「人生」の専門家Q&A 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「人生」を含むQ&A

2,379件が該当しました

2,379件中 1401~1450件目

住宅ローンの固定金利&変動金利について

固定金利と変動金利で質問させてください。私は30台後半の会社員で家族構成は妻と子供二人(5歳、9か月)の4人家族です。年収は550万、現在気に入った物件3900万を仮押さえ中です。頭金は恥ずかしながら100万位しか出せません。この先貯めていくより購入して払った方がいいと判断した為物件を探し始めて、気に入ったのが見つかりました。不動産より支払プランを出して頂きましたが、手数料など全て込で、4080万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • seppyさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/21 00:21
  • 回答4件

私は、アスペルガーでしょうか?

どうしても子供の頃からずっと気になっていた症状を解決したくて、いろいろ調べていたら、自閉症スペクトラム指数を自己診断できるサイトを発見したので、早速検査してみたら、34点で閾値を越えています。と言う判定結果がでました。その他、あるサイトの臨床心理士の方の意見では、私には認知能力にかなりの偏りがあると言う事を言われました。他には、認知の面で教えて頂いたことは、1.聴覚から入力する…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • kokoro123さん ( 宮崎県 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/10 00:42
  • 回答1件

私は統合失調症なのでしょうか?

統合失調症の母と2人暮らししている26歳女です。母が発症して12年が経ち、その半数を妹と看病してきました。最近になって母の病気と向き合おうと、病気について調べているうちに、もしかすると私も統合失調症の初期段階にいるのでは?と思うようになりました。症状としては、いつも頭が重く考えがまとまらない・緊張が強く会話を理解できない時がある又はうまく話しをまとめられない・職場の隣席の上司…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • haru08さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/10 21:43
  • 回答1件

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アン中模索さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 15:33
  • 回答4件

離婚を決心した後も気持ちのアップ&ダウンが続きます

交際期間4年で結婚し5年半経過し、子供はいません。約3年間、悩んだ末に離婚することになりました。理由は簡単に言うと性格や趣向の不一致です。どちらかに好きな相手ができた訳ではありません。今は家庭内別居です。私が家を購入して引っ越すので、それまでは同じ家に住むつもりです。夫とはやり直せないことは頭でも気持ちの上でももう愛情を持っていないことも分かっています。幸い私には仕事もあり、…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • CA州LA在住さん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/07 17:06
  • 回答1件

何才くらいが家を建てるのに適当でしょうか。

自分34歳の会社員です。家族は他に母親(58歳)がいます。結婚するつもりはありません。今、賃貸暮らしなので、老後のこと、ペットがいること、楽器の演奏をすることを考えると、一戸建てを建てるのがベストと思っております。ただ、家の寿命は短く見て26年程度で、「50年もつ」というのはかなりの理想論らしいですね。日本人の平均寿命は80歳を過ぎておりますが、買うのが早すぎると年をとってから大変にな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 4312bmk2さん ( 山形県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/15 01:30
  • 回答4件

車のローンがある場合の住宅ローン

こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/14 20:55
  • 回答3件

家賃と収入のバランスについて

私は32歳の男です。妻と2人暮らしです。3年前に結婚したタイミングで現在住んでいるアパートに引っ越して来ました。家賃11万と駐車場代2万の合計13万です。その当時は両方とも正社員で働いており月の収入が大体45万に届くか届かないか位でした。なので、無理なく貯金も出来て生活を出来ていました。ところが、間もなく妻が仕事によるストレスとバセドウ病を発症しやむなく仕事を辞め、しばらく休…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • アオッキーさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/13 14:11
  • 回答5件

フリーで翻訳等を続けていましたが・・

地元、名古屋の大学を卒業後、貿易会社で貿易事務やレターの翻訳等をしていましたが、通訳業務を求められ3ヶ月で辞めた後、WordとExcelの操作を学校で覚え派遣で数社勤めました。その後アルバイトを1年し、正社員で小さい会社の本社で1年程一般事務を続けましたが、翻訳の夢が捨てきれず、辞めて名古屋の通訳翻訳学校へ通い、半年経った後、ビジネス仲介サイトへ登録し、医療や技術関連等、様々な分野の翻…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • marionfさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:18
  • 回答3件

