「人間性」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「人間性」を含むコラム・事例

361件が該当しました

361件中 201~250件目

温かな言葉のチカラ~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 弊事務所の取扱い業務としては、 夫からのモラハラ被害を受けながらの離婚、 夫に怖さを感じながらも、 それでもお子さんとご自分の為に勇気を振...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

病院の雰囲気を類推する要素は?

映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/ って、ご覧になりました? インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるの書き込みを基にした原作で、ソフトウェア業界の長時間労働や、苛め等悲惨な労働現場を著わした作品です。 TUTAYAでは旧作扱いですので半額レンタルの時にでもご覧ください。 この映画は...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/08/02 09:00

昨晩のうれしいニュース?!

こんにちは アパレル人材派遣会社エムエスピー  東京・青山の結婚相談所マリーミー代表代表植草美幸です。 昨晩は、当相談所に先月入会されたばかりの32歳女性会員A子さんが、 交際中の男性会員からプロポーズを受けたのでとご報告ありました。 女性会員さんは、当相談所のカウンセラーが担当しており、 男性会員はエリート男性当相談所のコンセルジュコース会員さんで植草が担当して...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

WEB時代だからこそリアルでしょ!

 音楽ダウンロードの普及によって CDが売れなくなった。 その他にも趣味の多様化によっていわゆるミリオンヒットがなくなった ことも要因の一つではあると思われるが。   しかし、ここ足元 CDの売上が復活しつつあるという。   それはAKBという人気アイドルグループに因るところも大きいと思われるが 彼らの手法、つまりCDショップで実販売&握手会等を実施しているという点である。  ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

偉人の語録より~  10

私は支配したくない。 私は人の幸福を願いながら生きたい。 貪欲が人類に 憎悪をもたらし、 悲劇と流血をもたらした。 思想だけがあって感情がなければ、 人間性は失われてしまう。 必要なのは知識でなく思いやりである。 思いやりがなければ 残るのは暴力だけである。 心に愛を知らぬものだけが 憎しみ合うのだ。 人生はもっと美しく、 もっと素晴らしいはずだ。          ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/06/29 06:00

営業は人柄と言われるけど・・・

こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 営業は人柄と言われるけど・・・ って結構聞く事ですね。 よく言われるのが、 「営業とは人間性だ。人柄だ。」 うーん、極論すぎると感じる方も 多いのではないでしょうか? (たしかにいい人であることに越したことはないけども そうでない時もあるでしょう) 今日は、営業は人柄で売るといわれるが、 他にどんな要素が必要なのかというご質...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

お見合い初日ではなかなか見えない。だから厄介で、でも面白い。

●お見合い初日ではなかなか見えない。だから厄介で、でも面白い。 こんにちは。 仲人士 池津和子です。 結婚相手の条件で、重要なのはなんですか? 私の若いころ(20年くらい前かしら)は、いわゆる3高というのがモテました^^ 学歴よし!年収よし!ルックスよし!(高身長でしたよね) 本音では、それはきっと今でも変わらないのかもしれません。 でも、最近はそれをあまり言わ...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2012/06/11 21:41

営業に向いていないタイプって?

こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 営業に向いていないタイプって?という質問もよく受けます。 私はよく次のように言われてきました。 「やってみないと分からない」 「そういう聞き方の時点で向いていない」 「誰でも出来るから、やるかやらないかが全て」 確かに理解出来ますが、 これは質問の答えにはなっていないため 少しご紹介していきます。 営業に向いていない人は私はこのよ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

写真を貼っていない履歴書、印鑑を斜めに押している人への評価

大阪のとあるコンサルティング会社の社長が、自社の採用選考に関して『Twitter』につぶやいた一言が、ネット上で一時期話題になりました。 「中途採用の書類選考中なう。印鑑を斜めに押してる人、写真を貼ってない人、貼ってあっても、まっすぐに切れてない人。。。この人たちは、本当に採用して欲しいと思ってるんだろうか??」 と書き込みしたところ、インターネットユーザーたちの賛否両論が殺到したのだそうです...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

手書きの履歴書から見えること

自分が採用担当者だとしたら履歴書の”書き方”を重視するという人が86.1%に達しているんだそうです。 Business Media 誠:履歴書でこれはアウトと思うのは http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/10/news031.html 履歴書でこれはアウトと思うものに「証明写真がプリクラやスナップ写真」が73.1% 「え?履歴書の写真がスナッ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/05/28 09:00

