「個性」の専門家コラム 一覧(33ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「個性」を含むコラム・事例

1,799件が該当しました

1,799件中 1601~1650件目

ファッション戦略セミナーのお知らせ

おはようございます。 今日は、働く女性を支援するプロジェクト Soul-life lab.For Working Womenとしてのお知らせです! 12月12日(土)に、リクエストにお答えしワンデイのイベントを開催します。 タイトルはずばり! 自分らしさを活かすファッション戦略 〜あなたの個性を強みにしよう!〜 自分らしいファッションをお仕...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/11/13 09:47

第10回湘南ビジネスコンテストが無事終了

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はコンテストについてのお話です。 先週土曜日に第10回湘南ビジネスコンテストが無事終了しました。 http://www.s-cns.com/contest/ 今回最終選考に勝ち残った参加者の皆様は、それぞれ個性的な事業計画を練り上げて、素晴らしいプレゼンテーションをされていました。 ビジネス大賞を受賞され...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/11/09 09:30

20人のホームパーティー @葉山U邸

竣工、お引渡しからちょうど4年が経った、 葉山U邸にお邪魔してきました。 20人を呼んでの大ホームパーティー U邸のご主人が、短期の単身赴任で 遠方に行くことになったとのことで、 その壮行会にお招きいただきました。 ご夫婦の大学時代の友達、職場の後輩、 近所のお友達が集まっての持ち寄りパーティーに、 仲間入りさせて頂きました。 ご覧の通り、大...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/10/28 10:27

整体は「ありがとう」といわれ対等な関係の仕事(1)

こんにちは。株式会社アドバンス・ベース笠井文哉(ぶんや)です。 整体をはじめとする療術業界での起業支援コンサルタントです。 高齢化社会に適した事業で、 あなたの豊かで自由なセカンドライフを実現しましょう。 新聞や雑誌などを見ると・・・だれもが 「働くことに意欲を失っている」 わけではなさそうです。 人間関係に悩み、苦しみ・・・・ということから解放されて、 ...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2009/10/23 12:00

起業家にとってのプレゼンテーションの重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプレゼンテーションについてのお話です。 最近、起業家支援の一環として、起業家の方々のプレゼンテーションを一日中聞く機会がありました。 起業する内容は皆さんそれぞれ異なりますが、起業にかける熱い思いは皆一緒です。 熱い思いを語り続ける人、数多くの起業アイデアを語る人など、プレゼンテーションスタイルも個性があり、聞く側にとっ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/22 10:23

ヴェルナー・パントン展

ヴェルナー・パントン展のオープニングに行ってきました。 ヴェルナー・パントンといえば、カラフルなプラスチック一体成型の”パントンチェア” が有名ですね。この展覧会は家具だけでなく、照明、テキスタイル、模型、 ドローイング、映像など、彼の多岐にわたる仕事ぶりに余すところなく触れることが できました。 かの有名な“ファンタジー・ランドスケープ”のスペースは、一歩踏み込むと 海中世界にいるようにも宇宙船...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2009/10/20 00:00

ウイケアの理念 - コンセプト -

「思い」を共にすること 人と人とが思いを共にして結びつくと“We”となります。 WECAREの“We”は、ふたつの関係を含んでいます。ひとつは患者さんとスタッフ、もう一つはスタッフ同士の関係です。 患者さんと私たちは、ウイケアという治療空間で健康に関する悩みを共有して結びつき、「We」という一人称として主体的にケアに取り組んでいく姿勢を意味しています。 もうひとつ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/15 10:00

盛り上がりを見せるつぶやきサービス

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はつぶやきサービスについてのお話です。 やはりというか予想通りというか、Twitterブームに便乗した類似つぶやきサービスが続々登場しているようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000001-jct-sci ターゲット顧客を絞ったり、企業内のコミュニケ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/15 07:23

美しい姿勢を取りもどそう!