生命保険の見直しをご指導お願いします。

45歳の専業主婦です。48歳の夫と15歳の娘が一人います。現在は主人の加入している日本生命の妻型に加入しておりますが、主人が死亡した場合は私の契約も一緒に終わってしまうので、妻型をはずして他の保険契約を検討しています。当初は、私が死亡しても生活には困らないので、医療保険で手術・入院・通院の保障でよいと考えていました。しかし、数年前からの義母の認知症が進行し、介護にお金がかかったり、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まりかさん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/08 19:25
  • 回答7件

車について

家族構成:私 妻 子供2人(2歳と1歳)手取り月42万円 住宅ローン月8万円35年(10年固定2.15% その後変動)の3年目貯金200万円 おおよそ月10万は貯蓄できてます。車は2台所有(通勤用週4回2.5Lと妻の買い物用週1回2.0L)毎年自動車税85000円、保険90000円。新築購入にあたり引越ししたので自転車通勤が可能です。来年2台とも車検です。そこで2台とも処分し新しく車1台買い替えた…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あしゃきんさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/08 02:21
  • 回答8件

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • プリズムさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/07 22:17
  • 回答4件

医療保険に入るべき?

私が30歳になるにあたり、医療保険加入を検討したものの、色々と情報収集してみたところ、本当に入るべきか?と悩んできましたので、ご意見頂戴できればと思います。私:30歳 会社員 年収700万円 無保険妻:28歳 専業主婦 無保険貯蓄:1,500万円手取り収入:月額30万円 支出:月額20万円双方とも現在は健康。たばこも吸わず。30歳になるにあたり保険加入を考えてみましたが、会社…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • Ma-Sannさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/09 00:53
  • 回答8件

派遣切り、どうすればいいか分かりません・・・

過去に正社員、派遣社員、フルコミ、アルバイト合わせて5回転職、6回目にして派遣スタッフとしてですが英語を使っての仕事に就くことが出来、1年2ヶ月勤務しました。ですが、不景気の為、派遣先の資金の都合により契約が満了となり現在は無職です。(理由があまりにも短絡しすぎて納得できない状態ですが・・・)今回の契約満了を経験したことで、派遣はやはり定職にはならないんだ・・・と思いました。派遣先…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • マンゴーマロンさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/08 21:59
  • 回答3件

夫婦関係・モラハラ

主人39・私38歳、知り合った頃から酒乱。飲屋で他の客にからむ癖がある。私には殴りそうになるが、こちらが強気に出ると手を引っ込める。人は完璧ではないしいつかは変わると思い、同棲二年後、別れようと思ったが29歳で妊娠発覚、中絶する勇気もなく、子供が出来れば変わるかも?産後は酔った勢いで足元がふらつき、いつ子供の頭を踏まれるか心配なこともあった。息子二歳の時主人と喧嘩中、息子がやめて〜…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • atushiさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/01 02:29
  • 回答1件

学費の保険の必要有無について

現在、31歳の妻と今年1歳になる長男の3人暮らし(本人30歳)の者です。来年にはもう一人子供を作る予定にしており、そろそろ万が一に備えて子供の教育費をカバーできる保険への加入を考えております。子供の進学コースとしては、2人とも幼稚園(3年・私立)、公立小学校、私立中学校、私立高校、私立理系大学を想定しております。その他、3,4年後には頭金1,000万円で5,000万円ほどの住宅を購入する予定です。…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆうさんパパさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/31 23:06
  • 回答5件

住宅の購入について

このたび結婚が決まりました。彼の年齢を考え、新築一戸建ての購入を考えています。まだ、ローンについても調べ始めたばかりでよく分かっていないのですが気になる物件を見つけて悩んでいます。購入は可能でしょうか?彼は38歳。年収は500万弱。私はパートで年収100万です。家電の購入費などは別に手元にありますので手数料などは少し入れて借入額は2900万円、35年です。まだ審査など受けていないので分かり…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • se5255さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/05 04:10
  • 回答3件

有給休暇・福利厚生など

現在、正社員で勤務しています。前職は契約社員で勤務していました。そこでは、有休休暇・健康診断などの待遇はしっかりしていましたが、正社員途用がなく、安定を求めて転職しました。現在勤務している会社は、基本給14万、諸手当11万、計25万です。健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税を引かれた額を手取りで頂いています。お給料的には非常にありがたい額だと思っています。ただ、有給休暇・健…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • にゃんのすけさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/03 18:35
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

