「住宅ローン 借り換え」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 借り換え」を含むQ&A

858件が該当しました

858件中 401~450件目

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えをしたいのですが、審査が通りません。原因は前に民事再生を行ったためでしょうか? 今現在は、住宅ローン以外は何も借金してなく住宅ローンも延滞なく行っています。もう無理なのでしょうか?(民事再生は7年前です)

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sarunekoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/11/01 14:12
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え、迷っています。

39歳男性、年収960万、9年前公庫にて35年返済で3700万借入、現在残高3060万。来春金利が4%に上昇するので借り換えを検討しています。公庫の取扱店であった銀行に相談し、返済期間を20年に短縮し「10年固定・金利2.3%」かフラット35(機構買取型)「20年固定.2.69% で検討しています。諸費用の差や毎年かかる団体生命保険料のこと、また三大疾病特約をつけるべきなのか?など、決めかねていま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinchayaさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2009/11/01 00:19
  • 回答2件

親子ローンについて

主人が結婚前に実家の親子ローンを組んでいることがわかりました。将来同居の予定はありません。両親は退職後、将来的には1000万円ほど借金が残り、それを払ってもらいたいと言っています。私たちにも住まない家にローンを払うほどの余裕はありません。どのような方法をとるのが一番いいのでしょうか?質問がいくつかあり、まとまっておりませんが、わかる範囲でアドバイスお願いします。質問質問?家を売却す…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴーなっつ0902さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/30 22:07
  • 回答2件

大学費用が捻出できない

現在夫37 収入月31万ボーナス年20万 妻36 収入月15万ボーナス無し。築10年の持ち家で子供が4人います。上から高校3年、2年、1年。幼稚園で4歳です。長男は私立高校。県立、私立と現在通っています。長男の学費で国・教育ローンと約400万弱借りており、その他、県の奨学金を受けました。来年合わせて50000の支払いが始まります。貯金は現在なし。月々の支払いは携帯45000食費50000住宅ローン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sanasanaさん ( 福島県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/24 12:47
  • 回答2件

住宅ローンの連帯債務を借り換えで一人の債務にした時

約10年前、主人と義母が連帯債務者となり35年ローンでマンションを購入しました。この度、残りのローンの借り換えを検討しています。主人一人の債務にしたいのですが、「贈与税や相続税がかかる」「親子売買になる」等言われています。実際はどの様になるのでしょうか?また名義も母ははずした方が良いのですよね?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ふみさんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/24 09:57
  • 回答1件

住宅ローンについて。

住宅ローンについて教えてください。5年前に金利2.98%の35年固定でローンを組みました。繰上げ返済を行い、現在の残りが25年、1500万円です。預貯金は、1100万円くらいで、あと1〜2年で1500万円には届く予定です。そこで質問なのですが、このまま繰り上げ返済したほうが金額面では断然に特だと思うのですが(実際の金額は調べていません)住宅ローン控除が、あと5年残っている期間(10年間1%のタイプ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 225さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/23 20:22
  • 回答2件

住宅ローン 借り換え

注文住宅を建てるため、土地3600万(土地決済時借り入れ済み)と建物1600万(建物竣工後借り入れ予定)2本だてでローンを借ります。しばらくの間は変動と固定のミックス返済で考えております。土地分は長期固定にしたいのですが、現在の借入先では長期のものは高金利ですので、将来的には借り換えを検討していきたいのです。その際、仮に土地分1本のみ他銀に借り換えるなどは無理なのでしょうか。(2本とも借…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yokochinnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/23 14:18
  • 回答3件

金利優遇の提案で住宅ローンの借り換えに迷う

はじめましてよろしくお願いします。ネット銀行への借り換えを検討しています。借入れ実施中の銀行 借入れ残高 :1850万円 借入れ残期間:15年 金利    :変動 2.275%(-0.2%優遇) 毎月返済額 :12万円(ボーナス併用なし)借り換え予定の銀行 借入れ   :1850万円 借入れ期間 :15年 金利    :固定10年 1.95%(-1.5%優遇)        その後、固定3年(-0...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nanpeiyaさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/10/21 23:42
  • 回答3件

