「住宅ローン 金利」の専門家Q&A 一覧(57ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 金利」を含むQ&A

3,287件が該当しました

3,287件中 2801~2850件目

繰り上げ返済について

平成14年に2500万の住宅ローンをいたしました。何度か繰上返済をして現在はあと9年で約900万弱のローンが残っています。繰上げ返済を600万程考えていますが、住宅借入金等特別控除が10年ある(あと4年)ので少しでも控除を受けた方が得なのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミツバチさん
  • 2008/01/31 15:01
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えを検討していますが・・・

住宅ローン残金2700万、返済期間残28年、3年固定金利2.0%で、あと半年で現在の固定期間が終了します。今の金利はローンを組む時のもので優遇されていているのですが、期間終了後の優遇はあまり望めません。今後金利の変動に悩む事のないように、借り換えに違約金がかかってしまうのですが、現在、25年(全期間)固定2.8%のローンへの借り換えを検討中です。来月、簡保が満期になり250万円が手に入る予定で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 森のくまさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/01 10:38
  • 回答3件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

ブラックリスト?

今結婚2年目賃貸マンション(8万ほど)です。主人は32歳で去年子供がうまれました。それを期に前の会社では収入が安定していないので転職し収入は2倍になり安心しています。子供ができたので私的には広いお家(マイホーム、マンションでも。。。)に5、6年以内には引っ越ししたいのですが、詳しくはわかりませんが若気のいたりとでもいうのか借金で裁判しローンが組めなくなっているそうです。そのロ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 大幸さん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/01 06:10
  • 回答2件

住宅ローン控除について

初めて質問させていただきます。住宅ローン控除についてですが源泉徴収票の控除額が150,400円控除可能額が185,700円です。ところが昨年の年度末に住宅ローンの金利の切り換えで手数料が安くなるため繰り上げ返済を300万円しましたので、控除可能額が変わると思うのですがどのように申請したらよろしいのでしょうか。必要な書類等があれば教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • oldoldoldさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/31 21:26
  • 回答2件

借入額ぎりぎりまで借りるのは危険?

マンションから戸建てへの住み替えを検討していますが、住宅ローンの借入額について悩んでいるので相談させてください。私(妻)は37歳、夫は36歳、子供が二人の4人家族です。長男(5歳)が再来年小学校入学の予定ですのでそれまでには住み替えをしたいと思っています。でも実際は貯金が300万円ほどで諸費用等の分にしかならないと思いますので自己資金はゼロです。不動産屋におおよそいくらの借り入れができ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/28 23:53
  • 回答4件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

民事再生後の住宅ローン借り換え

カードローン詐欺にあい、平成15年に400万の借金を抱えました。住宅ローンもあり、弁護士さんに相談すると民事再生の手続きをしていただけたので住宅は手放さずに済みました。平成15年11月から3年の計画で100万を返済している途中です。(今年11月に完済。無理すれば繰り上げて完済可。)そのような中、住宅ローンの金利が現在3.4%(平成28年まで10年固定)なので今のうちにもっと低金利の銀行へ借り換えた.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • あおばさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/24 16:08
  • 回答3件

海外に転勤中の住宅ローンについて

3年前に一戸建てを購入しました。夫が外国人のため、ローンは妻の私一人の収入で組みました。この度主人の仕事の都合で海外に行くこととなり、私が仕事を辞めることとなりそうです。2年後には戻ってくる予定でいますが、一時的な転勤などではないので、その証明を出すことは厳しそうです。一応賃貸に出したく思っており住みたいと興味を持ってくださっている人もるので、ローンの月額支払い分以上の収入は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ubbさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 16:04
  • 回答2件

金利について悩んでいます

この度、住宅ローンを借りるにあたって金利をどうしていくのか悩んでいます。期間は35年・元利金等・ボーナス返済無しです。変動で 5年固定で1,8%・10年固定だと2.1%その後は0.4%優遇。フラット35だと全期間3,04%金融機関の方にも、不動産屋さんにも5年か10年固定で返済していくのが良い、今から35年固定にするのでは金利が高いのでもったいないと言われました。私たちとして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/26 18:46
  • 回答3件