都内在住の25歳独身です。付き合っている彼との結婚を2年後くらいに考えており、できれば、結婚と同時にマイホームを購入したいと考えています。手取り給与*25〜28万  ボーナス年3回 100万寮費*2万(給与から天引き)食費*3万実家へ*2万(携帯代込で)生命保険*1万3千光熱費*7千定期積み金*12万お小遣い*残り貯金*375万 独身の時にしかできないこともあると思い、友達との交際費や旅行…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 睡魔に勝てないさん
  • 2009/06/03 14:33
  • 回答3件

家計診断をお願いします。特に学資の積立額について。

家計診断をお願いします。本人33歳会社員、妻33歳会社員(いつやめるか分からない→専業主婦としてカウントするのがベター)、長女1歳、第2子-2歳(予定)気になっているところは、学資の積立金額です。住宅ローンの繰上返済を優先させるか、それとも学資に回すのか。まわすにしてもいくらぐらいがベストか。条件として、小学校公立、中学校私立、高校私立、大学私立理系自宅。2名とも。年収は、大手一部上場企…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Grahamさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/02 16:42
  • 回答3件

企業選択について

はじめまして。最近就職活動を終えた学生(21歳女)です。いくつかの企業から内定をいただき、現在2つの企業で非常に迷っています。企業としては、・地元の地方銀行(一般職)・インテリア関連のベンチャー企業(総合職)です。仕事内容としては、後者の方が幅が広く、興味があるのですが、いくつか不安に感じていることがあります。・ベンチャー企業のため、将来性に不安・一人暮らしをすることになるので生…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • memumaxさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2009/06/01 22:17
  • 回答5件

貯蓄、教育費、今後の生活について

現在夫(30歳)手取り26万、私(30歳)専業主婦、息子(3歳)幼稚園の3人で生活しています。春までは月給が30万はあったんですが不況のためカットになりました。ボーナスも年2回合計で130〜140万はありましたが今後は減ると思いますしどうなるかわかりません。家賃10万、積立25000、貯金15000、学資保険12000。私立幼稚園のために月の支払いが35000ありますが、幼稚園のために貯金してきた...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • amaamaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/01 12:33
  • 回答6件

今後のキャリアをどう組み立てるかについて

女性 35歳未婚です。大学院を卒業後、個人経営のインテリア設計事務所に3年、その後、現在の建築設計事務所へ正社員として転職し、7年になります。現在の事務所に就職後、3年間は設計アシスタントとして勤務しましたが、連日の残業、休日返上、責任の重さに対する精神的苦痛により体調を崩し、現在は同事務所内の別部署で、事務と、わずかながらコンサルタント業務のアシスタントをしています。個人経営の事…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • camishaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/29 15:44
  • 回答2件

専業主婦の医療保険

こんにちは。よろしくお願いします。40目前の専業主婦です医療保険について相談させていただきたいと思います。現在、生協の助け合い共済 L2000というものには加入しています。入院は日額3000円、女性疾患の場合は8000円のタイプです。以前は簡保に加入しておりましたが、満期翌月に網膜剥離になりまして、保険の加入ができない状況でした。そして、それから2年後軽いパニック発作が起きまして心…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • かもなんばんさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/01 09:16
  • 回答5件

ミスマッチ?

質問させていただきます。非公開求人の就職支援企業より紹介してもらい、転職しました。人材派遣の営業職で新規・既存・派遣者フォローといった業務内容でした。しかし、私の内定が出てから会社方針が変わり新規飛び込み100%となりました。就労規則も異なり、土日休みと聞いていたのにもかかわらず、休日出勤もあるそうです。車の運転も苦手だと伝えてはいたはずですが、車で営業活動が原則とのこと。あまり…

回答者
成田 裕子
転職コンサルタント
成田 裕子
  • HOXYさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/31 23:05
  • 回答2件

結婚後の仕事

はじめてまして。初めてこのサービスを利用させて頂きます。私の質問は今後の仕事についてです。私は学生時代進路をリアルに考えられず美術が得意だったという理由で芸術大学を受けたのですがうまくいかず、経営情報学科の短大へ行きOLになりました。仕事ってこんなものなのかと思いずっとOLを続けましたが結婚を機に仕事を辞める事になりました。なので自分の今後のキャリアを見つめなおすきっかけが出…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • スカイ8さん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/25 00:56
  • 回答5件

