「信託」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「信託」を含むQ&A

1,635件が該当しました

1,635件中 1151~1200件目

確定拠出年金の運用について。

はじめまして。よろしくお願いいたします。40歳の独身女性です。現在、自営業を営んでおります。将来の年金は国民年金と国民年金基金に、月々20000円ほど掛けているだけです。これだけでは、老後の生活資金には不足してしまいますので、確定拠出年金で投資信託を運用してみたいと思っています。ただ、運営管理機関をどこにするか、運用商品をどう選んだらよいのか、とても悩んでしまいます。現在、持…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • さくら・さくらさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/05 20:19
  • 回答4件

外貨預金をしてみたいのですが・・・

今まで貯金は全額普通預金に預けたまま、放置状態になってるお金があります。何もしないのももったいないかなと思い、かといって、お金に対する知識がすくないので株式や投信は不安が大きく、定期預金を考えたのですが、外貨預金のほうが利率もよく、リスクも少なめかな、と思い、預けてみようかと思ったのですが、100万を目安に、いくつかの国に分散して預けたいと思っています。でも、100万円を一括で預け…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こけももさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/29 00:04
  • 回答6件

初めての国債と地方債

29歳、1人暮らしの女性です。現在100万円ほどの預貯金があり、老後や起こりうるライフイベントなどを見据えて投資をしたいと考えております。とは言え多額の投資をするには厳しい貯蓄額であり、リスクを考えると怖い面や不安もあります。今、購入を考えているのは国債か地方債なのですが、どれ位の額をどのように買うのが良いものでしょうか?ちなみに今月から手取りの給与(月20万円ほど)のうち2万円の先取り…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ニッキョロさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/05 18:39
  • 回答3件

現実に投資する対象を決めかねています

はじめまして。よろしくお願い申し上げます。主人(会社員 38歳)・私(パート・37歳)・2歳の子供 3人家族。 家・車の購入予定なし。子供はなるべく公立に通わせる意向ですが、学校の状況によっては私学も視野に入れています。現在、資産は長かったDINKS時代にせっせと貯めた資産が6500万ほどあります。ほとんどは預貯金ですが、一部投資信託もあります。不意の大きな出費(親の入院や葬儀代)に備え、500万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/04 02:26
  • 回答7件

ズバリ!1000万円をどう運用しますか?

70歳でまったくマネー運用の経験ありません。現在都市銀行で1000万円を1年定期で預けています。先日銀行から連絡があり、外貨預金50%と円建て定期預金50%に分散した方がよいのではと提案がありました。当座必要なお金ではありません。激しい元本割れも困りますが、少し利息の良いものに変更しようと思います。この円高のご時勢でなぜ銀行は外貨預金を勧めるのでしょうか?どう運用するのが賢いかご回答お願い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • goukakuさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/02 16:24
  • 回答6件

全く初心者です。具体的な投資デビューほの方法

皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/01 19:43
  • 回答4件

教育費

今、6ヶ月の子供がいます。教育費としての貯蓄を始めようと思いますが、月々いくらくらい必要でしょうか。現在、育児休業中で、来年4月に復帰し、公立保育園にいれます。小中学校は、公立。高校、大学まで進学させるとして(できれば公立がいいのですが、私立になることも考慮して貯蓄したい)よろしくお願いします。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • GOGO7188さん
  • 2008/04/01 10:00
  • 回答7件

確定拠出年金について

2007年8月に結婚し旦那の転勤のため退職しました。前の職場が確定拠出年金に入っていて私も加入していました(三年半)。資産は56万くらいです。退職金がもらえず問い合わせした所、「年金を通して支払うことになっているから」みたいな事を言われたんですが...。よくわかりません。一時金ももらえませんでした。とりあえず今はパートで働いているので個人型に移動する手続きは完了しました。まだ書類…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆかたけしさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/01 22:44
  • 回答2件

生命保険の受取人変更について

弟から、「離婚する事になってしまったので、今は受取人が妻名義になっている生命保険の受取人になってもらえないか?」と相談がありました。まだ子供が小さい(中2、小6)ので、自分に何かあったときに子供では対応できないだろうからというのが主な理由でした。以前、「保険の受取人は本人」が一番税金が少なくて済むというのを読んだ事があったので、証書の預かりや、何かの時の手続きは私が代行してあげる…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • はるさくらさん
  • 2008/03/31 19:23
  • 回答5件

FPとIFAの違いは?