家計についての相談

夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立  6,000食費    55,000光熱費(電気)20,000   (...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/20 00:43
  • 回答4件

繰上げ返済について

2008年9月に当初1.375%(変動金利)で元利均等で2300万円借りました。2012年10月に金額固定の五年ルールが解除されます。したがってそれまでに金額を下げておきたいと考えており金額軽減の繰上げ返済をしようと考えています。現在の変動金利は1.175%1月に100万を繰上げ返済しようと思っています。手数料は変動金利を選択している間は5250円かかります。2010年1月に100万円繰上げ返済す...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • せいこさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/19 13:36
  • 回答3件

共有名義マンションのローン借り換え

公庫融資で購入し居住しているマンションの金利が2.2%から4%に上がり、このご時世で給与の上昇も見込めない中、支払い金額の増加により経済的に苦しくなって来たので、借り換えを検討しております。問題は、ローン開始時に私と妻で共有名義とした事です。現在 妻は任意整理の最中であることから、この際 私の単独名義とし、今より安い金利で支払いをしたいのです。調べれば調べるほど難しそうなので…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • LuckyDragon09さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/15 14:07
  • 回答3件

借り換えか?繰り上げ返済か?

11年前に住宅を購入し35年ローンで3000万弱借りました。利率が当初10年間は2%でしたが、今年度から4%になりました。今後はあがりません。ローン残高は1700万あります。今、300万繰り上げ返済するか、借り換えをするかで迷っています。借り換えも手数料などが結構かかるので、どちらがお得でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いけちゃんさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 14:09
  • 回答3件

住宅ローンについて(固定金利の期間)

土地を購入し、家を建てようと計画しております。追加融資等の問題から、銀行やローン会社は使えず、労金での住宅ローンを考えています。労金担当者に相談したところ、固定金利選択型(3年)を勧められました。金利が低い今、5年か10年の方が良いのではないかと言ったところ紙面上の総額が大きくなるからと言われました…(毎月の返済額が増えると言いたいようです)。今以上金利が下がるとも思えず、ライ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 白狗さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/13 20:02
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

1996年にマンションを買い、35年返済3500万公庫と銀行ローンを組みました。その後、会社員から自営を行い年収が落ちたのでプラス15年でボーナス返済なくし毎月返済のみで返済しています。また3年間は公庫に返済を調整してもらい金利のみ返済していました。また、一昨年は個人で400万ほど銀行ローンを繰り上げ完済しました。結果、ローンはまだ3000万近くあります。ローンについて、当時はバブル期で高金利で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぼるとさん ( 兵庫県 /49歳 /男性 )
  • 2009/10/12 17:37
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

現在、2400万円の30年固定ローン(3.25%)を2年間の間に繰上返済をし、1600万円で21年となっています。今後も毎月5万円プラスαで繰上返済(手数料無料)を行い10〜15年で完済したいと考えています。妻(正社員),娘(3歳)の3人暮らしです。夫婦での年収は総支給額で1000〜1100万円です。固定金利が3.25%の為、借り換えを行い10年固定終了後変動のタイプに借り換えるべきでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 40さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/10 02:13
  • 回答2件

妻が共働き→扶養に入った場合の借り換えについて

7年間住宅ローンを払っている30代夫婦です。子供は6歳、3歳。妻は、正社員をやめ現在の年収は98万程(4年間勤務)扶養内。妻は医療従事者、私は地方公務員。共働きの際に35年ローンで借り入れ。連帯債務で私7、妻3の持分。借り入れ金も同じ配分。注文住宅で、土地・建物それぞれローンを組んでいます。土地 夫・1800万 妻・500万 2002年10月から。建物 夫・1500万 妻・4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハクビさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 23:33
  • 回答3件

離婚後の住宅ローン、夫→妻への引継方法は?