飲食店でリピーターをつくるコツを教えてください

30席ほどの規模の飲食店(居酒屋)を開業し、1年が経ちました。リピート顧客の割合が1割程度と少なく悩んでいます。味には定評があり、店の雰囲気もこだわったため、居心地はそう悪くはないと思いますが、お客様が求めているものは何なのか?がイマイチつかめていない気がします。今まで、リピーターをつくるための施策を何一つしてきておりませんので、基本的なことからお教えいただければ幸いです。※この質…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答8件

家計診断をお願いします

結婚2年目ですがアパートの家賃が田舎のわりに高いと言うのと、将来的には自分達で家を建てないといけないと言う理由からマイホームを建てる事を決意しました。頭金は100万円程度しか出せず、もう少し貯めてからとも思いましたが、金利の安さなどからチャンスと思い踏み切りました。しかし、このところの経済不況で主人の手取り収入が10万円以上減少してしまいました。私も正社員で働いていて収入は少ないですが不…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:00
  • 回答6件

45歳でマンション購入

現在、興味のある物件(マンション)があります。以前アドバイスいただいて、みなさん定年まで貯蓄をして定年後に家を購入したほうがいいという意見をいただきました。あれから一年が経ったのですが、今気になる物件を買って無理が出てくるかどうかご指摘いただきたく、相談させていただきます。夫、45歳。独立行政法人勤務年収700万ほど。貯蓄は教育費合わせて1,300万程度。妻、36歳。専業主婦子、今年5歳。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/27 21:12
  • 回答5件

子どもができた時に入るべき保険を教えてください。

子どもができた際にはどんな保険に入ればよいでしょうか?今は何も保険には加入していません。妻は、育児休暇取得後、仕事復帰する予定です。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • moshさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2009/05/30 23:24
  • 回答5件

住宅の躯体構法について

再度質問させていただきます。新築又は大規模改築にあたりどんな構法にしようか迷っています。木質系の構法も色々あるようですしそれぞれサイトをみたり本を読んだりしたのですが、なんか・・・いいことばかりかいてあったりして・・・軸組み在来工法、パネル構法、SE構法などなど。ちなみにSE構法とは集成材を使用した構法のことですか?それとも接合部分に特殊金物を使用した構法のことですか?どちらにし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/05/30 15:40
  • 回答4件

転勤族の妻 一生続けられる仕事

今年結婚と同時に退職し、都内から長野に引っ越しました。大学卒業後、メーカーの営業事務を約5年勤めてました。資格は貿易実務B級とTOEIC735点しか持っておりません。長野に来て、就職活動をしておりますが、「新婚だからいつ子供が出来るか分からない」「夫婦ともに長野出身ではないため転勤族と思われる」といった理由もあり、8-9社不採用となりました。主人からは面接で「新婚、転勤がある」ということを…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • METTYさん ( 長野県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/29 14:25
  • 回答2件

フローリングを迷ってます。

この度新築で家を建てることになりました。私としては、フローリングはツヤの無いタイプが良いのですが、床板のメーカーの人や持ち家の知人は、お手入れなどを考えてツヤ有りが良いと言います。自分の意見を押し通したいのですが、その後押しになる助言をいただけると嬉しいです。もし反対されるなら、あきらめる事ができる程納得のいく説明をもらえればなお嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答者
安藤 美樹
建築家
安藤 美樹
  • マイホームGTさん
  • 2009/05/29 14:06
  • 回答4件

自動更新か払い済みか?