運用には全く初心者でプロに相談も検討しています。それとも出向いて相談出来る方が便利なのでしょうか?又、遠くでも対応は大丈夫なのでしょうか?1回相談だけでもしっかり相談や具体的なアドバイス迄いただけるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 15:14
  • 回答4件

長期分散投資について

はじめまして。40歳のパート主婦です。(夫40歳 子供小学生2人)家のローンを払い終わり、そろそろ老後資金を準備しなければと思い、インデックスの投資信託をいくつか分散して(日本株・外国株・日本債・外国債)積み立てはじめました。(昨年11月から)けれどサブプライムローン問題で、どの投資信託もマイナスです。長期運用なので長い目でみていますが、あるコラムで、「分散投資も今は同じような値動き…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/27 18:35
  • 回答4件

余剰資金の運用について

32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/30 23:06
  • 回答9件

扶養を外れるのですが・・・

4月より夫の扶養を外れ、第一号被保険者となります。収入が130万を超えるからです。しかし、数カ所の兼務で一カ所の収入が少ないため、社会保険には加入できません。収入の合計は200万程の予定なのですが、国民年金、国民健康保険、住民税、などを支払うと、手元には170万弱になると見込んでおり、これまで130万未満で扶養手当を月13000円もらっていたときと比較すると10万ほどしか手元に入る金額は増えない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wani-kabaさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2008/03/30 20:24
  • 回答2件

保険の見直しについて

よろしくおねがいします。現在加入している保険を見直すことを検討しているものです。■保険内容夫36歳=特別養老保険(5倍型)10年平成14年4月に加入 月々116,00円満期保険金 1,000,000円 死亡保険金 5,000,000円災害特約・入院特約妻36歳=普通養老保険 10年平成13年5月に加入 月々20,416円保険金額 2,200,000円上記を払い済みにして、別の掛け捨てタイプの医療保...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/29 09:20
  • 回答11件

貯蓄に関して

30代独身会社員です。3年ほど前までは貯蓄額ゼロでしたがこれではいけないと貯蓄し始めだんだん毎月貯めることにも慣れてきていまではかなりためられるようにはなったのですが、貯蓄に関しては全くと言っていいほどずぼらなわたくしに定期預金以外の比較的簡単な貯蓄方法のアドバイスをお願いしますいたします。特に毎月の給与からの貯金は普通預金にとりあえずいれてある程度たまったら短期の定期預金で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hanadan38さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/27 03:03
  • 回答2件

お金の預け先を教えてください。

郵便保険の満期で合計1000万おりてきました。今は使う予定はありません。家っを買う予定ですが、このおかねは、母がくれたお金なので主人には内緒にしておくよう言われているので使わないように考えてます。何処に預けるのがいいでしょうか。複利でいい商品などありますか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • naona1115さん ( 山梨県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/29 08:22
  • 回答2件

もっと貯蓄を増やしたい

初めまして。30代前半の共働き夫婦です。出来るだけ無駄のないようにしているつもりですがまだまだ無駄な部分があるのではと思い投稿しました。(収入:全て手取金額)・夫月収入20万・妻月収入20万・夫ボーナス年100万・妻ボーナス60万(預金)・定期預金500万・国債300万(支出)・食費35000・酒代3000・ガス冬場10000、夏場6000・水道3500・電気4000・ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tanntannsさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/28 12:36
  • 回答3件

賢い貯金のしかたについて

 はじめまして。25歳女性です。去年入籍し、共働きをしているのですが、貯蓄に関しては二人とも無頓着で、ゆうちょ銀行の通常貯金になんとなく貯めているのが現状です。二人の今の貯金の合計は400万くらいです。今年の11月に結婚式を行う予定で、10月におよそ300万くらい(になるだろう)の挙式費用を支払います。支払いまでおよそ半年あり、そのあいだに少しでも利子のつく貯蓄をしようと考えています。賢…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • キキョウさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:21
  • 回答4件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

投資配分についてアドバイスお願いいたします

さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:53
  • 回答5件

住宅資金特別控除を使わない借入の手続き法

家の資金を投資信託に預けていた所、急激な円高で元本割れし解約できなくなりました。父(70歳)に1000万円資金援助を頼み、信託がもどれば返済しようと思いますが贈与税が心配でした。2月21日の吉野先生の回答では住宅資金特別控除以外の税金が掛からない方法は、ご両親からの貸付を受けることとありました。この方法の具体的な手続き方法を教えてください。あと義父(75歳)も資金援助で1000万円してくれる…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ほほこさん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:26
  • 回答1件

いい積み立て、節税方法は?

