「価格」の専門家Q&A 一覧(68ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「価格」を含むQ&A

4,095件が該当しました

4,095件中 3351~3400件目

リビングの拡張と、天井の吹き抜け

南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/04/15 09:56
  • 回答2件

クロスの価格と品質について

築17年のマンション(約65?、3LDK)のリフォームを検討中、現在複数の業者さんにお見積りをお願いしております。壁紙は全面張り替えを予定しておりますが、クロスの見積もりが業者さんにより全く違います。「賃貸住宅並み」「中級品」と・・・クロスの価格は品質にどの様な違いがあるのでしょうか?(例えば安価なものは早くシミが出るとか)基本的に無地のもを希望しております。色については白基調で、ト…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • きんたろうさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/16 07:30
  • 回答4件

住宅購入をかんがえてます。

現在の家を売り、3500万の家を購入予定です。手持ち2000万で売り家1000万です。(まだ、決定でなく、高くうれたらです。)11月に退職金が1000万くらい入りますので、足りない分は、銀行で借りるつもりですが、今検討している家があり早ければ8月頃の購入となり、銀行の借入金の利子のことを考えると、もう少し待ったほうが良いのか複雑です。また、手持ち金2000万は、今から短期の利率の良い定期などに変えた…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 瞳さんさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2008/04/16 09:57
  • 回答3件

円高の今、どれに投資すべきでしょうか?

投資信託のグローバルソブリンを持っているのですが、円高のせいで価格が目減りし、年2回配当もありませんでした。他の家族の投信もさんざんです。投資のブログとか色んなアナリストの意見を見ると、1ドル60円になるという人までいて、とても不安です。かといって今さら定額貯金などにするのも・・・円高時に効果を発揮する投資法はなにかあるでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マイ君さん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/16 22:50
  • 回答5件

個人年金の加入を検討しているのですが

私は35歳独身女性で、最近個人年金の加入を考えています。仕事が自由業(講師)な為、収入も不安定なので月20000円ほどで考えており、郵便局の養老保険と外資系生命会社からは見積もりを取り寄せましたがどれがよいのかわかりません。外貨建て個人年金にも興味があります。個人年金を含め老後の為に貯蓄する最適な方法はありますか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まーちんさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/16 16:53
  • 回答6件

猫にボロボロにされた壁について

築12年の2*4住宅です。数年前から猫を2匹飼っています。もともとペットを飼うことを考えて家を建てたわけではないので壁紙が爪研ぎにちょうどいいようなザラツキのあるもので、壁の出っ張ったところを中心にボロボロになってしまいました。余りにもみっともないのでリフォームしたいのですが、どのような壁材が良いのでしょうか?爪研ぎができない、研いでも目立たないような物があるのでしょうか?腰壁な…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • のんこさん ( 茨城県 /49歳 /女性 )
  • 2008/04/15 22:31
  • 回答3件

買い替えで注文住宅を建てたいのですが・・・

現在、分譲マンション(住宅ローン返済済み)に住んでいます。家族構成の変化があり、郊外の戸建に買い替えたいと思っています。建売住宅ではなく、土地から購入し、注文住宅を建てたいと思っているのですが、ローンが組めるのかどうか心配です。何も知らないので、簡単に説明していただけると嬉しいです。・現在住んでいる分譲マンションは売却する予定です。・この4月に転職しました。・年収は一昨年が780…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/14 12:29
  • 回答3件

借地権を保持しているのですが

借地権を有している土地で副業としてアパート経営をしています。この度、地主が低地物件を専門に扱う不動産屋に土地を売却したとの事で、その不動産屋から、土地購入して欲しいと打診がありました。借地権は2020年まであり、今のところ買取る気は有りませんが、説得の為なのか地代を振込みでなく、毎月集金に来ると言われています。危険な業者か不安に思っています。もし、購入するとすれば、相場はどう考え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新米社長さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/14 23:07
  • 回答2件

貯金40万、給料手取り19万 おすすめ運用法?

