「会議」の専門家コラム 一覧(71ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「会議」を含むコラム・事例

3,975件が該当しました

3,975件中 3501~3550件目

管理栄養士が提供する治療食 美食奄ごる

闘病生活をされている方は食事制限で外食できないケースが多いですね。 そういう方にも外食して頂ける食事処が渋谷にあります。 美食奄 ごる http://www.bisyokuengoru.jp/ 道玄坂の百軒棚商店街にある、ビルの1階にある小さなお店です。 完全予約制のお店で、昨年8月のオープンですが、関係者を中心に、 少しずつですが、浸透してきている気がしています。 店長の里山さんは管理栄...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/23 10:32

風110 上司の意見は?

この部下からの「提案や意見」について何人かの上司に聞いてみたところ、 上司は部下からの「提案・意見」を待っているとの事でした。 ん?いったい何がどうなっているのだろうと考えてしまいます。 よくあります、 会議で発言せずに帰り道の一杯飲み屋で吠えている中堅社員が・・・ 上司は待っている、部下は行きにくい。 何故このようなことが起...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/23 08:15

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(4)

(続き)・・ここで重要な作業は、チームのリーダーがメンバーに適切な「質問」をすることと、メンバーが紙に「書く」ことです。質問によってメンバーの思考が活発になり、書くことによってそれが整理され、しかもメンバー間で共有されます。書いたものは記録されるために、行動への動機付けが強力になります。つまり証拠として残るのです。  それ以外に、3ヶ月に1回の長期戦略会議や全体会議でも、オーガニゼーショ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/23 07:00

NDAはやみくもに締結することはやめましょう

皆様、おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 今回から、コラムの新シリーズを書く事にしました。 今まで複数のコラム読者の方からNDAの扱いに関する質問を受けております。 ベンチャーや中小企業の経営者の方々が幾つかのビジネス場面で相手方とNDAを結ぶ必要に迫られており、その扱いについて判断する必要があるためです。 或...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/07/22 07:54

[PR] EQを活用した管理者向け研修は?/費用無料

人事教育担当者さま限定のセミナーのご案内です。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観視することができるアセスメントです...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/21 09:41

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(3)

(続き)・・ビジネスコーチング(BC)に於いては、まず組織(企業)の「診断」をします。先ずはその組織特有の問題点を浮き彫りにし、真の課題を特定し、組織のメンバーにそれを共有させなければなりません。いくらビジネスコーチが旗を振ったところで、社員が問題点や課題を認識していなければ、コーチングは進みません。  具体的には、まず「組織診断」のためのいくつかのテストを行ない、大まかな診断を行なった...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/20 07:00

成功する理念経営勉強会

セミナーのお知らせです。 http://www.kigyourinen.com/seminar/090808.html (詳細はこちらで!) 企業理念ドットコムスペシャル勉強会 ♯2  *理念経営徹底勉強会+懇親会【人数限定10名】 「そこまでやるか!」が私たちの誇りです。 メイン講師;アクティブ感動引越センター 猪股浩行社長 ( アクティブ感動引...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/07/20 00:42

8月個別相談会の日程が決定♪

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは個別相談会のご案内です。 8月も2名様限定の「個別相談会」を実施いたします。 8月15日(土)と22日(土)に開催します。    先着順の完全予約制の相談会です。      ○時間:13時〜15時      ○相談内容:ファイナンシャル・プランナーに相談したいと思うこ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/18 21:32

アコード租税総合研究所の委員会活動、今後の予定

昨日16日夜、財経詳報社の会議室にて、アコード租税総合研究所の 理事会(運営会議)がありましたので、出席してきました。 8月3日の設立シンポジウムの打ち合わせも兼ねておりましたが、 年2回発行する機関誌や今後の委員会活動の方針が決まりました。 設立初年度の平成21年期は、税理士会の認定研修を毎月1回開催し、 委員会は国税通則法検討委員会と所得課税検討委員会を各毎月1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/17 10:05

[PR] EQを活用した管理者向け研修は?/〜空席あり

人事教育担当者さま限定のセミナーのご案内です。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観視することができるアセスメントです...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/16 09:32

地方消費税の増税を提言、全国知事会

支持政党の表明問題等で揺れた全国知事会は、結局各党のマニュフェストを 知事会独自の基準によって採点することを採択して閉幕した。 今回の提言では、2年連続ではあるが、地方消費税の引き上げが提言された ことに注目したい。 15日11時18分asahi.com記事はこう報じた。 全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)は15日、三重県伊勢市で開いた 総会で消費税の増税を提言した...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/16 00:10