〜美しい姿勢を取り戻そう〜 ウイケアが提唱するコンセプトは、『美しい姿勢を取り戻す』こと。 それは、腰痛や肩こり、抑うつ気分などに悩む方が、悪い姿勢になっていることが非常に多く見られるから。欧米の人々と比べると、私たち日本人は前かがみで丸まった姿勢をしている傾向があります。 なぜでしょうか? 日本人の姿勢は先天的な要素よりも文化や習慣などによる後天的な環...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/13 10:00

画一的に人間をとらえる、って乱暴すぎない?

自分と同じ人間はふたりといない。 この宇宙に自分はたったひとりの存在である。 (少しスピ系っぽいですが) そう私は思っています。 それに対して、経営学や現代医療の世界では、画一的に人間をとらえて、 標準的な数値を押しつけ、その判断によって評価したり、処方をしようとします。 これが、私の違和感なんです。 MBAを修め、コンサルティングスキルを必死に磨いて...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/12 20:24

10月のファッションセラピー

ついついこちらのコラムへの投稿をさぼりがちですが、 おかげさまで9月のファッションセラピー、大盛況で終了いたしました。 本当にありがとうございます 参加者のみなさま、笑顔でお帰りいただき、 ほんとうに幸せな気持ちでいっぱいになりました。 これからもみなさまに喜んでいただけるように、 がんばりたいと思います。 10月の日程も出ております...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/10/01 09:09

採用活動−会社も謙虚さを忘れてはいけない

 最近、主要企業の新卒内定者数が昨年比で34%減との報道を目にしました。  私も採用活動の現場を近くで見ているので、最近の厳しい状況は目にしています。心情的にはみんなを何とかしてあげたいけれども、それぞれの企業体力には限度がありますから、なかなかそうはいきません。  企業側としては絞られた採用数の中で多くの応募者が来ますから、俗に言う「厳選採用」ということになります。採用基準を維持し...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/09/28 00:15

【魔法の問いかけ】 公平なピアノレッスンとは

公平なピアノレッスンとは 生徒さんは、本当にそれぞれですよね。 明るくはきはきした子もいれば、 ほとんどお話しない子もいます。 性格も、能力も、育っている生活環境も、 100人いれば100通りです。 ピアノ教育に携わる者として、いつも思うのですが、 レッスンの現場では、やはりどの生徒さんにも 「公平」 ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/09/23 22:51

twitterで、キャンペーンって?

こんにちは ウジトモコです。 今、世界中のセレブがつぶやきに夢中?!オバマ大統領も勝間和代氏もつぶやいている!! ツイッターサイト利用者は193万人(2009年8月)というニュースも飛び込んでいる中、twitterにご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 実は、9/30日までの期間限定で「yonda4」(http://twitter.com/yonda4) とタ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/09/23 10:46

ストーブ?レンジ?コンロ?

クッキングゾーンのメインアイテムはコンロやレンジなどの加熱調理機器です。 アメリカでは18世紀中頃から調理もできるストーブ(クックストーブ)が登場し、その燃料は、薪、石炭、灯油、ガス、電気と時代に連れて変遷してきていますが、これがずっとキッチンの主役でした。 その影響で現在でもコンロ、レンジのことを「ストーブ」と言っていて、アメリカではレンジRangeと...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/09/15 14:39

ピアノは、教え込まずに引き出す

これまでの日本のピアノ教育は、概して「教え込む」指導が主流だったと思います。 先生の弾き方、音楽の捉え方を一方的に生徒に押し付ける。 そして生徒はそれを真似をする。 これからは「引き出す」レッスン ですが、私が思うにこれからのレッスンは教え込むのではなく、 生徒のもっている音楽、ひいては人生観を引き出すことが大切だと思います。 しかし、...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/08/30 07:20

★8/29・30 「スーパーよさこい2009」開催

いよいよ、夏もカウントダウン。 「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2009」 今週末(8/29・30)、元氣に開催です! ★ 今年で9回目を迎える、「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい」は、 よさこいの本場高知の伝統と、流行の最先端である原宿・表参道とが 融合した首都圏最大級のお祭です。 参加チームは全国各地から92チーム、 踊子総数約6,000名が...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/27 10:27