生活費に対する家賃の割合が高い生活について

いろんな方々からのご意見をお伺いしたく、相談させていただくことに決めました。私(24歳)は今、同い年の夫と一緒に暮らしています。1年ほど、1Kのマンションで暮らしていたのですが2人で生活するにはあまりにも狭く毎日の家事(特に狭いキッチンでの食事作り)が苦痛で仕方なかったのと今の住まいの土地柄があまり良くなく、居心地の良さを感じられないため私が精神的に辛くなってしまい、引っ越し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/24 11:49
  • 回答5件

収入合算について

夫婦で収入合算して住宅ローンを組みたいと思います。私(妻)の方が収入が多いのですが、どのような住宅ローンを選べば良いのか、注意点などを教えてください。(現在義父母名義の土地に新築する予定。)また、他に夫婦2人の収入をもとに住宅ローンを組む方法がありましたら教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/24 13:28
  • 回答3件

住宅ローン<金利タイプの選択>

はじめまして夫34歳 妻33歳先週一戸建てを購入しました現在住宅ローンのどの金利を選べば良いか悩んでいます当初の予定では銀行の35年固定を選び 多少金利が高くても安定した返済を…と思っていましたがある銀行へ相談した際に 今は短期固定(2〜5年)の金利が安いし ここ10年くらいは金利が高くなりそうな要素がそれほど見られないと云われ 元金が大きいうちは金利少しでも安くした方が…と考えるよう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • てんてんさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/24 22:30
  • 回答3件

住宅ローンについて!

中古住宅を不動産会社を通じて購入する予定です。費用は、銀行から借りたいのですが、その場合、不動産会社が勧めてきた銀行をしようすればいいのか自分で銀行に借り入れの申し込みをすればよいのか全然分からないのでお教え願います。不動産会社の諸費用明細に銀行に支払う以外に不動産会社にローン事務手数料10万円とありました。10万円分の面倒な手続きなのか、それとも自分で銀行に申込みして融資や…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • mayugenosakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/25 17:11
  • 回答1件

住宅購入について

住宅購入(土地付戸建)の売買契約を行いましたが、住宅ローン返済に非常に不安で解約しようか非常に悩んでおります。契約時にはローンの審査は通っておりますが、現状、月々の生活費を考えると難しいのではないかと…3000万を35年ローンにて返済予定です。検討しているのは固定金利2%(10年)のものと変動金利(5年間1.675%、それ以降金利見直し、1.2%の優遇あり)の二つです。両方ともボーナス払い額は50…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tsuruさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/23 22:20
  • 回答4件

同棲と結婚資金

今、結婚を考えて付き合っている人がいます。彼は一人暮らし、私は実家暮らし。共に正社員、給料はどちらも手取りで16万ほどです(彼のボーナスは3ヶ月分/年、私はボーナス無し)。貯蓄は私には180万ほどありますが、彼はほとんどないようで、『同棲を始めたら貯め始める』と言っています。しかし、その同棲も私の両親の反対で、いつできるのかわかりません。彼も私も仕事と住んでる土地柄、車を所有していま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゅさん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/01/25 11:17
  • 回答6件

住宅ローン支払いに関して

現在、夫31歳・妻26歳、子供2人(3歳/0歳)です。収入は夫:年収650万(税込)・ボーナス120万妻:年収450万(税込)・ボーナス80万※妻は住宅購入時に退職予定今年の秋より、マンション購入により3200万のローンを予定しており、ボーナス払い併用(20万×2)を考えています。現在の貯蓄は800万あり、600万を頭金として使い、200万を残す予定です。なお、現状から推測する、ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • およさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/24 01:12
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済について