大阪ー新橋ー新横浜ー帰宅

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診の土曜日は、恒例の出張オペではなく大阪の整形外科、脳外科メーカーの方と技術開発センターへ行き検証実験とディスカッションを行いました。 大阪は横浜より蒸し暑かったです。(^_^;) 前夜から入り、翌早朝からセンターへ向かいました。最近は宅配センターの中に会社があり、メディカルビルとして貸しているようです。そこで、在庫を管理しな...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/07/14 20:53

脳死は人の死。改正臓器移植法はA案で成立

脳死を人の死とする改正臓器移植法が成立した。 曲折が予想されたが、衆院で可決されたA案がそのまま参院でも可決、 脳死を人の死とすることが原則となった。 13日13時9分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 脳死を「人の死」とすることを前提に臓器提供の年齢制限を撤廃する 改正臓器移植法(A案)が13日午後、参院本会議で賛成多数で可決、 成立した。 1997年に成立した現行法下では禁じられ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/13 20:08

7月23日(木)「不況に打ち勝つ資産運用」セミナー

不況に打ち勝つ資産運用! 〜生涯設計を実現する資産活用術〜 開催日時:2009/7/23(木) 19:00〜20:50 受付開始時間:18:30 セミナー開始時間:19:00 場所:フィリップアドバイザリー 会議室                             東京都千代田区永田町2−4−3 永田町ビル8F                      溜池山王駅(...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/13 14:19

7月15日、宝塚「ピピアめふ1」にてセミナー開催!

   前回、  7月4日、梅田茶屋町「アプローズタワー」会場に続き、  今回、  7月15日、宝塚「ピピアめふ1」にてセミナー開催致します。      「何を守りますか? どう攻めますか?」       −資産運用、自分にあったスタイルは?― ・開催日時 2009/07/15 (水) 13:30〜 15:30 (受付 13:15〜)...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/12 11:54

今夜は医科メーカーの技術開発センターへ出張です

今夜”きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニック”診療後、すぐに新幹線で新大阪へ出張です。 今回は脳外科、整形外科や口腔外科の医科メーカー技術開発センターへ出向いて、検証実験の立ち会い依頼です。今夜と明日朝から検証とミーティングを行い、午後から新橋へ戻りインプラント研修施設の理事会へ参加してきます。 医科の多くの分野を手がけているメーカーなので、忙しく中々口腔...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/07/10 11:39

「黒字死守!マネジメント講座」開設記念講演会

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 現在学んでいる 千葉商科大学 大学院「会計ファイナンス研究科」主催の 講演会のお知らせです。 中堅・中小企業オーナーの皆様に参加していただきたい内容です。 以下詳細です。 ---------------------------------------------------------...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/09 11:00

名古屋市市民税減税条例案は継続審議に

市民税の10%減税を公約に当選した河村名古屋市長であるが、早速 公約の実現ができなかったようである。 ただ、継続審議されるとのことですから、来年度からではなく、再来年度 から実現される可能性がまだ残されている。 いずれにせよ、当選から僅かな日数での減税実現は難しかったようだ。 7月6日15時4分asahi.com記事はこう報じた。 名古屋市議会は6日、財政福祉委員会を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/08 15:06

船橋経営元気塾2009年7月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2009年度も『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、7月のテーマを【施策法...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/08 12:00

限定2名様 個別相談会 開催

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 7月より当事務所にて、2名様限定の「個別相談会」を開催します。 4日(土)は予約が入りました。ありがとうございます。      現在7月18日(土)だけ募集中です。 先着順の完全予約制の相談会です。 お早めにどうぞ。      ○時間:13時〜15時      ○相談内容:ファイ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/05 08:04

経済危機対策税制(法人・個人)成立!!!