不可解な日本人:機内放送の英語と日本語の大きな違い

国際線の機内放送。 英語と日本語でのアナウンの違いが双方の文化、いや人間性かな、を現していて実に面白いです。 単なる「ご搭乗ありがとうございます。」とかの挨拶ではなく、指示を出したり、状況説明をしたりするときのアナウンスの長さが恐ろしく違います。 英語は短く、日本語は長々。  そこまで言うかというほど、すべてを説明する日本語アナウンスが奇妙に聞こえます。 成田からバンクーバーに向かうエアカナダ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/23 15:56

第572号:経営者はWEB+Facebookで名を売る

2012/05/15 第572号:経営者はWEB+Facebookで名を売る 企業の経営者は何かと前面に出て折衝をしなければ なりません。折衝をより有利に進める為には信頼が 最も重要です。従来はホームページやブログで情報 発信をすることで人間性を知ってもらいましたが、 今は加えてFacebookを利用すべきです。 日々のプライベートの話題から何気ない仕事の提案 まで...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

悠々列車

夏が近づく5月になるとこの曲のダウンロードが多くなります。 【悠々列車】 自分らしく生きる活動の一環として創作し、コンサートでは必ず最後に弾き語る曲です。 (掲載写真は瀬戸内沿いを走るJR予讃線での、特別仕立てのトロッコ列車コンサートの様子です。 観客Musician一体となり、瀬戸内の夏の夜に酔いました。) 懐かしさの中にあってなお解像度の高い記憶のイメージ。 それをまるで昨日の出来事の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/11 14:36

【優秀な医者とは?優秀な弁護士とは?そして…】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、優秀な医師、弁護士、セールスの 共通点についてご紹介したいと思います。 いずれも、プレイヤー業務としては 非常に高い給与を得ている人々ですが… 優秀な医者とはどんな人でしょうか? 肩書きではなく腕と人間性がものを言いますね。 優秀な弁護士とは記憶力や頭の良さではなく、豊富な知識を知恵に変える能力と人間性を持っているものです。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

これからの時代の女性の生き方(8) それぞれの物語を作る時代

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     これからの時代の女性の生き方(8) -------------------------------------------☆☆ 男性にも女性にも気さくに話しかけて 誰に対しても分け隔てなく いつも明るく ひねくれたところが一切にない そんな女性に出会うとどうしたら...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

集合住宅の計画(1)デザインとデコレーション

おなじ 住宅の建築計画 とはいえ 集合住宅の計画 は 専用住宅の計画 とは全く別のものであります。   専用住宅 は (街並の形成、といった公共的側面もありましょうが) 基本、住み方や感性での計画。 集合住宅、とりわけ賃貸集合住宅の計画とは 事業(ビジネス)です。 つまり高い収益性ー建築コストに対する収入ーを目指して計画します。 ちょっとドライな言い方に 感じますが 賃貸集合住宅の...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

「あなただから」なのです~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ夫との離婚に向けて 本格的に動き出した後。 離婚の意思を伝えて別居を決行した後。 多くのモラハラ夫は 「最初は怒り、恫喝...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

併願企業

 「 当社以外にどういう会社に応募されてますか 」 ドキッ  としますか 他にも、これまでの応募状況などを聞かれることもよくあります。 『 私は御社1本です 』 なんて答える方も稀に居るようで・・・ もちろん本当なら一向に構わないのですが、それならそれで ”なぜ?” という、核心部分の説明が必要になりますね。   このご...(続きを読む

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)

今何やってるの?-社員の業務「見える化」したい中小企業経営者-

先日ある企業の社長とお話していたときのこと。 「最近は、社員が何やっているのか分からない。ネットばかり見てる気がする。」 確かに最近では、1人1台のPCが当たり前となり、社員が何をやっているのかが見えなくなってきました。 ややもすればネットショッピングや株取引などをしてしまう社員もいるようです。これでは生産性の面だけでなく、組織モラルについても大きな禍根となります。 加えて、人材の流動化、終身...(続きを読む

渋田 貴正
渋田 貴正
(組織コンサルタント)

目標管理の方法(その2)目標管理シートの書き方と書けない理由

‐MBO 目標管理シート、書き方、方法、目標設定の方法、目標管理制度の注意点とMBOのポイント‐ 目標管理シートの書き方が分からない時、目標管理について調べたり勉強したりする人がいます。 確かに、それも一つの方法だとは思います。 でも、そんなことしてもシートを書けるようにはなりません。 なぜなら目標管理シートが書けないのは「目標管理が分からないからではない」からです。 ***********...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

目標管理の方法(その1) 目標の立て方

‐目標管理制度(MBO)、目標設定、方法、目標の立て方とMBOのポイントとは?‐ 皆さん、目標を設定するときに一番大切なことって何かご存知ですか? それは「事業計画書を穴を開くほどよく読む」ことです。 ******************************************** 目標管理シートは何を書くためのシートか? ・・・目標管理シートの書き方が分からないと悩んでいる方は、この...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

面接時期スタート!