平成初期に入った保険です。(予定利率5,5%)主契約:終身1500万定期保険特約:8500万にプラス入院等の医療特約をつけています。後3年で定期保険の自動更新となります。まず、現段階で、支払い済みにするのが、一番金額が大きい(調べていただいた結果)と言ことなので、自動更新をまたずに、見直すべきなのかどうか?その場合は今後の死亡保障として現在の1億円を今しばらく維持しつつ、入院保障などは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jackleenさん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/27 14:46
  • 回答6件

離婚の慰謝料に保険金

離婚して10年になります。公証役場で誓約書を作成した際、元夫が入っていた保険を慰謝料とすることをアドバイスされ、そのようにしました。月12000円くらいの定期(25〜35歳)保険で、更新されているはずです。子供は現在17歳♂15歳♀で、私は43歳。毎月の生活費には困ることはないのですが、こういうと恐ろしい話になりますが、元夫が死亡しない限り保険金は入らないわけですから、このさい解約して…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • chyaki_cyakiさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/28 17:36
  • 回答3件

給料7万減。家計診断お願いします。

<家族形成>夫会社員 (35歳) 妻パート (31歳) 子供一人(2歳)<収入>夫月収・・226,000円妻パート・・70,000円児童手当・・10,000円賞与年2回・・250,000円×年2回(去年の半額)<貯蓄>500万円<支出>家賃・・85,860円光熱費・・14,000円食費、日用品、医療代・・60,000円通信費(携帯2台、固定電話、インターネット)・・18,000円保育園・・42,0...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • hitsujiさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 22:56
  • 回答4件

将来が不安です

婚約者と一緒に暮らしています。結婚式はまだいつになるかわかりませんが、それまでにはお金をすこしでも多く貯めたいと思っています。いつかマイホームも買いたいと思っているのですが・・・。このままでは、諦めないといけないのかと思っています。同じ職場働いていて、給料も安いし、昇給も滅多にありません。あったとしても。3年に1回、1,000円程度。彼は貯蓄もあんまり無いようなのです。昇給もないし、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ちょこちょこさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/28 00:19
  • 回答7件

共働きの貯蓄の仕方

現在、主人は会社員(33歳)、わたしは派遣(29歳)で働いています。子供はいません。会社の社宅に住んでいるので、主人の給料からその金額を引かれた額が給料として入ってきます。全ての生活費は主人のお給料を使っていて、わたしのお給料は全て、貯蓄にまわしています。(月20万円)主人の給料は、ほぼ生活費で消えるため、貯蓄はわたしのお給料分のみです。現在、車を手放すか、悩み中です。(買い替えも…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • MANMARUさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/26 20:53
  • 回答7件

今後の方向性について

32歳、独身女性です。現職は3月から正社員で入社したのですが、試用期間が終了になる今月末で退職ということになりました。理由は、能力が低いので本採用できないという事です。現在転職活動をしていますが、今回の退職理由が痛手となり、本当にこれまでと同じ方向、そして考え方で自分はキャリアを積んで成功できるのだろうかと不安になり、自信を持って活動が出来ずにおります。経歴としては、大学卒業後、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ポチロさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:36
  • 回答3件

キャリアカウンセラーの資格

ファイナンシャルプランナーの資格を得て、昨年から仕事を始めました。(とはいっても、ほとんど仕事はありません。セミナーの講師を頼まれて時々するくらいです)にもかかわらず、できれば、これからリタイアメントして老後を迎える人の経済面精神面を支えられるようなコンサルタントの仕事ができればと思っています。そこで、キャリアカウンセラーの資格も取ったら、少し、やれることの幅が広がりそうに思…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • marikoinさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2009/05/20 21:50
  • 回答4件

ファイナンシャルプランナーからの提案内容について

昨年末結婚しそろそろ保険に加入しようと思い、無料でできる保険代理店で相談してきました。そこで提案された内容で大丈夫かわからず困っています。現在私(妻)は無保険、夫は県民共済4型に加入。提案内容は下記の通りです。?葬式代  ソニー生命 保険種類:変額終身 被保険者:夫 保険期間:終身 払込期間:65歳  保険金:400万円  保険料:6040円/月?遺族生活資金 損保ジャパンひまわり生命 保…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ののたんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/25 23:58
  • 回答5件

副業について

現在派遣会社に勤める28歳の男です。ついに減俸が現実的となり、妻と子を養う事が出来なくなるような状況に陥りそうです。もちろん家族は守りたいので、何とかして副業若しくは転職を考えるようになりました。そこでまずは今現在の会社に勤めながら副業(バイト)するか、思い切って転職するか迷っています。インターネットで副業を検索しても、イマイチ信憑性のないようなイメージがあり、未だに突っ込みき…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • アルフィスタさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/05/25 17:37
  • 回答2件

実母との同居、生活費はいくらが妥当でしょうか?