MI理論を経てEQ理論へ

ハーバード大学の教授である心理学者のハワード・ガードナー博士は、 従来の紙と鉛筆だけで測るテスト知能(IQ)だけではなく、 それ以外の知能にも目を向けるべきだと主張しました。(1983年) 人間には、複数の潜在能力や知性があり、それらが互いに関連 し個々の個性的な能力として発揮されているという考え方。 これは多重知性理論(MI理論)として知ら...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/08/24 13:00

【受講者感想vol.11】 長いブランクから 2次面接まで突破

キャリアブランクから 2次面接まで進むことができました。 ご相談者様: 30代男性 ご相談の経緯 ご事情のある悔しいキャリアブランクをお持ちのため 上手く転職活動が進められないとのご相談でお越しになられました。 ご自身がお持ちの貴重な経験や強みを整理することで、 ご相談者だけのキャリア戦略の方向性も明確にしてこられました。 転職マーケットの常識に無理にあわせるのではなく、 ご...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/08/14 19:00

個性を大切に

おはようございます。 昨日からの続き、モテる企業の行動について。 今日はもう少し企業寄りの目線でお話を進めてみます。 足が速かったり歌が上手かったりすることがモテるに当たって役立つ ことは容易に想像がつきます。 これらはそれぞれの人が持っている個性です。 その個性を活かさない手はありません。 多くの零細企業において、社長さんの個性が活かされ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/08/07 08:00

LaLa Club講座「自分らしく働きたいあなたへ」

去る7月13日、ららぽーと横浜主催のLaLa Club講座を開催しました。 テーマは、「自分らしく働きたいあなたへ」やりたい仕事をみつける!です。 参加者のみなさんは、全員既婚者でお子さんがいらっしゃる方。 子育てしながらお勤めされている方、 そろそろ職場復帰を考えられている方、 フルタイムでの職場をお考えの方、 趣味を活かして何かはじめたいという方、 何かやりた...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2009/07/30 14:43

★8/2 「第一回国際映画祭 シネリンピック」開催

今年の夏、私が講師をさせていただく、デジタルハリウッドさんより、興味深いイベント「第一回国際映画祭 シネリンピック」のお知らせがきましたので、ご紹介します。 ★ 世界初(?)日米同時刻開催映画祭を発足させます。 日米の若き優秀な映画監督とその作品を世に幅広く輩出するための一大プロジェクトです。 第1回目のイメージは紅白「映画」合戦。 日米、各国の選りすぐりの...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/30 06:00

No.4:オートシェイプに写真を入れよう!

エクセルのど忘れ機能や、パソコンでこんな機能があったような気がするとか、 お客様からの質問などなどを元に、定期的に紹介しています。 こんな事件がよくあります!! 《オートシェイプに写真を入れよう!!》 「オートシェイプの中に画像を取り込む方法 」 ※「Microsoft Word 2003」を使用しております。 年賀状やちらしを作成するときに、この技を知っているとデザインの幅...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2009/07/21 16:59

★7/18-9/30 「ガリガリ君温泉ソーダ」オープン

この夏、究極のコラボレーション実現! ガリガリ君 × ユネッサン 「ガリガリ君温泉ソーダ」登場!! ★ 水着で遊べる温泉大遊園地「箱根小涌園ユネッサン」に、 この夏、あの人気アイス ガリガリ君とコラボした「ガリガリ君温泉ソーダ」が 登場します! ソーダの香りと清涼感のある不思議な温泉を、ぜひご体験ください。 ★ ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/14 09:00

魅力的な人には夢と目標がある

よく「人間、目標をもつことが大事」といわれますが、日本人の95%は、自分の人生に明確な目標をもっていないそうです。 目標の立て方にもレベルがありますが、短期・中期・長期にわたって、具体的に自分がどうなっているかを、「個人」「家庭」「仕事」の方面から明確に描けていることが、最低限の「目標」といえるのではないでしょうか。 大事なことは、ちゃんと「夢に日付が入っている」ことです。 「い...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/12 17:31