34歳、共働き夫婦です。7年連れ添った夫と離婚協議中です。3年前に共有名義でマンションを購入。ローンは全額夫名義で組んでいます。離婚後は私がローン残を引き受け、マンションに住む事で合意しています。借入先の銀行に事情を説明、相談したところ、私の収入証明を見る限りでは、夫から私へのローン引継ぎは可能であろう、との返答を貰いました。(申込〜審査はまだですので確約ではありませんが)手続き…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ニッコさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/07 00:41
  • 回答2件

借り換えをしたいのに・・・。

15年前にマンションを3860万で購入。借り入れは公庫一般貸付にて1640万 4.2%公庫特別貸付にて1200万 4.4%関東年金一般貸付 240万 4.4% の計3080万当時は家内との合算収入でこれだけの借り入れが出来ました。返済も滞らずここまで来ましたが、今のこの低金利の時代にこの返済が馬鹿らしいのと、子供も生まれて将来の物入りの為にも借り換えをしたいと思い、数行の銀行へ相談をしましたが審査...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • anerokuさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/05 03:51
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えを考えているのですが・・・

現在、3000万の住宅ローンを支払中です。A銀行(都銀)で銀行のローンとフラット35(買取型)1500万づつ組み、現在2年ほど支払いました。最近A銀行より、フラットの方を銀行のローンに借り換えないかとのお話がありました。確かに金利等も安くなり団信の負担もなくなるのでお得な感じはします。ただ、金利云々よりも全額を銀行ローンにして良いのか、という不安があります。何の根拠も無いのですが、住宅金融支援…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/04 11:51
  • 回答3件

住宅ローンの金利について

お世話になります。住宅ローン4000万を借りる予定です。10年固定金利で、A社(JA)は、1.90%、B社(地銀)は、1.70% 保証料などはA・B社も変らないです。問題は11年目以降の金利です。私も11年目以降の情勢がどうなるのかわからない事は充分承知しておりますが、今の状態でいくと、11年後の金利は、A社は3.375%、B社は3.70%といっております。10年の間に2500万ほど返済(同居する...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドリドリさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/03 21:39
  • 回答2件

家計と生命保険のバランス

生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。月収40〜45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。住宅ローン96000円、その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円、カード支払い15000円→リボが70万。夫小遣い3万、夫交通費2500...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/28 15:38
  • 回答2件

長期固定か、提携+短期固定

はじめまして。住宅ローンを色々検討中です。2520万の物件、38才年収は額面で460万円です。ただいま、長期固定30年2,8?(取り扱い手数料42000円・団信料金無し)でA銀行に本審査中ですが、提携ローンの変動金利が大変安いので思案しております。提携ローンB銀行は変動金利通期優遇▲1,6?引きの0,875?で当初5年間は変動金額固定で、融資手数料が50万円掛かり団信個人払い・頭…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷える子犬さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/25 11:02
  • 回答3件

住宅ローンの支払を妻に変更したいのですが

3年前に僕の名義で住宅を購入し35年のローンを組みました。現在は繰り上げ返済もしたので27年くらい残っています。来年の4月で会社を退社し主夫で子育をしようと考えています。そこでローンの支払を妻に任せる(借り換えですかね?)ようにしようと思っていますが、出来るのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こうじ55さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/23 12:40
  • 回答2件

住宅ローンの返済額を減らしたい

17年前に義父母の名義で家を建て、住宅ローンを組みました。一緒に住んでいますが、先月義父が仕事を辞め住宅ローンを払って欲しいと言われました。住宅ローンは2800万円を借り、30年、金利が5.6%、月々の支払いは均等払いで15万程あるそうです。正直、毎月15万は無理なので返済額を減らしたいのですが、方法はありますか?義父母の名義のローンを息子の主人の名義に出来ますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いわちゃん0512さん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2009/09/20 22:08
  • 回答3件

団信から民間の死亡保障への変更

夫 31歳 妻 31歳子供二人(1歳・4歳)  の4人暮らしです。夫婦共働き、夫婦ともに正職員で働いており、年収もほぼ同じです。(380万×2人)平成18年に2100万円の借り入れを(フラット35より35年固定・金利3%)でしました。月々のローン返済額は8万円位です。(ボーナス払いなし)借り入れ時に団信に夫婦ともに加入しました。平成20年に来た団信の金額は9万円でした。<質問>?今年度より団信が3...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こしとさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/19 00:51
  • 回答4件

家計のやりくりに悩んでいます。

主人(32歳)妻(31歳)※現在妊娠7ヶ月、子供(1歳)の家庭です。3年前に子供が出来ないといわれ、共働きなら払っていけると戸建てを3250万円で購入しました。  が、2年後に妊娠、妊娠を気に仕事はハードだったため、やむ終えず退職。今日までは何とかやってはこれたけど、夫の収入が夏前頃から激減・・貯金も20万そこそこになってしまい、今年は住宅ローンの借り換え、軽自動車の車検、出産と出費がかさみ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • みーたんままさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 15:24
  • 回答4件

至急:住宅ローンと社宅の支払いが可能か?

