対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
回答:3件
純金積立でしょう
クーニャン様 バームスコーポレーションの杉山です。
純金積立に決めていたのではないのですか?毎月2万円かつ初心者ということであれば、純金積立以外に選択肢はないでしょう。
評価・お礼

クーニャンさん
お忙しい中
回答 ありがとうございます
初心者なのでまだ他に
あるのかなと思いまして
杉山 先生
吉野 先生
参考にします
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
まずは目標を!
クーニャン様
はじめまして。ファイナンシャルプランナーの岩崎剛士と申します。はじめての投資という事もあり戸惑う事もあるかと思いますが、まず少額の資金から投資を始められる事は、大変素晴らしいことだと思います。今日は、投資を始める際の基本的な考え方を知って頂ければと思います。
1・投資の目標をたてましょう。
単に投資を行うよりも例えば、「10年後に日本一周旅行に行く為に240万円貯める」等目標をたてると、少しずつ残高が増えていく励みにもなりますし、安易に売却することが少なくなるはずです。
2-1・毎月の積立金額を何に投資するのか?
純金積立、株式累等、外貨商品、投資信託等、少額で投資をはじめられる商品が結構出ています。それぞれ商品の性格が違うので、商品の中身を理解したうえで決めることが大切です。複雑な商品、話を聞いても理解できない商品については、投資は絶対避けるべきです。
2-2・割合を考えましょう。(ポートフォリオを考える)
投資の世界では、分散投資の考え方は非常に大切になります。例えば、日本株式△%、日本債権□%、外国株式×%、外国債券○%等、一つの資産に偏らないようにします。ただ、実際のところ中々このように分散を行うのは難しいので、例えば、半分ずつ預貯金と投資信託を組み合わせる等して、少しずつ価格の値動きを体験するのも良いと思います。
3・信頼できる専門家に相談する
FPやIFA等、信頼できる方と一緒に考え行動するのも一つだと思います。
以上、投資の基本的な考えたかについて、書いてみました。是非参考になればと思います。
まずは、少しずつゆっくり楽しんで投資を経験して下さい。
評価・お礼

クーニャンさん
杉山 先生
吉野 先生
岩崎先生
ご回答ありがとうございます
株式など投資類の検索や本など
色々でてます
いや いっぱいありすぎ
どお勉強していけばよいのか
と思いまして
参考にします
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
長期投資としてインデックスファンドをお勧めします
クーニャン 様
ファイナンシャル・プランナーの吉野充巨です。
現代ポートフォリオ理論によれば、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドをなるべく安く購入して、長期間保有し続けることとされています。
これは、市場全体のリターンからコストを引いたものが一般投資家のリターンですので、中間コストは低いほど、投資家の利益になることから導き出されたものです。
従いまして、毎月積立2万円は、日本株式ではTOPIX(東京証券取引所1部に上場している株価指数)に連動するもの、外国株式は、MSCIコクサイ(日本を除く先進22ヶ国の株価指数)を対象とする、インデックス・ファンドをお勧めします。
私のHPにインデックス・ファンド、を掲載しています。ご参照下さい。
http://www.officemyfp.com/toushishintaku-7.html
http://www.officemyfp.com/ETF-1.htm
なお、宜しければ此方もご一読ください
パッシブ投資家とアクティブ投資家どちらが良いか
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/24134
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A