平成18年9月に3,550万円の住宅を購入しました。頭金は1,350万円でローンが2,200万円をフラット35で組みました。金利が、1〜5年が2.62%で月80,071円(ボーナス払い無し)の返済で6年目以降が金利2.92%の月82,754円の返済です。今までに2回の繰り上げ返済(1回目100万円、2回目120万円)をし、現在の借入残高が1,920万円です。近々100万円の繰上げ返済を行う予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • びーじぇーさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:44
  • 回答3件

資産なく家を買うことができるでしょうか。

結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/23 11:09
  • 回答4件

住宅ローンがとおるか不安です。

はじめまして。中古物件(築9年)を購入するにあたり、住宅ローンの事前審査を検討中です。消費者金融の借り入れが過去にあった場合、また現在ある場合完済したとしても住宅ローン審査にかなり不利であるとのことで、事前審査すべきかかなり悩んでおります。相談しております地銀担当者は大丈夫といってくれてますが、もし仮に可能性がかぎりなく低い場合は事前審査無しで見直そうかと考えております。(過…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • tatsumayu1999さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/22 21:00
  • 回答1件

住宅ローンで悩んでいます

年収800万:38歳 妻:専業主婦 子供3人(女:13歳 女:10歳 男:7歳) 頭金700万 4300万借入を検討しています。某銀行からは仮審査が4600万で通っております。フラット35の35年固定で借りようと考えています。建物のコストを抑えて4000万借用がベストですが、ご教授ください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/21 18:52
  • 回答3件

借り換えについて

現在3450万円を全期間固定2.98%で借りています。残りの返済期間は26年。年間返済額は190万円ほどです。最近20年固定の住宅ローン金利で、2.4%というのを見つけました。借り換えにかかる諸費用や新たにかかる保証料は約90万円程ですが、今借りているローンの保証料が50万円程は戻るので、実際には、40万円程度の負担になると考えます。借り換えのシュミレーションをしたところ、以下のことが分かりました...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるままさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/21 19:45
  • 回答2件

繰り上げ返済と貯蓄。どちらが大事?

3年前に結婚し、約2年程前に5000万円の一戸建ての住宅を購入しました。主人:31歳 年収700(手取り600)私 :32歳 年収500(手取り400)  住宅ローンは2人で3900万円を35年で組みました。(ローン内訳:主人2900万、固定金利 私1000万変動10年固定 ボーナス払無し) 毎月142000円の支払いだったので、支払額を減らす方の繰上げ返済を350万、期間短縮形の繰上げ返済を10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/23 13:52
  • 回答5件

資産なく家を買うことができるでしょうか。

結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/23 11:11
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンで悩んでいます。主人の名義で3000万円 30年ローンを組みました。現在主人の収入は約650万、私は400万円で10ヶ月の子供が一人います。私自身、ずっと働いていければかなり繰り上げ返済ができると思うのですが、先がわからないために一応30年で組みました。こういった場合、固定だけにした方がよいのか変動とミックスした方がよいのか良くわかりません。良い方法がありましたら教…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • katieさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 17:08
  • 回答1件

保険

こんにちは、保険について再検討しようと思っていますので、アドバイスお願いします。希望としては、今現在よりも、家計費の中の保険料負担を減らしたいと思っています。現在の状況は、主人28歳、年収約380万、妻27歳、年収約310万、共働きですが、3年以内に子供を考えているので、出産後は妻は退職予定です。現在の保険は主人には生命保険として死亡時500万、災害時にはプラス250万の変額保険を月々7700円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marukkusuさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/21 14:32
  • 回答6件

国民金融公庫の教育ローン

今年、私立高校に入る長男がいます。教育ローンを借りる為、国民金融公庫へ行きましたが、断られました。この年収でよく5人生活できましたね、と、言われました。確かに、430万で、住宅ローンもあり、大変です。私もパートに出て頑張って何とか生活してます。現在住宅ローン1回、年金住宅4回が遅れてます。過去にアコムで借りてました。でも、100万を、2回完済して、次の返済は、司法書士に頼んで…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ゆうぴょんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/20 00:51
  • 回答5件

幸せな家庭のために★新米嫁がんばります!