やろうとしていること

おはようございます。 昨日からの続き、合唱祭に参加して思ったことでも。 演奏を聴いていて、何をやろうとしているか分かる団体と 分からない団体があります。 指揮者の個性であったり団の風土といったものが絡むので そう簡単に判断できるものでもないのですが、自分たちが 目指そうとしている音楽がこちらに伝わってくるかどうかで 聴いている側の評価ははっきりと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/07/09 08:00

【出逢いの法則】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週末は東京・大井町で 恋愛パートナーシップセミナーを開催しました。 今回はとくに個性的なゲストが多く、 とても楽しい時間をすごすことができました。 いつも思うのですが、 この恋愛パートナーシップセミナーに参加される方は 素敵な人が多いで...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/07/07 10:37

7月1000円セミナーはトピックが増えました!

最近日に日に参加者が増えているアリスカンパニーの1000円セミナー、7月からトピックが変わりました。 ご都合の良い時間がありましたら、是非ご参加ください。 今月から、「カラー・アートDAY」が水曜日に変更になります。金曜日だとなかなか来られなかったという方、是非お越しください。 尚、木曜日の「ビジネスDAY」が好評につき二部制になりました。 一部が18:30〜20:00...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/07/07 00:25

★7/17「働くママが日本を救う!トークイベント」開催

私の、シンポジウムイベントのお仕事で登壇していただいた、モーハウス・光畑由佳さんが、内閣府「女性のチャレンジ賞(男女共同参画担当大臣賞)」を授賞されました。 おめでとうございます! そして、折よく、『働くママが日本を救う!』という本を出版されまして、青山ブックセンター本店で、トークイベントを開かれるようです。 ★ 青山ブックセンター「働くママが日本を救う!」刊行記...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/06/29 19:39

個性的な空間が創れる、壁厚利用のニッチや飾り棚

今日は、壁ニッチや飾り棚の施工例をご紹介します。 左の写真の壁ニッチは、建て主様がお引っ越しされたあと お伺いし撮影したものですので調度品がすでに並べられております。 このニッチには、設計段階ですでに写真の絵皿を飾ることはお話にでておりましたので 皿の大きさを測り、絵皿の色合いに合わせ、バックのクロスの色や柄も考えました。 皿が納まって、完成するニッチです。 趣...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/27 19:20

くちコミを加速させるポイント

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 今回の「渡邉康弘の視点」は くちコミについて、考えてみたいと思います。 集客を行おうとする際、誰しもが「くちコミ」を活用しようと考えます。 しかし、その実態としては曖昧なもので、不確実な集客手法とも言えます。 私自身も、飲食店をはじめとするお店の経営者...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/06/19 14:15

Googleが明かした動画・写真の驚愕の投稿スピードと量

米グーグルのマリッサ・メイヤー氏は 検索技術の進化の背景となるネット上の情報量の急増を説明している。 グーグルがインデックスする情報量は 5年前が5エクサバイト(エクサは100京)だったのが、 現在は281エクサバイトに増えているという。 Webページが単純に増えている面もあるが、 ユーザー投稿が増えているのが急増の大きな要因だ。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/16 09:29

[PR] 管理職にいま必要な『意識と行動』の変革を

【 EQ検査を活用 】 管理職・リーダーの力を引き出す研修 [課題・目標・意識・行動] 当研修は、管理職・リーダーとしての深い自己理解から意識変容を導き、『意識と行動』の変革をコミットする構成になっています。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 最大の特徴は、講師や主催者が強制、誘導することなく、自主的に受講者が自ら「本当に...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/15 15:00

【飲食店向け】 新システムがスタート

インプレスからのご案内 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 先日、コンサルティングのサービスで新たなシステムを導入しましたので この場をお借りして、改めてご案内させて頂きたいと思います。 先日プレスリリースでも発表しましたが、 飲食店に伺って、現状の分析や課題抽出を行い、今後どのように改善していくか アドバイスを行う『繁盛店総...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/06/15 11:50