初めまして、質問させていただきます。前々から投資運用をしてお金をためたいと思っていたのですが、今の状況は貯金40万、手取り19万と運用するお金がそもそも無い状況です。しかし普通預金に入っている40万、毎月投資にまわせる金額5万・・・元利が大幅に減るようなリスクは避けたいですが、利回りをそこそこ期待した運用がしたいと思っております。どなたか、このお金を運用するにお勧めの方法を教えていた…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ウーロン茶さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/14 16:43
  • 回答6件

住宅ローンについて

私の両親が新築マンションを購入予定です。父は定年退職後、嘱託で働いています。母はパートで働いています。ローンが組めないので、私にローンを組んでほしいと頼まれました。2400万の家を両親が頭金1000万を支払い、残り1400万を私がローンを組むことになりました。実際の支払いは両親がしていきますし、10年後くらいまでには繰上げ返済をしてもらえるよう約束はしているのですが、いろいろな情報を見てい…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 杉さん
  • 2008/04/13 11:39
  • 回答2件

金利の変動

主人のボーナスは、無いときもあります。年収と借りれる、金額はどう考えれば、いいでしょう。金利の考え方も、知りたいです。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こぼこぼさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/12 06:36
  • 回答3件

中古マンション購入時の住宅ローンについて

中古マンション2500万円、リフォーム代300万円、諸費用等150万円、計約3000万円を要する検討中。 1年後社宅退去期限(結婚後2年で)で自己資金150万円(年収600万円)ですが、その時点で上記計画でマンションを購入希望。(賃貸では家賃が10万円以上かかり、貯金も増えにくくなるため)質問ですが?:上記3000万円を全てローンで組めませんか?中古ローンでは購入額の90%と制…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • takashi.iさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 14:09
  • 回答2件

個人情報について

先日、自宅に運勢鑑定の店の者だという2人組みの女性が来て、私の手相を見たり、姓名判断をして「転換期です。これから良くもなるも悪くなるもあなたしだいです。特別価格で家相などもっと詳しく診断するので来店してください。」と言われました。実際、悩み事もあったのでこの値段で見てもらえるならと思い、自分と子供の氏名と生年月日、住所、電話番号を記入して後日予約をしました。しかし、ネットで色々…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • rengeさん
  • 2008/04/05 13:16
  • 回答1件

中古住宅どのくらいで売れるのか?

今年築20年になる中古住宅に住んでいます。5年位前に1600万円位で購入して、借入残高900万位です。当初の予定にはなかった建て替えもしくは売却して新たな場所に新築、という気持ちが出てきたのですが、現在の土地は40坪位しかないので、できたらもう少し広い所に新築したいです。家の状態は特にリフォームが必要というわけではありません。市内ではわりと便のいい地域です。だいたいどのくらい…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/12 23:48
  • 回答2件

単独から夫婦での2本の住宅ローンに借り換えは可能?

近々結婚するため、中古マンションを購入するのですが、入籍の日取りよりも前にマンションの引渡し日になってしまうため、いったん単独の名義で住宅ローンを組み、入籍後に夫婦2人それぞれの住宅ローンに分割し、あわせて持分も分割したいと思っています。いくつか懸念点がありますので、アドバイスいただけますでしょうか?・1. そもそも、このような1人→2人の住宅ローンの借り替えはできるのでしょうか?・…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hide_hideさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/11 22:49
  • 回答3件

投資用不動産の保持について

主人が結婚前に投資用に不動産(マンション)を購入したのですが、家賃収入とローンの支払に差額があり、毎月持ち出しが発生しています。またそのマンションは長期修繕計画がなく、そのための積み立てもされていないようで、大規模な修繕が発生した都度、数十万の請求があります。ローンは変動金利で借りており、今後金利上昇が考えられること、ローンが完済する約20年後にまだマンションに価値があるか(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうみぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/03/30 14:45
  • 回答2件

マンション一戸の投資は非効率?