勤務医です。2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。今回保険もすべて見直し新しく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ルンプさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2008/03/26 13:39
  • 回答3件

投資信託を一本持っています、他に何か必要ですか?

投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:51
  • 回答3件

長期的投資

前回質問で金積み立ての事をしましたが長期的にみて毎月二万円程度での投資はどのようにしてみたらよいですか今まで投資はやったことがありません

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クーニャンさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/24 23:36
  • 回答3件

資産運用及び相続

夫婦とも働きで無事定年を迎え、それぞれ年金ももらい貯蓄も一応過不足ないと思っています。相談は、子供への相続の仕方、我々のライフプランに合った貯蓄・使い方のアドバイスがいただければと思っています。具体的にはどのようなことを提示すべきか分かりません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽるこさん ( 沖縄県 /63歳 /女性 )
  • 2008/03/23 20:53
  • 回答4件

資産運用についてアドバイスお願いします

はじめまして。41歳独身女性です。資産運用方法についてアドバイスお願い致します。現在の資金は定額預金 200万、公社債投信120万、国債(変動) 200万、地方債(残6年) 80万、ネット預金 25万、銀行積立25万(毎月3万)7つの卵 45万、世界の財産3分法 20万、ピクテプレミアムブランドファンド 7万(毎月1万積立)です。7つの卵、世界の・・・、ピクテはいずれもかなり下がってい...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takobeさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/23 15:28
  • 回答6件

住宅ローン7倍の借り入れ

新築マンション購入予定です。私(専業主婦)・夫・子供2人(2歳・1歳)の4人家族です。現在夫の年収550万円賃貸マンション(家賃その他込みで13万円)に住んでいます。このたび諸事情により新築のマンションの購入を予定しているのですが、頭金なし、物件金額3800万円モデルルームでローン計算していただいたのですが、月々の支払い・・・?ノンバンクF35 2.45% 約77000円         ?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オサムシさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/23 22:09
  • 回答6件

利回り、利率に関しまして

お世話になります。最近、投資や運用に興味を持ち始めたのですが、・年平均利回り・単利、複利の違いが、いまいちよく分かりません。例えば、銀行の金利は、どれに当てはまるのでしょうか?また、本を読むと、過去何十年かの、株式や債券、インフレ率などの平均利率が載っているのですが、これはどれに当てはまるのでしょうか?また、一般的に、色々な商品を比較する際は、どの率を使っているのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ユウウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:37
  • 回答3件

これは本当にお得なのでしょうか?

お世話になります。最近、外貨建特殊養老保険の加入を検討しているのですが、その利回りに関しての質問です。満期まで持つと、年平均利回りが4%以上だという説明を受けたのですが、この商品はお得なのでしょうか?確かに、銀行の外貨預金と比べるとかなり率が良いのですが…また、途中で、保険料の支払いが出来なくなっても、そのまま持っていれば、年平均利回りが満期よりも良いケースがあるので、お得だと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユウウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:51
  • 回答2件

まとまった額の運用は?

500万円の運用で悩んでいます。日本振興銀行に10年で預金するか、個人向け国債がいいのか、それとも思い切って「ラップ口座」に挑戦してみるべきなのか・・・初めてのことでよくわからず悩んでいます。当面使う予定はないので賢くお金に働いてもらいたいのですがアドバイスをお願い致します。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • みいやんさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/03/22 23:12
  • 回答7件

業績の悪い投資信託

マイストーリーBを200万ほど所有しています。それほど悪いものではないと思い長期持つつもりで買いました。昨年以来値下がりもしていましたが、気にしていませんでした。が、3月に入り見直したところ、値下がりがひどく、このままにしておいていいのか気になりだしました。参考になる情報をいただけますと助かります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さくらのきせつさん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/22 16:31
  • 回答6件

へそくりを増やしたい

家族には伏せて、でも普通預金ではあまりにもなので何か良いアドバイスないでしょうか?3000万程です

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/19 19:39
  • 回答3件

ライフプラン、投資、運用、住宅について

こんにちわ。1歳9ヶ月の双子がいます。いっぺんにかかる教育資金、毎月どのくらい必要なっていくのかと、戸建住宅購入を来年に、時期は良いのか、頭金をどのくらい必要なのか。購入金額は¥2600万くらいで考えています。主人39才年収550万、私36才、子供が幼稚園に入ればパートに行こうと思います。資産は、定期に400万、外貨定期に100万、普通貯金に400万合計¥900万です。運用も…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まるままさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/22 00:56
  • 回答5件