1泊2日でHPをゼロから作り、完成まで眠れない合宿

HPを作りたいけど、通常業務があって作れない。 作りたいのはヤマヤマなんだけど、あと一歩が踏み出せない。 HPの実作業を手とり足とり教えてほしいんだけど。 と言った声を、よ〜く聞きます。 そこで今回は2日間、横田を使い倒せるセミナーです。 体も頭も筋肉痛になるくらいコキ使って下さい(笑) その名もネッケツキラー合宿セミナーを先週末に行いました。 総勢4名の参加に、フォロー...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/14 21:57

AllAbout「高級マンション」の記事

都内の高級マンションについての記事では定評がある、 All About「高級マンション」に 南麻布の高級マンションリフォームについての記事が掲載されました。 モデルルームより、リフォームされたマンション 「新しいマンションを探す際にも、 立派なモデルルームばかりを見学するのではなく、 オーナーの個性がきちんと反映されたリフォーム事例を 見ておくことは勉強になる」...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/08 18:04

6/21(日)クリ博 『本気の合同企業説明会』 開催!

こんにちは。 デジタルスケープ成田裕子です。 さて、「クリ博就職フェスタ」にて、 ここで一気に2010年新卒学生の皆さんの就活をゴールに導くイベント: 「本気の合同企業説明会」 を開催することになりました! 今回はゲーム業界企業、映像業界企業の出展による企業説明会・選考会、 そして全業界に共通する「就活突破セミナー」「魅力的なポートフォリオの作り方講座」 ...(続きを読む

成田 裕子
成田 裕子
(転職コンサルタント)
2009/06/08 13:34

人事〔人材活用〕の妙味とは、、。

日本郵政のトップ人事をどうするか、鳩山総務相のパフォー マンスを、各メディアが面白おかしく取り上げていますが、 この手の問題は、本来とてもナイーブなものであり、一般的に 組織の事情があって当然だし、外野をあまり巻き込む類のもの ではないと思うのですが、 ちょっと、奇異な感じはします。 役員の進退と、組織の人事異動とを、一緒に論じる訳には いきませんが、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/05 11:00

【尊重すること】を大切にする

私は 【信じること】【尊重すること】【演出すること】 上記3点を、「ガイド」のポリシーとして守り、常に考えるようにしています。 今回は【尊重すること】について書きます。 学びは限定、強制されるべきものではありません。受講者一人ひとりがそれぞれの個性に合わせて学び取り、選択肢をふやすことができるようなガイドを大切にします。 私が最も...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/04 18:39

あなたのホームページ、「息」していますか?

(コラム連載のはじめに) あなたのホームページ、「息」していますか?」 突然こんなことを言われて、「この男は何を言っているの?大丈夫?」って 思われそうですが、とても大切なことなのです。 100年に一度の不況と叫ばれるなか、そんなことを理由にせず、 前向きに「ホームページ(HP)で成功したい」と思っている方へ 「それなら、俺にでもできる」 「わ...(続きを読む

高坂 泰三
高坂 泰三
(Webプロデューサー)
2009/06/03 16:01

中長期的な視点で後継者問題に取り組む

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は後継者問題についてのお話です。 中小企業において後継者の存在は非常に重要です。 創業社長が自分の子供を後継者として指名することは、決して悪いことではありません。 中小企業の経営者という重責に担うわけですから、創業社長の一番身近な存在である自分の子供に目を向けるのは、自然の成り行きとも言えます。 後継者へ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/19 06:40

1000円セミナー、6月トピックも面白い!

