企業法務は誰のために働くべきか - 転職活動サポート - 専門家プロファイル

株式会社LCC 代表取締役社長
転職コンサルタント
03-3401-9617
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:転職・就職

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
新垣 覚
(転職コンサルタント)
新垣 覚
(転職コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

企業法務は誰のために働くべきか

- good

  1. キャリア・仕事
  2. 転職・就職
  3. 転職活動サポート
キャリアコンサルの現場から
先日、ある企業の法務部長から下記のメールをいただきました。興味深いテーマでありましたので、紹介させていただきます。

「最近の問題意識は、企業法務は誰のために働くべきか?ということ。小生は、青いかもしれませんが、会社のため社会のためという意識で日々仕事をするように努めていますが、多くの会社の法務は、現在の経営者のために、働いているのではないかと思われます。
企業法務という職域をもっと社会的に認知されるものとするためにも、当該企業の経営者ではなく、株主・債権者・従業員・地域社会・国家など広範な影響領域を視野に、会社の意思決定のサポートをすることが企業法務の役割ではないでしょうか?多くの、それも大企業の企業法務が閉鎖的であるのもそのような意識がないことが原因ではないか、と最近思っています。」

筆者は自身がリクルートで法務マネジャーをやっていたときのことを思い出しました。法務という業務特性上、経営陣との接点は頻繁ですから、それぞれの考え方や判断の仕方や志向性等も自然と把握していきます。経営陣にとって耳障りの良い結論を導くためのオピニオンになってしまっていなかったか、経営会議を「通す」ことに腐心して多角的な分析や情報収集を怠っていなかったか…。
上記の法務部長はご自身を「青いかもしれない」とおっしゃっていますが、自分自身の仕事に対する「矜持」をしっかりと保つことが重要なのだと改めて考えました。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(転職コンサルタント)
株式会社LCC 代表取締役社長

法務15年の経験。法務部・法律事務所に精通した転職コンサルを

企業の法務部に所属している方や法律事務所に在籍中の弁護士の方を対象に、オーダーメイドによる転職コンサルティングを提供。法務15年の経験と人材斡旋8年の豊富な人脈・情報網から、一人ひとりの要望・適性に即した最適なマッチングを追求していきます。

03-3401-9617
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「キャリアコンサルの現場から」のコラム