こんにちは!はじめまして。私達は共働きをしている26歳の夫婦です。夫はまだ社会人1年目。昨年(9ヶ月しか働いてませんが)手取約300万。内ボーナスは30万ほどでした。2年目からは基本給が月3万ほど上がり、ボーナスも2回になるそうです。私は社会人3年目。昨年の年収が手取約400万。内ボーナスが100万です。私のこの収入は今後も大きくは変わらなそうです。貯蓄は定期預金(3年で0.…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/20 17:24
  • 回答5件

住宅ローンの借入期間、借入額、保証料について

はじめまして。このたび、土地を購入し、家を建てることになりました。住宅ローンの借入れ期間について迷っています。現在、主人41歳、税込み年収900万強、私38歳現在派遣社員、年収150万程度(1年後には100万程度になる予定、数年後は未定)、子供4歳1人です。自己資金1250万円、借入れ3000万の予定です。10年固定2.15%で、借入れ期間を34年にするか、30年、25年にするか迷っています。繰上...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • とらさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/13 22:33
  • 回答4件

住宅ローンのプランについて

【借入内容】借入先:大手銀行借入日:H19年2月借入額:2830万円返済方法:元利均等返済方式プラン:固定20年3.65%(優遇金利による)【支払内容】支払額:119,434円(ボーナス支払無)【現在収入】本人年収:480万円手取額:31万円弱/月【質問】現在、上記の内容にて住宅ローンの返済を行っております。素人感覚なのですが、借入額に対し、月々の返済額が多いように感じており…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kei_0212さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:15
  • 回答3件

繰り上げ返済の目安

昨年新築し、30年、3500万円のローンを組みました。主人の毎月の手取りは25万円程度で、月々6万円弱の返済、ボーナスは夏冬合わせて120万円程度ですが、その中からそれぞれ30万円弱支払っています。生活は楽ではないのですが、幸いにも近くに実家があるため、情けないですが、頼れるところは頼り、なるべく今は貯金をするようにしています。ローンはなるべく繰り上げ返済をしたいと考えている…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スナッグルさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/18 19:09
  • 回答4件

返済計画と家計診断をお願いします

夫37歳、妻39歳(専業主婦)、小学生の子供2人の4人家族です。現在は妻の両親の持ち家を借りて住んでいます。今年その家を買い取り改装する計画があります。両親の土地と持ち家の値段は交渉次第ですが、大体1000万位で考えています。改装費と諸費用を1500万とするとどういう返済計画にすると良いでしょうか?また、家計の見直すべき点はどのようなところでしょうか?年収は750〜800万です。貯…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akagaiさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/18 14:15
  • 回答5件

事前審査NGの訳

42才になる男性です。この度、一つの都市銀行の住宅ローンの事前審査でNGとなりました。仕事は転職してから5年以上経ちますが年収は600万近く、3人家族で賃貸で暮らしています。自己資金も物件の1/3以上あります。消費者金融から借り入れたことは一度もありません。ローンは20年ほど前に、一度だけローンを組んで車を買ったことはありますが滞りなく完済です。ローン経験はそれだけです。なので、なぜNGにな…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Why?さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/18 01:06
  • 回答4件

今更ながら住宅ローンを払えるか不安です・・

今更ながら住宅ローンが払えるのか不安です・・。3150万の35年住宅ローンを組みました。夫の年収は税込500万程です。私も今現在、積極的に仕事を探しています。子供は2歳で、二人目の予定はありません。3年固定の1.8%で、その後の返済もずっと-1.4%優遇されます。頑張って節約して払っていかなければなりませんが、この先、住宅ローンを払いながら、教育費等々・・生活していけるか不安です。アドバイスを…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ☆美さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:06
  • 回答4件