 平成25年卒業予定の就活は例年より2カ月遅い昨年12月にスタートしました。 早、3カ月・・・ 面接などの選考は4月1日からと据え置かれたため、企業説明会では余裕のない表情の学生の姿が目立っているようだ。 実際には準備不足のまま面接を迎え、内定が取れずに就職活動が長期化する学生も多そうな気配である 3月初旬の合同説明会にて 企業ブースに向かおう...(続きを読む

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)

【3/16書評】美容学生から「働くなら絶対あの店!!」と言われる…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   美容学生から「働くなら絶対あの店!!」と言われる美容室経営  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 採用難、来店回数の減少、客単価の低迷など 美容室業界の問題点は非常に厳しいものがある反面、 勝ち組店、負...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

セミナー・講演活動について

皆さま、こんにちは。   前回のコラムで、私が税理士になった理由(わけ)と称して、少し自分のことについて書きました。 オールアバウトプロファイルは、その名の通り、扱っているサービス(商品)自体よりも、それを扱っている専門家の人柄や価値観、人間性等にスポットを当てたサイトなので、専門知識について語る時よりも、私個人の話をした方がお読みいただいている方の反応が大きいような気がします。   だ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

機嫌が良い時は優しいんです~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第5回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年3月3日(土)10:00-12:30 ところ:西新宿KIHビル(西新宿7丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、お菓子用...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

2月13日〜2月19日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 神田昌典の名言(感謝): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓上手くいったときこそ、まわりに感謝する。それは自分の実力ではないから。神田昌典 マーケティン... http://t.co/38XCgLu62/13 10:27 トップ営業の思考習慣の...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

神田昌典の名言(ビジネス)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ ビジネスは、 自分とあなたのお客の人間性を成長させる乗り物である。 神田昌典 マーケティングコンサルタント 【一言】 ビジネスという乗り物にあなたはどのように乗っていますか? 楽しんで乗っていますか? 仕事のヒント 神田 昌典 【メルマガ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

激安インプラントにご用心!

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/    前回はインプラント治療に関する情報が錯綜していること、治療を安全に受けるための心構え?について記載させていただきました。今回はたくさんある情報に惑わされないために、歯科医師やクリニックを選ぶ際に注意したい...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

大学3年生へ(7) グループディカッション・ステップⅠ

大学生の就職活動、前半戦のヤマはグループディスカッション。これを苦手とする学生さんも多いと思います。   「何を見ているのかわからない」 「どう対応したらいいかわからない」 「対策の立て方がわからない」   このようなご意見、反応を多く耳にします。   グループディスカッションって何?という方のために簡単にどういうものかお話しておくと、「5~6人の学生(多いときは7~8人)がひとつ...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

【過去の★5つシリーズ】OJTの基本 (PHPビジネス新書)

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 OJTの基本 寺澤 弘忠 寺澤 今日、組織と個人の関係は大きく変わってきた。一人ひとりが自立してこそ仕事で大きな力を発揮できる時代になり、いかにしてそうした人材を作り上げるか、そのための「自立・成長・巣立ち」のバッ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

1-3 ソーシャルメディアの成績表

ソーシャルメディアにも得意不得意があります。学校のようにシビアな成績表から、ソーシャルメディアの特長を掴みましょう! ここでは「情報の拡散能力(拡)」「コミュニケーション能力(コ)」「専門性の表現力(専)」「人間性の表現力(人)」を5点満点で採点します。 ※ カッコ内は採点時の省略文字です。 1.フェイスブック(拡)5点(コ)5点(専)3点(人)5点 2.アメブロ (拡)1点(コ)1点(...(続きを読む

鈴木 健一郎
鈴木 健一郎
(マーケティングプランナー)