妻の実家が破損し、以下の内容で2世帯に立替をしました。住宅ローン 当初2500万円借り入れ、公庫フラット(金利当初10年2.0%11年目4.0%) 現在返済11年目。残債役1800万円です。返済額は約10万円(ボーナス無しです。)最初の勤務先は近くてよかったのですが、倒産し、田舎の家の為、その後の勤め先では社宅にはいっており、1万円程度(安価)ですむことが出来ました。しかし、昨今の不況により、その...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yoshicaさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/16 14:51
  • 回答3件

贈与税について

このたび、金融公庫にて夫婦連帯債務、残22年で1900万の住宅ローン(土地・建物比率1/2ずつ)を民間の銀行に借り換えを検討していています。その際、妻が3年前に一度仕事を辞め2年前からパートで働いているので、夫1人の名義でローンを組もうと考えています。妻にもパートで年収150万程度の収入があります。この収入で住宅ローンを今までどおり返済していく予定なのです。この場合、1900…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/08 10:18
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

現在公庫より借り入れ中のローンを、2年後に金利が4%に上がるため借り換えを考えています。残高は22年で1900万です。家族構成は夫婦と8歳、3歳の子供二人の4人家族です。年収は夫550万、妻パート150万です。ネット銀行、変動1.225(通年▲1.55)、10年固定2.15(通年▲1.3)、20年固定2.75(終了後▲0.7)で悩んでいます。どのプランが適しているかアドバイス頂け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 09:40
  • 回答4件

残31年弱、残金2300万の住宅ローンの借り換えについて

現在支払い5年目になる住宅ローンの借り換えについてご相談いたします。現在の家族構成は私、妻、息子(1歳10ヶ月)の3人家族で、収入は私が年440万(9年目、団体職員、正規)、妻が年70万(パート、正看護師)です。預金はいざという時のための50万円ほどしかありません。クレジットカードは5−6枚所有しています。ハウスメーカー提携ローンにて借入金2650万当初金利1.15%の2年固定で支払いをしておりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベニクラゲさん ( 栃木県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/06 15:12
  • 回答4件

不動産投資ローンの借換

いつも参考にさせていただいています。現在、以下のような状況でローンの借り換え(金利を下げる、もしくは固定金利へ)をしたいと思っています。物件:2003年築都内駅近ワンルーム×2件ローン残高:約3400万円(1800万+1600万)金利:変動金利4.1%収支(2件合計):家賃収入-ローン返済=▲2万円超/月       固定資産税など=7.5万、所得税・住民税での還付=14-5万円売却せず、なんとか...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • オニオンさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/03 15:06
  • 回答2件

ペアローンへの借り換えと持ち分の変更

はじめまして。下記が現在までの流れです。(平成7年)新築マンション購入借 入 額:3500万円返済期間 :35年金  利 :4.35%, 4.85%, 4.9%(当初10年間・ステップ)持  分 :夫3/4(借入金分)  私1/4(自己資金分)当時の職業:夫・正社員  私・パート 扶養(平成13年)銀行にて借り換え借 入 額:3200万返済期間 :30年金  利 :2.25%(当初3年間)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 朧月夜さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/01 09:10
  • 回答3件

離婚後の住宅(共有名義)とローン支払いについて

4年前に住宅を購入しました。名義は主人と私の共有名義で、ローン債務も半分ずつです。残高は3000万程で、1人1500万ずつ残っています。残念ですが、今回、離婚の話が出ました。離婚届は出していませんが、主人は住まい探しを始めているようです。まだ、何一つ取り決め等していません。主人と私は同じ職業で年収もあまり変わりません。離婚後は、家とローン名義を全て私に変更し、私と子供で住み、ローンの半…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • レンさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/31 15:57
  • 回答2件