経済危機対策税制(法人・個人)成立!!! 【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 6月19日の衆議院本会議で経済危機対策に関連する税制上の措置が 成立しました。 法人関連のポイントは、中小企業の交際費の限度額の引き上げです。 従来の限度額は400万円でしたが、それを600万円に引き上げるられ ます。 この措置...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/07/04 19:57

事業計画について

皆様、こんばんは。 私の経営コンサルタントとしての事業領域の中に事業計画作成支援があります。 現在、本コラムで事業計画の作成ポイントについて連載していますが、実は、6月8日以降書けていません。 書こうにも時間の確保が難しい状況が続いているためです。 皆様も新聞記事やテレビ報道で、国や地方公共団体などが総力を挙げて景気刺激策を立て続けに打ち出している事はご存じだと思います...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/07/03 22:16

株式会社エスクリエイト 代表取締役 石川 雅章さん

こんにちは。山内です。 今日は、同じ静岡の、 株式会社エスクリエイト 代表取締役 石川 雅章さん のことを、ご本人の了解なくご紹介(笑) AllAboutのプロモーション・販促の人気の専門家さん http としての顔でなくて素顔の一部を(^o^) 石川さんと僕は、商工会議所青年部(通称YEG)という経済団体に属しています。 石川さんは清水商工会議所青年部(清水YEG)の会長さんで、 僕は隣町...(続きを読む

山内 真一
山内 真一
(経営コンサルタント)
2009/07/03 12:00

2009年度IPA情報セキュリティセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 商工会議所をはじめとする各種団体の協力の下、「2009年度IPA情報セキュリティセミナー」が開催されます。 http://www.ipa.go.jp/security/event/2009/isec-semi/kaisai.html 内容は情報セキュリティの管理面・技術面からの対策に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/03 07:13

平成22年度経済の想定が・・・

昨日7月1日、経済財政諮問会議が開催され、前回6月26日に引き続き、 平成22年度予算に向けての検討が行われた。 ここで明らかになったのが、有識者議員提出資料である平成22年度 マクロ経済の想定である。 平成20年度に大きく落ち込んだ日本経済は、平成21年度試算でほぼ横ばい、 平成22年度想定では回復基調にあるものの、名目GDPマイナス0.3%、 物価関係指数は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/02 09:19

[PR] EQI(行動特性検査)を使った研修事例をご紹介

人事教育担当者さま限定のセミナーのご案内です。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観視することができるアセスメントです。 ビジ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/01 09:38

「観光+IT」専門家会議のパネルディスカッション

本日「観光+IT」専門家会議に参加してまいりました。パネルディスカッション形式でした。パネルディスカッションという形式って以外にむずかしくて、他の人が話していることにかぶせつつ、来場されている皆さんにわかりやすく話をしなくてはいけないんです。 他の人の話の流れで話ができなかったこともあるので、今日は話をしようと思って いたことを書かせていただきます。 *お題「日本の常識・海外の非常識」 日本の...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/28 00:24

先日、鎌倉で最初の患者様が完成!

先日、きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休みの土曜日に、親友のオフィスへ行きました。 去年始めて”インプラント治療”を取り入れた患者様の口の中に、上部構造(人工歯)が完成セットされました。「その後は六本木に事務所を構えるWEBディレクターとTeam Kisの新規プロジェクトの会議、更に夜は理事を務めるインプラント研究会の会議へ参加して夜中の帰宅でした〜。(T_...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/06/26 19:43

なんで挨拶しなきゃいけないの?出版記念セミナー開催

なんで挨拶しなきゃいけないの? マナーの「ナンデ?」がわかる本 出版記念セミナーを名古屋・東京2都市で開催! 常識とか当たり前って言われても、何が常識かわからない。 実際の現場は、新人研修では習っていないことばかり。どうしたらいいの? 新人、若手職員が本当の意味で知りたいと思っていることにお答えすべく、 「なんで挨拶しなきゃいけないの?マナーの『ナンデ?』がわかる...(続きを読む

山田 千穂子
山田 千穂子
(ビジネススキル講師)
2009/06/25 22:34

[PR] EQIを活用した企業研修導入事例セミナーご案内

表題のセミナー現在受付中です。8/4(火)開催 人事教育担当者さま限定のセミナーです。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/25 13:00

携帯電話を震わす

 携帯電話が普及して、生活においても、仕事においても当たり前のように使われている。  しかしながら、取引先との打合せのときなどは、電源を切ったり、マナーモードにしたりしている人が多いはずである。  自分が余程の立場の人でないかぎり、重要な場面で携帯電話を鳴らすというのは、マナー違反と考えている人が多いのだろう。  ところが、いろんな会社の人と一緒に他社に打合せに行くことが多...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/06/25 00:00

「観光+IT」専門家会議につきまして

今週の土曜日、6月27日に日本発の観光分野専門家とIT分野専門家による「観光+IT」専門家会議が開催されます。そのパネルディスカッションに私も参加いたします。 「観光+IT」専門家会議とは? 「情報化社会」 「IT革命」とは何だったのだろう? 結局、ITを使いこなすのではなく、ITに使われていたのではないだろうか? 「情報化社会 = サービス化社会 = コミュニ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/23 23:44