「マンション一戸だけ(区分所有)の投資よりも、アパートやビル一棟を購入したほうが運用益の面で効率がいい」といういおうな話を耳にすることがあります。立地のいいところの一棟の価格は高いため、それだけリスクが高く、物件の選定に失敗すると大変な痛手となります。建物そのものの評価もやらなければならず、耐震強度のことを考えても一歩踏み出せません。仮に1億円ほどの資産を不動産で運用することを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furuyaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2006/03/01 09:11
  • 回答4件

老後資金について

4月で41歳になる歳独身女性です。40歳になったとき、「もしかしたらこのまま結婚しないかも・・」と思い、急に老後のことが心配になってきました。現在の手取り年収は350万円程度(賞与込)で、金融資産残高は1154万円です。内訳は定期預金700万(イーバンク1年定期600万 日本振興銀行2009年満期5年定期100万) 普通預金237万 全労済せいめい保険満期金付積立193万(死亡400万 入院日額7...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てんちゃんさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/10 16:37
  • 回答6件

共有名義の家の売却代について

このたび妻と共有名義で所有していた家を売却しました。持分は私が88%、妻が12%でした。2000万円で売却したのですが、私の口座に全額入れたままにするのは問題がありますか。持分比率に応じて、私が1760万円、妻に240万円とそれぞれの口座に入れないと妻から私に贈与されたことになり贈与税などの対象になってしまうのでしょうか。ちなみに購入時は2800万円でしたので売却益はありませ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • うつうつさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2008/04/10 23:15
  • 回答1件

副業は成り立つのか?

アフィリエイトやネットワークビジネスを始め、さまざまな副業がネット上で宣伝されています。そしてその多くが「副業」として紹介されていますが、多くの方々は気軽に空いた時間で楽に稼げるという印象を持っているように感じます。はたして、その意味において副業は成り立つのでしょうか?収入源を増やす他の方法などもお聞かせいただけますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • WG5150さん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/29 16:17
  • 回答9件

物件売却時の税金について

3年ほど前に新しく中古住宅を購入し、現在は家が2つある状態です。もちろん新しい家に住んでおりますが、仕事の関係上通勤に便利なため月に2割位以前の家におり、まだ完全に引っ越しをしていません。来月引っ越し予定で、以前住んでいた家は知人に貸そうと考えております。以前に自宅として使用していたものであれば、居住用の特例が受けられると聞きましたが、特例を受けるには住民票を新住所に動かした…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くーこーゆーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/17 18:09
  • 回答1件

ASPと自社開発、どちらがよいか?

システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答11件

投資用不動産に関して

将来の生活安定の為に、不動産投資を始めたいと考えております。現在は、投資の勉強期間と考えて実際に不動産物件を見て回るまでには至っておりません。また、会社に入って2年目ということもあり、不動産投資に必要な頭金3割分も持てず、今投資をするならばフルローンを組んで投資をするしか方法がありません。しかし、銀行融資には勤続3年が最低条件とする銀行も多く、また、現在の超低金利が終わり、東京都…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • タイラさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2006/05/05 14:31
  • 回答4件

投資信託の手数料や選び方について

こんにちわ、こちらで以前質問して、月3万円位積立投信をしてみようかと思いまして、ただいま勉強中です。そこで、わからないことがいくつかありましたので、質問させていただいてます。とりあえず、毎月分配型は止めたほうがいい、ということと、手数料には気をつけようということ、分配型を買うよりも自分で分配型にしたほうがいい、と理解したのですが、あってますでしょうか?そこで、いろいろ調べてみ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/08 01:05
  • 回答6件

マンション売却について

自宅のマンションを売却しようとしています。3社に査定を依頼したところ、このマンション限定で購入を希望している希望者がA社には1名B社には2名C社には3名 いるそうです。私としては各社の購入者(重複しているかもしれないです)のうち、一番高く買ってくる人に売りたいです。購入時期、購入者がローン審査に通過するかどは考慮外とした場合私はどのように立ち回ると、一番高く売れるでしょうか。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • かぶたさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/31 20:50
  • 回答3件

不動産の相場観を教えてください

東京郊外に90坪と広めの土地を持っています。このたび妻方の相続で、山手線沿線の都心に30坪程度の土地を継ぐことになったのですが、どちらかを不動産投資にあてようか迷っています。自分ではいい方法・やり方が思いつかないのですが、何か良いアイデアがあればぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答2件

身の丈にあった車の価格?