住宅ローンについて

この度、夫(34歳)名義で某都市銀行から4200万円、35年で住宅ローンを組むことになりました。銀行での契約はまだなので、2月の金利が適用される予定です。いろいろ調べていますが、どのプランを適用するか悩んでいます。夫の収入は650万、私は420万ですが、3月いっぱいまで育児休業中です。 子供は10ヶ月です。二人合わせれば、収入は1000万円を超えますが、今後私がずっと仕事を続けてい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 14:53
  • 回答3件

住宅ローンについて

現在、8万5千円で一戸建てを賃貸していますが、契約の延期をしないとのことで住宅購入することになりました。<br />中古住宅を購入し諸経費+リフォーム費用込みで2000万円でローンを組む予定です。<br />金利選択に大変迷っております。41歳3人の子供(現在中三・小六・小二)妻です。<br />まだ低金利?なので変動を銀行には薦められていますが・・・・・<br />定年まで(62歳)までには返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • abonさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2008/01/14 16:11
  • 回答4件

マンション購入と学費

33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:55
  • 回答5件

10年固定のみと3年(5年)とのミックスプラン

4100万のマンションを自己資金1600万円+2500万住宅ローンにて3月に購入します。10年固定金利2%の元金均等返済のローンを期間19年で借入れる予定です。5年後と10年後に養老保険の満期をむかえるので各500万ずつ繰上返済を予定しております。11年目以降は金利優遇は?1%ですが、この頃にはローン残高も少ないので金利上昇にも十分に耐えれるとふんでおります。仮に3年或いは5年の短期ローンと10年ローンを…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 霧歩さん ( 兵庫県 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/11 01:46
  • 回答4件

住宅ローンの選択を迷っています

2400万の中古住宅を購入し、返済期間35年で2000万の借り入れを考えています。全期間固定の方が安心だと思うのですが、今日ある10年固定の金利を見たら、昨年より更に0.1%下がっていました。下記のどちらにしたらいいのか、再度迷っています。?35年固定 2.53%?10年固定 2.0%ローンの選択に関しては、絶対的な答えはなく 自分が何を求めるかによって変わってくるものだということは承知しておりますが、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jyunさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/05 12:39
  • 回答4件

住宅ローン審査について教えてください

主人32歳:年収390万・ボーナス年2回20万と35〜40万円。妻:無職。こどもは現在いません。新築購入の為3000万円のローンという条件で住宅ローンの審査を4社に申し込み、可能ですという回答をいただきました。支払いなどいろいろ不安で調べてみると、自分たちの収入ではかなりきびしいのではないかということが分かりました。しかし、住宅ローンは可能だと回答をいただけました。こんなにギ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/06 11:35
  • 回答3件

100万円の貯蓄方法

いつもお世話になっております。また先生方に教えて欲しい事があります。1年程前より、使っていない100万円程のお金が、通常通帳(普通預金)に、入ったままにしてあります。この度、この100万円を、普通の銀行の定期に貯金するか、国債などに預けた方がいいのか、分からずに悩んでいます。たったの100万なんで、そんなに利子も少ないとは思いますが、今よりいい方法はないかな?と思っています。宜しくお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかっちさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/11 16:35
  • 回答7件

繰り上げ返済について

昨年末に一戸建てを購入し、借入金額3690万円・全て変動金利で金利適用時1.425%、現在1.675%・期間35年で借入しました。月々の返済はボーナス払い無しで111,631円です。今回150万円繰上返済をし借入期間を短縮したいと銀行に申し出た所、当初より半年で金利が0.25%上がり、150万円では期間短縮とまではいかず月々の返済が100円or200円減るだけとの回答でした。それでも1日も早く繰上...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jhさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 23:39
  • 回答4件

今年中に住宅ローンを組んだ方が特なんですか?