固定金利方式と上限金利設定方式

来月で住宅ローンの固定金利適用期限がやってきます。今までこちらでいろいろ教えて頂いたり、過去のQ&Aを拝見して、自分なりに「次回は10年の固定金利方式」と結論を出しました。現在の給与では3年に1度の繰上げ返済が限度であり、毎月返済額が決まったほうが家計もやり繰りしやすいと考えたからです。しかし、最近、借入先の銀行のホームページを見て、「上限金利設定方式」というものがあることを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/08/28 23:46
  • 回答4件

住宅ローンを借り換えた方が得??

住宅ローンの借り換えについてお聞きします。現在、35年超長期固定2.96% 残年数33年、残高2700万。住宅ローンを契約した当時は、昨今の世界的不況前でしたのでこれから金利が上がり続けるだろうと考え、また、私が専業主婦で、仕事をするかどうかわからない状況でしたので超長期固定で住宅ローンを組みました。しかし不況のため、金利もあまり上がっていないようですし不況もまだ続きそうですので、住宅ロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ふもふももえさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/27 15:18
  • 回答4件

離婚による住宅(マンション)名義変更

離婚することになりました。4年前にマンションを購入(名義・ローン返済は旦那)しましたが、子供の学校等を考え私が引き継ぐ事になりました。(審査が通れば。。)残債:2900万(公庫)不動産に確認したところ、4000〜4500万くらいで売れる物件だそうです。正社員として大手企業で働いており、年収は現在580万です。金利の安い、他の銀行へ審査の依頼をしましたが、離婚後にまずは公庫で私が再審査を受けな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ZOOKSさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/26 17:57
  • 回答2件

ローンの借り換えについて悩んでいます

住信SBIで借り換えをするか毎日悩んでいます・・・固定期間終了後に金利が上がるため、借り換えをしようかとても悩んでいます。メリットがあるかアドバイスいただけないでしょうか。夫婦(ただし事実婚)でマンションのダブルローン夫:借入期間35年。残32年 1700万毎月の支払額 68000円(ボーナス払なし)現在の金利5年固定2.95%(2年目)妻:借入期間35年。残32年 2100万毎月の支払額 830...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こーんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/24 20:42
  • 回答4件

住宅ローンと転職について

現在住宅ローンが元本1800万ほどあります。転職をすることになり、収入が現在より10万ほど手取りがすくなくなります。当面は退職金で月々の支払いは困りませんが、26年ほど返済期間が残っています。銀行を変更して3年の固定金利にしたほうがいいでしょうか。また 自分が死んだ後 遺産相続をせず 区に物件をあげる代わりに住宅ローンを負担してくれることがあると聞いたことがありますが、本当ですか?手続…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • さうめいさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:36
  • 回答4件

住宅ローン借り換えを検討中。今なら固定か変動か?

夫36歳、私31歳、子供9歳と4歳3年前に住宅ローンを35年で組んで3年固定が9月に終わるので見直しをします。借りたのは都市銀行です。普段給料振込みや料金引き落としなど全ての取引を行っているのは地元の地方銀行です。今回その地方銀行でも見積もりを出してもらいました。<地方銀行>・商品名 カスタムFLEX 変動金利 1.175%(全期間・固定へ切り替え後も店頭価格より1.3%優遇)・商品名 住…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/14 20:35
  • 回答2件

住宅ローンなどの金利

先日政策金利据え置きというニュースを見ましたが、現状の政策金利は0.1%で住宅ローンなどの金利も上がらないのですか?例えばこのまま政策金利が上がらなかったら(そんなことはないと思うが)住宅ローンの金利も上がらないのか、それとも政策金利は上がらないが住宅ローンなどは右肩上がりになることはあるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろぴさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2009/08/12 10:33
  • 回答2件

住宅ローンを借り換えしたいが・・・

現在、公庫と他社の2つで住宅ローンを組んでいます。当初は妻も働いていた為、連帯債務者(5:5)で借りていましたが、昨年の8月に体調を崩して退職しました。税務署に確認したところ現在のローンであれば、当然妻の住宅取得控除は中断されますが、そのままで構わないとの事でした。今回はローン自体を借り換えし、私1本にしたいのですが、問題ないでしょうか?また、どのようにすれば良いかアドバイスをくだ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/08/10 09:55
  • 回答3件

親からの借り入れを住宅ローンにできる?