内向的タイプの人の就職・転職 第1回

はじめに コミュニケーション万能時代と人は言うけれど ・コミュニケーションは重要だけれども、一番重要なのはその人の人間性。 ・愛想だけ良い、口先がうまい、要領がいい、おだてるのがうまいなどで人は評価されるのは納得がいきません。 ・人に仕事をおしつけるタイプ、手柄を横取りするタイプ、声が大きく仕切るタイプ、自分だけ目立とうとするタイプは気に食わないと思ってしまいます。  集団行動が苦手 私は子ども...(続きを読む

上田 信一郎
上田 信一郎
(キャリアカウンセラー)

医師も病院も使い方次第!?賢い患者の「かかり方」入門編(5)

(続き)・・さて運よく自分に適した医師と出会い診察を受けることになった場合でも慢心は禁物です。少しでも良い関係を築き上手に診察してもらうためには、患者の側にも一定のルールやマナーが求められます。最近は不当な要求やわがままを病院や医師にぶつけてくる「モンスターペイシェント」の存在が問題視されていますが、それは極端な例としても、医師や病院スタッフ、他の患者に嫌われてしまっては治るものの治りません。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/12/30 07:00

ヒトなのか、システムなのか、どちらが後、先・・・

上の表題は、大阪市の市長、橋下さんの改革の言葉と同じ意味合いを持っています。私たちの、ホテル・ブライダル・レストラン・バンケットの仕事は、サービス業であり、システムonlyでは語れないのは千も承知しています。ましてや、「おもてなし」や「ホスピタリティー」というキーワードが、所狭しと年がら年中飛び交う、そんな仕事。 私は、ここ10年ほどの間に、中小のホテル・ブライダルの現場に関わり、現場にも立ちな...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)

新卒年収1500万は危険…就活のポイントと就活の注意点

-就活生は気をつけろ…就活のポイント、就活の注意点、本当の幸せとは何か?- 新卒年収1500万という企業があるそうです。 企業としては優秀な人材が欲しいわけですから、高報酬で優秀な人材を採ろうとするという行為自体は自然なことです。 でも就活生は気をつけなければなりません。 「新卒で年収1500万」というのは毒だからです。 なぜか? 新卒で年収1500万をもらうと、それがその人の「報酬感覚の標...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.100】 プロに分かってもらえたのが正直救われた

【受講者感想】 理由のある転職であったこと、一生懸命仕事してきたことをプロに分かってもらえたのが転機になり正直救われた。 ご相談者様: 44歳男性 ⇒ 第一希望の上場企業から内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)   以前は紹介会社に登録を断られやっと会えたエージェントからは 転職回数が多いことで人間性まで否定された。しかし理由のある転職であったこと 一生懸命仕事して...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

『就職活動』の不安(2)

不安の種類の違い さて、前回は「不安でけっこう!」というお話しをしましたが、 実際にはそういうわけにもいかないでしょう。 なぜか? それは「今までの不安」と「今の不安」では不安の質が違うからです。 今までは学力・成績という一定の数値基準がある中で、 皆さんの進路について検討がなされ、その中で受験校選択などが行われました。 しかし、就職活動には残念ながらそのような数値基準はありません。...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

「人間的行動入門」とは

人間的行動入門は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「人間力や人間性を高める」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経験」が融合したユニークなメソッドによっ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「大人のための人格教室」とは

大人のための人格教室(キャラクターエデュケーション)は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「人間力や人間性を高める」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」とは

1.社会人向けリベラルアーツ教育(企業向けリベラルアーツ研修)「ビルドゥング」とは? 現在のビジネスパーソンの最大の弱点とは何でしょうか? それは「職業人としての能力は高いが、一個の人間としての能力は必ずしも高くない」ということです。 戦略、会計、マーケティング、業務プロセスに、人/組織。 どれも「ビジネス領域の能力」です。 そのお蔭で、多くの企業で「高いビジネススキルを持った人材」が活躍して...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

仲介業として必要なスキルとは?

不動産の購入や売却の仲介をする際は、   当然大きな金額を扱います。   不動産というのは、   普段扱うことがあまりない、   高額の商品ですから、   ダイナミックでそれだけにやりがいを感じるのは確かです。   しかし同時に恐怖感もあります。     売主や買主は不動産を買うこと・売ることによって、   人生を今までとは違う方向に転回させようとします。   ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)
2011/09/08 19:28

自分と向き合う秘訣は、理性と感性の両方を使うこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 台所のテーブルで、協会のベンチで、 ライラックの茂みの横で、 お風呂の中で、喫茶店で、 飛行機の中で、どこででも書こう。 書くことはロックのライブのようなものだ。 ただ、汗であり笑いなのだ。 小奇麗にまとめたり完璧である必要はない。 エネルギー、完璧な不完全さ、人間性、 それが書くことなのだ。 ・...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2011/08/27 07:11