資産運用アドバイスください。

主人40歳会社員、私36歳専業主婦、子2人。持家あり(ローン無)。資産運用にアドバイス下さい。主人の会社が退職金前払い制度(401kではありません)で毎年冬に20万程の支給があります。全く運用してこなかったので、最近になって「セゾン・バンガード・グローバルファンド」の積立を開始しました。現在 定期預金650万 普通預金700万。教育費は18歳満期300万と480万の保険を月々…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • メロディさん
  • 2008/03/22 00:16
  • 回答3件

退職金について

はじめまして私は現在33歳独身の女性です。結婚の予定はありませんし、今後もしないと思います。就職が決まりましたが、就職先には退職金制度がありません。自分で退職金を作るにはどうすればいいでしょうか?年金形式や一時金形式があると思うのですが、具体的にどのようにしたらいいかわかりませんので、教えてください。自分で退職金の原資として毎月支出できる額は、3万円〜4万円です。出来れば、税…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kanaowenさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/21 01:19
  • 回答4件

賃貸か購入か

主人が今年43歳(ボーナスなし税込み年収580万定年まで変わらず)、私34歳(4月からパートで月2〜3万の収入見込み)、長男7歳(4月から小学生)、次男4歳(4月から私立幼稚園)になります。総貯蓄額1900万(うち株式100万、外債300万、老後資金用株式投信80万、学資保険90万、つみたてくん220万、ネット定期500万、その他普通預金)でローンなし、自家用車はあと5年乗ったら軽に買い換え予定。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:13
  • 回答5件

一人暮らしをしたいのですが

現在就業年数五年目で、手取り収入月額約18万円、ボーナスは1.5ヶ月分を年2回支給で、実家暮らしで生活をしています。給料は小さい会社なので今後もそんなに上がる予定がありません。結婚の予定もなく、家族四人で狭い家に住んでいるので自立のためにも一人暮らしをしたいと考えているのですが、今欲しい物を購入したり、老後や、今後のライフステージで必要なお金も貯めなければと思いながらも、生活費にほ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こけももさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/18 12:59
  • 回答3件

資産運用(金融商品など)の学習方法に関して

35歳、会社員、妻と子供2人の4人家族です。老後の為の資産形成が主な目的です。具体的には、的確な分散投資でリスクを管理しつつ、年利4%か5%ほどで資産運用が出来るスキルを身に付けたいと考えております。金融商品の経験としましては、不定期で小額ながら国内の株式投資を10年ほど行っています。今後は、個別の株式投資はあまり考えておりません。それで、学習したい内容は、・まずは、金融に関…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/18 08:27
  • 回答6件

少額での資産運用

現在34歳既婚です。病気の為、手持ち資産が少なくなり、生活もギリギリです。両方の親からの援助でなんとかやっております。月5,000円程度を毎月貯金して、元手を作って資産運用を考えていますが、少額でも資産運用できる商品についてご紹介ください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • やすたかちちさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/18 09:32
  • 回答2件

外貨シフトのアドバイス

夫婦(夫46歳、青色申告、子供&借金なし)の金融資産を合計すると約3500万円になります。この10年余り、主に外貨建のMMFと債券で運用してきましたが、日本の投資信託の失敗や昨今の円高のせいで、期待していたほどの運用益がでていないのが現状です。その内訳ですが通貨の配分で言うと、豪ドル(12%)米ドル(20%)日本円(41%)そして残り45%は、変額個人年金の積立金です。(7年前から主に世…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こずちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/18 03:59
  • 回答4件

生命保険のかけかえをこのまますすめてよいのか。

夫40歳、私37歳、長女13歳、次女8歳のです。夫の年収手取り600万、私年収手取り300万。分譲マンションで夫は団信加入中。現在加入中の保険 夫、第一生命 堂堂人生(利差配当付更新型終身移行保険)16383円死亡保障は4000万終身保障103万 私、第一生命 堂堂人生-子型付き-15494円死亡保障は2500万終身保障150 長女、第一生命スキップ-12604円。かけかえをしようとしている保険 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • トニャさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/18 02:50
  • 回答8件

生命保険の見直しについて

保険会社の方が夫の友人ということもあり、勧められるがまま契約しているところがあります。これは必要ないとか無駄というところがあれば、ご指摘願えないでしょうか。家族構成 夫37歳、妻32歳、娘2歳、今後もう一人ほしい収入 夫手取年収400万、妻手取年収180万、貯金900万住居 築20年の戸建(ローンなし)、将来的には2000万程度で建替え予定夫保険終身30-65歳 3,300円 死亡時200万(61...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/17 09:28
  • 回答6件