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。義母から2000万円の援助を受け400万円の自己資金とあわせて家を新築いたしました。土地の名義は義母です。建築資金の返済は義母と金消契約を結び、通帳に記載しながら滞りなくしています。1%ですが金利をつけて返済しています。3年ほど返済がすんでいますが、義母にまとまったお金が必要になり、残りの1600万円ほどをまとめて返さなく…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 大五郎さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/05 16:06
  • 回答3件

住宅ローンの返済について。

よろしくお願いいたします。去年の4月に2800万、35年ローンで中古住宅を購入しました。ボーナス返済無しの月々93834円、利率1.67500%、変動金利、元利均等返済方式です。毎月1、2万増額して返済する方、3年に一回100万の繰り上げ返済する方、どちらの方が返済期間、完済時の総利息金額が少ないのでしょうか?他に賢い返済の仕方があれば、教えていただけないでしょうか?お金を大…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • えだまめさんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/06 01:00
  • 回答2件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

名義変更とローンの借り換え

結婚前に、主人と主人の姉と義母の共同名義で、マンションを購入しました。今は私たち家族と舅と姑で暮らしています。姉のローンを無くし名義を私に変更したいのですが、どの様な手続きをしたらいいでしょうか?私がローンを借りて、姉の分を返したいのですが…。宜しくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱぴぽさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/27 20:55
  • 回答3件

住宅ローンの 名義変更

三年前に 新築マンションを 娘の名前で購入しました。昨年 娘が結婚しまして 今年の8月末で固定3年が終わるのを機に 娘婿の名前に ローン 登記 等 変更しようと思いました(娘がパートでの収入しかありません)現在 借り入れてる銀行に 相談しましたら 債務引継ぎの形で 変更出来るとの事 (借り入れ審査 有り 司法書士への登記変更等の諸費用・・・)他への借り換えも数件に聞きましたが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 悩めるわんこさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2009/07/27 18:14
  • 回答2件

マンションの名義変更・生前贈与・ローン借り換え

現在、父と子の連帯債務でマンションを所有しています。価格:    4200万円ローン残高: 3200万円返済残存期間:12年月返済額:  25万円持分:    50/50主債務者:  父上記の条件でローンを返済中です。?このマンションの名義を子だけに変更するにはいくらくらいの費用がかかりますか??名義を子だけにした場合、ローンも借り換える必要がありますか??このマンション50%の父の持分を子に生前.…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • MJMさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/23 16:57
  • 回答2件

住宅ローンの延滞について・・・

泉州銀行で8ヵ月間、住宅ローンの1ヵ月遅れの引き落としが続いています。何ヵ月つづけて延滞すると、競売などになるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • クリボーさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2009/07/22 01:07
  • 回答3件

住宅ローンの金利プランへの疑問

はじめまして住宅ローンの借り換えを検討しています。「住信SBIネット銀行」で扱っている「金利プラン」についての質問です。SBIの金利プランには「当初引下げプラン」と「通期引下げプラン」があり、その違いはHPの説明で理解できるのですが、例えば以下の例の場合では「通期引下げプラン」を利用するメリットがありません。何か条件等がある仕組みなのでしょうか?借入れ期間:15年金利タイプ:固定15年金…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nanpeiyaさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2009/07/20 23:56
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして31歳男溶接工 昨年年収440万 本年度見込み380万です家族構成は妻 長女(9) 次女(8)です。新築1戸立てを5年前に3060万 35年払いで購入残債は2900万円ほどです。31歳 妻パート月10万 自分月平均手取り24万です現在の家計状況は下記のようです。家 毎月8万 ボーナス月25万食費     50000英語下の子 5000習字下の子   5000英語上の子 9000電気  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユウヤさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/20 14:19
  • 回答3件

858件中 401~450件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索