日本の頭脳を生み出す教育機関やら、こういった醜聞とは無縁...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)
2013/12/31 00:33

Baidu IME(バイドゥ)の報道について その1

今回は、世間を騒がせている、あの話題のニュースについてです。 Baidu IMEとは? 簡単に言えば、日本語変換ソフトです。 多くの人の環境では、通常はキータイプしたものが半角アルファベットで表示されるだけですが、「全角/半角」ボタンを押せば全角の日本語が入力できるようになる・・・という、ほぼすべての人が使ったことのある機能です。 これについて、Windows標準のものだけでなく、サードパ...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

新人店長は「スタッフが辞めたら困る」と考えてはいけない

  「うちはひと不足だしな~バイトに辞められたら困るんだよな~」 確かにそうですよね。昨今景気の回復と伴に、パート・アルバイトの採用が徐々に厳しくなってきています。先日朝のTVで、千葉県の幕張近辺では、募集時給が1200円にもなっているという報道がされていました。 こうなると、俄然弱気になってしまうのが店長の立場。スタッフが、店長に「すみません。チョットお話があるんですが・・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

非難される側と追及する側の溝

猪瀬直樹氏が東京都知事を辞任することを12月19日午前に行われた会見で発表しました。就任からわずか1年余りの異例の事態です。12月20日の朝日新聞「天声人語」には、「1幕目では、問題は認めるが小さく見せようとする。2幕目で火消しの言い逃れを連発。そのために3幕で傷口をいっそう広げ、終幕で進退きわまり、降参。」と問題発覚から辞任に至るまでの経緯について、的を射た解説をしています。 2013年は企...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2013/12/25 11:55

自社の10大ニュースは?

今年も残すところ僅かとなりました。 最近は欧米に合わせ12月決算が増えつつあるとも聞きますが、未だ多くの会社の決算期は3月のため、会計年度の締めでもないこの時期は単なる年末年始休み前という感覚でしょうか。 企業のみならずお役所等も3月締めであることから、なおさらのことでしょう。 しかしメディアでは多くの2013年度総括や2014年予測などの報道が、年末年始に行われる習慣があります。メディア...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2013/12/20 09:30

返済計画というのは、柔軟に考えたいもの

おはようございます、今日はデパート開業の日です。 百貨店、一部では好調との報道も出ています。 借入金について書いています。 返済期間を短くし過ぎると辛いよね、という話を紹介しました。 実際の所、返済計画というのは適宜柔軟に対応しなければなりません。 例えばここ最近であった実際の事例ですが。 数年前に比べて、業績が少し悪化した会社さんがいます。 それでも利益はしっかりと出せているのですが、以前の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/12/20 07:00

「悪いニュースは金曜日に発表」の是非

とある土曜日の朝。友人がSNS上で「原発再稼働」に関する記事を目にし、「懲りないな」ということと、しかも土曜日の紙面に出すのは腹立たしいとぼやいていました。 その文章を見た瞬間は、当然そのような悪いニュースの発表は金曜夕にするのが定番であり、何も考えることもなく当たり前だろうと思いました。 しかしインターネット、なかでもSNSがこれだけ普及した今、この定番とも言える発表スタイルは正しいのか...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

住宅ローン:フラット35の融資率を10割に引き上げる特例処置について

元銀行員で、FP1級の借入対策コンサルタントの渕本です。 住宅金融支援機構の住宅ローン:フラット35 現在は、融資率の上限が、9割となっていますが、 国土交通省が、平成25年度補正予算案として、 ■ 住宅ローン:フラット35の融資率を10割へ引き上げ という報道がありました。 同時に、住宅ローン:フラット35の融資率が10割の場合には、金利が上乗せされる方針のようです。 消...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

社内に広報ファンを作る!が大事

業界によりメディアの状況や広報の手法が違うなど特徴がありますが、共通して言えるのが、なかなか「広報部門に情報が集まらない」という悩みではないでしょうか。 広報担当者が幾ら机でPCや資料と睨めっこをしようが、情報はなかなか集まらないのは当然のことであり、やはり刑事ではないですが現場100回と言わないまでもやはり現場に足を運ぶことが重要ということは言うまでもありません。 しかし現実的にはそんな...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

平成26年度税制改正大綱発表!

昨日、平成26年度税制改正大綱が発表されました。 主だったものだけ、紹介します。 〇給与所得控除の引き下げ サラリーマンなどの給与所得者は、経費とみなしてくれる控除(給与所得控除)が あり、年収に対してまるまる税金がかかるわけではありません。 その給与所得控除額が現行が、年収1,500万円の所得控除245万円で頭打ちになるのですが、 平成28年分 年収1,200万円の所得控除2...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

全戸から受信料を徴収するために絶対必要な2つの事

NHKテレビなし世帯も徴収へ? http://mainichi.jp/select/news/20131203k0000m040166000c.html NHKが「テレビのない世帯」にも受信料を徴収する案を提出したとか。 東電の例を見るまでもなく、パブリックな企業は時にこのような顧客無視の対応を取る事があります。 本件、本来であれば断固として「あり得ない」と言いたいところですが、2つの条...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

被害者への救いの手、12月4日「法案可決」

「集団的消費者被害回復の訴訟制度」と「その脅威」。  前回からの続きで、「消費者被害回復の訴訟制度」が “消費者にとっては有益” となる反面、“企業 (事業者)にとっては脅威” な存在になることをお伝えいたします。  この制度の骨格となる “消費者裁判手続き特例法” が、2013年12月4日に参議院本会議で全会一致 をもって可決成立しました、3年以内に施行となります。  内容をご覧になりたい方...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

Spec差よりも大事なモノ

新商品における「SPEC差」は、何よりも大事なモノ。 軽量化、低燃費化、馬力アップ、コストダウンなどをモノによりマチマチでしょうが、1mm単位、1円単位で鎬を削り、少しでも競合他社に優位に立とうと、また少しでも差別化を図ろうと新たな発想も巡らせて開発者は日々奮闘していることと思います。 これらの新商品でのSPEC差は、その業界の専門紙誌において、その価値は共感されるでしょうが、読者の対象を...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

1,821件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索