現場で内部監査

先週は鹿児島の食品会社でISO22000内部監査立会コンサルでした。 内部監査っていえば、課長や、係長に話を聞く、会議室内の様子を思い出すと思いますが、今回の監査は積極的に現場に行ってもらいました。 品質管理課の監査に至っても、現場(検査室)などで、検査をするパートさんなんかにその実際を監査員に確認してもらいました。 仕事をするのは現場の人であって、管理職ではありませ...(続きを読む

西村 茂樹
西村 茂樹
(経営コンサルタント)
2009/06/22 12:17

TOKO Communication Club (14号/梅雨入号 Take Two)

6/12に【オフィシャル・ブログ】でお知らせした【伊那経営フォーラム】の後に <<夜のセミナー*1を開催することが決定しました!! 講師は 炭職人 原 伸介さん 菓匠Shimizu 清水慎一さん このお二人は夢に向かって挑戦し実現させた「職人」さんです。 夜の部は<2部構成>になっています 第1部「職人対決」 テーマ「これからの日本を...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/06/22 00:26

8月3日、アコード租税総合研究所、設立シンポジウム

先月、設立されたアコード租税総合研究所ですが、ようやく事務局の準備も ほぼまとまり、会員登録事務が始まりました。 現時点では、研究員の方が会員より多いという状況ですが、酒井所長が 色々な会に出席して、参加者や後援を募っています。 また、設立に当たって、シンポジウムを開催することが決まりました。 「納税者の保護と納税義務の履行の確保   ―租税行政手続の充実...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/20 07:35

感動を呼ぶECサイト運営とは?

堀先生について先日に記載いたしましたが、今回も引き続き先生の視点について記載を続にけます。前回のコラムで先生の書籍のタイトルを記載いたしました。「感動」という言葉が先生の本のタイトルついています。どうやって人を感動させるビジネスができるのか?を考え実行されています。 以前のコラムでも書きましたが感動は 悲しみ ↓ 喜び 喜び ↓ 悲し...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/19 22:44

限定2名様完全予約制 個別相談会を開催します。

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 7月より当事務所にて、2名様限定の「個別相談会」を行います。 7月は4日(土)と18日(土)に開催します。    先着順の完全予約制の相談会です。      ○時間:13時〜15時      ○相談内容:ファイナンシャル・プランナーに相談したいと思うこと       例:保険見直し、資産...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/19 10:56

脳死は人の死か? 臓器移植法改正案衆議院通過

注目の臓器移植法改正案は脳死を人の死と認めるA案が衆議院で可決され、 参議院に送致された。 A案がそのまま可決されると、国内での心臓移植が全面的に解禁される ことになろうが、脳死を人の死とすることを原則とする法案だけに、 予断は許さない。 18日13時25分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 臓器移植法改正案は18日午後、衆院本会議で採決され、脳死を「人の死」 とすることを前提に、現...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/19 00:05

★6/20-7/7 八都県市首脳会議「エコウェーブ」実施

エコへの関心が高まる中、今年も関東の自治体が協力する 「エコウェーブ」が実施されます。 ★ 八都県市首脳会議 (埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市) は、地球温暖化防止啓発活動の一環として「エコウェーブ」を位置づけ、日常生活の中で温暖化対策を実践するきっかけを与えていくことを効果的に行うため、キャンペーンを実施します。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/06/18 11:34

党首会談における財源問題

昨日17日、麻生・鳩山両氏による党首討論が行われた。 鳩山氏が攻め、麻生氏が防戦に終始する印象でしたが、財源問題については、 ここでも前に書きましたが、鳩山氏の政策に?が拭えませんでしたね。 17日18時17分トムソンロイター記事はこう報じた。 麻生太郎首相(自民党総裁)と鳩山由紀夫民主党代表の2回目の党首討論が 17日午後に行われ、財源問題について互いの主張を展開した。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/18 09:49

安心と活力の日本へ

15日に政府の安心社会実現会議が最終報告をまとめた。 「安心と活力の日本へ」と題された本報告は、多くの課題について検討 しているが、注意すべき点は、安心社会実現に向けての道筋であろう。 つまり、次のように提言されたのである。 2 2010年代半ばまでに達成すべきこと 2010年代前半から半ばにかけては、団塊世代が本格的に高齢世代入りし、 就職氷河期の若年世代が社会の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/17 07:25