こんにちは。37歳(女)独身、職業は専門職です。60万円で購入した中古車(主に通勤に使用)に7年近く乗ってきましたが、近いうちに新車への買い替えを考えています。車に乗るのは好きですが、そんなに凝り性ではなく、年間走行距離も8000キロくらいです。今回買い替えを考えるのは、車が古くなった(12年目)こともありますが、久しぶりに心動く車が発売され買いたくなったのです。ただ決して安くないので、…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • はるかさきさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:28
  • 回答4件

自営業での住宅ローン

はじめまして。2〜3年後に住宅購入を考えています。自営業を始めてまだ2年目になります。現在、貯金は500万円です。自営業者は、何事もローンの審査が通りにくいと聞いて、マイホームは夢かと不安になっています。予定住宅価格は4000万程ですが、頭金はどの程度貯めておいた方が安心でしょうか?あと、ローンは通るでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あんぱんパパさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/06 15:24
  • 回答4件

1800万円の運用方法

はじめまして。余剰資金の1800万円の運用方法を考えています。教育資金等はネット銀行の定期預金等で現在のところ運用しておりますので、1800万円は老後資金として育てたいと思っております。投資信託を長期保有で分散投資したいと思っているのですが、1800万円をそれぞれ自分で選んだファンドに50万円を下記の割合で月々に購入し、残り(1800万ー投信購入分)はMMFに預けておこうかと思っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:32
  • 回答6件

頭金の額はローン審査に考慮されない?

現在賃貸マンションに親子3人で暮らしていますが、母と同居の為に2〜3年以内を目標にマイホーム購入を検討しています。ところが、現時点の所得が少ないので借りたい金額ではローンの審査が通らずマイホームは無理ないのではないかと不安になり、専門の方に伺いたいと思いました。借り入れたい金額は2500〜3000万円です。購入予算は5500〜6000万、頭金は3000万程度を想定しています。頭金は母が払い、残り…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ハナ子さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/06 00:26
  • 回答3件

不動産売買

*50歳で、残債が2500万のいえを売却し、実家に新築予定。*三者の不動産会社の見積もり金額が2100万から2980万。(2870万で売り出し中)売れる金額がわからない。*この年齢でローンを組む注意を教えて下さい。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • みかんちゃんさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2008/04/06 00:26
  • 回答2件

初めての国債と地方債

29歳、1人暮らしの女性です。現在100万円ほどの預貯金があり、老後や起こりうるライフイベントなどを見据えて投資をしたいと考えております。とは言え多額の投資をするには厳しい貯蓄額であり、リスクを考えると怖い面や不安もあります。今、購入を考えているのは国債か地方債なのですが、どれ位の額をどのように買うのが良いものでしょうか?ちなみに今月から手取りの給与(月20万円ほど)のうち2万円の先取り…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ニッキョロさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/05 18:39
  • 回答3件

土地の相場、形状によって変わりますか?