いつもお世話になっております。今回、教えて欲しい事は、近々に家を建てようと計画をしています。知り合いの方(去年新築購入された方)に、平成20年中、今年中に家を買い、住宅ローンを組まないと、住宅ローンの控除が無くなる?と聞きました。色々、調べては見ましたが、来年に21年に完成して住むとなると、住宅ローン控除が特ではなくなるのでしょうか?もしそうだとしたら、急いで計画をしなければ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • わかっちさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/08 13:08
  • 回答4件

住宅ローンフラット35について

住宅ローンをフラット35で組もうと検討中なのですが、調べてみたところ地方銀行以外で「SBI住宅ローン」や「GE Money」というフラット35を取り扱う機関を知りました。失礼なのですが初めて知った会社で、金利も地方銀行などに比べて安く、なぜだろうと不安があるのですが、、、地方銀行などとの違いなど、詳しく知りたいと思っています。どうか教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/08 16:22
  • 回答3件

保険の見直し

夫の定期付終身保険が3月で更新を向かえるため見直しを考えています。今の保険は終身のみ(500万)残し、医療保険と終身保険に改めて入ろうと思っています。夫42才妻49歳子供二人はすでに独立しています。今年か来年に家を購入する予定があり、定年までにローンは完済したいので貯蓄は繰上げ返済であまり出来ないと思います。この場合終身保険はいくら位入ればよろしいでしょうか? また、収入に対する保険の…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/01/07 15:12
  • 回答11件

離婚に伴う住宅ローンの借り換えについて

はじめまして こんにちは。私は13年前に住宅ローンを組みました。当時の契約は私が債務者で妻は連帯保証人です。妻も私も職をもっています。このたび離婚することになり、毎月の住宅ロがーンの支払いが大変になりました。妻の収入がなくなったためです。毎月のローン返済の額を少なくし期間を長くする借り換えはできるのでしょうか。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • bluemoonさん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
  • 2008/01/08 23:01
  • 回答3件

今後家をかうか、資金運用で賃貸のままか?

私43歳、嫁、子供9歳、7歳関東圏に住んでいます。現在賃貸一戸建てに住んでいます。今まで今後のために2人でお金を貯めてきました。両方とも実家には頼れません。相談ですが、会社の家賃補助があと4年10ヶ月で切れます。切れるまでは家を買いませんがそのあと、どうすべきか?理想としては退職後、Iターンで福岡に2LDKくらいのマンションを買いたいとおもうのですが?ちなみに資産は郵便局定額…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
  • 2008/01/06 17:31
  • 回答6件

住宅ローン返済可能でしょか?

現在、主人32歳年収約390万円ボーナス年2回(だいたい20万と35〜40万)、月収26万程度(残業などにより1・2万円変動。妻25歳は専業主婦。子どもは今後欲しいと思っています。新築購入にあたって、2900万円の住宅ローン・35年・ボーナス返済なしで考えているのですが、厳しいでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/05 23:20
  • 回答3件

団体生命保険に加入できますか?

はじめまして。現在 持ち家で10年になります。あと数年後 リフォームか買い替えを考えていますが 主人が約4年前にがんの手術をしております。今は 半年に一度 検診のため病院に通っています。新たに家を買い換える場合 ローンは組めるでしょうか?今すぐではないのですが もし団体生命保険に加入でき ローンが組めるとすれば 何年後ぐらいになりますか?今の主人の生命保険では もし 主人に何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とんぼのめがねさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/01/05 15:51
  • 回答3件

住宅ローンか?現金購入か?

はじめまして。この度、3400万のマンションを購入します。預貯金や投資信託等で合計4800万の貯蓄がありましたので、現金購入にしようと銀行に解約に行ったところ、定期預金はともかく投信の解約は現状ではもったいないので、住宅ローンを組み上手く運用して分配金を得た方が、現金を無くす事無く、支払っていけるのではないかと、言われてしまいました。しかし、正直なところ、詳しい知識もあまり無く、子育…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぱー子ママさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/05 17:31
  • 回答6件

3,287件中 2801~2850件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索