5月から開催している「1000円セミナー」。6月でトピックが変わります。 ちょっと早いですが、開催日及び各トピックをお知らせします。 皆様のご参加をこころよりお待ちしております。 ご参加希望の方は、下記URLよりお申し込みください。 http://www.arys.jp/modules/liaise/index.php?form_id=10 いずれも開催日前々日もしくは定員(10名)に達し...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/19 00:39

控えめな食器棚

家具には、それ自身が存在を主張するものと、中身が入ってはじめてその存在が活きてくるものの2通りがあります。 一般的に前者は個性的な意匠で男性に好まれることが多く、後者は機能的で女性に好まれることが覆いのです。 先日納品させて頂いた南林間のKさんの家具は、後者のほうでさらにその家具の色も真っ白なので家具自体を見ていても良く分かりづらい(笑)わけですが、こうやってものが入ることで家具が生き生き...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

好きなものを好きなだけ。1000円セミナー5月トピック

引き続き1000円セミナー情報です。 5月のセミナーはゴールデンウィーク明けの11日から開催です。 ご参加希望の方は、下記URLよりお申し込みくださいね。 http://www.arys.jp/modules/liaise/index.php?form_id=10 いずれも開催日前々日もしくは定員(10名)に達した時点でご予約を締め切ります。急げ! 毎月のトピックは1つです。月最大4回同じト...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/09 14:27

忌野清志郎という生き方

人の死に出会う度、切なく胸が焦がされる。 好きな人であれば、当然だろう。 例え、勝手な思い入れであったとしても、、、。 逝くのが早すぎるって、みんなが思っている。 そんな、素敵な人だった。 忌野清志郎という人は、、、。 その時代、その時代に、強烈な個性を輝かせ 熱いメッセージを叩きつけていた。 彼の音楽は、いつも今を表現していたように思う。 それが、年代を超えて愛される所以なのだろう。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/07 08:00

中古住宅リフォームの見学会

大学時代の同級生、飯塚豊君が主宰する 設計事務所「i+i(アイプラスアイ)」が設計した 住宅リフォームの見学会に伺ってきました。 中古住宅のスケルトンリフォーム 大田区池上の中古住宅を、 屋根と構造以外はほぼ全てスケルトンにした 全面的なリフォームプロジェクトでした。 もともとは1階にあったリビング・ダイニング、''キッチン''を、 全て2階に移し、寝...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/06 23:13

★5/2-6 「10ヵ国大使夫人のガーデニング」開催

新緑と花咲き誇る5月です。 GWは、家を飛び出して、自然の中・世界に! ・・・とはいかない方に、明日(5/2)から開催の、素敵なイベントのお知らせです。 ★ 世界の庭園と料理の競演。 大使夫人の想いを映した華麗なるガーデニング。 華やかな庭が、夜は幻想的にライトアップ。 ダブルファンタジーの世界が、 今年も、ホテルオ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/01 10:19

ビジネス文章力をアップさせる(12)

ビジネスでのハガキによるお礼状(3) ちょっとしたツールを揃える 今日は、「そうは言っても手書きのハガキは続かない」という人に、ハガキでのお礼状を「ちょっと楽しくするポイント」を紹介します。 (1)あらかじめ罫線が引かれたハガキを買う 特に文字に自信がない人におすすめなのは、あらかじめ罫線が引かれて、書きやすくなっているハガキを用意することで...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/04/10 15:00

三田紀房 個性を捨てろ!型にはまれ!

有名なマンガ ドラゴン桜の作者さんの ビジネスマン向けの 自己啓発本のようなものです。  そもそも この作者さんのマンガが好きですので 何が言いたいのかを知りたくて読みました。  ニートやフリーターに対する 叱咤激励だと思いました。 ドラゴン桜的で好感を持ちました。  個性個性 オンリーワン そんな言葉に騙されて  基本も出来ず 応用ができるわけない  基本 基礎が...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/04/10 11:00

ピアノ教本、ピアノ教材の選び方のコツ

今回は、レッスンに欠かせない「教材・教本の選び方」について書こうと思います。 個人でピアノ教室を運営されている先生は、業務も大切ですが、日々のレッスンがメインのお仕事ですよね。 そのレッスンにおいて、重要なのが「教材選び」です。 何を指導のポイントとするかで選ぶ 楽器店に行くと、膨大な教本・教材があって圧倒されます。 この中から、自分の指導...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/10 07:23

1,799件中 1601~1650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索