視野が狭いと夫婦は仲間割れする 1

恋愛セラピストあづまです。夫婦関係を良好に保つ上で最も大切なこと。 色々な表現方法がありますが、私は、 「仲間割れをしないこと」 と表現するのが一番よいと考えています。 生きていく上で、色々な困難やストレスがあるのは、当然のことです。 潤沢なお金がなければ、お金を稼ぐために、貴重な時間を使って仕事をする必要があるでしょう。 子供が生まれたら、子供の世話に大変な時間と労力がかかります...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/08/19 14:00

家族を殺した通り魔を殺しかえすことの是非(裁判員/殺人事件)

殺人事件の裁判員をしなくてはならない男がいました。 彼は隣の男に言いました。 「人を殺すのは悪い。でも今回は特別だ」 隣の男は言いました。 「なぜだ?殺人に特別も何もないだろう」 彼は言いました。 「いや、ある」 男は聞きました。 「じゃあ聞こう。特別とはどんな時だ?」 彼は次のように答えました。 「報復、つまりやられた時だ」 「そして身内、或いはそれに準ずる極めて大切な人が殺された場合...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

◆大人のきれい字 書き方情報 (街のきれい字情報)◆ vol.15

こんにちは、今井淑恵です。 今回は、筆まめだった「坂本龍馬の手紙」のお話をいたしましょう。 ◆◆街で見つけた「きれい字」情報 ~坂本龍馬の手紙~◆◆ 以前、ちょっとした近況報告に 手紙を書いてはいかがでしょうかというお話をしました。 近況報告の手紙というと、 すぐに思いつくものがあります。 坂本龍馬の手紙です。 昨年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で ふたたび脚光をあびた坂本龍馬ですが、 龍...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2011/06/02 16:57

社会人ための人間性回復講座(その3)

誰もがどこかで感じている違和感・・・  ・動物と化した「政」  ・動物と化した「官」  ・動物と化した「財」  ・そして動物と化してしまった、私たち「人間」。  ・「何もそこまでしなくても・・」ということだらけ。 どうしたらいいのか? ◆「本当にこれでいいのだろうか?」と自問自答してみたらどうでしょうか? ********************************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/06/01 18:00

恋愛の法則~恋に落ちる時~

さて、私達はどんな時に恋に落ちるのでしょうか。   3月の震災以降結婚相談所への入会が増えたり、婚約指輪が売れているそうです。 人が恋に落ちやすい時にはいくつかのポイントがあります。 その一つが「不安を感じたとき」なのです。   人に近づきたい、人と親しくしたい、と言う欲求を「親和欲求」と言いますが、不安を感じると親和欲求が強くなります。 人は、不安な気持ちを相手に打ち明けたり、お互...(続きを読む

阿久津 まどか
阿久津 まどか
(心理カウンセラー)
2011/05/31 19:02

社会人ための人間性回復講座(その2)

汚職、隠蔽、無責任・・・世の中の「何か」がズレていますね。 「博愛」や「平等」なんてきれいごとに思えてきますね。 人間だけでなく社会が・・・ 社会がだんだん社会でなくなっていく。 人間性だけでなく社会性が・・・ 社会性がどんどん破壊されていく。 どうしたらいいか? ◆「本当にこれでいいのだろうか?」と自問自答してみたらどうでしょうか? ***************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/05/31 18:00

社会人ための人間性回復講座(その1)

仕事をしていると疲れますね。 毎日毎日競争で「相手を慮る」余裕なんてなくなりますね。 人間がだんだん人間でなくなっていく。 人間性がどんどん破壊されていく。 どうしたらいいか? ◆「本当にこれでいいのだろうか?」と自問自答してみたらどうでしょうか? ************************************************** 仕事をしているときに  「自分は何でこんな...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/05/30 18:00

五感を通して家は心を育む/子どもの目線 8

大人本位で物事を考えると子どもたちは置き去りにされますが、 子どもに焦点をあてれば、 やがてその効果は大人にも巡ってきます。   家づくりの場合「子どもに焦点をあてる」とは、 心の空間として家の役割をもっと考えることです。 そのようにして創られた家では、 日々の生活を送ることで家族が有機的に結びつきます。 有機的に結びつくとは、 親と子それぞれが持つ多様の人間性が緊密に関係しあい...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/05/04 00:00

361件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索