所有している土地が傾斜地にあり、敷地内の高低差が最大で1m近くもあります。家を建て方や、傾斜地ならではの活用方法もあるかと思いますが、土地の形状によって相場は変わるものでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答2件

ガソリン税

ガソリン税の暫定税率期限切れが迫っています。期限切れになった場合、4月1日からどのスタンドでも値下がりと思いきや、期限切れ前に仕入れたガソリンがなくなるまでは、単価据え置きとするスタンドもあると報道されています。さて、ガソリン税の納税義務者は我々給油する者ですが、スタンド経営者も仕入れる際に、ガソリン税を払っているということでしょうか。そうでないと、期限切れ前の仕入れ分につい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 横山さんさん ( 新潟県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/31 22:04
  • 回答1件

家を買いかえるかどうか迷っています。

主人44歳、私44歳です。主人の年収は500万円です。私は、フリーランスで、安定していませんが、去年は200万円ありました。それで、息子が一人いて、4月で中学校3年生になります。現在、持ちマンションで、ローンは完済しています。それで、一戸建てが欲しくなり、見ていたら、気に入った物件が見つかったのですが、貯金が100万円ぐらいしかないので、購入に踏み切れません。家は3500万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つげさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/02 22:44
  • 回答5件

家計診断と住宅購入について

27歳、結婚2年目の主婦です。夫(24歳)と二人暮らしで子供を希望しております。3〜5年後に住宅を購入ができればと考えております。家計診断をお願い致します。【収入】夫 手取り 25万円妻 手取り 10万円【支出】家賃…16,100円(社宅の為、給与天引き)光熱費…15,000円電話…9,000円新聞…3,000お小遣い…20,000保険…9,000(給与天引き)食費…35,000円日用品…8,00...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/03 20:26
  • 回答4件

ローンの割合について

物件価格5580万円+諸費用400万円程度の物件を購入しました。頭金は、600万円、ローンで5420万円を資金繰りとして考えています。ローンの5420万円は、35年で月々13万円、ボーナスで30万円の返済計画です。今反省していますが、これですと、月々厳しい生活になるものと思われます。アドバイスをお願いします。

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 若さん
  • 2008/04/02 22:30
  • 回答6件

固定資産税と都市計画税で損をした?

昨年3月にボロ建物付き土地を購入し、7月に建物を取り壊し、今年の2月に新築建物が完成しました。節税と思い、7月に建物を取り壊したので、年内に古屋建物の滅失を行いました。新築建物登記は、今年2月に行いました。しかしながら、土地だけになったら、今年の税金が跳ね上がりビックリしています。今思えば、今年の登記の際に滅失を行っていたら、今年の税金は前の古屋+土地のままでの税金になっていたのか…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 節約人さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/03 00:23
  • 回答1件

相続時清算課税制度の特例の延長について

はじめまして、以前にも似たような質問がありますが、改めてお願いいたします。現在、新築住宅を建築中です。総額は約2000万円で、出来高払いのため約500万円払い込み済み(自費)です。ここで私の母親(65歳未満)から1300万円を特例を使って援助してもらおうと思っていたのですが(2年延長するかもしれないというのは聞いていました)、税制が決まらずやきもきしております。今の状況では、今月末(…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • fuu-さん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/02 22:44
  • 回答1件

固定資産税と都市計画税で損をした?

昨年3月にボロ建物付き土地を購入し、7月に建物を取り壊し、今年の2月に新築建物が完成しました。節税と思い、7月に建物を取り壊したので、年内に古屋建物の滅失を行いました。新築建物登記は、今年2月に行いました。しかしながら、土地だけになったら、今年の税金が跳ね上がりビックリしています。今思えば、今年の登記の際に滅失を行っていたら、今年の税金は前の古屋+土地のままでの税金になっていたのか…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 節約人さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/03 00:04
  • 回答1件

中古住宅購入について

はじめまして。結婚を機に河内長野へ移ろうと、中古住宅を探しています、さがうそといいます。平成元年築の軽量鉄骨で内装はキレイ、土地面積71坪、延床40坪、で3000万の物件を見つけましたが、外壁と庭がボロボロで、新築当時を知る書類が一切提示されないので、困っています。不動産屋さんはトヨタホームの家で、その不動産屋の買い取り物件で売り出して2ヶ月ということで、土地も市内でも人気の高い場所だ…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • さがうそさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2008/04/02 16:09
  • 回答2件