これだけはやっておきたい防災対策

これだけはやっておきたい防災対策 1 チェックポイント 1家具などが倒れるのを防ぐ タンスや本棚、ピアノなどの家具は地震によって倒れる事の無いよう、L字型金具などを使ってしっかりとめておこう。 また寝ている時に倒れてこないよう、配置に工夫しよう。 2非常持ち出し品・非常備蓄品の用意 リュックサックなどに入れておき、避難しなければならない時に持ち出す「...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/17 00:00

事業計画作成セミナー開催のお知らせ

皆様、こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 現在、All Aboutのコラムで事業計画の作成ポイントを書かせて頂いてます。 この事業計画作成ポイントを凝縮して、事例をもとに説明させて頂くセミナーの案内を本コラムでさせて頂きます。 本セミナーは、すでに私が所属します日本経営士協会 横浜経営支援センターのWebサイトで案内を出しており...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/16 14:42

7月4日、梅田アプローズタワーにてセミナー開催

「何を守りますか? どう攻めますか?」      −資産運用、自分にあったスタイルは?― ・開催日時 2009/07/04 (土) 13:30〜 15:30 (受付 13:00〜)   ・会場: 梅田アプローズタワー貸会議室     〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19番19号アプローズタワー      貸会...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/14 23:58

味164 別室(べっしつ)

別室(べっしつ) 別の部屋、特別に用意された部屋 〜ひらく風味解説〜 社内ではこの別室の呼ばれるとろくなことは無い。 大概、叱られるか内密の異動内示であったりする。 普段は特に設置されていないが、 緊急時には沸いて出てくるのも特徴である。 しかし、平穏な時は普通の会議室になる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/13 11:55

【顧客爆大セミナー】7/17(金)パネラーとして登場!

顧客爆大セミナー 当社でも利用している情報提供型営業のビジネスモデルをご紹介します。 その名の通り、顧客が爆大するセミナーです。 セミナーの申込はこちら ◆当初300名に年賀状を出す程度であった私も、2008年6月から初めて  現在3000名の方は月数回情報をお送りしています。 ご興味のある方は、是非一度ご参加ください。 当日、ゲストパネラーと...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/06/12 23:17

★6/13 「第14回Buyかわさきフェスティバル」開催

JR川崎駅に直結する、川崎地下街アゼリア・サンライト広場で、 明日(6/13・土)、地元・川崎市の名産品が集まる、 「第14回Buyかわさきフェスティバル」が開催されます! ★ 地域経済の活性化に資するため、川崎市と川崎商工会議所が協働し、市民、経済界と一体となって、市内製品の優先使用や地元での調達、買い物、消費拡大に取り組む「Buyかわさきキャンペーン」を...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/06/12 19:14

企業法務は誰のために働くべきか

先日、ある企業の法務部長から下記のメールをいただきました。興味深いテーマでありましたので、紹介させていただきます。 「最近の問題意識は、企業法務は誰のために働くべきか?ということ。小生は、青いかもしれませんが、会社のため社会のためという意識で日々仕事をするように努めていますが、多くの会社の法務は、現在の経営者のために、働いているのではないかと思われます。 企業法務という職域をもっと社...(続きを読む

塚田 篤
塚田 篤
(転職コンサルタント)
2009/06/11 18:56

IT業界の常識・非常識

IT業界は、建設業と比べられます。 ゼネコン会社のように、元請けの会社が、お客さまから受注したシステム開発を子請会社に発注して、それをまた子請会社が孫請会社に発注することが、多々あるからです。 もっとも、ビル建築のような大規模プロジェクトだから、お客さま→親→子→孫といったことが多いのですが、個人の住宅建設であれば、お客様→建設業者といった直接の取引も多いはずです。 IT業界も同...(続きを読む

杉山 淳子
杉山 淳子
(ITコンサルタント)
2009/06/11 17:27

脳を知りつくせ! 自分プレゼン術 #2

東京地方が梅雨入りしました、 雨が降ると、気分が少し下がると言う人がいますが、発想を変えましょう。 よく見ると、空間の広がりが雨でよく見えてくると思いませんか、なんだか落ち着く気がします。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「知ると役立つ 脳のしくみ」 相手によい印象を与える方法とは? 右脳と左脳の巻<その2> デザイ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/06/11 09:05

3,975件中 3501~3550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索