52歳高脂血症の夫の保険・5月出産予定

こんにちわ。夫52(月手取り43万・賞与&退職金なし契約社員)妻38(専業主婦)5月に出産予定です。現在保険は夫の県民共済の事故死亡時1000万・病気時400万・入院5千円(保障60まで)のタイプしか入っていません。掛け金は月2000円です。貯蓄が3000万程あるので大丈夫かなと思って入っていませんでしたが出産を迎えるにあたり妻が先日切迫早産で入院し改めて保険の重要性を感じま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/17 01:25
  • 回答6件

出産に伴い保険に加入したいと思っています

現在妊娠4ヶ月のため,保険加入を考えています。しかしこれまで全く縁がなかったため,どういった保険が必要なのか分からずアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。■家族構成夫:34歳・会社員(月給:25万・賞与150万 )妻:28歳・会社員(月給:22万・賞与60万 )※いずれも手取り■家計・貯蓄毎月の平均支出:17〜20万貯蓄合計:1300万■今後の予定・希望妻が出産に伴い休職予定・第1子誕生...

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • まよいびとさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/16 12:25
  • 回答7件

投資信託の運営について

現在、グローバルソプリン毎月分配型、日米リート毎月分配型、マイストーリを、それぞれ5年と2年と1年運用しております。投資額が、1400万、800万、200万です。それが現在1300万、430万、150万と約500万のマイナスです。分配金が総額400万ほどありますが、差し引いても100万は、損失しています。特に日米リートの下落は、激しく今後どこまでいくのか、といっても400万ちかく損切りもできず、こ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ひとびとさん ( 徳島県 /60歳 /男性 )
  • 2008/03/13 21:50
  • 回答6件

外貨が不安です。アドバイス御願いします。

初めまして、現在36歳の男です。現在500万円位を一年前から野村外貨MMFでドル ユーロを軸に5カ国位に投資していますが最近のサブプライムから始まり米国の信用不安などから運用資金が目減りし、一時的なものであればいいのですが・・・このままにしていて良いものか不安です。投資先として外貨を引き下げて銀などが良いのかとも考えてますが、どこで買って運用したら良いのかも分かりません。年率5%位の運…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ビンゴさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/12 13:52
  • 回答5件

非居住者です

効率の良い貯蓄について質問させていただきます。現在主人の海外駐在に伴い 外国で長期生活しております。中一と小三の子供がいます。我が家の貯蓄の大半は主人の勤務先で加入した財形貯蓄で その他に若干 定期・定額があるのみです。子供の学資保険はそれぞれ18歳満期で200万円が 払い込み済みです。近年 非居住者にとりましては 日本国内での新規口座開設等が 難しく 主人は2年に1度しか一…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちぷぞうさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/10 13:44
  • 回答2件

どのように資産を増やせるでしょうか?

はじめまして。33歳独身男性です。現在、生命保険の加入を勧められています。毎月10万ほどの貯金をしていたのですが、毎月5万円で3000万円の変額終身保険に入れば、保険と貯蓄にもなりますよ、と言われました。個人的には、それほど多額の保険料を払うよりは投資信託のほうがいいのでは、と思うのですが・・・。生活のレベルを落とさずにどのように投資したらよいのか教えてください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロイドさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/14 19:04
  • 回答2件

中期的に管理せずに増やしたいです

はじめまして。今、投資信託や積立貯金、定期貯金に興味を持っておりますが仕事が忙しく、土日しか時間がありません。現在100万ないくらいの貯金がありますが、放置しておいてお金を増やしたいのですが、何が一番良いでしょうか?投資信託などが少額から始められると思いますが、いまいちリスクやメニュー(商品)が多く決めることが出来ませんので、なにかアイディアやアドバイスを頂きたく思います

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • いっすぃーさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/03/15 01:56
  • 回答5件

子供の保険について

子供に終身保険をかけるべきか悩んでいます。現在は幼稚園でケガなどに備えた団体扱いの掛け捨てに入っているのですが小学生になったら若くて安いうちに入院保障のある終身保険にいれて子供が自分で働いて保険料が払えるようになったら引き渡してもいいかなと考えています。あまり早いうちからそういうものに入れるのは金額的に得と言えるのでしょうか?それとも18歳未満まで入れるようなお手軽な掛け捨て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キングペンギンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/14 23:40
  • 回答9件

1,635件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索