会社をつくるにあたって

現在の仕事で海外の取引先がありまして、その会社と個人的に商売をしたいと思っているのですが、その形態をどうするかで悩んでいます。仮に海外の取引先の100%出資の日本法人を設立した場合に、商品の仕入れには金銭の授受が発生するのでしょうか?100%子会社になるのですから、商品はその取引先のものですよね?だから商品の移動だけで良いのでしょうか?資金を個人では持っていないので、できるだけリス…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 起業したいさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/29 15:56
  • 回答2件

マーケティング戦略の考え方

ベンチャー企業で広報・マーケティングを担当しています。ブランディング、パブリシティ、SEO、その他広告などの手法は熟知しているつもりですが、大枠の考え方のようなものをつかめきれていません。仕事でマーケティング戦略を考えるにあたり、実践的な考え方、思考のポイントなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答6件

住宅の名義について

お世話になります。住宅の名義について質問させて下さい。住宅購入当時、主人一人では融資がうけられなかったようで、主人の実家を担保にさせてもらって、親子ペアローン(8割主人、2割主人の父)を組んだようです。父に借りてもらう形にして、実際には主人が返済し、「主人が返済しました」と言えば主人の全部を名義にできる、と当時に説明を受けたようです。一部抜けているところもあるのですが、毎月主…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かったん12さん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/01 16:37
  • 回答2件

譲渡制限株式を株主から買い取る

弊社の株式は譲渡制限株式です。取締役会は設置されております。以前、増資を行った際、社内でも株式を取得したい方に株を取得してもらいました。その中の1人が弊社の競合先に転職をしたのですが、株式を買い戻すことは可能でしょうか?小口なので総会の決議等に影響が出るほどでは無いと思いますが、会社としては、望ましくない株主と考えます。会社で買うか、取締が買うか未定ですが、取締役会での譲渡お承…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 新米社長さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/22 17:52
  • 回答1件

マンション投資のメリット

最近、知人が投資目的でマンションを購入したそうで、自分もそろそろ投資をと考えています。具体的にマンション投資は、株や保険など他金融商品と比べて、投資のメリットはどこにあると考えておけばよいですか?素人の質問で恐縮ですが、ぜひ専門家の方に教えていただけたらと思います。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答4件

中古住宅物件から新築する際のローンの組み方は?

これから中古住宅物件を購入し、その場所に家を新築しょうと考えています。建物は諸経費なども含み2000万と計画しています。そこでローンの組み方ですが、中古物件を現金で一括支払いして建物にかかるものを全部ローンにするか、中古物件と新築をまとめて借りそこに自己資金をあてるか悩んでいます。いろいろかかってくる税のこともありますし、無知な者で分かりやすく説明して頂けると助かります。宜しくお…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • キャンプさんさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/01 12:31
  • 回答2件

持分と贈与税について

 物件価格2680万の中古マンションを購入予定です。収入は主人のみ(年収500万)でローンを主人が1000万組み、1200万は妻、300万は妻の実家より贈与、残りは主人名義の口座から捻出します。主人100%の持分だと贈与税がかかりますか?妻も持分を持った場合は、住宅ローン控除や不動産取得税に影響は出ますか?その場合、控除期間は10年と15年はどちらがよいでしょう?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yumekoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/01 15:36
  • 回答1件

Movable Typeとは?

CMSの開発では「Movable Type」というものが良く使われているようですが、これは何でしょうか?Movable Typeを使うメリット、デメリットも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答3件

住宅ローン組み合わせ方

31歳の会社員と育休中30歳の妻(来年短時間で復職予定)です。年収は620万で購入資金は諸費用合わせて1000万円です。妻が復職した分はすべて繰上げ返済にまわす予定です。土地の購入後に注文住宅を建てようとしています。どうしても建てたい家が決まっており、土地が2200万建物が2000万で決まりました。そこで現在の金利上昇傾向を考えフラット35を選択しようかと考えているんですが、土地の購入が先になって…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よっくん13さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/31 21:52
  • 回答3件

4,095件中 3351~3400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索