一戸建てを購入し、主人(41)、私(32)の他に実母(57)、弟(25)、祖母(81)の5人で暮らすことになしました。現在、実家は家賃12万の家で大人3人で暮らしています。母はパート(8〜9万)で、弟は正社員です(毎月13万円を家に入れています)。祖母は年金をもらっています。主人と私の貯金は頭金で使ってしまったので、これからの貯蓄も含めて、母達から生活費をもらうつもりです。現在の家賃12万円+光熱...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • kk0707さん
  • 2009/05/24 13:30
  • 回答3件

家計管理(運用)

結婚3年目。主人35歳(会社員)私は32歳専業主婦です。子供は1歳半の男の子がいます。結婚前に主人の貯蓄が1500万ほど。私は500万ほどありました。転勤族で賃貸補助を会社が負担をしてくれる為に家を購入するのは当分考えておりません。結婚前の貯蓄(2000万)は老後資金(余裕資金)として投資信託をしております。そのほかに結婚をしてからコツコツため、ネット株や自社株、財形、定期などをあわせると1500…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっぱさん ( 福井県 /2009歳 /女性 )
  • 2009/05/19 14:33
  • 回答5件

今後何をして食べていけばよいか(=キャリアプラン)

私は、利根川と申します(33歳、男、独身、埼玉県在住、茨城出身)。法律学部卒業後、印刷会社正社員7年(2社は営業職、1社はDTP管理業務)、派遣社員3年(事務職)を経験しております。3月末で、雇用止めに会い、今後は安定した職業を目指し、就活中です。職種は、営業職、事務職を中心に業種問わずインターネット、ハローワークを使い、就活中です。現在、書類選考は、20社に1社が通る割合で…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • まさかずさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/20 19:22
  • 回答2件

CSRと就職活動について。

私は大学で国際関係学を専攻しています。現在は休学中なのですが、そろそろ周りも就職活動を始め、なんだか焦っています。今の大学を辞めて、留学するのもいいかなと思うのですが…今回相談したいことは、企業のCSR部門(?)への就職方法についてです。最近よく聞くようになったCSRという言葉ですが、新卒を採用するときにCSRに限って募集するものなのでしょうか?初めは企業で働いて、将来的には企業のアド…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • caelumiyさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2009/05/14 22:54
  • 回答4件

離婚したい場合必ず慰謝料はいりますか?

今現在、夫は何の問題もなく普通に暮らしていると思っていると思うんですが、その夫にいきなり離婚をいったら慰謝料を払わなくてはならいと本に書いてありました。どうしても払わなくてはいけないでしょうか?(原因は妻にあります。浮気や借金ではありません。)

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • chelseajapanさん ( 福井県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/18 12:06
  • 回答1件

5年後、10年後のキャリアイメージ

30歳、転職経験1回、営業経験7年の社会人です。今後のキャリアを考える上で何かヒントがあればと思っています。キャリア関係の書籍を何冊か読んだのですが、5年後、10年後の自分、自分が死ぬときに言われたい自分をイメージする必要があると思っています。この時代、なかなか将来を予測することは難しいと思っていますが、上記を考える、イメージする上で何か良いアイデア等あれば教えてもらえればと思います。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • まっささん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/05 00:05
  • 回答5件

提案書の有無

よく、転職の本には職務経歴書、履歴書の他に提案書をつけたほうがいいと書いてありますが、これはどの職種にもあてはまるのでしょうか。技術屋で対象会社の焦点が定まっている(退職した会社がその技術から撤退したが、今度の会社はその技術を欲しがっているであれば)わかりますが、かえって提案書を添付するとあぶはちとらずになるのではないでしょうか。専門家のご指導をお待ちしています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • でんきくらげさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/30 19:34
  • 回答3件

離婚について

現在、離婚の話し合いをする方向中です。手続きなど、よくわからないので教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。状況は結婚して1年。私は、出産をして1ヶ月、出産のために仕事を辞めてしまいました。子供も増えるので、夫名義で2ヶ月前にマンションを4500万円で購入しました。35年ローンで月々16万程度の返済です。離婚原因は、私の浮気です。付き合い始めた当初から、言葉の暴力DVに悩まされ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • いぇさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/15 17:27
  • 回答1件

2,379件中 1401~1450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索